fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2018-07-23 (Mon)
7/14からのチョビご飯は『豚ホルモンとカラフル夏野菜のスープ』
膵炎になっちゃって暫くは冷凍保存です・・

IMG_1378.jpg



馬すじ・豚ホルモン(小腸)・大根・リンゴ・かぼちゃ・ズッキーニ(緑・黄)・パプリカ(赤・黄)・おくら・トマト・椎茸・舞茸・もずく
トッピングは生馬肉(赤身・軟骨)・ひきわり納豆・アサイー・ヨーグルト


IMG_1376.jpg


お肉2種類
豚ホルモンで暑さを乗り切ろう


IMG_1380.jpg


馬すじを煮たスープを少し取り分けて
お散歩用の馬すじ氷に
製氷トレー3つ、作りました(*^_^*)


20180714DS01.jpg

関節サプリメントがオイルタイプに変更になったので
今回からサーモンオイルやアマニ油は止めることに

ずっと品切れで購入できてなかった「馬軟骨」もやっとGET☆


20180714_194101.jpg


ヒトご飯はチョビの食材の余りを活用して~
夏野菜の黒酢炒
サバの竜田揚げは簡単にお惣菜~
ヒトご飯は手抜きという(´∀`*)

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |
2018-06-27 (Wed)
6/23からのチョビご飯は『つるむらさきの夏バテ予防スープ』


IMG_1317.jpg


馬すじ・砂肝・リンゴ・大根・さつまいも・なす・人参・つるむらさき・パプリカ・もずく・椎茸・舞茸
トッピングは生馬肉・味噌・サーモンオイルなど


IMG_1318.jpg


つるむらさきは、食物繊維(不溶性)・ビタミン・ミネラルが豊富な食材で
βカロテン(ビタミンA)・ビタミンK・ビタミンC・葉酸・カルシウム・マグネシウムが
多く、ムチンも含まれてます

ドライアイなチョビに良い食材♪
でもシュウ酸も含まれているので多く摂りすぎないようにきをつけなければ
いけないそうです


20180623DS01.jpg


ほうれん草と比較してカルシウムは約4倍、カロテンとビタミンCは約1.2倍の
ツルムラサキ、チョビにも私たちにも良い食材☆
でも独特のクセが少し食べにくいですよねー
お浸しよりは炒めたほうが、クセも気にならず栄養の損失も少ないようです


+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |
2018-05-22 (Tue)
5/19からのご飯は手羽元とリンゴのスープ

20180519DS02.jpg

馬すじ・手羽元・リンゴ・大根・さつまいも・長芋・豆苗・ピーマン・人参・ゴボウ・椎茸・舞茸・もずく
トッピングは生馬肉・サーモンオイル・ひきわり納豆・味噌など


20180519DS03.jpg


リンゴが節的にそろそろ終わりかなぁ
リンゴ入りだとチョビの大ちゃんが安定してる気がするから
今年は年間を通して入れるようにしようかな


20180519DS04.jpg


先日購入予定だった馬生肉の軟骨入りが在庫なしで購入できず><
今は赤身だけなので、朝の鶏のヤゲン軟骨を1本⇒2本に増量中

20180519DS01.jpg

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |
2018-05-01 (Tue)
4/30からのチョビご飯は『砂肝とカラフル野菜のスープ』

IMG_1257.jpg


馬すじ肉・砂肝・大根・リンゴ・カボチャ・ゴボウ・レンコン・パプリカ(赤・黄)・豆苗・茄子・人参・椎茸・舞茸・もずく
トッピングはひきわり納豆・アマニ油・味噌など


20180430DS01.jpg


チョビご飯には なるべく水溶性食物繊維と
ビタミンAとCが多く摂れるように食材を選んでます








写真が寂しいから 何となくIGから寝顔シリーズを(´∀`*)

GW中盤ですね
チョビ家は普通の週末のように午前はお散歩へ行って
午後は家のことをして過ごしてますが、色々たてこんで慌ただしいです
引き続き、楽しいGWを

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |
2018-04-17 (Tue)
4/7からのチョビごはんはネバネバとろとろスープご飯


20180407DS02.jpg


馬すじ・豚ばら肉・大根・リンゴ・さつまいも・おくら・長芋・人参・ピーマン・ゴボウ・もずく・椎茸・舞茸
トッピングは生馬肉(赤身・軟骨)・ひきわり納豆・えごまオイル・味噌など


20180407DS01.jpg


おくらと長芋、もずくでネバネバとろとろ

ネバネバ成分のムチンは
胃の粘膜に含まれ、胃酸から胃壁を守ってくれて
目や気管、腸などの表面を潤して、正常な働きを促す粘液の主成分!

タンパク質分解酵素として働き、たんぱく質が効率よく消化・吸収されて、疲労回復につながり
胃腸の粘膜を保護する為、整腸効果やウィルスへの免疫が上がったり
体の細胞が活性化させてくれるそう


+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |