fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2007-11-26 (Mon)


ペットショップから無料でカレンダーを
作ってくれるというハガキが来てきたので
行ってきました。
撮影用に色々な被り物が用意されてて
せっかくだからとチョビ犬にもわーい(嬉しい顔)
イチゴとかリラックマ風のとかとかカワイイのが
たくさんある中、ついついこんなのを選んでしまいましたウッシッシ
チョビ犬的には、自宅なら『こんなの被らないゾ』と暴れる所ですが
お店&高い台に乗せられてきょどってウロウロ…
可哀想だったかな。
後から、やっぱり可愛いのを被せれば良かったかもと
チョット後悔ですあせあせ
次は半年後なので、今度こそカワイイのにしようカナウインク
| 旧日記 | COM(0) | TB(0) |
2007-11-23 (Fri)



行ってきました。
雪のせいか少し人は少なかったから、ご祈祷時間も少なくてよかった☆
数年前に新しくなって、前の趣がある建物じゃないのは残念だけど、新しい方は豪華でそれはまた素敵です。本堂の天井のシャンデリアみたいなのが素敵で写真を撮っちゃいました。ステンドグラスで洋風なんだけど、モチーフはやっぱり仏教的で不思議な感じです。
前のお堂も残ってるのでそちらに回ってから、ほぼメインイベントの『三角油揚げ』屋さんへo(^o^)o
美味しかった(☆▽☆ )
| 旧日記 | COM(0) | TB(0) |
2007-11-22 (Thu)



この間の日曜日に、いつものお気に入りの公園で遊びまくって帰宅後のチョビU^エ^Uです。
近くで携帯をじゃらじゃらしてても無反応で寝てるので激写♪
さすがにシャッター音で目を開けるけど、動く気力はないらしく、ぼーっとしてました(^^;;
調子に乗って、何枚も撮ってたら、本当に勘弁して下さいとでも言ってるようなショボショボ顔で見つめられちゃっいました。
ごめんね、チョビU^エ^U~☆
| 旧日記 | COM(0) | TB(0) |
2007-11-15 (Thu)



温泉宿をチェックアウトしてから小岩井農場へ。ウィンターシーズンだからちょっと閑散な感じでした。
せっかく盛岡へ行ったから『福田パン』へ行ってきました。
ナビを見てドキドキしながら市内を運転してやっとたどり着いたら!福田パンが閉まってる~
Σ( ̄□ ̄)!
ふとトイメンを見ると…
こじゃれたお店に『福田パン』の看板がっ!!
え゛ー(゜Д゜)
あのちょっとこ汚いレトロな感じ&手際よすぎて少し怖いおばちゃんがよかったのに~(>_<。)
恐る恐る店内に入ると、店構えはきれいになってるけど、おばちゃんは変わらず健在で、無事に『アンバターと粒ピーナッツとジャムバター』をゲットできました☆
家に帰ったら、旦那さまは大喜びしてました(*^_^*)
昼ご飯は『ジャジャメンにチータンタン』♪
美味しかったo(^o^)o
| 旧日記 | COM(0) | TB(0) |
2007-11-13 (Tue)


年に一度の恒例『秘湯の会』へ行ってきました。
学生の頃からのイベントです。
主要メンバーは4人だけど、今年は3人で活動予定でしたが
直前に1人が不参加になり、初の2人で行ってきました。
場所も『日本秘湯を守る会』ではない所という事でイレギュラーな感じです。
岩手県の繋温泉にある「旅染屋山いち」というこじんまりとした宿です。
全館畳敷で女性は浴衣が選べるという、『女性がターゲットにリニューアル』しましたというお宿です。
という事なので、お部屋や廊下も和モダンなインテリアで
お料理もちょっとずつ色々という女ゴコロをくすぐるお宿でしたわーい(嬉しい顔)
行く途中に「盛岡手作り村」へ寄って、南部せんべいの手焼き体験と
ホームスパンの機織り体験で花瓶敷きを体験しましたるんるん
せんべい焼き体験は、既に用意されていた生地をちょっと麺棒で伸ばして
型に入れてもらい、30秒毎に6回ひっくり返すだけなので、子供向けかもあせあせ
でも焼きたての煎餅はやわらかいんだ~とか徐々に固くなって
知っている煎餅になっていくのは発見があって面白かったexclamation ×2
機織りはずっとしてみたかったのでウキウキです☆
初めてにしてはまぁまぁの出来かなぴかぴか(新しい)と自画自賛ですウッシッシ
6種類位の縦糸があって、横糸はたくさんある中から自分で選ぶので
本当にオリジナルですハート

温泉もお酒も遊びも大満喫で夜は更けていったのでした夜
| 旧日記 | COM(0) | TB(0) |
2007-11-10 (Sat)


近所の親戚宅の渋柿を頂きに行ってきました。
家の庭にも2種類の柿の木があるけど、渋柿じゃないので、わけてもらってます。
焼酎で渋抜きした柿を実家と叔父宅へ送るのが、ここ数年来の秋の行事です(^o^)
田舎育ちの私ですが、あまり自然と関わらない生活(休日の度に山とかにピクニックに行く位)だったせいか、今の生活はカルチャーショックが満載です。
フルーツ狩り以外はフルーツは買って食べるものだと思ってました。
実際に体験してみると、上手に枝から取るのも難しいけど楽しいし、小さく残っている枝をハサミで丁寧に取って、1個1個拭いてからヘタに焼酎をつけて、ビニール袋にきれいに並べて密閉という作業も面倒じゃなくて楽しい。
そして何より1週間位『待つ』というのがいいなぁと思うのです。
だから箱詰めしてすぐに実家と叔父宅へ発送して、あと5日はダンボール箱を開けないでね!!と念を押して、『待つ』と『できた』を共有してる気分に浸るのです☆
以前はフルーツは大体好きだけど、柿は普通かもしくは完熟のは嫌いだったんだけど、渋抜きした柿を食べてからは大好きになりました♪
1週間後が楽しみですo(^o^)o
ちなみに柿は体を冷やすから夜は食べないほうがいいみたいだけど、なんと『肝臓』にいいみたい(^_-)
明日一緒に温泉に行く友人にもおすそ分けしなくっちゃ!なんてったって酒豪なので。
| 旧日記 | COM(0) | TB(0) |
2007-11-02 (Fri)

またまたネイル教室へ行ってきました♪
今回のお教室は2回講座があります。
先ずは気になってたジェルネイルの講習を受けてきました(^-^)
粗暴な私がどれ位、保たせる事になるのか楽しみです☆
爪の表面を削ったり、ツンと臭う薬品をつけたり(仕上がると無臭)ライトで固めたりと面倒だったけど、数分で固まって自由に活動できるってのが魅力的ヽ(≧▽≦)/
自分でジェルネイルをするとなると初期投資一万円くらいかかるとゆーのと、薬品の臭いが嫌でしなくなりそうなのを考えると、自分では難しいかなあ~って事がわかったから、講習に行った甲斐があったかな(^-^)
乾くまで行動が制限されるのが辛いって雑談してたら、ベースコートに爪先だけラメとかにすれば、重ねてない分すぐ乾くとゆー素敵なアイデアを聞いてきましたo(^o^)o
固定観念を捨てるってすごい良いことだね!
このジェルネイルが取れた後はそれで行こうと心に決めたよ(*^_^*)
楽チン~☆
今日してもらったジェルネイルは薄いピンクのラメで少し寂しいから、帰ったら爪先に何か足そうかな。
| 旧日記 | COM(0) | TB(0) |