fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2014-06-27 (Fri)
昨日(6/26)朝の大ちゃんから軟便脱出
昨晩、今朝と更に水分が程よくなってきました(≧▽≦)
本当に良かった(出だしから大ちゃん話題でアレすが

P1180119.jpg

変更点といえば先週末からデリスープをリニューアル
前日(6/25)の夜からビオフェルミンSの服用開始

P1180116.jpg

箱ごと食べないっ(* ̄m ̄)
「開けてほしい?」とチョビに聞きYESのお手をもらって~

P1180120.jpg

ジャーンと登場しましたが 勿体つけて期待を煽り~
目が寄ってる(笑)

P1180125.jpg

朝晩服用で1錠とするため、半分に割って
(ビオフェルミンはキレイに割れた☆)

P1180126.jpg

お待たせ~

パクっと食べると思ったらクンクン後にプイッ
・・前回の薬の粉が残ってて付着しちゃったようです( ̄∇ ̄*)ゞ
(ササっとはティッシュで拭いたんだけどなー

小さいクッキーと一緒にあげたら普通に完食
その後もクッキーやデリスープと一緒に食べてるので
薬の香りが無くなればカリッといけそうです

これまでもお友達からビオフェルミンが良いと教えてもらっていたのに
毎日ヨーグルト水を飲んでるし納豆も食べてるから要らないかなと
思ってましたが、今回の体調不良でも数人の方から
ビオフェルミンを勧めてもらいました
効いたようです!!!有難うございました


もう1ネタ~1週間以上前ですが
胆嚢不調が発覚前の6/15(日)に美味しいお豆腐をGET

201406niragami01.jpg

農家の方が集まって 採れた作物で商品を作っている団体の直売所です
もめん豆腐が美味しいんです~お醤油不要な大豆の濃厚な味

P1180032.jpg

もちろんチョビさんにもお裾分けありマース
ブレブレ写真&ぶさ顔だけど舌チロで採用

P1180034.jpg

早く欲しい=バイト(モデル)と我に返るチョビ ( *´艸`)

P1180040.jpg

お口にお弁当ついてますよっ
(食べてる写真はあっという間すぎてなし・笑)
豆乳(無調整)も美味しかった

ちなみにお豆腐=大豆はタンパク質が主体で
他の豆類(小豆やインゲン等)は炭水化物が主体
大豆には脂質も多く含まれますが多価不飽和脂肪酸で
悪玉コレステロールを下げる働きがあるそうです

table02.gif

とは言っても、炭水化物は含まれてますね
豆腐はお肉ジャンルとしてとらえて他食材を増減した方がいいそうです

table01.gif

絹ごしより木綿豆腐の方がカルシウムが3倍も多いとは!
しかも、カルシウムは良質のタンパク質と摂取すると吸収率UP
でも、リン含有量は木綿豆腐の方が多い・・
栄養って難しいですね

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
コンビニで通りすがりに目に入ったananをジャケ買い

anan.jpg

西島秀俊さん、素敵すぎーーー(〃ω〃)

とかって言った後は必ず『チョビの次にネ』と付け加えるのが
チョビ家ルールです ( *´艸`)
| Item | COM(11) | TB(0) |
2014-06-26 (Thu)
チョビの胆汁が流れにくくなっている事がわかり リニューアル
全体的にどうするかは検討中ですが取り敢えず。。
炭水化物の削減と生馬肉メインなので野菜スープに
(生馬肉は平日は25g、休日は夕方のカリカリが少ないので50g)
キノコ・海藻は続ける予定ですが
ムチン食材は要検討~摂取しすぎとかを調べなくっちゃ


*6/21(土) 大根と椎茸のスープ

20140621.jpg

馬肉・大根・もやし・舞茸・椎茸・パプリカ(黄)・もずく

馬肉の解凍が遅れて冷たいのでスープにON
普段は別皿です


*6/22(日) 水菜とキャベツのスープ

20140622.jpg

馬肉・水菜・キャベツ・パプリカ(黄)・舞茸・えのき茸・めかぶ
生馬肉50g (平日は生馬肉25g)

*6/29(日) ゴボウと大根のスープ

20140629.jpg

大根・もやし・ゴボウ・人参・ピーマン・舞茸・しめじ
生馬肉50g (平日は生馬肉25g)


+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| デリスープ | TB(0) |
2014-06-25 (Wed)
最近購入のチョビさま関連グッズです
チョビ家の中での大ヒットがこれ↓

P1180093.jpg

その名も直球な『うんちが臭わない袋(BOS)』です(笑)
チョビの帽子を購入した時に送料無料にするため、たまたま購入したんです

P1180104.jpg

「医療向け技術から」みたいなのってあまり信じないチョビ家でしたが
本当に臭いがしません
↑写真は実験のために丸1日経過した後にクンクンしてます(爆)

kusakunai01.jpg

何でも参加型なチョビは自分の大ちゃん と知らず をクンクン
まだ少し軟らか大ちゃん=においが強そうなのにですよ
難点は袋のみなので他に大ちゃんを包む紙を用意する、です

車でお出かけした時はこれを使って
自宅近辺のお散歩はこれまでの袋と
使い分ける予定です

って、こんなに大絶賛しちゃいましたが
ベビー用品verでも同じのがあるようなので
みなさんもう知ってるかも~


P1180115.jpg

そしてお薬カッター&クラッシャー
先月に思い立って購入しておいたんです

P1180114.jpg

薬を置いて、蓋を閉めると真っ二つ!とシンプル
中段はすり潰しできて、下段は薬の保存

P1090926.jpg

もう前記事コメントに書いてますが。。。

P1090929.jpg

チョビさん、何で急にオカマっぽいの?
薬はスパっと真っ二つになったけど、砕けたのもボチボチあって・・
私の腕?モノがイマイチ?
結局、鶏ささみソーセージで薬1個を挟んだら
大きいままペロっと食べたから、お蔵入りしてます( ̄∇ ̄*)ゞ

P1180109.jpg

スーパーでわかさぎが出始めました
淡水魚で塩分が少ないし、何より炭水化物も0.1g/100gと低く
脂肪も少なく、カルシウムが豊富←イワシの10倍以上
他に鉄分やビタミンA・B・D、セレンが含まれています

オーブンで焼いたわかさぎが大好きなチョビですが
適量を考えながらあげないと、ですね
何となく朝のおめざで3本ですが・・多かったらどうしよー

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| Item | TB(0) |
2014-06-24 (Tue)
チョビの体調の心配やアドバイス、私への応援などなど
暖かい気持ちを有難うございました
改善方向へむかうよう、気合い入れます

今朝で6日間の投薬を無事完了したチョビさん

最初は喉の奥へ薬を投入し、ウマウマを少量あげて
勢いで飲みこんでもらう作戦でしたが
1日2回、3錠ずつはストレスになるかなーと
スイカに埋め込む作戦を

P1180064.jpg

水分で薬が大きくなってる( ̄∇ ̄*)ゞ
1錠、苦いのがあるようで首を振って出そうとするチョビ

スイカはシャリシャリとかじって食べる=薬が苦い
に気づいた私は次の作戦を決行

sasamiso-se-ji.jpg

鶏ささみを包丁で叩いてミンチにして
みじん切りのパセリと一緒にラップへ棒状に出し
(ビニール袋で混ぜて、袋の角を切って絞るので簡単☆)
ラップの端を包んでしっかりと巻きつけ
600Wで4分30秒~(念のため長めな時間です)

P1180075.jpg

粗熱が取れたらカットして準備完了
良い香りにチョビは大興奮です ( *´艸`)

P1180088.jpg

薬を挟んで 美味しく召し上がりましたっ
一番大きな薬を最後にして、口に入れた途端に
残りの2欠片を皿ごと差し出して 薬感ゼロ

鶏ささみ3本で、数日分ができるのでラップのまま冷凍保存し
前日の夜に翌日分を冷蔵庫で自然解凍
パセリと同じように抗酸化作用が強く免疫力UPな大葉入りのも後半に作りました

完全勝利に浸っていた私ですが~

P1180062.jpg

5個ずつくり抜いて冷凍したスイカを
週末の散歩で食べてるチョビの勝利だったりして(笑)
薬の時間が大喜びタイムに変わって良かった

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
胆嚢が調子悪いと知る前の6/15(日)のお散歩は
みちのく湖畔公園に新しい里山エリアができたのでウキウキでGO
ツリーハウス(←テンション上がる♪)もあるんだ~と意気込んでましたが
・・ワンNGでした><
仕方がないので 北エリアの風の草原へ

201406kasawaki01.jpg

お散歩開始1分で駐車場を見つめるチョビ(* ̄m ̄)
今思えばチョビは体調不良だったんですよね。。
湿度が高い日だったので、お散歩がイマイチなんだと思ってました

201406kasawaki02.jpg

なので抱っこで少し先まで連行

201406kasawaki03.jpg

少しはダッシュするものの大ちゃんはせず

201406kasawaki04.jpg

15分ほど居て「もう満足」というか「帰ります」全開のお顔
今日は気分じゃないんだねと帰る事に~

P1100112.jpg

みちのく公園休憩所へ寄ってみたら(ここは無料です)
お蕎麦など食べれる&一応外に席があるので聞いてみたら
外席ならワン連れOKとの事で昼食に

201406kasawaki05.jpg

オット:手打ち蕎麦 かき揚添え
私:じゃじゃ麺
地元の川崎町のお蕎麦職人さんが手打ちした蕎麦だそうで
こしがしっかりしてて美味

201406kasawaki06.jpg

「ご馳走さま」で一気に動き出すチョビ(≧m≦)

201406kasawaki07-2.gif


勢いがよすぎて お蕎麦が逃げてます(笑)

201406kasawaki08.jpg

嬉しそうに食べるチョビの羅列です
舌チロが堪りませんっ(〃ω〃)

201406kasawaki09.gif

お蕎麦3本を満喫したチョビでした

P1100064.jpg

北エリアでお散歩中、独特な香りがすると思ったら栗の花(多分)が
| Health | COM(9) | TB(0) |
2014-06-22 (Sun)
先週の土曜(6/14)のお散歩風景

20140614tuka01.jpg

タイトルはひらがなにしましたがチョビの胆嚢の話です
時系列で経過をまとめると

6/8(日) 日光&那須旅の二日目です。朝の散歩時の大ちゃんが形がなく泥状態
      旅行で普段と違う&雨がちで充分にお散歩できずストレスかなとか
      前日の夕飯時にエゾ鹿アキレスを2本もあげてしまった(←だいぶ反省)
      などが重なり脂分過多と非日常のせいかと思ってました

      夕飯は絶食と悩んで・・鶏ささみを煮ただけのシンプルなスープに

20140609.jpg


6/9(月) 前日の朝から大ちゃんをせず、心配だったので私が仕事を休み様子を見る事に
      調子が変わらずなら通院しようと思ってまいたが
      午前中いっぱい爆睡後に散歩へ出たら大ちゃんが出ました
      前半は状態も良く、後半の大ちゃんは形はあるけど拾おうとすると崩れる柔らかさ
      やはり疲れや脂分過多だったのかと、通院はせず(病院もストレスだろうから)
      
      夕食は前日と同じ鶏ささみ煮に、お腹に良いだろうと納豆トッピング

20140610.jpg


6/10(火) 朝、夕方、夜と大ちゃんは出るが、形はあるが柔らかめ

      夕飯はストックしてた氷ブロックの具が少ない所を解凍し卵とじ

20140611_20140622164804e57.jpg
急いで氷で冷ましたから器が汚れてる・笑

その後1週間は大ちゃんの柔らかさが少し良くはなったものの変化なし

6/17(火)  夜散歩時に喜んだのに歩き始めると、心なしか元気がない感じ

6/18(水) オットが仕事を早めに切り上げてくれてチョビを病院へ       
      
持参した便を検査してもらい、虫はいない事を確認。
悪玉菌が増えている=腸内環境の悪化
エコー検査で、腸は異常なしでしたが。。胆嚢が白く写ってたようです・・
健康な状態だと胆嚢は黒っぽく写るそうで、胆汁の流れが悪くなって滞って白く見えたそうです

血液検査はせず6日間の投薬でしたが5月のフィラリアの血液検査での数値は
尿素窒素、血糖値、総タンパクも正常値でした
手作り食は悪くないが脂肪過多かもしれないからドッグフードだけにするよう指示
薬は胆汁を促すものと、善玉菌を増やすものが処方されました

P1180050.jpg


6/22(日) 投薬して4日目、まだ完全な硬さではないですが多少は改善方向に

投薬完了後は通院指示はなかったのですが、1週間ほど開けて通院してみようと思います

P1090993.jpg


水曜から胆嚢について調べまくってます
チョビの症状が進むと胆泥症となり、もっと進むと胆嚢粘液嚢腫となる場合が・・
黄疸が出て胆嚢破裂や肝臓の壊死などなど知り、泣きそうでしたが

甲状腺機能低下症や副腎皮質機能亢進症と胆嚢粘液嚢腫の関係がある事を
調べたので、今度は血液検査やすい臓の検査など含め病院と相談しようと思います

デリスープにはムチンを含む食品と舞茸と他のキノコ類と海藻を入れて
脂の少ないお肉でヘルシーな夕飯を作っているつもりでしたが
炭水化物を多く摂るのも良くないそうで
カボチャやサツマイモ、長芋のどれかは常に入っていたので
多かったのかも><

ヘルシーなお肉とラムも使ってましたが
ラム肉を食べた後は少し大ちゃんが柔らかい時があったので
もしかしたらチョビの体質には合わないのかも

P1090996.jpg


リンゴが良いらしいとか
体重1キロあたり50ccの水で改善されたとか
(チョビは計算したら1日300cc位なので50cc不足~)
ニカショウというサプリが効くとか
やはりサーモンオイルなどのオメガ3の含まれる良質のオイルは良い
低GIなドッグフードにしたほうがいいのかな

ネットで調べたので全部が本当ではないでしょうが
とにかく改善できるよう、調べて実践できそうなものから
取り入れようと思ってます

なにか御存じの方や、チョビの食事を見てて
良くなさそうって思う点があったら、教えて頂けたら嬉しいです
言いにくいかもしれませんが、宜しくお願いします

P1090998.jpg


+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
先週の土曜、紫陽花がちらほら咲き始めでした

P1100004.jpg

P1100008.jpg

無理矢理、記念撮影で仏頂面なチョビ(´∀`*)

P1100009.jpg

私の作ってたスープで悪化させたかもしれないと思うと凹みました・・
でも落ち込んでばかりはいられないので
チョビがより健康になれるよう、勉強したいと思います







| Health | COM(12) | TB(0) |
2014-06-20 (Fri)
*5/31(土) サバ缶のトマトミルクスープ

20140531.jpg

サバ水煮・大根・人参・カボチャ・おくら・舞茸・トマト・スキムミルク
トッピングに大根おろし

P1170852.jpg

以前こみさんから頂いて温存してた、ワン用のサバの水煮缶詰
買い物に行かず夕飯作りだったので出番に~
柔らかいので太い中骨ごと食べれて栄養たっぷり


*6/1(日) 牛肉とおかひじきのスープ

20140601.jpg

牛肉・長芋・カブ・もやし・おかひじき・もずく・舞茸・えのき茸・パプリカ(黄)
トッピングにかいわれ大根

*6/7(土)から一泊で那須へお泊りでチョビご飯もホテル飯


*6/15(日) ラムと牛肉の豆乳スープ


ラム肉・牛肉・カボチャ・カブ・人参・おくら・もずく・エリンギ・舞茸・豆乳
豆乳は美味しいお豆腐屋さんの♪

20140615.jpg

チョビの胆汁の流れが悪いと知る直前のスープ
カボチャ等の炭水化物と合わないかもしれないラム肉を使用してます
次週からはデリスープをリニューアルです!!!


+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| デリスープ | TB(0) |
2014-06-19 (Thu)
先日、お友達ブログで楽しい写真を発見
チョビも真似してみました

20140611.jpg

ぷぷぷっ(* ̄m ̄)

NEWクレラップ♪のCMの あのおかっぱになれるアプリ↓
おかっパメラ ~おかっぱに変身!写真合成&加工カメラ~
で変身です ( *´艸`)

みゅうちゃんは可愛かったのにチョビは残念感いっぱい(爆)
それはそれで面白いけど・笑
この楽しいアプリを紹介してくれたのは
やっさん@家のみゅう♀(Mダックス)のブログのやっさん@です
カワイイおかっぱみゅうちゃんはこちら⇒

アンドロイドでもiphoneでも使えるアプリだそうです
時間がある時にでも、みなさん家も是非イメチェンしてみて下さい
トラックバックで繋がってもらえたら嬉しいデース

20140611_225414.jpg

爆笑

そんな私にもてあそばれたチョビさんには嬉しい頂き物が
(頂いたのはイメチェン前ですが

20140617091152257.jpg

この可愛いらしい後ろ姿は~(しかもタイムリーにおかっぱ風
ダックスの花道の花道くんですっ
写真を拝借しちゃいました~事後報告ですいません

hanakunn02.jpg
重ね重ね・・ごめんなさい

イケワン花道くんですが、タン具合などなどチョビに似てる
と勝手に思っていたのですが、共通のお友達のおかげで交流が持てまして
先日(UPが遅れちゃいました)チョビ家へ贈り物をして下さいました

hanakunn01.jpg

写真がブレててごめんなさい~すぐ食べちゃって撮りなおせず
チョビにって頂いたけどチョビだけじゃないのーと
ペンちゃんを救うべく私は行動に

20140619_063154.jpg

没収されるのを察知したチョビは体重をペンちゃんに乗せ死守体勢

20140619_063238.jpg

顔全体で覆う作戦に出たチョビですが
私の『あっ!そうだ~』で顔を上げ
『チョビに美味しいのあげようか?』で体も上げてYESのお手
難なくペンちゃんと1口のウマウマを交換できましたとさっ

20140619_063050.jpg

お礼のお顔がふてくされてて申し訳ないです
お散歩後の車内で、などなどペンちゃん大活躍予定です
(※ ペンちゃん=中に保冷剤を入れれる 冷え冷え枕)
さが錦、上品な味でとーっても美味でした
花道くん、一二三さん、有難うございます

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
おかっパメラ、本当にハマりました

20140611_225601.jpg

職場のおじさま達で撮ったりと大活躍←載せれないのが残念
友達は家族の集合写真を全員おかっぱに!←人数が揃うと破壊力UP
などなど楽しめましたよー
無料なのにヒトは自動でおかっぱONまでしてくれる優れもの~
(チョビは手動で被ってもらいましたが)

お盆休みに帰省して家族みんなでやるのが楽しみデース

| Days | COM(11) | TB(0) |
2014-06-17 (Tue)
日光&那須旅 その1(日光東照宮 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その2(二荒神社&華厳の滝&ランチ 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その3(ホテルレジーナ那須 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その4(トリックアート&ランチ 編)はこちら⇒

日光&那須旅ラストです
PENNY LANEさんでランチの後は

201406ginneko01-02.jpg


銀猫Glassさんで足型制作でーす
型を何回か取って、良いものを選んでもらいます
何されてるんだろうってドキドキしてるのに
見なかった事にしてるようなチョビが面白い ( *´艸`)

P1090894.jpg

写真が不鮮明ですが、この型で作ってもらいました
チョビさん、お疲れ~

くれたんの型取りも撮影したつもりだったけど写真ナシ
・・華厳の滝といい、撮ったつもりって


P1180042.jpg

1週間後の先週の日曜に届きました
(型に熔けたガラスを入れて冷ますので受取は後日=宅急便でした)

201406ginneko01_201406170950383c7.jpg

段ボールに押されたハンコが可愛くてパチリ
いつもチョビの肉球の間に私の指を挟んでる事が多いので
(マニア過ぎっ みなさんもしてますよね?
この型だと同じようにできると思ってたんですよねー(〃ω〃)
・・本来はペーパーウエイトらしいですが( ̄∇ ̄*)ゞ

201406ginneko02.jpg

比べてみると、少し大きい気がしますが
型を取るのにムギュっと押すからしょうがないですね
(3Dプリンタだとそのまま?!)←よく知らないけど夢が膨らむ~

1402831532129.jpg

↑こみさんから送ってもらったくれたんの足型写真です
足型まで可愛らしい

オーナーさんは以前、猫ちゃんやダックスの親子3代と
暮らしていたそうで、散歩や歯の健康の大切ななどなど
熱く教えて下さいました


201406siawasedog01-2.jpg


その後はしあわせドッグちゃんへ迷いながら辿り着き←FBは
(くれあとーちゃんがいなかったら途中で断念したと・・

ワン用のおやつやデリ惣菜を手作りされてるお店という事で
ずっと行ってみたかったのですが
この日はデリの種類が少なく&チョビのお腹の調子が悪かったので
手づくりおやつの詰め放題を購入
ズッキーニのジャーキーを見て、やはり食品乾燥機が欲しくなった私デス

201406siawasedog02.jpg

そしてここで今回の旅は終了
くれたんとチョビで交互に強制クンクン(笑)

雨だった事もプラスになるような楽しい旅行になったのは
くれあちゃん一家のおかげデス
本当に有難うございましたー
また遊んで下さいッ(≧▽≦)/
お土産も沢山頂いたのに、大好物の坂角を発見し早々に食べちゃって写真が^^;

P1090921.jpg

高速乗ってすぐだけど雨が降る前にと早々にトイレ休憩
なぜこんなに胸を張ってるポーズなんでしょ(* ̄m ̄)
この後は、くれあとーちゃんが教えてくれたとおりに雨!
(しかも福島県の一部がワイパーがきかないほどの豪雨~
渋滞もなく帰宅も19時過ぎと、丁度良いプラン

まだまだ行きたい所があるから、やっぱり秋にリベンジかなっ
こみさん、ヨロシクでーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
次はチョビの後ろ足のガラスも欲しいなー o(^^)o

しあわせドッグちゃんへ向かう途中にNASUのラスク屋さんへも寄りました
「こげパンだ」というラスクと「じゅわっとプリンのケーキ」を購入
プリンのケーキは実家へのお土産だったんですが美味しかったそうなので
今度はウチ用にも買っちゃおーっと

NASUのラスク屋さん、試食が充実!(笑)
ちゃんとお店の一角に試食コーナーになってて色んな味のラスクが試せます
そして飲み物まで
ビックリしたけど親切~

(追記でーす)

20140618_234450.jpg

坂角総本家の「ゆかり」は大好きすぎてすぐ開けちゃったので箱ですが~(笑)
くれあちゃん家から頂いたお土産です
私の大好物もおさえつつ、美味しそうなお菓子に
チョビにはおもちゃに何と、姫鯛のウマウマ
大事に食べまーす♪
沢山、有難うございましたっ(≧▽≦)
| 旅行 | COM(10) | TB(0) |
2014-06-15 (Sun)
日光&那須旅 その1(日光東照宮 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その2(二荒神社&華厳の滝&ランチ 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その3(ホテルレジーナ那須 編)はこちら⇒

2日目のプランは那須ゴンドラでツツジや、牧場へと計画していたのですが
雨で予定変更~

201406torikkuart01.jpg

トリックアート ミケランジェロ館へやってきました

201406torikkuart02.jpg

きゃあ~くれたんとチョビがワニにぃ
なんてノリノリな私たちに冷ややかな目線のチョビ

201406torikkuart03.jpg

白馬のおケツをクンクンしたり~
ギリシャ彫像の肩に乗ってみたりぃ~

201406torikkuart04.jpg

天井まで全面絵で埋め尽くされた部屋もありました!

201406torikkuart05.jpg

空気イス状態で名演技なオットーズ(* ´艸`)
ミルク直飲みトライ中のチョビ

201406torikkuart06.jpg

チョビ家だけで訪れていたら、こんなには盛り上がれなかったと思います
お友達との旅ならではこそ~と思うと雨も悪くない

時間になったのでランチへ移動でーす

201406pennylain01.jpg

ランチは
ペニーレインさんの個室を朝に予約したのでーす

201406pennylain02.jpg

さすがペニーレインさん!という凝ったお部屋でテンション上がりますっ
ルームチャージ1000円かかるんですが、ゆっくり食事ができるし
何より雨なので室内が有難い

201406pennylain03.jpg

(写真左上):くれあとーちゃんのシーフードグラタン
(写真右下):こみさん&オットの和風ボンゴレのパスタ
(写真左下):私のパンチェッタカルボナーラ 御養卵温玉添え

美味しかったぁ(≧▽≦)

201406pennylain04.jpg

パンも色々購入♪♪
中でも、ゴルゴンゾーラベーカリーがとっても好みでした~
ハードなクルミパンにたっぷりのブルーチーズにハチミツ☆
また買いに行きたいっ

まだ続きまーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
トリックアートにあったこの↓絵

201406torikkuart07.jpg

5組のつがい鳥が描かれているそうです
私には難しかったけど、くれあとーちゃんはどんどん発見してスゴかったです!
みなさんは わかりますか~?

・・って答えは用意してないので私の記憶だけでーす(笑)
| 旅行 | COM(9) | TB(0) |
2014-06-12 (Thu)
日光&那須旅 その1(日光東照宮 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その2(二荒神社&華厳の滝&ランチ 編)はこちら⇒

中禅寺湖畔でランチの後は那須へ移動して

201406rejina01.jpg

ホテルレジーナ那須へチェックイン

スタンダードコテージに宿泊です
(他に温泉付きのコテージ等もありますよ~)
お部屋は広くて清潔&2ベッドルーム
お風呂が足を悠々伸ばせて気持ち良かったです

201406rejina02.jpg

ワン用アメニティも色々揃ってました
玄関ポーチは扉つきのデッキで安心

P1090494_20140610215815054.jpg

何より嬉しかったのが床が滑りにくい素材なんです
織物加工が施された塩ビ素材だそうで チョビ家にも欲しい!!!

201406rejina03.jpg

雨でお散歩ができないかもとNEWおもちゃ持参
ストレス発散するかのように珍しく沢山遊んだチョビです
そんなチョビにドン引きな くれあちゃん( ̄∇ ̄*)ゞ
うるさいヤツでごめんね、くれたん

201406rejina04.jpg

ドア前のくれあちゃんをナデナデしてご機嫌なオット
この日は要求吠えが多かったチョビ・・
後から思うと、いつもの自分中心と違う&旅で環境が変わったせいかなぁ

201406rejina05-01.jpg


お喋りしてたら、あっという間に夕飯の時間
この日のメニューは

 カツオのカルパッチョ 胡麻風味
 栃木県産アスパラガスのグリル
  イタリア産生ハムとパルミジャーナチーズ添え
 郡司三元豚ももベーコン・春キャベツと竹の子のヴァプール
  ブイヨンスープに真鯛とキャビアオリを浮かべて・・自家製天然酵母パン
 イタリア産オーガニックスプマンテのグラニテ 桃の香り
 那須野が原牛ロース肉のポワレ 新じゃがいも添え
  国産にんにくとフランス産バターのソース
 クラシックショコラとバナナのキャラメリゼ
  さくらんぼの赤ワイン煮と共に&コーヒー

アルコールも種類豊富でした
こみさんと赤ワイン3種をグラスで制覇
(お楽しみがあるから控えめに・笑)

201406rejina06.jpg

くれあちゃん&チョビは貸出カートINでステイ
お出かけ慣れてるくれあちゃんと違いチョビは
料理を運んで来る度に気になってワチャワチャでした(* ̄m ̄)
チョビ&くれたんの夕飯は
 国産牛スジ肉の煮込み 温野菜添え&仔羊肉のゴロゴロキューブステーキ

201406rejina07.jpg

2時間強のゆったりとした夕食の後は~酒宴 ( *´艸`)
とは言っても、もうお腹いっぱいなのでサクっと

201406rejina08-2.jpg


くれたんと色違いのパジャマで記念撮影に挑戦!
くれあとーちゃんのウマウマにロックオンなチョビで終了(笑)
そんなこんなで 気づいたらもう1時!
楽しい時間はあっという間ですね


201406rejina10.jpg

朝ごはんはテーブルの関係で くれあ家と別テーブルに~
朝食も美味しかった
半ビュッフェでサラダ&ドリンク&フルーツ等は自分で
ベーコン&スクランブルエッグ&ウィンナーとパンはサーブされました
パンは3種類あって、どれも美味(おかわりOK)
千本松牧場のヨーグルトも美味しかったな~
(美味しいしか表現できない語彙の少なさ・笑)

201406rejina09.jpg

チョビの朝ごはんは カジキマグロと帆立貝と高野豆腐のスチーム~オーガニックトマトソースで…
夕飯もでしたが器がルクルーゼ
何倍も美味しそうに見えるのはヒトだけでチョビ的には一緒か(笑)

201406rejina11.jpg

朝食後に敷地内をお散歩
ドッグランもありました
ウッドチップは初めてなチョビは歩きにくそう

201406rejina12.jpg

トイレも済ませたから安心と 使ってないテニスコートで
軽くダッシュで運動させてもらいました
くれたん、良い笑顔です(//∇//)

チェックアウトして那須観光でーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
くれたんのアップ

P1090576.jpg

くれあとーちゃんに抱っこで「女子希望」なチョビ( ̄m ̄〃)

P1090552.jpg

くれあとーちゃんのウマウマにロックオンしてたくせに~
| 旅行 | TB(0) |
2014-06-10 (Tue)
日光&那須旅 その1はこちら⇒

東照宮から歩いて移動した先は

201406nikkou08.jpg

縁結び&家庭円満&開運・運気アップ&健康・若返りという
ご利益いっぱいな 二荒山神社です

201406nikkou09.jpg

境内に入ってすぐ夫婦杉と親子杉がそびえています
親子杉と記念写真~って目つき悪っ(* ´艸`)

201406nikkou10.jpg

家庭円満を願ってお守りGET
丸石は「人の心を丸く角を立てずおだやかに生きれば自然に人は幸せになれます」
と素敵な言葉が添えられてました
(↑なかなか難しい・・笑)

201406nikkou11.jpg

世界遺産の大国殿には招き大国様がまつられてて
打ち出の小槌を振って福を招けました
運試し輪投げも雨のなか、盛り上がりましたっ(写真ナシ)
お菓子占いなんていのもあって、楽しめました

201406nikkou12.jpg

「薬師の霊水」と「酒の泉」を境内にひいた『二荒霊泉』を飲むが
二荒神社でのミッションです ( *´艸`)
「知恵の水」「酒の泉」「若水」をみんなで飲みました

201406nikkou13.jpg

その奥には「日光連山遥拝所」となっていて
ご神体の二荒山(男体山)と女峯山、太郎山へ登らずに
参拝した事にしてくれるそうです
足腰健康の祈願をしてきました

201406nikkou14.jpg

二荒神社は由緒ある所(神様が降りるという高天原もありました)なのに
カオス的なテーマパーク要素もありつつの楽しい所でした

いろは坂を上って華厳の滝へ移動です

201406kegon01.jpg

迫力に感動して 華厳の滝の写真を撮ったつもりだったのに1枚も無かった!
日光旅ナビHPより滝の写真をお借りしました☆)

エレベーターはワンNGなので降りず、手前にある休み処でつまみ食い(笑)

P1090416.jpg

お店の方が荒天でお客さんもいないから中で食べていいよと言って下さり
暖かいストーブと玉こん&ゆばフライで身も心も温まりました(≧▽≦)

つまみ食いからの~ランチへ移動デス( ̄∇ ̄*)ゞ

201406kegon02.jpg

やっと、くれあちゃんのキャワワなカワイイお顔をちゃんと撮れた
中禅寺湖畔の枡屋味処さんは店内ワンOKです

201406kegon03.jpg

少し遅めのランチです
(写真左上) オット: 舞茸天ぷらうどんのごはんセット
(写真右上) 私: ゆばそば←生ゆばが劇ウマでしたっ
(写真左下) こみさん: ゆばそば定食
(写真右下) くれあとーちゃん: わかさぎ定食

美味しいしお腹もいっぱい ←つまみ食いのせい?(笑)
お店の方も親切でした
(HPにクーポン券があったのを今知った~ もし行かれる方は持参された方がお得デス)

続きはお宿編でーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
ずっとバックINだったワンズたち

P1090415.jpg

リラックスして眠ってる?
それとも「ムギュー」なお顔? (* ̄m ̄)
長時間バックINもあまり慣れないチョビなので
くれあちゃんを見習って、お出かけ慣れしないとなー
| Days | COM(18) | TB(0) |
2014-06-09 (Mon)
6/7(土)から一泊で日光&那須旅へ行ってきました

P1090189.jpg

私もオットも中学生以来の日光です!

201406nikkou01.jpg

中学時代の記憶は「日光へ行った」しか覚えてないんですが
大人になって見ると、立派な作りだなぁと感心です

201406nikkou02.jpg

一緒に旅をしてくれたのは真っ黒ダックス くれあ日記のこみさん一家です

201406nikkou03.jpg

くれあちゃんをガン見する オッサン チョビ(笑)
くれあとーちゃんは、ちゃんと手水で愛娘の手を清めてあげてました☆

201406nikkou04.jpg

陽明門は平成の大修理中ですが

201406nikkou05.jpg

だからこそこの壁画が見れるチャンスなんです
(説明は→
この壁画を覆っている羽目板が外され、217年ぶりに公開されてるんです
次に見れるのは50年後~こみさんのリサーチのおかげで見る事ができました

201406nikkou06.jpg

絢爛豪華な色んな建物たちです
奥宮↓へ続く階段の多さを見て登らず(笑)

201406nikkou07.jpg

小康状態でしたが雨が急に強く~
座って雨が小降りになるまで休憩
雨もまた趣があって素敵でした

P1090243.jpg

龍↑がカッコイイ
小降りになったので移動します

P1090231.jpg

長くなったので続きまーす

コメントのお返しが遅れてます

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
眠り猫の下でリフトして写真に付き合ってくれてた、くれあとーちゃん

201406nikkou15.jpg

微妙な写真でしたー(笑)
ごめんなさい(´∀`*)

(*追記*)
日光&那須旅 その1(日光東照宮 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その2(二荒神社&華厳の滝&ランチ 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その3(ホテルレジーナ那須 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その4(トリックアート&ランチ 編)はこちら⇒
日光&那須旅 その5(足型制作&手づくりおやつ店 編)はこちら⇒
| 旅行 | TB(0) |
2014-06-05 (Thu)
先日、狂犬病ワクチンへオットとチョビだけで行った際に
サプリメントを購入して帰宅しました

P1090163.jpg

お試しで小分けで購入できたそうですが
商品名不明&サプリを買う予定なかったけど?
(何を選んでいいか難しくて保留中でした)

P1090164_2014060320472491d.jpg

せっかく購入してくれたしなー・・・とオットを責めはせず
後日、病院へ電話して『グリコフレックス』だと商品名を聞きました
(エライな~私っ

ネットで調べてみたらグリコフレックスにも1~3の種類が!
予防目的なので軽度用の「1」ではないかと
白いタブレット(アメリカのは茶色)だし、1日1粒との事なので
日本版のグリコフレックス1だろうと推測(←おいっ)

服用、どうしようかな~と躊躇していたんですが
説明を見ると緑イ貝が入ってて良さそうなので服用してみます
(チョビは最初から食べる気マンマンですが・笑)

ks01.jpg

チョビは食べてくれるかな~?
なんて心配無用でした(* ̄m ̄)
成分のウリは
 ☆緑イ貝、グルコサミン塩酸塩、グリスリン配合
 ☆緑イ貝はニュージーランド水産省の基準を満たしたもののみ
 ☆グルコサミンの吸収率95%
だそうです

ks02.jpg

チョビにとってはウマウマって事のようですね ( ( *´艸`)
甲殻アレルギーがある場合は服用NGだそうで、念のため数日様子を見ましたが
反応は出ず、大丈夫なので少し続けてみようと思います

先日、お友達から教えてもらった『コセクイン』も気になります

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
週末のお出かけ先の降水確率が50%から70%に

DCIM0558-01.jpg

森民酒造本家は創業嘉永二年から続く造り酒屋で
仙台の街中に活きづく、古き良き仙壹の地酒蔵です
宮城で有名なお酒、浦霞(佐浦酒造)ともに
宮城純米造りの草分けの蔵として南部杜氏による酒造りをされていて
現在は数少ない仙台市内の蔵元(旧市街地に於いては唯一の酒蔵会社さんです

DCIM0559-01.jpg

準備は万端です(≧▽≦)
| Health | COM(12) | TB(0) |
2014-06-03 (Tue)
週末のお散歩日記です
5/31(土)はチョビ地方も気温が30度
朝んぽは裏の土手で日中は城址公園の木陰で何とかでしたが
暑さでカメラを持つ気力ナシ(笑)

DCIM0551.jpg

↑帰宅後の満足そうなチョビ(≧m≦)

DCIM0554.jpg

ソファーの上に冷え冷えマットONで気持ち良さそうね
手で上手に隠してる(笑)

P1090102.jpg

翌6/1(日)は気合いで早起きして(平日と同じ5時過ぎ起床)
夜散歩メインコースを朝んぽ

P1090104.jpg

お決まりの 病院で余裕のクンクン~
(絶対に通院しないとわかってるチョビです

P1090111.jpg

まだ6時で気温は高くないけど日差しが強い!
眩しさでお顔が面白い ( *´艸`)

2014060101.jpg

小さな公園へ到着
貸切だよ
朝露で芝がぬれてて足跡スタンプできました

P1090123.jpg

いっぱいいっぱいなお顔だけど楽しそう(〃ω〃)

P1090149.jpg

20分ほど歩いて、公園で走ったしでお口が開きっぱ
抱っこするか聞いたけど(←過保護・笑)
駐車場まで歩くそうでーす

P1090158.jpg

影は勇ましいけど 既に最後はトボトボ歩き
でも、車まで頑張りました

日中は32度くらいまでなったチョビ地方
昼過ぎと夕方にサクっと裏の土手散歩で〆でした

今日(6/3)から平年並みな気温に戻るそうです
が~週末にかけて下り坂なお天気・・
週末の降水確率50%~晴れますようにっ

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
少し前に発見したフルーツティー

ft01.jpg

ノンシュガー、ノンカフェインです
食べるお茶というだけあってお湯はヒタヒタ程度
何種類かあるけど、私的にはこのパインのブレンドが一番美味

P1090181.jpg
ぶどうも入ってるし、チョビは見てるだけ~(´∀`*)

最近、『食品乾燥器』がとっても欲しい私
砂糖無しのドライフルーツもチョビのジャーキーも作れるし
キノコ類とか乾燥させたら美味しそう
酵素が壊れないよう低温でって時間かかりそう&音やにおいは?!
と検討中デス
どなたか使ってらっしゃる方いたら、教えて下さい
| Days | COM(11) | TB(0) |