fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2015-04-30 (Thu)
先ずはお散歩日記~昨日の4/29も暑かったので 散歩は近場でサクっと

P1160097.jpg

この場所は久々だったのでチョビも嬉しそう(≧▽≦)

P1160104.jpg

ラベンダーの生育を確認しつつ(笑)登ります

P1160114.jpg

いつも撮っちゃうシンボルツリー 惹かれます

P1160115.jpg

落ちちゃいそーだった!
写真を見て知った~

P1160131.jpg

真剣な顔で下山開始(* ´艸`)

P1160132.jpg

新しいレンズはアップし放題

P1160133.jpg

休憩チョビをしたら キャディーさんにしか見えない(爆)

P1160135.jpg

逆行で顔が暗くて ソフトで明るくしたら 何か幻想的♡

20150429ooga01.jpg

色んなお顔を並べてみました

タイトルの新ウマウマですが

腎臓の調子を崩してからはドライフード(リナールアクティブ腎臓ケア)からご褒美にしてましたが
気分が乗らない時はご褒美のおやつを拒否しちゃうので

P1190979.jpg

腎臓に配慮してつくられた「すっきりボーロ」を購入
これもマリアちゃんの真似っ子~(´∀`*)
腎臓に良いと言われる成分が色々配合されてます☆

 カロリー:329kcal/100g
 タンパク質:2.2%
 リン:0.2%
 カリウム:0.2%

P1190973.jpg

森乳サンワールドの「エコビス」と「ミルクビスケット」も購入~

エコビスは活性炭が練り込まれていて体に不要なものを吸着してくれるそうです
ミルクオリゴ糖でお腹に優しく、水溶性の食物繊維も配合されてます

 カロリー:316kcal/100g
 タンパク質:17.0%
 リン:0.247%

リンの記載は無いんですが 森乳さんへ問い合わせた方のブログで見ました
その方が森乳さんから聞いたお話ではミルクビスケットの方がリンの含有量が低いそうで

 カロリー:370kcal/100g
 タンパク質:8.0%
 リン:0.115%

このミルクビスケットはリンだけじゃなくミネラル(Ca、P、Mg、Na、Cl)が低くなっているそう
こちらもミルクオリゴ糖が配合されていてお腹にも良さそう☆
エコビスに比べるとカロリーは高いけどタンパク質も低いし

P1160103_20150429213013c96.jpg

トイレをした時や お手入れをしたり 会話の流れとか何かと極小ウマウマ制度なチョビ家
大事なコミュニケーションでもあるご褒美タイムが また嬉しい時間になって
チョビも私たちも幸せでーす

おやつと朝晩2食の手作りにしてから お昼に食べてるドライフードをスムーズに食べてくれるように

今朝の尿比重値は1.020と基準値範囲内でした

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+ >> ReadMore
|  腎臓ケア | COM(8) | TB(0) |
2015-04-29 (Wed)
4/26(日)は福島市のあづま総合運動公園へお散歩に

20150426aduma01n

急に最高気温26度という夏日
お散歩開始早々に すでに口が開き気味なチョビ(* ̄m ̄)

P1150998.jpg

駐車場から登っていったら素敵な風景がありました

P1160030.jpg

こーんな快晴

20150426aduma02.jpg

だよね、暑いよね(笑)

P1160015.jpg

抱っこしたり木陰を選んだりと過保護散歩です(* ´艸`)

P1160017_20150429113152eef.jpg

楽しそうな笑顔GET
暑いだけ?

20150426aduma03.jpg

いつもながら よそ見チョビさん

P1160006.jpg

こんな木陰がずっと続けば良いんですが そうでもなく暑い
休憩がてらランチに

201504onigirazu.jpg

お昼は珍しくお弁当を作って行きました
といっても~おにぎらず弁当のみ( ̄∇ ̄*)ゞ
「たらこ&卵焼き」と「高菜&シーチキンマヨ」
外で食べると何倍も美味しく感じますよねー←強引にお茶を濁してみる作戦・笑

P1160009.jpg

思った以上に暑くて半分も進まずに撤収(笑)
(往復で1.5キロくらい)

P1160053.jpg

帰り道はやっぱり一番ニコニコ(* ̄m ̄)

20150426aduma05.jpg

広場でダッシュで〆ようと 車で移動しましたが
既に帰るモードだったチョビはヒン鳴きで拒否( ̄∀ ̄*)
腎臓に負担がかかってもいけないなと無理強いはしませんでした~

20150426aduma06.jpg

寄り道してアンナガーデン
夕飯用にバジルとモッツアレラのピザをGETして~
モンジューでコーヒーセリー&イチゴミルクジェラードを堪能♡
チョビは指についたアイスなのか?!という液体をペロンで我慢

帰りは家まで熟睡のチョビでした

P1160083.jpg
喉元たるたるチョビさん(笑)

・・・で終われば良かったんですが
翌朝の尿比重値は1.012で久々の低い値><(正常範囲は1.015~1.045)
ネフガードを始めてから朝の値は基準値をクリアしていたので
かなり動揺しちゃいました(TT)
急に暑くて疲れちゃったかな。。反省

P1160047.jpg
チョビの見てる先は

腎臓は血液が集まる所⇒運動や暑さで鼓動が早くなると血流が増える
腎臓の仕事が増えて負担になる』ようです

P1160045.jpg
古民家と素敵な風景の「民家園@あづま総合運動公園」ですがワンNG

疲れたかな~と帰宅してからの夕方散歩は中止にしたんですが
それでもダメだったよう

P1160005.jpg
民家園はこんな感じ↑のようです~入りたかったなー

筋力や体力も落としたくないから 運動しつつ疲れ過ぎないようにと
なかなか難しいですね。。
特に暑い日はチョビが大好きなドライブをメインにして楽しんでもらおうかな

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

29日から私はGWに突入♪
オットは忙しいようで30日から2日は仕事の予定なので
もれなく私も全然ゴールデンウィークじゃない

P1160003.jpg
あづま総合運動公園の八重桜

むしろ普段はオット母に甘えて週末主婦なのに連日の家事ウィークに
(ダメ主婦を堂々と宣言・笑)

20150426aduma04.jpg

もしかしたら5/1にオットが休めるかもしれないので
そうしたら ひたち海浜公園へネモフィラを見にいけるかなっ
(連日残業で忙しいオットなのに遠出予定な鬼嫁・笑)

P1160028.jpg

可愛らしいお花の写真でソフトな感じにしてみました(´∀`*)
みなさんも良いお休みを
| Days | COM(9) | TB(0) |
2015-04-27 (Mon)
*4/18(土) リンゴと牛すじ(鱈)のスープ

20150418JDS01.jpg

牛すじ(鱈verも)・リンゴ・サツマイモ・水菜・白菜・もずく・舞茸・椎茸・しそ油

20150418JDS02.jpg

写真を撮る前にスープを入れちゃったから中身がみえない(笑)


20150418.jpg



これまでは夕食だけ手作りごはんにしてましたが先週から
朝晩2食を手作りに切替える事にしました

食べるの大好き、何でもガツガツ食べちゃいます!なチョビが
療法食にしてからの 食事時間の悲しそうな姿と
自分なりに調べてみて感じた、療法食の材料や保存料への心配もあり
アミノ酸スコアの高い食材で肝臓・腎臓への負担が少ないタンパク質で
リンやカリウムを低減させた食事を作ってみる事に決定

ヒトも犬も腎臓を患ったら低タンパク質な食事を推奨されているそうです
摂取したタンパク質を消化・分解した時に出る老廃物(尿素窒素など)が
腎臓に負担をかけるそうで低タンパク質をと推奨されているようですが
必要カロリーが不足すると 体内のタンパク質(筋肉など)を利用するので
タンパク質を制限した意味がなくなり、老廃物の処理に腎臓が追われる事になるそう!
(脂質や糖質はタンパク質が含まれていないから増量してカロリー確保)

なんですが・・・生きていく為にタンパク質は必要です
体を作る以外にも免疫力や神経伝達などにも影響するそうなんです

「タンパク質の制限=老廃物を少なくする」なので
もともと老廃物が多く出ない良質のタンパク質を摂取すると良いのではと
方針変更!
「アミノ酸スコアが高いもの=老廃物が少ないもの」らしいのです
アミノ酸スコアとは タンパク質に含まれる必須アミノ酸の数値が高いかどうかを示す値で
必須アミノ酸のバランスではなく、一番低い値のアミノ酸の値でスコアが決まる
一番低いアミノ酸までしか吸収されないので、それ以上のものは老廃物になってしまうんだそう
つまり、アミノ酸スコアが100の食品はほぼ全てが体内で栄養となり
老廃物が出ないという事になるそうなんです

逆に不足しているアミノ酸が他の食材に多く含まれていると補完してくれるそう
ですが 今はまだ組合せまでは考えられないのでアミノ酸スコア100の食品をメインにしてます

book02.jpg
食品成分表の本を2冊購入(ヒト用です)

アミノ酸スコア100の食材はお肉や魚など動物性タンパク質が殆どです
ここで問題なのがリンの含有量が高いという事になります
が!リンは水溶性なので(カリウムも)水にさらしたり、下茹でする事で
低くする事が容易にできます☆
水溶性の他の栄養素も損失してしまいますが しょうがないかなと^^;

このアミノ酸スコアですが生物で変わってくるそうで
ヒトは8種類、イヌは12種類(10種類あれば他のアミノ酸から生成できる)そう
実はまだしっかりイヌに対応したアミノ酸スコアまで確認できてませんが
低タンパク質生活を何週間も続けるリスクと不安の方が大きいので
タンパク質摂取量を少しだけ減らした値に設定して 始める事にしました

無理なく続けられる事も大切だと思うので
週末に1週間分を一気に作り冷凍保存しています
朝食と夕食での違いはタンパク質(今回は牛すじと鱈)だけで
野菜類は同じという手抜きですが暫くこれで進めてみて
尿比重や血液検査の値を見ながら調整していこうと考えてます

book01.jpg
思いっきり踏んでるよ、チョビ( ̄∀ ̄*)

残っているまだ調べなきゃいけない最低要件として塩分摂取量
これまでは1日の半分以上をドライフードで夕食だけを手作りしていたので
食材に含まれる塩分もあるから不足はしないだろうと考えていたんですが
リンやカリウムを低減させるため、食材を茹でこぼしてから使用してるし
食事のメインが手作り食となるので 塩分が不足しないよう気を付けないと!
(塩分過多も良くないですが 不足は心臓に悪影響のようなんです)

後はカリウムと塩分の割合、リンとカルシウムの割合に気を付けて
カロリーを満たせれば、美味しくて嬉しいご飯の時間になって
よりチョビも元気になってくれるんじゃないかなーと期待♡

文字にすると面倒に見えるかもしれませんがエクセルで基本の表を作ったので
後はパズルのように組合せていけばOK
まだ慣れないので水菜200gなんていう非現実的な設定もしちゃいますが(笑)

タンパク質を増やしてからは体調も良くなったし
更にお友達から頂いたネフガードが合うようでより元気になりました

見た目だけじゃなく尿比重をマメに計って数値を見ていって
タンパク質が増えても値が悪化しない事を確認しながら進めていきたいと思います
※自分なりに調べて感じた事なので正当性の保証はできません

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
今回設定した各値は
タンパク質はチョビの体重(7キロ)で換算して
体重1kg当り2g(最小値)~3.5g(最大)の範囲内で十分量といえるらしい
21.4g/日に設定

リン・カリウム・カルシウムはリナールアクティブ腎臓ケアのパーセンテージに合わせました
リナールアクティブは今の昼食(10g)とご褒美(10g)に使用してます
ロイヤルカナンはどうしても食べてくれないので休止しちゃいました
もう1つ購入したキドニアはリン等の含有率が一番高いのでまだ食べさせてません

リンを制限する理由は腎臓の機能が低下すると不要なリンを体外に排出しづらくなり
血液中のリンが増えてしまいます
バランスを保とうとして骨などからカルシウムを取り出してしまうため
骨がもろくなるなど弊害が出てくるそう

カリウム制限は今の所、リンほど気にしていません
(リンを低減させる時に一緒に減るので)
病状によってむしろ不足してしまう事もあるそうで
カリウムの制限が必要になるのは病状が悪化した場合が多いようです

>> ReadMore
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |
2015-04-23 (Thu)
チョビが腎機能が低下していると判明して約1か月。。
「何かの間違いだった」を期待しつつ 色々調べてみると
腎臓は再生しない臓器なので 最良の方法は悪化させず現状維持
その為には食事療法なんですが 療法食はかなり美味しくない様子

腎臓に配慮した手作り食を作ろうと決めて購入した尿比重計
チョビ家の重大な感心事です
血液の数値が悪化する前は尿比重が軽くなるので血液検査より先にわかるそうです
「尿比重が軽い=腎臓でしっかり老廃物をろ過できていない」という事です

正常範囲内は1.015~1.045ですが
1.015の壁がなかなか越えられず1.013や1.014の日々が続きました

ですがっ
mariaちゃんのごはんと日々の記録のmalinさんから今のチョビに合うと思うと頂いた

P1190927.jpg

「ネフガード」というサプリメント(活性炭が体内の余分なリン等を吸着してくれるそう)を
早速チョビにあげてみるとポリポリ食べてくれました

201504nefugard.jpg

翌朝の比重値が何と1.016と初の基準値内
尿の頻度などで値は低くなったりしますが1.017になった事も♡
そして先週末からは本当に元気で お散歩の疲れもすぐ回復してる様子

腎臓が良くなったのでなく 体内に余分にあって負担だった老廃物を
このネフガードで吸着して体外へ大ちゃんとして出してくれている証拠です

P1190934.jpg

このネフガードを2箱も頂いただけじゃなく
ベジタブルサポートという肝臓に良い病院用サプリまで頂いちゃいました
もう元気ハツラツなチョビは見れないのかもと思っていたのに
先週の土曜なんて覇気がある表情でダッシュまで
マリアちゃん、マリンさん 本当に有難うございました

P1190948.jpg

先週の日曜は前日に霞城公園で沢山遊んだのに元気いっぱい
オットは休日出勤だったので チョビとまったり土手散歩でしたが
1時間も遊んで、広場でまた自らダッシュまで披露してくれました

20150419dote01.jpg

散り始めた桜の花びらが風に舞って
うぐいすの鳴き声が響くという 住宅地とは思えない静寂のお散歩は(笑)
夢見心地で本当に 穏やかで幸せな気持ちに
ずーっと この時間が続けばいいのにな☆なんて思っちゃいました



この日もチョビはオバサマ方に可愛がってもらって意気揚々 ( *´艸`)
とっておきはご夫婦で散歩されてた奥様に
「オットがいなければ~ごめんね」と言ってもらってましたよ(笑)
旦那さんは苦笑いをされてました( ̄∇ ̄*)ゞ
良かったねぇ、チョビさん(爆)

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
|  腎臓ケア | COM(11) | TB(0) |
2015-04-21 (Tue)
4/18(土)の霞城公園の続きです
展望台のような所があったので登ってみました

P1150883.jpg

大好きな横顔だけど なんか年取ったように見える(笑)
渋系イケワン目指そう

P1150892.jpg

左のお顔は少し若く見えるかもっ^^*
目にゴミがついてるー

P1150897.jpg

下を歩く人が気になったようで手すりにガッチリ手をついて眺めてるチョビ(* ´艸`)
美女でもいたのかな(笑)

20150418kajyou05.jpg

お蕎麦では物足りなくて焼きそばの列に並んじゃいました
霞城公園へ来た理由はお堀と桜!だったのでお堀の方へ向かいます

P1150920.jpg

以前、お堀いっぱいの桜の花びらが圧巻だったのを見た事があって
もう一度見たくて行ったんですが、また散り始めで早かったようで残念~

P1150952.jpg

北門へ向かう途中のお堀の上の散策路を満喫するチョビ

P1150958.jpg

真剣なお顔でダッシュ

P1150957.jpg

真顔すぎて可笑しい↑と採用

20150418kajyou06.jpg

弓道場も隣接してて『和』な雰囲気が凛としてて素敵
お堀を進む毛氈の船には大道芸の一団が乗ってました~

P1150934.jpg
 
今年の桜散歩はここで見納めかな
前週は高蔵寺一目千本桜で桜を堪能できたし
今週は桜祭り会場という雰囲気も味わえて楽しいお花見2015でした

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| Days | COM(4) | TB(0) |
2015-04-20 (Mon)
4/18(土)はおNEWのレンズで山形市の霞城公園へ行ってきました

P1150745.jpg

家を出るのが遅かったので到着したらもうお昼~

20150418kajyou01.jpg

屋台の一角に「寒ざらし蕎麦」が
蕎麦の行方を卓球の試合を見るかのように何度も目で追うチョビ(* ´艸`)

20150418kajyou02.jpg

特別 2本だけ進呈
ご褒美も療法食で(拒否=ご褒美ナシな日々)ガッカリなチョビだったので
本当に大喜びでした

20150418kajyou03.jpg

お腹も満たされたのでお散歩開始~
本丸の石垣と水が張ってないお堀の緑が美しかった

P1150798.jpg

入ってみましょー

20150418kajyou04.jpg

発掘中で工事現場のようでした(^_^;)
グルっと周ってまた戻ってきてパチリ

P1150808.jpg

少しの芝生でしたが久々に嬉しそうにダッシュするチョビ

P1150823.jpg

嬉しくて何枚も何枚も撮りました(〃∇〃)
体調が良いようなんです
(数値にも反映←後日upしますねっ♪)

P1150825.jpg

力強い走りっぷりに見えませんかーーー
それにしても前足デカいなー(* ̄m ̄)
写真は撮らなかったけど この日は沢山の女子に撫でられたチョビです^^*
小さい子供から女子高生、妙齢から熟女まで(* ´艸`)
前週の残念なお花見散歩をしっかりリベンジできたチョビでした

霞城公園散歩はもう少し続きます

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
これまでと同じオート設定のハズなのに新レンズで撮ると赤っぽくなるような?
何かでオートじゃなかったのかな?
レンズでも違うものなんでしょうか?疑問。
ご存知の方がいらしたら 教えて下さい m(^^)m
| Days | COM(8) | TB(0) |
2015-04-19 (Sun)
じゃじゃーん

P1150634.jpg

買っちゃいましたっ
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS14140
私が持ってる2つのレンズ(14-42mm/F3.5-5.6、45-150mm/F4.0-5.6)が1つになった感じのハズ

201504newrenzu.jpg

早速チョビさんチェック(* ´艸`)
食べ物じゃないね、残念(笑)

P1150650.jpg

初撮影(4/18・土)は側溝の花筏
だけじゃナンなので~

P1150664.jpg

我が家のイケワン坊ちゃまにモデルさん依頼♡
レンズのφが大きくなったからか、明るい気がします
何よりデジカメと同じようにズームし放題が嬉しい
(レンズを換えたくないという一眼の意味ナシ発想な私・笑)

P1150669.jpg

カメラ目線いただきましたっ(≧▽≦)

P1150708.jpg

強風の中、記念写真

20150418senbonzakura01.jpg

お出かけ前に一目千本桜を対岸から撮影
対岸の電車だって撮れちゃう^^*
NEWレンズでのお出かけ日記はまた今度

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
『じゃじゃーん』って未だにリアルに使ってる私なようで
チョビが『じゃじゃーん』って言葉に反応して期待顔で私を見るようになっちゃいました(笑)
自分の言葉の癖をチョビの行動で知る・・(´∀`*)
『ちゃんとして』も そんな言葉の1つでーす

| Item | COM(7) | TB(0) |
2015-04-17 (Fri)
*4/11(土) 牛肩ロースとカボチャのスープ

20150411JDS.jpg

牛肩ロース・大根・レンコン・南瓜・ひじき・椎茸・舞茸・パプリカ(赤)・アスパラ・しそ油

方針変更前の移行期ご飯で前週よりタンパク質量を増やしてます
※療法食(ロイヤルカナン腎臓サポート)と近い値になるよう食材を組み合わせてます
前週から昼食の療法食を拒否したチョビなので計画より夕食のお肉を少し増量!

20150411.jpg

茹でたり 水にさらす事でカリウムやリンの低減はクリアできますが
カロリーを補うのに数字だけでシソ油の量を決めたら大量に!
と考えると・・・
療法食はどうしてカロリーも満たせてるんだろうと不安に><

朝ごはんは療法食(ロイヤルカナン腎臓サポート)を35gへ(前週からマイナス5g)
(病院の指示通りの量だと 体重が増えてきたので加減←食べながら様子見と病院からも言われていたので)
昼食にはリナールアクティブ 腎臓ケア を10g
リナールアクティブ も少し躊躇するけどロイヤルカナンよりは食べてくれます

P1190897.jpg

この日(4/11・土)は夕方まで雨~でしたが
車で20分ほど北上したら霧雨に変わったので雨具でお散歩
夜は晴れたので夜桜を観に

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |
2015-04-15 (Wed)
先週末のお花見日記Ⅲは日曜日(4/12)夕方に一目千本桜へ

20150412dote01.jpg

満開ですっ
部屋でお昼寝してたチョビにお散歩を誘ったら眠いアピールだったのに

20150412dote02.jpg

「お客さんいっぱいだから女子も沢山いるねッ」と冗談を言った途端に
グルンと飛び起きたタイミングの良いチョビです(* ´艸`)

P1150546.jpg

そんなチョビに大笑いしながらのお散歩でした

20150412dote03.jpg

可愛いおケツ♡

P1150592.jpg

なるべく人を撮らないようにしてますが、真っ直ぐ歩けない程の花見客~

P1150554.jpg
桜のすぐ下の土手(写ってない)は人だらけ

なのに・・・
というかだからこそ。。。

P1150492.jpg

みんな桜を見てて チョビには注目されず(* ̄m ̄)
意気消沈なチョビでした(笑)

20150412dote04.jpg

往復4キロだったのでチョビは抱っこしつつで ゆっくり1時間半のお散歩でした

P1150566.jpg

女子がいっぱい居たのにと納得がいかないチョビさん

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
先週末はちょうど桜が満開になったのに週明けから雨予報で
土曜の夜桜から、日曜の午前・午後と20時間の間に
3カ所で5時間ほど桜を観てました

P1150610_20150415214807d86.jpg

今週は3日も雨だったけど、桜も散らず頑張ってるので
この週末もお花見が楽しめそうなチョビ家地方です
週末はどこの桜を観ようかなっ(≧▽≦)

P1150583.jpg

| Days | COM(8) | TB(0) |
2015-04-13 (Mon)
4/12(日)の高蔵寺の続きです
そういえば高蔵寺までは行かず、手前の阿弥陀堂だけでした・笑

20150412kouzouji02.jpg

阿弥陀堂の隣接している『旧佐藤家住宅』はお庭が素敵でした
江戸時代中期の中層の農家を移築・復元したものだそうです

20150412kouzouji03.jpg

水車や池や芝生など大きくはないですが 素敵に配置されたお庭でした

koi20150412.gif

大きな鯉に見入る男子チーム(* ´艸`)

20150412kouzouji04.jpg

和なお庭に和む年頃な私です(笑)

P1150315.jpg

お天気はいいし ロケーション最高だし チョビは可愛いし(親バカ) 幸せ

P1150352.jpg

季節を変えてまた来なくっちゃ

20150412kouzouji06.jpg

向側にはホタルの公園がありました
こちらも広くはないですが、雰囲気が良い公園でした^^*
散策して旧佐藤家住宅へ戻ってみると

20150412kouzouji08.jpg

観光協会の方っぽい方々が持ちよりのお料理を振る舞って下さってました

P1150457.jpg

食事療法中じゃなくてもチョビが食べれる物はなかったよ(* ̄m ̄)

20150412kouzouji09.jpg

オットに抱っこされてるチョビをナデナデしてたらリラックス
お顔で私の手をギューっと押し付けて甘えんぼ

あーーー 可愛いっ(〃∇〃)
今日も親ばか発言で日記の〆でーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| Days | COM(7) | TB(0) |
2015-04-12 (Sun)
前日記へ頂いたコメントへのお返しが遅れてますm(_ _)m
*************************************************
チョビ家地方も桜が満開になりました
が~土曜日(4/11)はあいにくの雨~
でしたが夕方から雨が上がったので夜桜を観に行けました

P1150220.jpg

灯篭に照らされた桜にテンション上がります

20150411yozakura01.jpg

夜撮影なのでブレブレです(笑)

20150411yozakura02.jpg

屋台の灯りもテンション上がりますね(* ´艸`)
夕飯を作ってから桜を観に行ったので軽く~
牛ステーキ串と焼き鳥と牛すじ串(写真ナシ)を←軽くない?!(笑)

P1150276.jpg

寒くて冬のアウターを着込んで、雨あがりだから抱っこだけだしウマウマはないしで
チョビはつまらなかったねー(^_^;)
ドライブは楽しんでくれたかも

20150412kouzouji01.jpg

翌日曜(4/12)は朝露がキラキラな快晴

P1150482.jpg

角田市の高蔵寺へ桜を観に行ってきました

P1150435.jpg

手水舎の水に椿が浮いてて風情がありました
後ろに椿の木があったから自然に落ちたのかな?

20150412kouzouji07.jpg

高蔵寺の境内は1歩入った途端に空気が荘厳になった感じがしました
巨木に囲われてて急に暗くて静かだったからでしょうか

P1150357.jpg

隣接している「入の棒滝」へ向かって進みます

20150412kouzouji05.jpg

小川と鄙びた景色が素敵な光景でしたが
大雪で倒木があるそうで 通行自粛中でした~残念><

チョビの桜散歩はまだまだ続きまーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
夜桜の帰り道、走る車から撮影

P1150280.jpg

なんか気に入りました^^*
| Days | TB(0) |
2015-04-11 (Sat)
*4/5(日) 豚肩ロースとさつまいものスープ

20150405JS.jpg

豚肩ロース肉・キャベツ・さつまいも・人参・水菜・舞茸・胡麻・しそ油
野菜ときのこは細かく刻んで茹でてから水にさらしてカリウムとリンを低減させてます

フード量計算0405up

食材の組合せと量を計算↑
数字だけで考えてたら、カロリーを満足させるために胡麻としそ油の割合が多く(^_^;)
胡麻は手びねりしたつもりがあまりなってなくて粒のままだった
お肉も可哀想なほど寂しい量

腎臓に優しくて美味しいご飯を調べながら試行錯誤中
色々調べたから 次はもう少しマシなのを作れそう
チョビ、楽しみにしててね

朝ごはんは時間がかかるけど 何とか療法食(ロイヤルカナン腎臓サポート)を40g
昼食にオット母が療法食を20g出してくれ、騙し騙し食べさせてくれてましたが
4/8からは昼食の療法食を拒否に><

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |
2015-04-09 (Thu)
誕生日当日は1日雨でしたが 前日の公園疲れを取ってお昼寝三昧で~
元気復活した夜にプレゼントをあげましたっ

先ずは~ママ犬と遊ぼうのリンタン&ママ犬さんから頂いた

P1190869.jpg

ウマウマとおもちゃと私のウマウマでーす
袋に顔を突っ込む程の勢いなチョビだったので抱えながら撮ったらブレちゃいました
ウマウマたちは体調が良くなったらのお楽しみにします
リンタン&ママ犬さん、有難うございました

そして私とオットからは

P1190817.jpg

『ポケット犬猫尿比重屈折計 PAL-犬猫尿比重』です

P1190821.jpg

これでマメに尿比重を測って安定した数値が出れば療法食生活から開放されるかも
っていう愛ですよーチョビさん
最近は水のガブ飲みもなくなったし、尿の色もちゃんと黄色なので
一時的だったんじゃないかと期待してます^^*

20150405JS.jpg

ちなみに誕生日メニュー(というか今週のメニュー・笑)は豚ロースとさつまいものスープ
カリウムとリンは低減させる方法があるけどタンパク質はお肉の量にテキメンに響いて
小指の爪ほどの欠片が5粒という悲しい状況><
今週末はアプローチを変えてみるからねー期待しててね、チョビ

20150405pre01.jpg

計測機器だけじゃ不憫なのでダンボールもどうぞっ(笑)

P1190838.jpg

段ボールの中身は知育玩具

P1190842.jpg

このコたちを切り株から出してみたり~
今まではウマウマでしてた「探して」ゲームのウマウマの代わりに
リスを部屋中に隠して持ってきたらご褒美という名の療法食を

20150405pre02.jpg

かなり気に入ってくれたチョビです

P1190871.jpg

私も色々と満喫しました(* ´艸`)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 記念日 | COM(10) | TB(0) |
2015-04-07 (Tue)
4/4(土)の福島空港公園の続き続きです

P1150121.jpg

フロントエリアを進んでいくと日本庭園ゾーンに到着

20150404fk03.jpg

梅が満開
という事で~やっぱり

P1150135.jpg

くんくんくん
甘酸っぱい良い香りでした^^*

P1150196.jpg

チョビはこっちのくんくんの方が楽しいようですが(* ´艸`)

P1150164.jpg

一番奥の花木園で休憩

P1150168.jpg

何を見てるのかな~

P1150183.jpg

あーーー 可愛いっ(〃∇〃)
親ばか発言、失礼しました・笑

P1150206.jpg

途中でも何度か抱っこ休憩しながら散歩してましたが
帰りましょうで振り返った顔が情けなくて(* ̄m ̄)

P1150217_201504051616512b6.jpg

堂々とした抱っこのされ方だなー(爆)

P1150109.jpg

また来ようね、チョビ
帰りの車内は熟睡なチョビでした
翌日の誕生日(4/5)は一日雨だったけど、休養DAYにちょうど良かったかも

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 記念日 | COM(5) | TB(0) |
2015-04-06 (Mon)
チョビの誕生日に沢山のお祝いメッセージを頂き、有難うございました
***************************************************************

チョビの誕生日は日曜日でしたが天気予報は雨
二十四節季の清明だったけどお天気にはならなかったねー・・
でも前日の土曜日は天気予報が雨から変わって晴れ

P1150062.jpg

福島空港公園へ初進出してきました
緑のスポーツエリアでは

20150404fk01.jpg

小さいけど菜の花が咲いてました

P1150069.jpg

記念写真を撮ったら地球科学エリアへ移動~(笑)

20150404fk02.jpg

お花見広場というネーミングでしたが桜にはまだ早かった~

P1150094.jpg


ダッシュ姿も見れました

P1150103.jpg

はーい(≧▽≦)
次はフロントエリアへ移動しよー

P1150112.jpg

鯉のぼりが もう居ました
チョビ、よそ見してる(* ̄m ̄)

P1150115.jpg

初めての園内を左右にジグザグに進んで満喫なチョビ(≧▽≦)

20150404fk04.jpg

歩きながらもキョロキョロ(* ´艸`)

笑顔でダッシュは見れなかったけど、楽しんでくれたようデース
写真いっぱいなので続きます

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

P1150159.jpg

可愛らしい山桜の蕾
| 記念日 | TB(0) |
2015-04-05 (Sun)
今日4/5はチョビの9才の誕生日
誕生日が休日ですが雨 前日のおでかけ写真です

何となく覗いたペットショップのガラスケースの中で
仔犬らしくない落ち着いた雰囲気で背中を向けていた姿が忘れられず
通っている間に家族として迎えることに

P1150080.jpg

私にとって初のヒト以外の動物との暮らしで慣れず
チョビと私の覇権争いもあったなー( ̄∇ ̄*)ゞ
どんどん信頼関係を築けて、どんどん互いに理解しあえて
今では阿吽の呼吸のような関係だと思ってるけど
チョビはどうかな?
そうだといいな

P1150136.jpg

ウマウマが大好きなチョビへ「豆乳フレンチトースト」を
お祝いに作ろうって決めてたけど
今年は腎臓の数値が良くないから延期ね

P1150185.jpg

きっと元気にしてあげるからね!
もし完全には難しいとしても、気をつけながら
美味しく暮らせるよう いっぱい勉強するからね

P1150209.jpg

チョビと暮らしていることでもらえる沢山の幸せや
色々なこと(栄養・カメラ・旅行など)への興味に
繋いでくれた多くの人との縁と貰ってばっかり
少しでもチョビにも幸せのお返しをしていくからねー
まだまだまだまだ返しきれないんだから
長生きして しっかりお返しを受け取り続けてネ

P1150212.jpg

大事な大事な大事なチョビへ
大好きよ♡

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

20150405papi01.jpg

少しずつ白髪が増えてきたりするけど、いま現在のチョビが一番大好き
毎日 溢れるほどの優しさを有難う
チョビに私たちが何かできる事があるのが幸せ
9歳もいっぱい楽しもうね


| 記念日 | COM(22) | TB(0) |
2015-04-03 (Fri)
尿の比重が少なかったのとBUN値が正常値外なので
3/28(土)から腎臓サポートの療法食になったチョビですが
フードの香りが嫌なようで、食事と喜ぶのに口に入れる直前に顔を背けたり
一口噛んでから無理~と出しちゃいます

P1190772.jpg
↑使い回しでーす

土曜の昼食、夕食、日曜の朝食までは攻防しつつも食べてくれましたが
それ以降は断固拒否
前週から嘔吐で食事量が減ったままから療法食だったし
週明けからは日中は側にいれないので 食べないと心配で心配で・・・

日曜の夕食に療法食を出した時は本当に悲しい顔をしてました
それでも土曜は何とか食べてくれたのにどうしてだろうと考えると
嘔吐で処方された薬が土曜までだったので投薬用ソーセージを食べた後だったんです
だから諦めがついたのかな?

P1190738.jpg
↑これも使い回しでーす

結局、根負けし卵おじやを少量作り ご褒美として沢山療法食を食べさせる作戦に
見事成功~で療法食1食分をご褒美として食べてくれました

翌朝(3/30・月)は一粒ずつオットからもらって療法食を完食!
昼食分は前日夜の卵おじやの残りを出してもらいました
(オット母が療法食をあげようとしてくれたけど拒否だったそうです)

腎臓のために低蛋白&低リンの療法食の大事さは理解していますし
ただ食べなくて可哀相という事ではなく
生きていく為に必要最低限の蛋白質が不足すると
体の中から蛋白質を使い、そこから老廃物が発生するので
高蛋白な食事と変わらない腎臓へのダメージになるそうらしいんです
(注:ネット調べなので正確かどうかは個人判断で)

P1190777.jpg
腎臓アプローチ食 第1号はサーモンとじゃがいものスープ

これまでも朝昼食はドライフードだったので
夕食に少量の腎臓に配慮したスープを食べれば納得して
療法食を食べてくれるんじゃないか大作戦を決行デス

P1190774.jpg

具材はトラウトサーモン・じゃがいも・ゴボウ・もやし
鮭はアミノ酸スコアが100という食品だそうで、トラウトサーモンで脂質も取れそうだし
アスタキサンチンやEPA・DHAやビタミンB・D・Eも豊富で腎臓にも良さそう
じゃがいもはカリウムが多い食品ですが炭水化物としては
白米よりは蛋白質が少ないので茹でてから水にさらして水溶性のカリウム・リンを減らしてます
ゴボウもカリウムが多い食品ですが、同様にしてカリウム・リンを減らして(もやしも茹でこぼして)
同時にイヌリンも水溶性だから流出してしまうのは残念ですが
食物繊維も老廃物を排出する役目として摂取できるからと投入

P1190808.jpg

併せて腎臓に配慮したフード2種類を購入してみました
ロイヤルカナンの腎臓サポートは蛋白質12%、リン%ですが
リナールアクティブ腎臓ケアは蛋白質14%以上、リン0.28%以上
キドニアは蛋白質15%以上、リン0.3%以上
とどちらも少し値が多めですが通常のフードに比べると格段に低い値ですし
(オリジンは蛋白質38%以上 リン1.0~1.3%、ロータスは蛋白質24%以上 リン0.8%以上)

P1190807.jpg

何よりロイヤルカナンより保存料や化学物質として気になるものが少ない
検査結果が安定するまでなら別ですが 今後ずっと低蛋白な食事をとなった場合は
今回、お試しで購入したフードと栄養を考慮した少量の手づくり食にしたいと考えています
(まだ出さず、ロイヤルカナンの方を出してます~)

20150330DS01.jpg

急いで調べたもので取りあえずの手作りごはんですがチョビは大喜び

P1190800.jpg

鼻がひん曲がっちゃってます(* ´艸`)
泣けるほど嬉しかった私です♡

P1190803.jpg

体に影響がないけど美味しく嬉しいごはんを
作れるようにもっとちゃんと調べるねーチョビ^^*

P1190805.jpg

それがね~チョビさん!
頑張って計算したけど、結構イイ値の出来だったのよーん
(記事の最後に計算表を載せてます☆)

犬にとってのアミノ酸スコアの高い(無駄のない)食品とは?
腎臓の数値が悪く出る=腎臓が悪いのか、一時的という事はないのか
などなど疑問だらけです
(3日くらいどこかに籠って調べつくしたいっ・笑)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

サーモンとじゃがいものスープの計算結果

fo-1.jpg

リンが減りすぎ&カロリー不足は要検討!
カリウムが過多ですが、茹でて水にさらしてるので実際はもっと少なくなってるハズ~で
食材表↓からリンクさせて献立を計算できるように

fo-3.jpg

食材表をゆっくり増やしていってメニューバリエーションを目指します

今週の昼食はオット母が毎日、1粒ずつチョビに食べさせてくれました
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |