チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2015-05-30 (Sat)
先週の日曜(5/24)は最高気温30度予報
貴重な休日、お散歩はどうしようかと悩み~
30度といっても真夏じゃないから日影は涼しいだろうと公園検索

将監風致公園は宅地造成の時に整備された将監沼と雑木林だそうです
ギリ公園かなっていう自然いっぱいな所でしたー(笑)

目論みどおり木陰は涼しい

この後、オット抱っこでチョビさん砂利道から救出です(* ´艸`)

ブレてるけど楽しそうなチョビさん、砂利道じゃなくなって余裕なお顔(* ̄m ̄)

暑さ対策に朝ごはんのスープを取り分けて水で薄めたのを凍らせて持参
保冷剤を用意し過ぎて融けなかったので氷を食べようと必死なチョビ(笑)

氷で元気復活したけど アップダウンの激しい道はやっぱり疲れたようです

最後の一気に登る坂道は抱っこ拒否で頑張りました
顔がだいぶ老け込んでるー(爆)

散歩の終わりは約束のブルンブルンで付いたゴミを一掃
大概ちゃんとブルンブルンしてくれるけど、時々拒否されて喧嘩になります(笑)
私:ブルンブルンして
チョビ:しーーーん
私:してくれないなら こうだからねーと顔にフーと強く息を吹く
(↑パピー時代から怒ってると伝える時の仕草)
チョビ:ワン!ワン!!(滅多に吠えないのに怒ってる)
という攻防をする時があります~(´∀`*)

この日はスムーズにブルンブルンしてくれて和やかに散歩終了
で~タイトルの『ヨーグルト磨き』ですが
一か月ほど前から朝の出勤前にヨーグルトを水で溶いた液をコットンにつけて
チョビを歯磨きしてます
チョビの歯磨きは夜にしてますが 日中のお留守番が12時間なチョビなので
朝も磨きたいところですがチョビのストレスを考えると どうしようって考え~
チョビの大好きなヨーグルトなら喜ぶし 乳酸菌が歯周病菌に効くらしいので実践

目が真剣すぎるー
夕方にはオット母が昼食とヨーグルト水をチョビにあげてくれるので
チョビの口は24時間、乳酸菌とKPSマウスクリーナーに守られてるのかもっ♪
効果の方は 効いてるきがするという程度ですが
夕方に帰宅した時にたまに口臭が気になる時もあったんですが
ヨーグルト(無糖)磨きをしてからは 気にならないような・・?
元々KPSマウスクリーナーを使い始めて口臭が気にならなくなっていたし
すぐこれだー!と思い込むタチな私なので・・(笑)
もう少しヨーグルト磨き、続けてみまーす
※ヨーグルトはPHが4で強酸性で歯が溶けそうな感じもしますが
カルシウムやリン酸塩が多く入ってるので歯を溶かさないんだそうです
(↑何故かまでは不明ですが 大丈夫なようです
)
歯周病菌は内臓(心臓や腎臓など)に悪影響だと言われてるので
これで少しでも効いてくれますように♡
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
チョビの日課の歯磨きは未だにコットンに液をつけてですが

時々、ハチミツで歯ブラシ磨きもしてまーす
先ずは歯ブラシ好きになろう作戦

ハチミツは殺菌作用もあるようですし
その後はKPSマウスクリーナーでコットン磨きしてます

幸せそうで 何よりでっす(≧▽≦)

貴重な休日、お散歩はどうしようかと悩み~
30度といっても真夏じゃないから日影は涼しいだろうと公園検索


将監風致公園は宅地造成の時に整備された将監沼と雑木林だそうです

ギリ公園かなっていう自然いっぱいな所でしたー(笑)

目論みどおり木陰は涼しい


この後、オット抱っこでチョビさん砂利道から救出です(* ´艸`)

ブレてるけど楽しそうなチョビさん、砂利道じゃなくなって余裕なお顔(* ̄m ̄)

暑さ対策に朝ごはんのスープを取り分けて水で薄めたのを凍らせて持参

保冷剤を用意し過ぎて融けなかったので氷を食べようと必死なチョビ(笑)

氷で元気復活したけど アップダウンの激しい道はやっぱり疲れたようです


最後の一気に登る坂道は抱っこ拒否で頑張りました

顔がだいぶ老け込んでるー(爆)

散歩の終わりは約束のブルンブルンで付いたゴミを一掃

大概ちゃんとブルンブルンしてくれるけど、時々拒否されて喧嘩になります(笑)
私:ブルンブルンして
チョビ:しーーーん
私:してくれないなら こうだからねーと顔にフーと強く息を吹く
(↑パピー時代から怒ってると伝える時の仕草)
チョビ:ワン!ワン!!(滅多に吠えないのに怒ってる)
という攻防をする時があります~(´∀`*)

この日はスムーズにブルンブルンしてくれて和やかに散歩終了

で~タイトルの『ヨーグルト磨き』ですが
一か月ほど前から朝の出勤前にヨーグルトを水で溶いた液をコットンにつけて
チョビを歯磨きしてます

チョビの歯磨きは夜にしてますが 日中のお留守番が12時間なチョビなので
朝も磨きたいところですがチョビのストレスを考えると どうしようって考え~
チョビの大好きなヨーグルトなら喜ぶし 乳酸菌が歯周病菌に効くらしいので実践


目が真剣すぎるー

夕方にはオット母が昼食とヨーグルト水をチョビにあげてくれるので
チョビの口は24時間、乳酸菌とKPSマウスクリーナーに守られてるのかもっ♪
効果の方は 効いてるきがするという程度ですが
夕方に帰宅した時にたまに口臭が気になる時もあったんですが
ヨーグルト(無糖)磨きをしてからは 気にならないような・・?
元々KPSマウスクリーナーを使い始めて口臭が気にならなくなっていたし
すぐこれだー!と思い込むタチな私なので・・(笑)
もう少しヨーグルト磨き、続けてみまーす

※ヨーグルトはPHが4で強酸性で歯が溶けそうな感じもしますが
カルシウムやリン酸塩が多く入ってるので歯を溶かさないんだそうです
(↑何故かまでは不明ですが 大丈夫なようです

歯周病菌は内臓(心臓や腎臓など)に悪影響だと言われてるので
これで少しでも効いてくれますように♡
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
チョビの日課の歯磨きは未だにコットンに液をつけてですが

時々、ハチミツで歯ブラシ磨きもしてまーす
先ずは歯ブラシ好きになろう作戦


ハチミツは殺菌作用もあるようですし
その後はKPSマウスクリーナーでコットン磨きしてます


幸せそうで 何よりでっす(≧▽≦)
2015-05-27 (Wed)
先週の土曜(5/23)は朝から暑かった~

チョビ地方の爽やかな5月はどこに行ったんでしょう

用事があったので近場散歩で
おケツ写真なのに楽しそう(≧▽≦)

このコーナーは他ワンちゃんのお手紙もいっぱいなのかな~
必ずクンクンするポイント

斜面の土が露出した所をずっとクンクンするチョビを激写してたら
不審そうに私をチラ見(* ´艸`)

木陰だけをサクっと散歩予定だったのに
日向へどんどん進むチョビ

やっぱり目元が白いなー・・ でもっカワイイ(〃∇〃)♡
大きなゴミがついてても気にならないのね(笑)

もう時間がないからと説得して(?!)帰路へ~

〆はやっぱりダッシュ
急いで向かった先は~

病院
チョビの顔ったら100歳のお爺ちゃんみたい(* ̄m ̄)
ドライアイの経過を看てもらってきました
経過は良好!
眼軟膏が効いた=涙が少なくてドライアイになったという事で
今後ずーっと眼軟膏を使い続ける事になりましたが
この薬が効かなかったら内科的要因となって色々大変だったのでホッとしました
今は目薬2種類+眼軟膏を2回/日ですが 来週は1回/日に~
その後も経過良好なら目薬はナシになって眼軟膏と休んでいる白内障目薬に
目薬タイムはウマウマタイムでもあるので チョビとラブラブしながら投薬してまーす
通院ついでに歯もみてもらいました
歯ぐきの腫れなどなく色も変異なし、歯周病の心配は大丈夫でした☆
歯石はついてるけど、今後も歯磨きを続けてがんばるようにとの事です
この日は15時からシャンプー日だったチョビ(笑)
お疲れサマでした
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
公園到着してすぐ

もの凄く姿勢の良いセキレイに遭遇

チョビ地方の爽やかな5月はどこに行ったんでしょう


用事があったので近場散歩で

おケツ写真なのに楽しそう(≧▽≦)

このコーナーは他ワンちゃんのお手紙もいっぱいなのかな~
必ずクンクンするポイント


斜面の土が露出した所をずっとクンクンするチョビを激写してたら
不審そうに私をチラ見(* ´艸`)

木陰だけをサクっと散歩予定だったのに
日向へどんどん進むチョビ

やっぱり目元が白いなー・・ でもっカワイイ(〃∇〃)♡
大きなゴミがついてても気にならないのね(笑)

もう時間がないからと説得して(?!)帰路へ~

〆はやっぱりダッシュ

急いで向かった先は~

病院

チョビの顔ったら100歳のお爺ちゃんみたい(* ̄m ̄)
ドライアイの経過を看てもらってきました

経過は良好!
眼軟膏が効いた=涙が少なくてドライアイになったという事で
今後ずーっと眼軟膏を使い続ける事になりましたが
この薬が効かなかったら内科的要因となって色々大変だったのでホッとしました
今は目薬2種類+眼軟膏を2回/日ですが 来週は1回/日に~
その後も経過良好なら目薬はナシになって眼軟膏と休んでいる白内障目薬に
目薬タイムはウマウマタイムでもあるので チョビとラブラブしながら投薬してまーす

通院ついでに歯もみてもらいました

歯ぐきの腫れなどなく色も変異なし、歯周病の心配は大丈夫でした☆
歯石はついてるけど、今後も歯磨きを続けてがんばるようにとの事です
この日は15時からシャンプー日だったチョビ(笑)
お疲れサマでした

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
公園到着してすぐ

もの凄く姿勢の良いセキレイに遭遇

2015-05-26 (Tue)
あっという間に1週間が過ぎちゃってました(^_^;)
先週は送別会×2などなどでグッタリで更新も訪問もできず

チョビの目は薬が効いて すっかり治っていつものイケワン♡

私はボーっとして左人差し指の負傷
だいぶ良くなってきました

今日・明日は家の用事で仕事を休んだので 時間をみてみなさんのブログへ
やっとお邪魔できそうでーす(´∀`*)
********************************************************************************
健康ネタが多くなってきた「チョビびより」の今回は白髪です(笑)
チョビのご飯に何の油を購入しようか検討していて目についた
『白髪と腎臓』の関係性!
これまで関連性を感じた事がなかったのですが
腎機能が低下すると急に白髪が増えたりする事もあるそうなんです
腎臓は老廃物を処理する臓器ですが機能低下になると
カルシウムの吸収が下がり、伴ってメラニンも低下するんだそう
また、老廃物が滞り血液が汚れ、血行が悪くなり頭皮まで栄養が
行きわたらず白髪が増えるそう
先月9才になったチョビは 年齢よりも白髪が多い気がします
特に目元の白髪が顕著に感じます・・

白髪が嫌ではなく、ロマンスグレーな目元のチョビも愛おしくて大好きですが
体調不良の表れかもとなると 話は別!
東洋医学の考え方でも「髪は血の余り。腎は精の処で、髪は腎の華」というのがあるそうで
内臓の弱りが毛に現れるというか、毛まで栄養が回らないみたいな感じなのかな?と解釈~
オリーブの産地で高齢でも白髪の方が少ないのはオリーブオイルの抗酸化作用である
オレイン酸やポリフェノールビタミンEが豊富で内臓から元気だからだそう
オレイン酸は他の脂肪酸より酸化しにくく、体内で発ガン性のある過酸化脂質を作りにくいそう
整腸作用やリウマチ予防や炎症・痛みの緩和にも効果があり
クロロフィルはデトックス効果も期待できるそう
ドライアイにも良いとされるビタミンAも多少ですが含まれているから
先週からエキストラバージンオリーブオイルとムチンでドライアイ対策中でーす
*5/17 鶏もも肉と鱈のスープ

鶏もも肉・鱈・かぼちゃ・ゴボウ・リンゴ・小松菜・卵・長芋・もずく・椎茸・クコの実
トッピングはチアシード・アサイー・ひきわり納豆

他にもサーモンオイルが腎臓に良いそうですが
チアシードやアサイーでオメガ3を摂取できているので
それらを使用しない時に購入してみようかな
オメガ3系(DHA・EPA)は体内で酸化しやすいそうで
猫なら黄色脂肪症(イエローファット)、犬ではほかの脂肪酸を酸化させたり
活性酸素をまき散らすために細胞組織を破壊し老化を早める事もあるそうなんです!ビタミンEも一緒に摂取すると良いそうですがバランスが難しいですよね><
【追記】オメガ3は酸化しやすいが体内で酸化した場合は逆に活性酸素の発生を抑え
細胞膜の脂質の酸化を防ぐ働きがあることが解明されたという記事を見つけました
オメガ3油は加熱せず、ビタミンEを一緒に摂ると体に良いそうで↑は訂正です!
オメガ3とオメガ6のバランス「1:4」が大事で崩れると効果が減ってしまうそうですよ
ちなみにオメガ3油の厚生労働省での日本人の摂取目安は2g/日だそうです
*5/23 牛すじとわかさぎのスープ

牛すじ・わかさぎ・じゃがいも・パプリカ(赤)・リンゴ・ブロッコリー・ひじき・舞茸・エリンギ・おくら・水菜・人参・クコの実
トッピングは今週もチアシード・アサイー・ひきわり納豆

ゴマリグナンのひとつでもあるセサミンには、強い抗酸化作用があり
動脈硬化や脳血管障害などの生活習慣病の原因となる活性酸素や
悪玉コレステロールの増加を抑える働きや、肝機能を高める作用も!
ごま油の中でも特に白ごま油に多く含まれているそう
ゴマで食べた方がセサミンは多いけどリンも多いから
白ごま油もローテーションに加えたいな~
他にアマニ油とエゴマ油で偏らないようにしたら良さそう
南極のオキアミから摂れるクリルオイルはオメガ3の吸収率の良さや
アスタキサンチンも含まれているそうで 気になりますっ
みなさんのオイルのこだわりとかオススメなどあったら教えて下さい
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+ >> ReadMore
先週は送別会×2などなどでグッタリで更新も訪問もできず


チョビの目は薬が効いて すっかり治っていつものイケワン♡

私はボーっとして左人差し指の負傷

だいぶ良くなってきました


今日・明日は家の用事で仕事を休んだので 時間をみてみなさんのブログへ
やっとお邪魔できそうでーす(´∀`*)
********************************************************************************
健康ネタが多くなってきた「チョビびより」の今回は白髪です(笑)
チョビのご飯に何の油を購入しようか検討していて目についた
『白髪と腎臓』の関係性!
これまで関連性を感じた事がなかったのですが
腎機能が低下すると急に白髪が増えたりする事もあるそうなんです

腎臓は老廃物を処理する臓器ですが機能低下になると
カルシウムの吸収が下がり、伴ってメラニンも低下するんだそう
また、老廃物が滞り血液が汚れ、血行が悪くなり頭皮まで栄養が
行きわたらず白髪が増えるそう
先月9才になったチョビは 年齢よりも白髪が多い気がします

特に目元の白髪が顕著に感じます・・

白髪が嫌ではなく、ロマンスグレーな目元のチョビも愛おしくて大好きですが
体調不良の表れかもとなると 話は別!
東洋医学の考え方でも「髪は血の余り。腎は精の処で、髪は腎の華」というのがあるそうで
内臓の弱りが毛に現れるというか、毛まで栄養が回らないみたいな感じなのかな?と解釈~
オリーブの産地で高齢でも白髪の方が少ないのはオリーブオイルの抗酸化作用である
オレイン酸やポリフェノールビタミンEが豊富で内臓から元気だからだそう
オレイン酸は他の脂肪酸より酸化しにくく、体内で発ガン性のある過酸化脂質を作りにくいそう
整腸作用やリウマチ予防や炎症・痛みの緩和にも効果があり
クロロフィルはデトックス効果も期待できるそう
ドライアイにも良いとされるビタミンAも多少ですが含まれているから
先週からエキストラバージンオリーブオイルとムチンでドライアイ対策中でーす

*5/17 鶏もも肉と鱈のスープ

鶏もも肉・鱈・かぼちゃ・ゴボウ・リンゴ・小松菜・卵・長芋・もずく・椎茸・クコの実
トッピングはチアシード・アサイー・ひきわり納豆

他にもサーモンオイルが腎臓に良いそうですが
チアシードやアサイーでオメガ3を摂取できているので
それらを使用しない時に購入してみようかな

猫なら黄色脂肪症(イエローファット)、犬ではほかの脂肪酸を酸化させたり
活性酸素をまき散らすために細胞組織を破壊し老化を早める事もあるそうなんです!
【追記】オメガ3は酸化しやすいが体内で酸化した場合は逆に活性酸素の発生を抑え
細胞膜の脂質の酸化を防ぐ働きがあることが解明されたという記事を見つけました
オメガ3油は加熱せず、ビタミンEを一緒に摂ると体に良いそうで↑は訂正です!
オメガ3とオメガ6のバランス「1:4」が大事で崩れると効果が減ってしまうそうですよ
ちなみにオメガ3油の厚生労働省での日本人の摂取目安は2g/日だそうです
*5/23 牛すじとわかさぎのスープ

牛すじ・わかさぎ・じゃがいも・パプリカ(赤)・リンゴ・ブロッコリー・ひじき・舞茸・エリンギ・おくら・水菜・人参・クコの実
トッピングは今週もチアシード・アサイー・ひきわり納豆

ゴマリグナンのひとつでもあるセサミンには、強い抗酸化作用があり
動脈硬化や脳血管障害などの生活習慣病の原因となる活性酸素や
悪玉コレステロールの増加を抑える働きや、肝機能を高める作用も!
ごま油の中でも特に白ごま油に多く含まれているそう
ゴマで食べた方がセサミンは多いけどリンも多いから
白ごま油もローテーションに加えたいな~
他にアマニ油とエゴマ油で偏らないようにしたら良さそう
南極のオキアミから摂れるクリルオイルはオメガ3の吸収率の良さや
アスタキサンチンも含まれているそうで 気になりますっ
みなさんのオイルのこだわりとかオススメなどあったら教えて下さい

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+ >> ReadMore
2015-05-19 (Tue)
先週日曜(5/17)のお散歩は久々な朝日山公園へ

数年前までは結構行ってた公園ですが チョビが急に嫌がるようになって
ずっと行ってませんでした
この日は嫌がらずお散歩開始

気温が高かったせいもあるけど 楽しそうなお顔です(≧▽≦)
ブレてるけど・笑

風も強くてチョビは涙が沢山出ちゃいました(^_^;)
でも目ヤニじゃなくて涙が出るようになって前進です
(今はもっとだいぶ良くなってまーす☆)

草の根元をクンクンした後は・・

頭から種だらけ
イネ科にアレルギーのある私なので直ぐにブルンブルンしてもらいました(笑)

アスファルトの道の両側は雑木林の散策路になってて散歩コースが色々楽しめるんですが
ハードなお散歩でこの公園が苦手になっちゃったのかも(笑)

という事で散策路はすぐ引き返して芝生へ
って言いつつ斜面ダッシュ(* ´艸`)

実はチョビはもう帰りたそうだったのに
カッコイイって言われてつい頑張ってます
前日に通院した時に目に傷がないかの緑の検査薬を目に入れる時に嫌がって
なかなか動きが止まらなかったチョビに「魔法の言葉」と「カッコいい♡」と褒めたら
ピタっと動きが止まったチョビに先生は苦笑いしてました(爆)

よい笑顔~

木陰の道を選んで帰ろうね^^*

よそ見チョビ
色々な景色や香りを楽しんでるんだろうなって嬉しくなりマス

公園を半分で折り返して 30分ほどだったけど楽しかったね
さぁ、帰って目薬つけましょう
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

疲れたようだったので抱っこされたチョビでしたが

自動クンクン機能サービスつき♡
クンクン位置がイマイチだったようで ご不満なお顔ですが(* ̄m ̄)
オットは気づかずご満悦でした(笑)


数年前までは結構行ってた公園ですが チョビが急に嫌がるようになって
ずっと行ってませんでした
この日は嫌がらずお散歩開始


気温が高かったせいもあるけど 楽しそうなお顔です(≧▽≦)
ブレてるけど・笑

風も強くてチョビは涙が沢山出ちゃいました(^_^;)
でも目ヤニじゃなくて涙が出るようになって前進です

(今はもっとだいぶ良くなってまーす☆)

草の根元をクンクンした後は・・

頭から種だらけ

イネ科にアレルギーのある私なので直ぐにブルンブルンしてもらいました(笑)

アスファルトの道の両側は雑木林の散策路になってて散歩コースが色々楽しめるんですが
ハードなお散歩でこの公園が苦手になっちゃったのかも(笑)

という事で散策路はすぐ引き返して芝生へ

って言いつつ斜面ダッシュ(* ´艸`)

実はチョビはもう帰りたそうだったのに
カッコイイって言われてつい頑張ってます

前日に通院した時に目に傷がないかの緑の検査薬を目に入れる時に嫌がって
なかなか動きが止まらなかったチョビに「魔法の言葉」と「カッコいい♡」と褒めたら
ピタっと動きが止まったチョビに先生は苦笑いしてました(爆)

よい笑顔~


木陰の道を選んで帰ろうね^^*

よそ見チョビ

色々な景色や香りを楽しんでるんだろうなって嬉しくなりマス


公園を半分で折り返して 30分ほどだったけど楽しかったね

さぁ、帰って目薬つけましょう

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

疲れたようだったので抱っこされたチョビでしたが

自動クンクン機能サービスつき♡
クンクン位置がイマイチだったようで ご不満なお顔ですが(* ̄m ̄)
オットは気づかずご満悦でした(笑)
2015-05-17 (Sun)

※イメージ写真デス 実際はしっかり両手で押さえてます☆ 曲は「もしもしカメよ、カメさんよ」で

ドライアイの原因の1つに、涙に油分を加えるマイボーム腺に分泌不足がある場合があるそうで
蒸しタオル(タオルパック)で目を温めるとマイボーム腺の油が溶け、油分の分泌が活発になるそうで
早速実践~蒸した後は目元を何となくツボ押し^^*

そして、ワンたちは瞬きがあまり得意じゃないコが多いんですって!
瞬きをして上下の瞼が合うとマイボーム腺から分泌される油分が目全体に行きわたる仕組みですが
なんと、ワンたちはパチンとしっかり瞼を合わせていない場合が多いそうなんです!
なので、マッサージ感覚で強制瞬きをしてあげるとドライアイ改善に効果がある場合も♪
こちらも早速実行~


ですがなかなか改善されないどころか 白目が両目とも真っ赤に充血><
通院して検査をしてもらったら(緑色の薬を点眼して)右目の白目と黒目の境の真ん中上に傷が!
ドライアイで目が保護されず傷がついたのではないかという診断でした
少し強い薬に変更

①ロメワン ②5分後にジクロード ③オプティミューンを3回/日

ブドウ膜炎の可能性もあると 眼圧を調べましたが正常値でホッとしました
涙の量は前回より悪かった右目は正常値近くになりましたが 左目はだいぶ少ないので
オプティミューン眼軟膏が目の炎症症状を抑制し、涙の生産量を増やしてくれるそう

昨日2回投薬して今朝のチョビはドロっとした目ヤニがなく、乾燥した少しの黄色い目ヤニで
症状が軽くなりました


今日のお散歩は強風だったんですが、目ヤニではなく涙が出ていたのでお薬が効いてるんだと♪
(目ヤニは涙量が少なくてドロっとしたものになっていたので液体の涙は大歓迎!)

血液検査もしてもらいました

前回(3/28)はBUN(尿素窒素:基準値9.2~29.2)が33.4だったのが今回は15.7

CRE(クレアチニン:基準値0.4~1.4)が1.2だったのが0.8とどちらも正常範囲内に


自宅で量った先月の尿比重値↑
今月の値↓(正常値:1.015~1.045)

病院へ持参して先生からも現在の食生活で安定しているから続けて良しとOKが

数値が安定しなければ 手作り食はNGになるので本当に安心しました

ただ、色々制限をした中での良好な値だから、今後も気を抜かず
現状の生活内容を維持するようにとの事でした
手さぐりの不安の中で作っているチョビごはんが大きくは間違っていないと
血液検査でも後押しされたと一安心デス^^*

今年のフォートレオン(ノミ・ダニ薬)が5/16から開始~
イベルメック(フィラリア薬)は5/20から開始予定←忘れないようにしなきゃ~
どちらも11月まで毎月頑張ろうね、チョビ


春先は病院が混んでて、昨日も2時間超え

チョビもお疲れさま

私は安心したのか急に疲れが出て、昨晩は22時すぎに就寝(笑)
普段より2時間以上も早く寝ちゃいました(´∀`*)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
チェックするね~とチョビを呼んで


鼻デカどアップ顔を堪能した後は~鼻&鼻チュー♡
職権乱用でーす(´∀`*)
私的イケワンなチョビが眼軟膏で目元テカテカでイケワンっぷりがだいぶ下がってますが
これはこれで雛鳥みたいでカワイイっ(* ´艸`)
2015-05-14 (Thu)
*5/10 手羽と鮭と麩のココナッツスープ

鶏手羽先・鮭・麩・セロリ・サツマイモ・パプリカ(赤)・じゃがいも・もやし・レンコン・きのこペースト(舞茸・しめじ)・ひじき・リンゴ酢・B&Bイースト・ココナッツオイル

鮭の赤い色素=アスタキサンチンは抗酸化力で体内の活性酸素を抑えるので腎臓に良いそう
脳と目でも効果がある数少ない抗酸化物質だそうで、白内障やドライアイにも効果があるといいな☆
レンコンのムチンも腎臓にもドライアイにも良いそう!
(少し食べただけでは直結しないと思うけど 摂取するのとしないのとではきっと違うハズ)

朝のトッピング~夜はネフガードと
チョビがドライアイと診断されてから日に何回も
目薬と眼軟膏をしていますが改善は少し・・
眼軟膏をすると保湿されて目が楽になるのか最近は
急にチョビが私の目線に入ってじーっと見つめてくるなぁと見てみると
「目元の毛が戻ってる=眼軟膏が乾いてしまった」状態で
薬を準備し始めると いそいそと近寄ってくるので
(首を上げずに目線を合わせようと 少し離れて直視します)
きっと「薬ヨロシク」ってアピールだと(笑)

薬に前向きなのは助かりますが このまま改善しないと
目がヒリヒリで可哀相><
晴れが多く、風も強くて 乾燥しがちなチョビ地方ですが
それは今までも一緒(加齢という点はありますが)

他に何が変わったのか考えると『食事』です
腎臓に優しい食事=リンを低くする食事を作っているので
色んな食材をみじん切りにして水に30分漬けたり、茹でたりと
リン以外の栄養素も じゃんじゃん捨てる調理法
そして以前はムチンを多く取り入れたいと(胃腸が弱いから)
食材もムチンが多いものを取り入れてましたが ムチンも水溶性
以前は茹でたスープも丸ごと摂取していたので大丈夫でしたが今は。。
涙は三層になっていて 目に一番近い所がムチンで
涙を目の表面に保つ役割があり
このムチンが不足すると 保水ができず目が乾きドライアイの一因になるそう
食品から摂ったムチンは体内で分解され ムチンやヒアルロン酸へ再合成されるそうで
ビタミンAとマグネシウムを一緒に摂取するとムチンへの再合成が高められるんだそう
ムチンは熱に弱いので茹で汁も飲むか、生で摂るのが良い
毎日少量ずつトッピングしてた納豆もやめてたし
(納豆にも含まれてるビタミンB2は目などの粘膜の保護もしてるそう)
私が腎臓に優しいご飯と作っていたもの=栄養不足
だからドライアイになったと断定はできないけど
ムチンだけではなく、水溶性の栄養素(ビタミンなど)も欠乏してて
それって体の隅々に影響が出てるかも(いずれ出てくるのでは)

手づくり食は難しい、やっぱり無理~と匙は投げません
安心して、チョビ

B&Bイーストをトッピングとして購入
タンパク質やビタミンBが豊富なのは嬉しいんですがリンも豊富・・
少量しか使えなかった(^_^;)
卵殻カルシウムは吸リン剤の役割もあるらしく カルシウムとしては
摂取したもの全てが体内に吸収できるわけではないから
少し量を増やしてみようかな
そしてなるべく、ネバネバ食材は下処理ナシにできるよう他の食材で
リンの低減をできるようにして
中止していた納豆トッピングを復活!
納豆はムチンだけでなく マグネシウムが含まれてます
ビタミンBも含有してて◎
不足のビタミンAは緑黄色野菜に多く、脂溶性なのでこれまでの食事で摂れてそう
今週の献立に納豆を追加できないか計算し直しましたが難しく。。
そこでっ
納豆のネバネバだけでも摂取しよう大作戦(笑)
器で納豆をこれでもかとグリグリ混ぜたら 豆は撤収~
マグネシウムは海藻にも含まれてるし 取りあえず今週はこれで凌いで
来週のメニューを練らないとっ
納豆のビタミンKは骨を丈夫にしてくれるし、食物繊維やタンパク質も豊富で
納豆菌はプロバイオティクスなんだそう!
O-157などにも効く殺菌作用もあって 血栓も溶かしてくれるなんて良い事いっぱい
となると納豆ばっかりになっちゃいそうですが
何事もバランスが大事ですよね~(←言い続けないとすぐ忘れちゃう・笑)
納豆はビタミンAとCがないのでブロッコリー等の緑黄色野菜と食べると
栄養満点になるそう
毎朝トッピングしてるアサイーはビタミンA・B・Cも豊富♡
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
今日のタイトルですが~
「○○と○○と○○」って『と』が続くと
「部屋とYシャツと私」を思い出す世代な私 ( *´艸`)

チョビの事をちゃんと出来るように私たちの健康管理もしなくっちゃ~
と フルーツウォーターを毎朝飲むつもり 事に決定
今朝は小夏とイチゴとチアシードとハチミツで
飲む直前に少量のグレープフルーツ炭酸で割りました
チアシードは自分用に1年ほど前に購入してたんですがチョビには使用していいか
ネットで調べても出てこなくて(少数のあげてる方のブログを見たのみ)
最近はワン用としても売ってるのでチョビご飯にも使用!

チアシードは各種の栄養が含まれていて、食物繊維やオメガ3、6脂肪酸も豊富
必須アミノ酸が8種類含まれており、ビタミンやミネラル、カルシウムも豊富
無味無臭のようなものだし栄養もいっぱいとわかっていても自分には面倒で放置してました・笑
>> ReadMore

鶏手羽先・鮭・麩・セロリ・サツマイモ・パプリカ(赤)・じゃがいも・もやし・レンコン・きのこペースト(舞茸・しめじ)・ひじき・リンゴ酢・B&Bイースト・ココナッツオイル

鮭の赤い色素=アスタキサンチンは抗酸化力で体内の活性酸素を抑えるので腎臓に良いそう
脳と目でも効果がある数少ない抗酸化物質だそうで、白内障やドライアイにも効果があるといいな☆
レンコンのムチンも腎臓にもドライアイにも良いそう!
(少し食べただけでは直結しないと思うけど 摂取するのとしないのとではきっと違うハズ)

朝のトッピング~夜はネフガードと
チョビがドライアイと診断されてから日に何回も
目薬と眼軟膏をしていますが改善は少し・・
眼軟膏をすると保湿されて目が楽になるのか最近は
急にチョビが私の目線に入ってじーっと見つめてくるなぁと見てみると
「目元の毛が戻ってる=眼軟膏が乾いてしまった」状態で
薬を準備し始めると いそいそと近寄ってくるので
(首を上げずに目線を合わせようと 少し離れて直視します)
きっと「薬ヨロシク」ってアピールだと(笑)

薬に前向きなのは助かりますが このまま改善しないと
目がヒリヒリで可哀相><
晴れが多く、風も強くて 乾燥しがちなチョビ地方ですが
それは今までも一緒(加齢という点はありますが)

他に何が変わったのか考えると『食事』です
腎臓に優しい食事=リンを低くする食事を作っているので
色んな食材をみじん切りにして水に30分漬けたり、茹でたりと
リン以外の栄養素も じゃんじゃん捨てる調理法
そして以前はムチンを多く取り入れたいと(胃腸が弱いから)
食材もムチンが多いものを取り入れてましたが ムチンも水溶性
以前は茹でたスープも丸ごと摂取していたので大丈夫でしたが今は。。
涙は三層になっていて 目に一番近い所がムチンで
涙を目の表面に保つ役割があり
このムチンが不足すると 保水ができず目が乾きドライアイの一因になるそう
食品から摂ったムチンは体内で分解され ムチンやヒアルロン酸へ再合成されるそうで
ビタミンAとマグネシウムを一緒に摂取するとムチンへの再合成が高められるんだそう
ムチンは熱に弱いので茹で汁も飲むか、生で摂るのが良い
毎日少量ずつトッピングしてた納豆もやめてたし
(納豆にも含まれてるビタミンB2は目などの粘膜の保護もしてるそう)
私が腎臓に優しいご飯と作っていたもの=栄養不足
だからドライアイになったと断定はできないけど
ムチンだけではなく、水溶性の栄養素(ビタミンなど)も欠乏してて
それって体の隅々に影響が出てるかも(いずれ出てくるのでは)

手づくり食は難しい、やっぱり無理~と匙は投げません

安心して、チョビ


B&Bイーストをトッピングとして購入
タンパク質やビタミンBが豊富なのは嬉しいんですがリンも豊富・・
少量しか使えなかった(^_^;)
卵殻カルシウムは吸リン剤の役割もあるらしく カルシウムとしては
摂取したもの全てが体内に吸収できるわけではないから
少し量を増やしてみようかな
そしてなるべく、ネバネバ食材は下処理ナシにできるよう他の食材で
リンの低減をできるようにして
中止していた納豆トッピングを復活!
納豆はムチンだけでなく マグネシウムが含まれてます
ビタミンBも含有してて◎
不足のビタミンAは緑黄色野菜に多く、脂溶性なのでこれまでの食事で摂れてそう
今週の献立に納豆を追加できないか計算し直しましたが難しく。。
そこでっ

納豆のネバネバだけでも摂取しよう大作戦(笑)
器で納豆をこれでもかとグリグリ混ぜたら 豆は撤収~
マグネシウムは海藻にも含まれてるし 取りあえず今週はこれで凌いで
来週のメニューを練らないとっ

納豆のビタミンKは骨を丈夫にしてくれるし、食物繊維やタンパク質も豊富で
納豆菌はプロバイオティクスなんだそう!
O-157などにも効く殺菌作用もあって 血栓も溶かしてくれるなんて良い事いっぱい
となると納豆ばっかりになっちゃいそうですが
何事もバランスが大事ですよね~(←言い続けないとすぐ忘れちゃう・笑)
納豆はビタミンAとCがないのでブロッコリー等の緑黄色野菜と食べると
栄養満点になるそう
毎朝トッピングしてるアサイーはビタミンA・B・Cも豊富♡
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
今日のタイトルですが~
「○○と○○と○○」って『と』が続くと
「部屋とYシャツと私」を思い出す世代な私 ( *´艸`)

チョビの事をちゃんと出来るように私たちの健康管理もしなくっちゃ~
と フルーツウォーターを毎朝飲む
今朝は小夏とイチゴとチアシードとハチミツで
飲む直前に少量のグレープフルーツ炭酸で割りました
チアシードは自分用に1年ほど前に購入してたんですがチョビには使用していいか
ネットで調べても出てこなくて(少数のあげてる方のブログを見たのみ)
最近はワン用としても売ってるのでチョビご飯にも使用!

チアシードは各種の栄養が含まれていて、食物繊維やオメガ3、6脂肪酸も豊富
必須アミノ酸が8種類含まれており、ビタミンやミネラル、カルシウムも豊富
無味無臭のようなものだし栄養もいっぱいとわかっていても自分には面倒で放置してました・笑
>> ReadMore
2015-05-11 (Mon)
ゴールデンウィーク後半はチョビ家の模様替えで終わりました(笑)
チョビ部屋以外を大きく変更したので3日から5日までかかっちゃいました(´∀`*)
不燃・可燃の粗大ごみセンターへも行くほど本気モードの片付けでクタクタ
なのでお散歩は近場ばかりでした~

5/3は裏の土手散歩だけだったので 翌5/4は車で少し行って十三塚公園へ

クンクンが近すぎて鼻がゴミだらけですよ(* ̄m ̄)
通院前で目ヤニが酷い頃です
この日はヤル気いっぱいでグルっとロングコースの後は自ら広場へ進み

タッチゲーム開始(≧▽≦)

鬼担当のオットを見据えながらコーナリング

しつつも 私を見る余裕も♡

カワイイ(〃∇〃)

楽しそうな表情です

爽やか笑顔

私たちも元気いっぱいなチョビが見れて幸せなお散歩でしたっ

翌5/5も近場散歩~日差しが強かったので木陰道を選んで☆

効率UPでずっと坂道なコースです(* ̄m ̄)

帰り道は道がないのに直線で車に戻ろうと何度も立ち止まっては駐車場を見つめるチョビ(* ´艸`)

そりゃーそうでしょう(爆)
翌5/6は通院と土手散歩でチョビ家のGWは過ぎて行きました
せっかくの連休だから遠出したい気もありましたが チョビの体調も気になるし
週末の休日に片付けをしちゃうとお散歩がイマイチになって不憫かな~と頓挫してたので
連休でしっかり模様替えできたし チョビの笑顔もみれたし
これはこれで良いGWでした
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

片付けを頑張った私は連休最終日から体調不良
木・金と薬を飲みながら出勤してましたが治らず 風邪ひいちゃいました><
で、連休明けの週末(5/9,10)もお散歩は近場ばっかりになったチョビでした
今日は休んじゃった私と ゆっくりまたりな休日でーす
風邪の症状も落ち着いたし、酷い疲れもやっと取れたので(←遅っ・笑)
明日からは元気に仕事できそうでーす(´∀`*)
今度の週末は思いっきり遊ぼうね、チョビ
チョビ部屋以外を大きく変更したので3日から5日までかかっちゃいました(´∀`*)
不燃・可燃の粗大ごみセンターへも行くほど本気モードの片付けでクタクタ

なのでお散歩は近場ばかりでした~


5/3は裏の土手散歩だけだったので 翌5/4は車で少し行って十三塚公園へ

クンクンが近すぎて鼻がゴミだらけですよ(* ̄m ̄)
通院前で目ヤニが酷い頃です
この日はヤル気いっぱいでグルっとロングコースの後は自ら広場へ進み


タッチゲーム開始(≧▽≦)

鬼担当のオットを見据えながらコーナリング


しつつも 私を見る余裕も♡

カワイイ(〃∇〃)

楽しそうな表情です


爽やか笑顔


私たちも元気いっぱいなチョビが見れて幸せなお散歩でしたっ


翌5/5も近場散歩~日差しが強かったので木陰道を選んで☆

効率UPでずっと坂道なコースです(* ̄m ̄)

帰り道は道がないのに直線で車に戻ろうと何度も立ち止まっては駐車場を見つめるチョビ(* ´艸`)

そりゃーそうでしょう(爆)
翌5/6は通院と土手散歩でチョビ家のGWは過ぎて行きました
せっかくの連休だから遠出したい気もありましたが チョビの体調も気になるし
週末の休日に片付けをしちゃうとお散歩がイマイチになって不憫かな~と頓挫してたので
連休でしっかり模様替えできたし チョビの笑顔もみれたし
これはこれで良いGWでした

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

片付けを頑張った私は連休最終日から体調不良

木・金と薬を飲みながら出勤してましたが治らず 風邪ひいちゃいました><
で、連休明けの週末(5/9,10)もお散歩は近場ばっかりになったチョビでした

今日は休んじゃった私と ゆっくりまたりな休日でーす
風邪の症状も落ち着いたし、酷い疲れもやっと取れたので(←遅っ・笑)
明日からは元気に仕事できそうでーす(´∀`*)
今度の週末は思いっきり遊ぼうね、チョビ

2015-05-10 (Sun)
*5/2 牛すじとイワシと大豆のスープ

牛すじ・イワシ・大豆(水煮缶)・リンゴ・かぼちゃ・長芋・ブロッコリー・水菜・きのこペースト(えのき茸・エリンギ)・もずく・リンゴ酢
牛すじとえのき茸とエリンギは下茹で、カボチャは水さらしでカリウムとリンを低減
イワシは大きな骨以外はリンゴ酢と煮て柔らかく&カルシウム摂取
大豆は缶詰の方がリン値などが低かったので楽チン☆
消化しやすいように潰しました
イワシペプチドは腎臓機能を強化してくれ、大豆のサポニンは腎臓の働きを助けてくれるそうです!

今回から植物性タンパク質も取り入れる事に
植物性タンパク質はアミノ酸含有のバランスが取れていないのでアミノ酸スコアが低くなり
体内で消化する時に肝臓や腎臓に負担がかかるので効率の良い動物性タンパク質にしてましたが
動物性タンパク質には植物性タンパク質より窒素が多く含まれているそうで
腎機能が低下すると窒素を排出できず体内に毒素として留まることになってしまうそうです
という事で植物性タンパク質も取り入れる事にしました^^*
やっぱり何事も中庸が良いのかなぁ
植物性タンパク質メインでお肉は控えて魚の方がいいという説もありますが
肝臓には動物性タンパク質が良いらしいので偏らずにしてます
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

牛すじ・イワシ・大豆(水煮缶)・リンゴ・かぼちゃ・長芋・ブロッコリー・水菜・きのこペースト(えのき茸・エリンギ)・もずく・リンゴ酢
牛すじとえのき茸とエリンギは下茹で、カボチャは水さらしでカリウムとリンを低減
イワシは大きな骨以外はリンゴ酢と煮て柔らかく&カルシウム摂取
大豆は缶詰の方がリン値などが低かったので楽チン☆
消化しやすいように潰しました
イワシペプチドは腎臓機能を強化してくれ、大豆のサポニンは腎臓の働きを助けてくれるそうです!

今回から植物性タンパク質も取り入れる事に

植物性タンパク質はアミノ酸含有のバランスが取れていないのでアミノ酸スコアが低くなり
体内で消化する時に肝臓や腎臓に負担がかかるので効率の良い動物性タンパク質にしてましたが
動物性タンパク質には植物性タンパク質より窒素が多く含まれているそうで
腎機能が低下すると窒素を排出できず体内に毒素として留まることになってしまうそうです
という事で植物性タンパク質も取り入れる事にしました^^*
やっぱり何事も中庸が良いのかなぁ
植物性タンパク質メインでお肉は控えて魚の方がいいという説もありますが
肝臓には動物性タンパク質が良いらしいので偏らずにしてます
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2015-05-08 (Fri)
5/1(金)に行った国営ひたち海浜公園の続きです
ネモフィラを堪能して ハム焼を食べて移動した先は大草原

カートから芝生へ降ろしたら嬉しそうにダッシュ(≧▽≦)

ダッシュはほんの一瞬で自らカートに乗りたいと志願( ̄∀ ̄*)
暑いもんね~

カートINで ご機嫌で進むチョビ(笑)
少しバツが悪い?(* ´艸`)

チョビの名誉(?!)のために~木陰ではしっかり歩いてました

後ろ姿をニマニマしながら撮ってる私を振り返る余裕なチョビ(* ̄m ̄)
すぐ行きまーす♡ ←デレデレしながら追いつく私(笑)

お気に入りの海を眺めて休憩できるベンチでクールダウン
木陰で海風が抜けて 肌寒いほどでした
海が青い♪♪♪

香りの谷でカレープラントの葉をクンクン
スパイシーさがない香辛料のような漢方薬のような香りでした

歩き疲れたので木陰でちょっと休憩と思いましたが
休憩が苦手なチョビは少ししたらすぐにオットにアピール(笑)
ハンカチが目的だったようです

真っ直ぐ私を見つめるチョビ(〃∇〃)
この後はプレジャーガーデンエリアやたまごの森などを通りましたが
お天気が良すぎてチョビは ほぼカート移動~

もう寝落ち寸前なお顔

所々を歩いたし 沢山の人に可愛がってもらってチョビは大満足だったようでーす

帰りに記念写真~
オッサン二人。。(*≧▽≦)σ

遅めのランチは道の駅 日立おさかなセンターで
みなと亭さんで出来たてお弁当をGET☆
まぐろ漬け丼は少し甘めの漬けタレと胡麻が美味

(生ものの持ち帰りはNGだそうですが、犬連れ&すぐ車内で食べるという条件でOKして頂きました)
揚げたてのヒレかつ&エビフライも最高!
エビの揚げ具合も絶妙でした^^*
帰路も渋滞もなくで帰宅は19時と詰め込みプランが多いチョビ家としては上出来
前日も仕事が遅くて帰宅が22時を超えてたし 翌日は仕事だったのに
遠出に連れていってくれて有難う、オットさま
(こんな時だけ「様」をつけてみる・笑)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
翌5/2はオットの出勤に合わせて私も外出して
チョビにゆっくり昼寝をしてもらって 私も用事を済ませる作戦でしたが
帰宅してオット母に聞いてみたら9時から一階に連れてってアピールで
一階のカゴの中で寝てたそーで(^_^;)
寂しかったのかな~
連休が続くと休み明けが大変かなというのもあって早朝から外出してましたが
3連休明けで↑なチョビ・・
4連休明けの5/7はどうだったでしょう!
なんとお昼寝不足が続いたからか 休み明けのお留守番は夕方まで爆睡
出勤前に「今日と明日で寝ておかないと また週末になるよ」ってのが効いた?(* ´艸`)
一先ず良かったです

ネモフィラを堪能して ハム焼を食べて移動した先は大草原


カートから芝生へ降ろしたら嬉しそうにダッシュ(≧▽≦)

ダッシュはほんの一瞬で自らカートに乗りたいと志願( ̄∀ ̄*)
暑いもんね~


カートINで ご機嫌で進むチョビ(笑)
少しバツが悪い?(* ´艸`)

チョビの名誉(?!)のために~木陰ではしっかり歩いてました


後ろ姿をニマニマしながら撮ってる私を振り返る余裕なチョビ(* ̄m ̄)
すぐ行きまーす♡ ←デレデレしながら追いつく私(笑)

お気に入りの海を眺めて休憩できるベンチでクールダウン

木陰で海風が抜けて 肌寒いほどでした
海が青い♪♪♪

香りの谷でカレープラントの葉をクンクン

スパイシーさがない香辛料のような漢方薬のような香りでした

歩き疲れたので木陰でちょっと休憩と思いましたが
休憩が苦手なチョビは少ししたらすぐにオットにアピール(笑)
ハンカチが目的だったようです


真っ直ぐ私を見つめるチョビ(〃∇〃)
この後はプレジャーガーデンエリアやたまごの森などを通りましたが
お天気が良すぎてチョビは ほぼカート移動~

もう寝落ち寸前なお顔


所々を歩いたし 沢山の人に可愛がってもらってチョビは大満足だったようでーす


帰りに記念写真~
オッサン二人。。(*≧▽≦)σ

遅めのランチは道の駅 日立おさかなセンターで

みなと亭さんで出来たてお弁当をGET☆
まぐろ漬け丼は少し甘めの漬けタレと胡麻が美味


(生ものの持ち帰りはNGだそうですが、犬連れ&すぐ車内で食べるという条件でOKして頂きました)
揚げたてのヒレかつ&エビフライも最高!
エビの揚げ具合も絶妙でした^^*
帰路も渋滞もなくで帰宅は19時と詰め込みプランが多いチョビ家としては上出来

前日も仕事が遅くて帰宅が22時を超えてたし 翌日は仕事だったのに
遠出に連れていってくれて有難う、オットさま

(こんな時だけ「様」をつけてみる・笑)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
翌5/2はオットの出勤に合わせて私も外出して
チョビにゆっくり昼寝をしてもらって 私も用事を済ませる作戦でしたが
帰宅してオット母に聞いてみたら9時から一階に連れてってアピールで
一階のカゴの中で寝てたそーで(^_^;)
寂しかったのかな~
連休が続くと休み明けが大変かなというのもあって早朝から外出してましたが
3連休明けで↑なチョビ・・
4連休明けの5/7はどうだったでしょう!
なんとお昼寝不足が続いたからか 休み明けのお留守番は夕方まで爆睡

出勤前に「今日と明日で寝ておかないと また週末になるよ」ってのが効いた?(* ´艸`)
一先ず良かったです

2015-05-07 (Thu)
GWが終わっちゃいました~8連休だった私、社会復帰できるかな(笑)
そしてチョビも長時間のお留守番生活、頑張れるかな
************************************************************
1週間が過ぎたとは思えないけど5/1(金)のお出かけ日記です
6時半過ぎに家を出て 少し渋滞(橋の工事)で到着は10時40分頃~
すっかり陽も高いのでカート出動デス

カートをあまり使ってなかったので 嫌がるかな?と心配は無用だったようで
秘密兵器(冷え冷えジェルマット系)を何個も持って行ったので快適だったよう

沢山の方々に帽子で注目してもらって ナデナデしてもらったチョビは
尻尾フリフリでご機嫌で闊歩(* ´艸`)
日影はなるべく歩かせてあげたいとカートと出たり入ったりが忙しかった(笑)
でも荷物も置けるしカート最高!となった私たちです

先ずはネモフィラの丘へ直行
空の青とそのままつながってるような景色が本当に素敵
正直、最初の感動よりは減ってるけど でもやはり美しい
そして沢山の人~

本当にキレイだね~チョビ♡

振り向いたお顔は笑顔(〃∇〃)
ではなく~暑いようで

暑いお顔を量産(^_^;)

この写真は笑顔風にも見えなくもない(笑)
木陰は心地よいのでクールダウンしつつネモフィラを眺めました

木陰から出てくるとすぐこんなお顔になちゃうので丘へ登るのはやめました

無の境地? カートに敷いた保冷剤が気持ち良い?
ごめん、移動するよ~

ハム焼は外せない
チョビは香りを堪能(* ´艸`)
チョビのお昼もあるよ~

いつものカリカリですが(笑)

特別サービスで朝ごはんのスープを取り分けて持ってきてたよー
(実はサービスになってないって事はチョビには内緒・笑)
帽子が脱げちゃう程、張り切って飲んでました(* ̄m ̄)

休憩でクールダウンしたから移動~

白いネモフィラで鳥っぽい形を作ってました
(チョビ家的にはクリオネに見えました
)
私たちもネモフィラを満喫したから 次はチョビも楽しめるよう散策でーす
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
親ばかショット

アゴ乗せ堪りませんっ
かわいーーーいっ♡
・・失礼シマシタ(´∀`*)
そしてチョビも長時間のお留守番生活、頑張れるかな

************************************************************
1週間が過ぎたとは思えないけど5/1(金)のお出かけ日記です

6時半過ぎに家を出て 少し渋滞(橋の工事)で到着は10時40分頃~
すっかり陽も高いのでカート出動デス

カートをあまり使ってなかったので 嫌がるかな?と心配は無用だったようで

秘密兵器(冷え冷えジェルマット系)を何個も持って行ったので快適だったよう


沢山の方々に帽子で注目してもらって ナデナデしてもらったチョビは
尻尾フリフリでご機嫌で闊歩(* ´艸`)
日影はなるべく歩かせてあげたいとカートと出たり入ったりが忙しかった(笑)
でも荷物も置けるしカート最高!となった私たちです


先ずはネモフィラの丘へ直行

空の青とそのままつながってるような景色が本当に素敵

正直、最初の感動よりは減ってるけど でもやはり美しい

そして沢山の人~

本当にキレイだね~チョビ♡

振り向いたお顔は笑顔(〃∇〃)
ではなく~暑いようで


暑いお顔を量産(^_^;)

この写真は笑顔風にも見えなくもない(笑)
木陰は心地よいのでクールダウンしつつネモフィラを眺めました


木陰から出てくるとすぐこんなお顔になちゃうので丘へ登るのはやめました

無の境地? カートに敷いた保冷剤が気持ち良い?
ごめん、移動するよ~


ハム焼は外せない

チョビは香りを堪能(* ´艸`)
チョビのお昼もあるよ~

いつものカリカリですが(笑)

特別サービスで朝ごはんのスープを取り分けて持ってきてたよー

(実はサービスになってないって事はチョビには内緒・笑)
帽子が脱げちゃう程、張り切って飲んでました(* ̄m ̄)

休憩でクールダウンしたから移動~

白いネモフィラで鳥っぽい形を作ってました
(チョビ家的にはクリオネに見えました

私たちもネモフィラを満喫したから 次はチョビも楽しめるよう散策でーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
親ばかショット


アゴ乗せ堪りませんっ

かわいーーーいっ♡
・・失礼シマシタ(´∀`*)
2015-05-06 (Wed)
あっという間にゴールデンウィークが過ぎていきました(笑)
お休み日記の前に通院記録デス☆
***************************************************
GWの直前からチョビの目ヤニが半透明なゼリー状に
5/2に病院へ行ったら いつもより1時間早く終わってて間に合わず><
悪化したら違う病院へ行こうと白内障用の目薬を1日1回から2回に増やして様子見

昨日くらいから目ヤニに粘性が出てきて 色も少し黄色く・・
今日は9時から11時まで病院がやっているので やっと通院できました
痒がったりもしていないので
涙の量が右目が8、左目が12くらいでドライアイの可能性大と診断
通常は15くらいだそうで、10以下がドライアイで12~14が疑いとなるそう

抗生剤のロメワン点眼とピュラルーブ・ベット眼軟膏(Puralube Vet Ointment)が処方されました
軟膏で目の乾燥を保護するそうです
乾燥が原因で一時的なドライアイならばこれで治るそうなので
一時的でありますように!!!

通院疲れで眠いチョビ(* ´艸`)
1日に3、4回頑張ろうね
目に軟膏・・私もドキドキです

古かったチョビ部屋のエアコンを新しくしました
本当は西島さんがCMしてるパナソニックのにしようとおもってたけど
「寒くない除湿」という機能がチョビに優しいとセールスされて日立の白くまくんに~
快適な夏になるといいね
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
お休み日記の前に通院記録デス☆
***************************************************
GWの直前からチョビの目ヤニが半透明なゼリー状に
5/2に病院へ行ったら いつもより1時間早く終わってて間に合わず><
悪化したら違う病院へ行こうと白内障用の目薬を1日1回から2回に増やして様子見

昨日くらいから目ヤニに粘性が出てきて 色も少し黄色く・・
今日は9時から11時まで病院がやっているので やっと通院できました

痒がったりもしていないので
涙の量が右目が8、左目が12くらいでドライアイの可能性大と診断
通常は15くらいだそうで、10以下がドライアイで12~14が疑いとなるそう

抗生剤のロメワン点眼とピュラルーブ・ベット眼軟膏(Puralube Vet Ointment)が処方されました
軟膏で目の乾燥を保護するそうです
乾燥が原因で一時的なドライアイならばこれで治るそうなので
一時的でありますように!!!

通院疲れで眠いチョビ(* ´艸`)
1日に3、4回頑張ろうね

目に軟膏・・私もドキドキです


古かったチョビ部屋のエアコンを新しくしました

本当は西島さんがCMしてるパナソニックのにしようとおもってたけど
「寒くない除湿」という機能がチョビに優しいとセールスされて日立の白くまくんに~
快適な夏になるといいね

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2015-05-02 (Sat)
*4/25(土) 豚もも肉と蕪のスープ

豚もも肉・カブ・もやし・じゃがいも・ゴボウ・茄子・おくら・パプリカ・きのこペースト(舞茸・椎茸)・ひじき
茄子、舞茸、椎茸、ひじき、パプリカ以外は小さくカットしてから多い湯で
茹でこぼしてリンやカリウムを低減させてから
今回はリン値が引っかかり魚が使用できず1週間、朝晩とも豚もも肉に(^_^;)
先週のスープはリンゴのリン値が低かったから魚もOKだったのかな~

タンパク質量を満足して リン値が下回るよう組合せて
リンとのバランスが取れるようカルシウムは卵殻パウダーを追加

以前に購入したものの使用を躊躇してた(量が難しそう&吸収率とか)ピヨカルを投入
リンの設定値はリナールアクティブ腎臓ケアに合わせ0.28%以内だったので
キノコ類など下茹でなしにしましたが
ロイヤルカナンの腎臓サポートのリン設定値は0.2%なので
次からは0.2%へ近づけるようにしよう
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

豚もも肉・カブ・もやし・じゃがいも・ゴボウ・茄子・おくら・パプリカ・きのこペースト(舞茸・椎茸)・ひじき
茄子、舞茸、椎茸、ひじき、パプリカ以外は小さくカットしてから多い湯で
茹でこぼしてリンやカリウムを低減させてから
今回はリン値が引っかかり魚が使用できず1週間、朝晩とも豚もも肉に(^_^;)
先週のスープはリンゴのリン値が低かったから魚もOKだったのかな~

タンパク質量を満足して リン値が下回るよう組合せて
リンとのバランスが取れるようカルシウムは卵殻パウダーを追加

以前に購入したものの使用を躊躇してた(量が難しそう&吸収率とか)ピヨカルを投入
リンの設定値はリナールアクティブ腎臓ケアに合わせ0.28%以内だったので
キノコ類など下茹でなしにしましたが
ロイヤルカナンの腎臓サポートのリン設定値は0.2%なので
次からは0.2%へ近づけるようにしよう

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| Home |