fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2015-06-30 (Tue)
先週日曜(6/28)は天気予報が外れて雨が上がりました
とは言っても今にも降ってきそうな空!
前日は一日雨だったから急いでお散歩へ

移動中に小雨が
濡れない程度だったからお散歩は強行~でもカメラは使わず(笑)

P1170139.jpg

帰り道がてら千年希望の丘へ行ってみました

201506sennnenn01.jpg

千年希望の丘とは 沿岸部に多重防御の新しい社会共通基盤として、津波の力を減衰させる津波除け「千年希望の丘」を整備し、減災に取り組むとともに、後世の人々へ今回の津波被害の大きさや私たちの想いをつなぐために、「千年希望の丘」を含めたエリアをメモリアルパークとして整備が進められている所です

P1170140-2.jpg

丘があったり芝生があったりと お散歩に良さそう~とウキウキしたけど

P1170142.jpg

芝生NG

201506sennnenn02.jpg

チョビが看板を見たとは思えませんが、雰囲気を察したのか
芝生には入ろうとせず お散歩してくれました(´∀`*)

P1170155.jpg

1号丘へ登ります
散歩してきたばかりなのに 元気いっぱい

P1170157.jpg

先に登っていったチョビを呼んでみた(〃∇〃)
上まで登ると海がみえました

P1170160.jpg

先日の残念なジャンプの名誉挽回
失敗してそうな感じだけどジャンプ成功してました^^*

P1170162.jpg

楽しそうなお顔を撮れました♡
ムダに大きな写真でUP(≧▽≦)

P1170163.jpg

一生懸命なお顔

P1170165.jpg


言葉にできないほどカッコいいよーチョビ
イケワン改め渋ワン目指そうねっ ←どうしようもない親ばかで失礼します

P1170170.jpg

このモニュメントは津波の波の高さを表しているそうです
想像を絶する高さです・・

P1170154.jpg

コスモスの季節にはだいぶ早いと思うけど沢山咲いてました
悼む気持ちは忘れないよう、時々この公園へ訪れたいと思います

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2回もお散歩したけど帰宅してすぐ裏の土手へも 行きたそうにしてたのでGO
結構な距離を歩いて前日のお散歩分までしたチョビでした

P1200516.jpg

そんなチョビにはデザートを

P1200517.jpg

チョビにはこっちね(* ´艸`)
目が寄ってない?!(笑)

P1200518.jpg

あと2口だけねーとチョビに甘い私たちでした (〃'∇'〃)ゝエヘヘ

たくさんお散歩したし メロンも食べたしで気になる翌朝の尿比重は1.023で良好
| Days | COM(9) | TB(0) |
2015-06-28 (Sun)
26日に梅雨入りした途端に梅雨空なチョビ地方~
昨日の土曜は一日雨DAY
そんな日は

P1200492.jpg

何でも参加が方針のチョビはすぐにチェック開始(笑)

20150627boukyuu01.jpg

チェックが済んだところで~先ずはオットで熱さなど確認
購入したのはチョビが関節炎になった1年半程前だけど・・実は初使用~
チョビが体調良くなったら忘れちゃって放置してた(^_^;)

P1200497.jpg

嫌がってるよりは、クンクンしたくて起き上がろうとしてるチョビ(* ̄m ̄)

P1200499.jpg

じんわり暖かいのが気持ち良かったらしく 即ウットリ顔
写真データが上の写真と同じ時間だったから数秒でウットリに(* ´艸`)

P1200501.jpg

反対側もやりますよー
落ちそうになってた! 押え役のオット、何をしてたのぉ( ̄∀ ̄*)

P1200507.jpg

棒灸の気持ち良さに虜なチョビはもう、安全用の押えが不要

P1200509.jpg

気持ちイイでしょう

P1200511.jpg

何故オットの手をしっかり握ってるんだろ(笑)

P1200504.jpg

少し前からチョビを撫でてると 楕円↑のあたりに「張り」を感じてて
撫でる時は特にここをマッサージするつもりで撫でてたんだけど
力は入れてないけど、ここだけを集中的にらせん状に撫でてると
離れて行っちゃったりする事も多々で、きっとチョビも違和感があったんだと

でも棒灸後に撫でてみると「張り」感が減ったような
体が温かくなれば免疫力もUPだし
血液循環が良くなれば疲労回復にもなるから チョビにも合ってたんだろうな

少し煙いけど 私もオットも肩こりが和らいだ気が
今日もこれから棒灸タイムでーす(≧▽≦)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
実は他にも温まりアイテムを購入したままで半年。。
そろそろ使わなきゃー

今年は梅雨前から夏日が続いたのでチョビのお留守番時に
エアコンをつけて出かける日が多かったから
チョビも冷えてると思うけど、ウチの二階は本当に暑くなるから
真夏も週末には体を温めるアイテムで乗り切るつもりデス
|  腎臓ケア | COM(8) | TB(0) |
2015-06-27 (Sat)
*6/8(日) 砂肝と手羽先の豆乳リンゴスープ

20150608JDS01.jpg

砂肝・手羽先・板麩・リンゴ・南瓜・長芋・パプリカ・ペースト(舞茸・ぶなしめじ・ひじき)・豆乳
トッピングはアサイー・えごま油
手羽先は骨から外して

20150608jds02.jpg

*6/13の週はこれまでの3週分のストックで

*6/21(日) 鮭と牛のしじみスープ

20150621jds01.jpg

鮭・牛肩ロース・牛すじ・南瓜・リンゴ・モロヘイヤ・人参・ペースト(もずく・椎茸・ぶなしめじ)・しじみ・リンゴ酢
トッピングはひきわり納豆・アサイー・えごま油
しじみ貝からカルシウムが出るようにリンゴ酢でコトコト煮ました

20150621jds03.jpg


どうしてもタンパク質を多くしつつ リン値が少なくとなると
リン値が低い食材(リンゴ・牛すじ)を多用しちゃう~
マンネリしつつある食材。。なかなか難しいな
毎週、エクセルとにらめっこでパズルのようにtry and error~

チョット方針変更&新アイテムを考えてます♪

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |
2015-06-25 (Thu)
6/21(日)のお散歩の続きです
仙台城三の丸跡付近を散策した後は~近くの宮城県美術館へ

20150621bj01-2.jpg


美術館併設の『カフェ モーツァルト・フィガロ』で休憩
チョビ家にしてはまたまた珍しく遠出もしてないのにカフェです←ランチには早かったから・笑
テラス席ワンOK
チョビは店員さん(男性なのに)をガン見(* ̄m ̄)

P1170050.jpg

ワンの後頭部ってどうしてこんなにカワイイんでしょー

20150621bj02.jpg
店内の写真は美術館のHPからお借りしました

季節のタルトはブトウといちじく、他にショコラ・デ・モーツァルト
ケーキよりタルト好きな私です←どうでもいい情報(笑)
瑞々しいフルーツと甘すぎないクリームが美味しかった
ショコラ・デ・モーツァルトも甘すぎず濃厚なブラウニー風でナッツもアクセントに♪

P1170097.jpg

チョビがあまりにも店員さんをガン見し過ぎるので端っこへ移動( ̄∀ ̄*)

20150621bj03.jpg

フォークの動きと一体化してたチョビでした(笑)
持参のおやつはしっかり食べてたのに ↓ ガッカリな顔

20150621bj04.jpg

タルトに乗ってたブルーベリー(半分)を進呈
オットの手をペロしてるけど味がついてるとしたら あげた私の方だよチョビ(爆)

P1170080.jpg

ブルーベリー半分じゃ足りなかった?
お口ぷっくり(* ´艸`)

20150621bj05.jpg

腹ごなしに美術館の彫刻庭園「アリスの庭」へ

20150621bj06.jpg

佐藤忠良記念館側のコーヒーショップ「カフェ モーツァルト・パパゲーノ」は鏡に緑が写って素敵
カフェ モーツァルトは仙台では老舗の素敵カフェです
他にアトリエ店、クレーズコーヒー店もテラス席ワンOK

20150621bj07.jpg

北庭へやってきました
広くはないけど昔から好きな空間
(の割にあまり行かないけど・笑)

20150621bj08.jpg

朝まで雨だったからこの日はアスファルトのお散歩コースにしてたけど
芝生が嬉しかったのか自ら登ってたー
もう芝生も乾いてたし快調にダッシュゲームなどで遊びました

P1170121.jpg

カメラを向けたらキリリ顔で見つめてくれたー
実は「何 撮ってるんの?!」だったりして(^_^;)

P1170135.jpg

満喫したようで お顔が少し老けてるゞ(≧ε≦o)ぶっ
まだ11時ちょい~やっぱり朝から活動すると時間がたくさん

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
北庭の印象的な作品と

P1170131.jpg

プリケツ揃いで撮りたかったけどチョビのプリ感が伝わらない~
もっとチョビを手前にして寄れば良かったなー
リベンジしよっ←しなくていい? (*≧m≦*)
| Days | COM(10) | TB(0) |
2015-06-23 (Tue)
6/21(日)も普段よりは早めに活動~
目的地の前に偶然寄った櫻岡大神宮へお詣り

P1160980_2015062223290532b.jpg

6/30に行われる夏越祭の茅の輪くぐりが設置されていたので

P1160985.jpg

くぐり方の説明図をみながら夏越祭の一足先に病気や災厄をお祓いさせていただきました


20150621aobayama01.jpg

この日のお散歩は仙台市博物館周辺の仙台城三の丸跡付近
通りから入った巽門付近は木々で木陰になってました
真夏も涼しそう♪

20150621aobayama02.jpg

坂道にもなっててチョビ家のお散歩にもってこい~(´∀`*)
水が良かったそうで この辺りには造酒屋敷があったそうです
写真↑右下は仙台城の石垣デス

20150621aobayama03.jpg

ずっと坂を上っていくと大変そうなので(←散歩なのに・笑)
引き返して長沼の方へ
初めての所なのでチョビも頑張って進みます

P1170028.jpg

スイレン(多分)が咲いてましたー
この日は台原森林公園へスイレンを観に行きたかったけど断念してたので
予想外で嬉しかった

P1170033.jpg

何枚も撮ったけど どう撮ったらいいかわかんなかったー(^_^;)

P1170040.jpg

この五色沼↑は日本のフィギュアスケート発祥の地らしいです

P1170042.jpg

サクっと20分強の散策でしたがチョビも暑そうになってきたので
次の目的地へ移動でーす

チョビのアイスが溶けちゃうって言うといつも帰路を急ぐチョビです(笑)
ずっとオットが持ってたバッグにアイスは入ってるんだけどねー(* ´艸`)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
大きなグレーチングをひとっ跳びしたチョビさんでしたが

P1160996.jpg

着地点はグレーチング上という(* ̄m ̄)
あんなにおケツを上がるほどの勢いだったのに残念だワ
| Days | COM(6) | TB(0) |
2015-06-19 (Fri)
6/14(日)お散歩日記の続きです
農業園芸センターで薔薇を見た後はランチ

P1160965.jpg

テラス席ワンOKの Le roi Vent(ルロアヴァン)さんへやってきました

20150614lc01.jpg

店内へ行ったオットをじぃーっと待つチョビを見つめる私~はチョット淋しい(笑)
「まだだねー」とか「もう少しだね」なんて話しかけて振り向いてもらう作戦(* ´艸`)

P1160913.jpg

でもカワイイ後頭部に萌えてました

P1160939.jpg

私たちのランチが始まって不服そうなチョビ( ̄∀ ̄*)

20150614lc02.jpg

ビュッフェスタイルのお店なので 私もオットも沢山食べましたー(笑)
テーブルの向側からチョビが『まだ?』ってお顔だ(* ̄m ̄)

P1160919.jpg

撫でてるヒマがあったら早く食べ終わってって思ってそー

チョビさん、お待たせしました

20150614lc03.jpg

ご褒美はチョビの大好物のキュウリ
(最近、尿比重値が良好なので少量の生野菜をあげてマース)

20150614lc04.jpg

一心にキュウリを見つめるチョビがカワイ過ぎていっぱい撮っちゃった(´∀`*)

20150614lc05.jpg

1時間近くランチしてたのにまだお昼前~
早起きは時間がのんびり過ぎて得した気分♪
毎週は辛いけど(笑)

20150614lc06.jpg

帰宅前にお店周辺を散策してたら またお店に行こうとするチョビ(≧▽≦)
午後はお昼寝したり裏の土手散歩したりとまったり過ごしました

週末ですね
雨が続いてる地域も多いようですね
お散歩日和になりますように

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| Days | COM(11) | TB(0) |
2015-06-17 (Wed)
6/13(日)のお散歩日記の続きです
スリーエム仙台港パークで斜面ダッシュした後は~

P1160865.jpg

農業園芸センターに到着
ヒトもワンも入場無料☆
チョビ家にしては珍しく記念写真的なショットです
が~斜面ダッシュで涙が沢山出ちゃったからショボショボ顔(^_^;)

P1160867.jpg

移動中も少量の小雨が降ったりと湿度MAX
でもここは数年ぶりだったからかチョビはウキウキ進みます

P1160890.jpg

後を歩いていた私を振り返ったチョビが何故かドヤ顔(* ´艸`)
スリーエム仙台港パークの芝生がぬれててチョビはお着替え済み~
薔薇が沢山植えられていると農業園芸センターへやってきましたが

20150614ne01.jpg

もう終わり頃だったようで花びらの先が茶色くなってる薔薇が多かったです
でもふんわり薔薇が香っていたり 沢山の品種の名前を見たりと楽しみました

P1160870.jpg

薔薇とイケワンと親バカ発言したい所ですが チョビってば仏頂面すぎ(* ̄m ̄)
お散歩中に急にリフトアップで意味不明だったんでしょうね(笑)

20150614ne03.jpg

花壇迷路(花はないけど・笑)を率先して進むチョビ隊長でしたが
まさかのズル作戦( ̄∀ ̄*)
私が隊長に昇進させてもらいました

20150614ne02.jpg

薔薇の香りよりも入口から来た人が気になるチョビ

P1160899_2015061721540123e.jpg

可愛いアップのハズが まさかの鼻にゴミつき写真でした
チョビらしいな(≧▽≦)

蒸し蒸ししてたので滞在時間15分でしたが楽しみました

P1160902.jpg

お買い物があったのでWILD-1に寄り道~
チョビは買い物中 イイコで抱っこで頑張りました

この後はランチへGO
長くなったので続きまーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| Days | COM(7) | TB(0) |
2015-06-15 (Mon)
先週の日曜(6/14)は少し早起きで平日と同じく5時起床
チョビの朝トイレ散歩と洗濯と朝食を済ませて8時前にはお散歩へ出発~

201506143M01.jpg

気温が上がる前にスリーエム仙台港パークの芝生斜面をダッシュするが目的
震災で使えなくなっていた仙台港中央公園が昨年8月に供用再開されてネーミングライツに

201506143M02.jpg

きれいに整備された広い芝生斜面にヤル気が失せたチョビ(* ´艸`)
何度も道路へ引きかえそうとしてました(笑)

P1160837.jpg

観念して斜面ダッシュかと思ったら 真横に走り出すチョビ(* ̄m ̄)

P1160839.jpg

やっと頑張る気になったようデス

P1160842_20150614214721a17.jpg

今にも雨が降りそうな空で 湿度が高かったせいかチョビの口がもう開いてます

P1160845.jpg

登っちゃったらもうダッシュしないだろーと中腹で呼び戻して~

P1160853.jpg

休憩中の暑いってお顔だけど、楽しそう(≧▽≦)
カワイーと親ばかで写真も大きく

P1160855.jpg

同じような写真だけど 違うのです
さあ もう1回、麓から再ダッシュしよー

P1160851.jpg

私(カメラ?)をチラ見して走って行きました
ピントはおケツに

P1160846.jpg

クッキリしてないけど躍動感いっぱいなチョビと芝生の水滴
カッコいいぞーチョビ

この日はいろいろ満喫プランなので20分で移動
体温も上がりすぎず適度で良かったかも♪

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
起きた時間は5時だけど出発は8時で もっと早く活動されてるみなさんからしたら
全然 朝活じゃないかもー(´∀`*)
| Days | COM(8) | TB(0) |
2015-06-11 (Thu)
修理に出していたミラーレスが直ってきました
液晶外れの交換で ほぼ17000円
出費だけど直ってよかったー
**********************************************

いつも夏のお散歩は凍らせたワン用ゼリーを持参して
お散歩中や終了時にクールダウンしてましたが

P1200390.jpg

今年はこの「葉とらずリンゴジュース」を寒天と混ぜて

P1200392.jpg

1個あたり約18mlの製氷機にいれて固まったら冷凍庫でアイスに

P1200400.jpg

日曜(6/7)のお散歩は気温が高かったので 早速持参~

P1200399.jpg

保冷バックに釘付けなチョビ ( *´艸`)
昨年と違う保冷バックなのに どうしてわかっちゃうんだろー

P1200407.jpg

お散歩 始まったばかりでしょー
そしてこの日も顔が植物の種だらけ(笑)

P1200408.jpg

坂道を登りきらないとベンチないよ(笑)

P1200409.jpg

木陰だけど坂道を登ってやっとベンチに到着
休憩にしましょう

P1200414.jpg
目がとろけてるよーチョビさん

チョビがアイスを食べる時は必ずシャリシャリと2口ずつ!
冷たいのかな?それ以上は頬張れないから一回止るのかな?
なんてリズミカルなシャリシャリ音を聞きながらオットと笑ってました

201506as01.jpg

食べる時まで凍ったアイスのままを保つために今年はひと工夫!

P1200426.jpg

保冷剤だけでは溶けちゃう事も以前にあったので
前日夜にタッパーに1センチ程の水を入れて凍らせておいて
家を出る時にアイスをそのタッパーに入れる&保冷剤いっぱいに

P1200429.jpg

売店前で動かなくなったチョビさん(* ̄m ̄)
いつも立ち止まって 店前へ行こうとするんですよねー(笑)
説得して帰路へ

P1200430.jpg

12個×3=36個作ったから あと35個もあるねーチョビ
製氷器に入らなかった分はヒト用デザートに
凍らせずリンゴ寒天のまま食べたんですが香りも味もしっかりで
寒天も硬すぎず美味でした♪
もっと水で薄めて作ってもいいカモ( ̄∇ ̄+)
今度、チョビのアイスも味見させてもらおー(=v=)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
【レシピ覚え書き】
水:200cc
リンゴジュース:600cc
寒天:4g

①水と寒天を鍋に入れ沸騰させる
②弱火にして2分以上、寒天が溶けるまで加熱する
③人肌に温めたリンゴジュースに②を混ぜて器へ
④粗熱が取れたら冷蔵庫で固めた後に冷凍庫で凍らせる

あまり固くない寒天にしたかったので寒天は少な目だったけど
もっと緩くてもいいかも~量を減らしても固まるのかな?
寒天は糸寒天でしたが 粉寒天だと半量で良いらしいデス

リンゴはリンが少ない食材で腎機能が低下してるチョビにもOK
寒天もゼラチンに比べるとリンは1/7だしカロリーもだいぶ低くて食物繊維もあるから
腎臓に優しいんじゃないかなー

概算で1個当りの摂取量は
 タンパク質:0.107g
 カリウム:0.011g
 リン:0.00085g
 カルシウム:0.0003g
 カロリー:6.49kcal
|  腎臓ケア | COM(11) | TB(0) |
2015-06-09 (Tue)
6/6(土)のお散歩は国営みちのく湖畔公園へ

20150606mitinoku01.jpg

家を出てすぐに小雨が降りだしてきちゃいました~
公園の駐車場までは行ったけど霧雨のような雨が降ったり止んだりで
先ずは駐車場でタッチゲーム

20150606mitinoku02.jpg

結局、傘をさして公園を歩いてもなーと入場せずに散歩終了(笑)
駐車場代だけ払うという ケチケチ散歩になっちゃいました(´∀`*)

P1200366.jpg

散歩後にチョビの足を拭いてると チョビはマッサージ気分なのかいつも眠そうに
同時に拭いてる私たちも何故か毎回眠くなる不思議(* ̄m ̄)
みなさんも眠くなりますかー?

20150606_114304.jpg

駐車場から覗いたポピー畑が満開でした
お天気が良かったら入園して近くで見れたのに残念><

20150606mitinoku03.jpg

ランチは『ゆっく里』さんでお蕎麦
(テラス席ワンOKです)
チョビの分は注文しないよー(笑)

20150606mitinoku04.jpg

オット(上段)はなんとか三昧←忘れた
私(下段)はぶっかけ蕎麦←カリカリ梅や野菜、鰹節が乗ってました

P1200375.jpg

ソバ待ちのお顔が真剣でカワイイなぁ♡

20150606mitinoku05.jpg

チョビも手打ち十割そばを堪能しました
名残惜しそうだけど お終いですよ

P1200382.jpg

満喫中のチョビとオット(* ´艸`)

20150606mitinoku06.jpg

少し物足りなかったオットと私は 帰り道にたまたま開催されてたお祭りへ
屋台目当てで寄り道~
牛串、柔らかくて美味でしたー
チョビは我慢ねー

P1200293.jpg

前週の週末(5/31)にカメラを家の廊下に落としてしまい←オットが
液晶が外れちゃいました><
修理中なのでコンデジ&スマホ写真なチョビ家でーす

カメラの腕はないけど、やっぱり撮れ方が違うから物足りない!と
上手な人っぽい発言が出た私でーす
早く直ってーーー

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| Days | COM(10) | TB(0) |
2015-06-06 (Sat)
先週の日曜(5/31)のお散歩は蔵王ハートランドへGO
蔵王は火山活動が活発になってきていますが ハートランドは少し離れてるので大丈夫だそう

20150531hr04.jpg

快晴で最高気温26度予報でしたが高原の風が爽やか

P1160659.jpg

精悍な顔つきねーチョビ♡

20150531hr01.jpg

やる気も元気もいっぱいなチョビ(≧▽≦)

P1160673.jpg

ヤギとコラボ

20150531hr02.jpg

下って行ったと思ったら やっぱりジンギスカンの食事処へまっしぐら(笑)
残念ながらお休みでした(* ´艸`)

P1160726_20150605170924d64.jpg

ブレ写真だけど チョビが巻き上げた草が写ってるー!

P1160728.jpg

暑くて口が開いてると思うけど 目が楽しそう

20150531hr03.jpg

もう一度登ってタイヤトンネルを通るかなーと見てたら 笑顔で脇スルー(爆)
やり直してもらいました

P1160748.jpg

疲れたかなーと抱っこ休憩

P1160757.jpg

抱っこされてる間に撮りまくり

P1160761.jpg

よい笑顔頂きましたー

P1160789.jpg

もうひと走り

P1160795.jpg

尻尾トルネード
放牧地券広場的なところなので足元がデコボコしてたり溝があったりと
坂道にもなってるし 普通の広場よりも運動量UPしそうなところです^^*

P1160771.jpg

満喫したねー
20分ほどだけど 思いっきり走ったから帰りましょう
(移動時間の方が長い・笑)

P1160808_20150605171023be2.jpg

帰りはもちろんダッシュに

P1160685.jpg

とっても健やかで幸せそうなお顔

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
帰り道で見かけた実った麦

P1160811.jpg

せっかく蔵王へ行ったからチーズシェッドのナポリタンを食べたかったけど
時間が微妙でお腹いっぱいで食べれず~><
ソフトも断念で残念感が残った私です(´∀`*)
| Days | COM(14) | TB(0) |
2015-06-04 (Thu)
チョビの夏ベッドが届きました

201506bed01.jpg

先ずはチェックに勤しまないとねー(笑)

P1200321.jpg
お留守番時は地震対策でローテーブル下にベッドを入れてます

これまでは↑ジェル入り&保冷剤を入れるタイプでしたが
冷えは腎臓に良くないそうなので保冷剤は使用しないことに
涼しくてクッション性能もあって大きくて等の条件で探すと
なかなか見つけられず(チョビは広々ベッドが好きなんです

20150603_233252.jpg

東洋紡のブレスエアーは
通気性・高反発性・耐久性・清潔性(洗濯性)を兼ね備えた素材で
夏は蒸れにくく、冬は空気層で暖かくて シャワーで丸洗いでき
高反発で体が沈みにくいから腰に負担がかからず、
起き上りや、寝返りがしやすく床ずれ予防にもなるそう!
(床ずれとかは今のチョビには関係ないけど腰に優しそう☆)

P1200313.jpg

しばらくホリホリチェックをした後 動きが止って
チェック終了かと思いきや~

P1200314.jpg

思い出したように猛烈なホリホリ再開(笑)
休憩してたのかな ( *´艸`)

P1200316.jpg

ゼーハーっぷりでホリホリの勢いが伝わると思います
やっとチェック終了のようです

P1200318.jpg

乗った時とか音が少しするんですが気にならないようだし
乗り心地も悪くない様子 (# ̄ー ̄#)

201506bed02.jpg

旧ベッドの上に置いてみたら高さがありすぎた

旧ベッドのクッション部分は保冷剤を入れなくてもジェル部分が
ひんやりしてるから そのまま部屋に置いて冷え冷えボード代わりに変更

201506bed03.jpg

アゴ乗せの縁も使いやすい高さだし、旧ベッド枠ともサイズぴったり
見た目はアレだけど~( ̄∇ ̄*)ゞ

P1200331.jpg

NEWベッドにも慣れたかなーと安心した所でチェック再開!
旧ベッド枠との間が気になるようですね(笑)

P1200332.jpg

合皮のカバーよりはとガーゼバスタオルで巻いてみたら
見た目がさらにアレに~
厚手のリネンとかなら涼しくて気持ちいいかな
探してみよう

20150603_214845.jpg

いつもの夜は私たちが眠るまではソファーの上で仮眠してるのに
早速、NEWベッドを使ってました ( ̄∇+ ̄)v

今朝もすんなりベッドでいってらっしゃいされたので
NEWベッドはチョビさまのお気に召したようです

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
最近の通勤のお供~
MAN WITH A MISSION×ZEBRAHEAD

20150601_075008.jpg

テンション上がりますっ(≧▽≦)
| Item | COM(8) | TB(0) |
2015-06-01 (Mon)
先週の土曜日(5/30)からチョビの朝ご飯を変更しました
これまで⇒朝・夕を手作り食、昼をリナールアクティブ(15g)
5/30から⇒朝もリナールアクティブ(25g)+汁だけスープ、昼・夕は以前と同じ

P1200274.jpg
先週のレシピから汁だけ取り分けて納豆とアサイーとオリーブオイルを

朝の汁だけスープは夕食用に水分多めで作っておいて汁だけ取り分け
(1日の摂取量で計算してるから 計算が楽なように・笑)
以前のデリスープの時も夕食だけ手作りで朝はオリジンのドライとヨーグルト水でした
体調を崩して一旦、全食ロイヤルカナンの腎臓用療法食になり
その後はドライフードを嫌がるようになって 朝晩2食を手作りに変更

2015052601.jpg
先週、私が平日休みだった時のチョビ昼寝~♡
暑いからなのかソファーのカバーをズラして寝てます(笑)

昼食も嫌がらずガツガツ食べるようになったのは
数値が安定して食欲も戻ったせいもあると思うんですが
夕食の手作り食がなくなった事に不満だったように見えたので
暫く2食の手作りご飯で信用が戻ったかなーって気もします
(夕食にドライフードを出した時にすごい表情で見られたんですよ!)

2015052602.jpg
カワイイと親ばか写真を撮ってたら起きて何故か空中に手足を浮かべてた・笑

また信用を無くしたくないので朝のドライフードに
汁だけスープを追加の定食スタイルです(笑)

20150527_125626.jpg
甘えたくなったようでソファー下のフロアクッションに降りてきた(* ´艸`)

ドキドキしながら出したチョビ定は あっさり完食!
奥側に置いても 最初はスープを大半飲んでからドライフードを食べて
そして〆に残りのスープという食事スタイルです ( *´艸`)
昼食も嫌がらず食べてるので 暫くこのまま行けそうです

2015052603.jpg
えーっと。。遠慮なくナデさせて頂きますぅ

最初にドライフードだけを出すと「これだけ?」と言わんばかりに
キョロキョロ探すので 定食スタイルはやめられないかも~
ヨーグルト水は後から歯を磨くのに使うし
ドライフードだけでは自ら水分を取ってくれないからちょうど良いかな

2015052604.jpg
のけぞってご満悦チョビですが 手が疲れてきました

朝食のリナールアクティブのタンパク質含有量は14%
朝(25g)+昼(15g)+おやつ(5g換算)=45g⇒タンパク質量:6.3g
タンパク質の1kg当りの必要量が2g~3.5gとすると
チョビは7kgなので14g~24.5gですが十分値といわれている
3.06g/kgを採用して21.4gと勝手に私が設定してます

21.4g-6.3g=15.1gが夕食や朝食のトッピングで摂取必要な
タンパク質の値となり、これまでの朝晩2食の手作りご飯よりも
野菜が少なくタンパク質が多くなるよう作らないといけなくなりました

*5/31 豚もも肉と牛すじと大豆のスープ

20150531jds01.jpg

豚もも肉・牛すじ・大豆・さつまいも・人参・大根・長芋・きのこペースト(舞茸・椎茸)・もずく・青シソ・クコの実
トッピングはえごま油・アサイー

20150531jds02.jpg


これまではお肉や魚が少なく感じていたので(野菜は多かったけど)
食べごたえあるようになったかなー ( *´艸`)
食物繊維も腎臓に良いらしいから野菜が減ったのは気になるケド
要経過観察で調整したいと思います

20150531suika01.jpg
昨日の日曜(5/31)は今年初のスイカチョビは小さく5口ダケよ~

朝はドライフードに切替えて二日目の月曜の朝の尿比重値は
これまでの最高値1.028に(基準値は1.015~1.045)
今までの最高値1.023を一気に更新!
前日の日曜もしっかり運動して私たちが休みで寝不足だったしスイカ(計算外)も食べたのに

P1200281.jpg
この顔を堪能したいから 簡単に手は離しませんよー

最高値は嬉しい反面、やはり計算上での低リン食事での限界があったのかなぁ。。。
チョビがドライアイになって、リンとともに栄養も損失させたご飯を作る事に
不安を感じて、だからといってサプリでビタミン類を補うのもきりがないし
それって結局は手作りご飯の意味が半減すると思い
だったらビタミン類も腎臓に良いというハーブエキスも入っているという事で
選んだリナールアクティブの量を増やそうと朝はドライフードに切替える決心を

P1200284.jpg
モチロンお終いでーす

チョビのダメージを受けている体に少しでも自然のものを摂らせてあげたい思いと
栄養の損失の将来的な体への影響への不安・・・
栄養素を調べるとわかってくるバランスの大事さ
(カルシウム:リンやマグネシウム:カリウム、塩分不足による心臓への悪影響などなど)

悩んで悩んで悩みまくってる時に(ちょうど体調不良も重なってた)
いつも健康や手作りご飯について等、良いアドバイスをもらっていた
美魔ワンなマリンちゃんのママ、マリンさんがチョビの夢を見たとブログに書いて下さり
嬉しさと張りつめた緊張の解れで朝から号泣しちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ


絶賛、突っ走り中の私を心配して下さってチョビの夢を見たと
マリンさんは書いてくれてましたが
私が強く「マリンさん助けてー」と念じてたからかも(^_^;)
昔の日本人は夢に出た人の方が、夢を見た方を想ってると考えたそうです
マリアちゃんの事で忙しいのに 本当に有難うございました

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
「夢に出た人が 夢を見た人を想っている」説だとしたら
マリンさんを強く願っていたのは私じゃなくてチョビ?! ( *´艸`)

そう考えるのもまた楽しいかもー♡
| 腎臓ケアごはん | COM(9) | TB(0) |