チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2018-08-27 (Mon)
この週末は風邪気味(私)&暑くて
ご近所をサクっと散歩だけでした

8/25(土)は通院を頑張ったチョビです
膵炎後の1か月健診で採血

結果は膵臓の値のリパーゼが正常範囲160以内が51と
良い値でした


膵炎発症時は581、その後は173だったので⇒☆
だいぶ改善です(*^_^*)

MCH(平均赤血球ヘモグロビン量)が正常範囲24.5までが
24.8で微妙に範囲外ですが気にする値ではないそうです
他の数値も良好でホッとしました

食事を途中からリン値が低いものへと変更したので
(ロイヤルカナン消化器サポートからナチュラルハーベストキドニア)
それでも血液検査結果が良かったから
このまま続けても良いって安心できました

まだ油断はできないそうで
また1か月後に健診と、暑い日が続くから
引き続きストレスにならないよう気を付けるよう
先生から指示がありました

チョビはお昼寝してる時とかに
寝返りですよー的な感じで 私の側に寄ってくるんですが
移動距離が寝返りでは移動しきれない位なのに誤魔化すチョビ(笑)
立ち上がって移動するのに 眠くて「ゔーん」みたいな
声まで出しつつ寄り添ってくるのが
可愛くて 愛おしくて しょうがないです(〃ω〃)

でも私から寄って行くと
迷惑そうにチラっとこちらを見てから場所移動するんですよねー
ナゾです ( *´艸`)

寄り添って手をニギニギしながらお昼寝~(´∀`*)
シャッター音がうるさいそうです(* ̄m ̄)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
ご近所をサクっと散歩だけでした


8/25(土)は通院を頑張ったチョビです

膵炎後の1か月健診で採血


結果は膵臓の値のリパーゼが正常範囲160以内が51と
良い値でした



膵炎発症時は581、その後は173だったので⇒☆
だいぶ改善です(*^_^*)

MCH(平均赤血球ヘモグロビン量)が正常範囲24.5までが
24.8で微妙に範囲外ですが気にする値ではないそうです
他の数値も良好でホッとしました


食事を途中からリン値が低いものへと変更したので
(ロイヤルカナン消化器サポートからナチュラルハーベストキドニア)
それでも血液検査結果が良かったから
このまま続けても良いって安心できました


まだ油断はできないそうで
また1か月後に健診と、暑い日が続くから
引き続きストレスにならないよう気を付けるよう
先生から指示がありました

チョビはお昼寝してる時とかに
寝返りですよー的な感じで 私の側に寄ってくるんですが
移動距離が寝返りでは移動しきれない位なのに誤魔化すチョビ(笑)
立ち上がって移動するのに 眠くて「ゔーん」みたいな
声まで出しつつ寄り添ってくるのが
可愛くて 愛おしくて しょうがないです(〃ω〃)

でも私から寄って行くと
迷惑そうにチラっとこちらを見てから場所移動するんですよねー
ナゾです ( *´艸`)

寄り添って手をニギニギしながらお昼寝~(´∀`*)
シャッター音がうるさいそうです(* ̄m ̄)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2018-08-23 (Thu)
台風が徳島に上陸しましたね
大きな被害が出ないことを祈ってます
*********************************
お盆期間の終わりとともに涼しくなってきた
チョビ地方でしたが昨日からまた30℃を超えてます(^_^;)
土曜日は36℃予報デス・・

夏休み終盤は30℃を下回る日が続き
気持ちも体も楽でしたー

8/19(日)は短時間でいいから芝生を歩かせたいなーと
農業園芸センターでお散歩

製作途中の様子が 斬新な髪形みたい(* ̄m ̄)
来月開催される「藁アート」の準備がされてました

前日、前々日は歩くのがメインなお散歩だったので
夏休み最終日のこの日は芝生メインでしたが
朝露で濡れたり、草丈があって歩きにくかったようで
最初は喜んで芝生だーって寄って行ったチョビでしたが
すぐにアスファルトを歩こうとしてました( ̄∀ ̄*)

頭が熱くなってきたから ぬれ手ぬぐいを首からほっかむりに変更~

ほっかむり姿を気にせず走ってる様子が
可笑しくて 可愛い(´∀`*)

坂道ダッシュも ほんの少しだけどできた~

ステゴザウルスの視線の先は~
連休で寝不足&お散歩続きだから疲れもあるだろうからと
短時間で引き上げることにしたつもりだったけど
25分くらいはお散歩してました

小さなビオトープの蓮
膵炎発症する直前、運動させたいと
少し無理させちゃったのがいけなかったのかも・・・と
トラウマになってる私とオットです><

お昼ごはん食べなかったらどうしようと
心配しましたが、何事もなく完食してくれて
本当にホッとしました

ブルンブルンするチョビを撮ったら 円状の残像!(* ´艸`)
夏休みあけのチョビですが
寝不足を解消すべく、イイコでお留守番してくれてます
仕事再開日の月曜は、またベッドをテーブル下から
エアコン直下に自力で出して寝てたらしいです(笑)
明日1日頑張れば週末だよ~チョビ
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
大きな被害が出ないことを祈ってます
*********************************
お盆期間の終わりとともに涼しくなってきた
チョビ地方でしたが昨日からまた30℃を超えてます(^_^;)
土曜日は36℃予報デス・・

夏休み終盤は30℃を下回る日が続き
気持ちも体も楽でしたー

8/19(日)は短時間でいいから芝生を歩かせたいなーと
農業園芸センターでお散歩


製作途中の様子が 斬新な髪形みたい(* ̄m ̄)
来月開催される「藁アート」の準備がされてました

前日、前々日は歩くのがメインなお散歩だったので
夏休み最終日のこの日は芝生メインでしたが
朝露で濡れたり、草丈があって歩きにくかったようで
最初は喜んで芝生だーって寄って行ったチョビでしたが
すぐにアスファルトを歩こうとしてました( ̄∀ ̄*)

頭が熱くなってきたから ぬれ手ぬぐいを首からほっかむりに変更~


ほっかむり姿を気にせず走ってる様子が
可笑しくて 可愛い(´∀`*)

坂道ダッシュも ほんの少しだけどできた~


ステゴザウルスの視線の先は~
連休で寝不足&お散歩続きだから疲れもあるだろうからと
短時間で引き上げることにしたつもりだったけど
25分くらいはお散歩してました


小さなビオトープの蓮
膵炎発症する直前、運動させたいと
少し無理させちゃったのがいけなかったのかも・・・と
トラウマになってる私とオットです><

お昼ごはん食べなかったらどうしようと
心配しましたが、何事もなく完食してくれて
本当にホッとしました


ブルンブルンするチョビを撮ったら 円状の残像!(* ´艸`)
夏休みあけのチョビですが
寝不足を解消すべく、イイコでお留守番してくれてます
仕事再開日の月曜は、またベッドをテーブル下から
エアコン直下に自力で出して寝てたらしいです(笑)
明日1日頑張れば週末だよ~チョビ

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2018-08-20 (Mon)
10.5日あった夏休みが終わっちゃいましたー
実家から戻ってからはチョビとのんびりして
幸せでした(*^_^*)
まったり し過ぎてPCからも離れてました

暑い日は裏の土手散歩程度で
16日からは最高気温が30℃を下回って
涼しくなったので久々に公園散歩を楽しめました♪
夏休みのお散歩日記はまた今度^^*

夏休み中に届いたのが
@38coreさんにオーダーしてたものたち♡
まずはリロちゃんとツーショットのポストカード
先月、ほぼ同時期に体調を崩したリロちゃんとチョビが
早く元気になって またデートできるよう
ツーショットで描いてもらいました

チョビの耳毛のグレーの所とか、頭の耳毛の短い所や
首元の毛が服から出てる所とかとか
リロちゃんの可愛いお顔、難しそうなワイヤーちゃんの
毛質や耳毛の雰囲気とかとか
しっかり再現しつつ 柔らかい絵が最高です!!!

次はハロウィン用絵皿

魔女チョビや包帯男チョビ、おばけと仲良しチョビなどなど
カワイ過ぎますっ

クリスマス用絵皿は サンタ服なチョビ~

絵皿たちは 腎機能低下だけじゃなくて膵炎の再発も気にして
今後はこれまでより食事制限が増えるチョビに
イベント時はますます極小おやつで寂しくなっちゃうから
せめて絵皿で賑やかになればいいなってオーダーです☆

そして小銭入れ
使える小物をとオーダーしたけど
勿体なくて使えなくなりそう( ̄∇ ̄*)ゞ

中は可愛いギンガムチェック
参加型なチョビは開けると 覗く ( *´艸`)

最後は蓋つきフードボウル
お腹すいたーって毎朝早起きするチョビ、そのまま
日の出とともにお腹が空くらしく、今は4時すぎに起きてます( ̄∀ ̄*)

朝ご飯用とお昼ご飯用です
夕飯はもう少ししたら手作りに戻したいので朝昼用のみ

器の中まで可愛いっ
毎食後、完食したチョビを褒める時に
「ごちそうさま」の絵にニマニマできます


「どうせ ご飯の量は変わらないんだよね」って
思ってるように見える(笑)
今週末に通院で、少しおやつ解禁になるといいねチョビ
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
実家から戻ってからはチョビとのんびりして
幸せでした(*^_^*)
まったり し過ぎてPCからも離れてました


暑い日は裏の土手散歩程度で
16日からは最高気温が30℃を下回って
涼しくなったので久々に公園散歩を楽しめました♪
夏休みのお散歩日記はまた今度^^*

夏休み中に届いたのが
@38coreさんにオーダーしてたものたち♡
まずはリロちゃんとツーショットのポストカード

先月、ほぼ同時期に体調を崩したリロちゃんとチョビが
早く元気になって またデートできるよう
ツーショットで描いてもらいました


チョビの耳毛のグレーの所とか、頭の耳毛の短い所や
首元の毛が服から出てる所とかとか
リロちゃんの可愛いお顔、難しそうなワイヤーちゃんの
毛質や耳毛の雰囲気とかとか
しっかり再現しつつ 柔らかい絵が最高です!!!

次はハロウィン用絵皿


魔女チョビや包帯男チョビ、おばけと仲良しチョビなどなど
カワイ過ぎますっ


クリスマス用絵皿は サンタ服なチョビ~


絵皿たちは 腎機能低下だけじゃなくて膵炎の再発も気にして
今後はこれまでより食事制限が増えるチョビに
イベント時はますます極小おやつで寂しくなっちゃうから
せめて絵皿で賑やかになればいいなってオーダーです☆

そして小銭入れ
使える小物をとオーダーしたけど
勿体なくて使えなくなりそう( ̄∇ ̄*)ゞ

中は可愛いギンガムチェック
参加型なチョビは開けると 覗く ( *´艸`)

最後は蓋つきフードボウル
お腹すいたーって毎朝早起きするチョビ、そのまま

日の出とともにお腹が空くらしく、今は4時すぎに起きてます( ̄∀ ̄*)

朝ご飯用とお昼ご飯用です

夕飯はもう少ししたら手作りに戻したいので朝昼用のみ

器の中まで可愛いっ

毎食後、完食したチョビを褒める時に
「ごちそうさま」の絵にニマニマできます



「どうせ ご飯の量は変わらないんだよね」って
思ってるように見える(笑)
今週末に通院で、少しおやつ解禁になるといいねチョビ

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2018-08-13 (Mon)
今日、実家から戻ってきました(*^_^*)
3日ぶりのチョビを堪能してます♡
残りのお休み、チョビと楽しみたいです
****************************************
酸化した油が膵臓に大きなダメージを及ぼすそうなので
フードを保存するのに
OXOコーヒー&ティーポップコンテナ レクタングル ショートと
ポップスクープを購入

UVブロック機能を付加し、有害な光と湿気から守ってくれるそう
真空の容器とも思ったんですが食事毎に真空にする手間が
続けられるか疑問で、ワンプッシュで簡単に密閉できるタイプに~
200gくらいをこのポップコンテナに保存して

ガン見チョビ(´∀`*)
残りは久々の真空ぱっくんで小分けに真空保存し

やっとカメラを見てくれた(* ´艸`)
タッパーウエア容器で保存~

ウロウロしてチェック中~(* ̄m ̄)
1.36kgパックなので 3食ドライフードなら19日
朝昼の2食になっても27日で食べきれるので
このOXOと真空パックで新鮮に保てるんじゃないかと思います

これまではフードの袋のままタッパー容器に保存しただけだった(^_^;)
いつの間にか真空パックするのをやめちゃってたんだよね。。
ごめんね、チョビ

購入アイテムつながりで~
A.P.D.C. ウォータレスシャンプーを購入
シャンプーはお店にお願いして、自宅では洗った事がなかった
ダメダメ飼い主な私だったので
自宅にシャンプーがありませんでした
(同じA.P.D.C. のシャンプーシリーズをお店に預けて洗ってもらってます)
先日、ガムを踏んだり松ヤニがついたり
膵炎で嘔吐したりと 自宅で部分的にでも洗えたらと
いう場面が多々あって
ハンドソープしかなくて、安心してしっかり洗えなかった
これで安心です(´∀`*)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
3日ぶりのチョビを堪能してます♡
残りのお休み、チョビと楽しみたいです

****************************************
酸化した油が膵臓に大きなダメージを及ぼすそうなので
フードを保存するのに
OXOコーヒー&ティーポップコンテナ レクタングル ショートと
ポップスクープを購入

UVブロック機能を付加し、有害な光と湿気から守ってくれるそう
真空の容器とも思ったんですが食事毎に真空にする手間が
続けられるか疑問で、ワンプッシュで簡単に密閉できるタイプに~
200gくらいをこのポップコンテナに保存して

ガン見チョビ(´∀`*)
残りは久々の真空ぱっくんで小分けに真空保存し

やっとカメラを見てくれた(* ´艸`)
タッパーウエア容器で保存~

ウロウロしてチェック中~(* ̄m ̄)
1.36kgパックなので 3食ドライフードなら19日
朝昼の2食になっても27日で食べきれるので
このOXOと真空パックで新鮮に保てるんじゃないかと思います


これまではフードの袋のままタッパー容器に保存しただけだった(^_^;)
いつの間にか真空パックするのをやめちゃってたんだよね。。
ごめんね、チョビ

購入アイテムつながりで~
A.P.D.C. ウォータレスシャンプーを購入
シャンプーはお店にお願いして、自宅では洗った事がなかった
ダメダメ飼い主な私だったので
自宅にシャンプーがありませんでした
(同じA.P.D.C. のシャンプーシリーズをお店に預けて洗ってもらってます)
先日、ガムを踏んだり松ヤニがついたり
膵炎で嘔吐したりと 自宅で部分的にでも洗えたらと
いう場面が多々あって
ハンドソープしかなくて、安心してしっかり洗えなかった

これで安心です(´∀`*)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2018-08-09 (Thu)
これまでは腎機能低下を考慮してドライフードは
フォルツァ10リナールアクティブを選んでいました

新しい数値でも手作りごはんを作れる試算ができました♪
先日の急性膵炎はだいぶ落ち着きましたが
膵臓に負担をかけない食事に切替えないといけなくなり

病院で勧められたのはロイヤルカナンの消化器サポート
膵臓を考慮した脂質が低いなどの成分内容ですが
腎臓に負担がかかるリンの含有量が療法食ラインより高いので
食べ続けた場合の腎臓へのダメージが心配でした
獣医さんからも1か月を目途に
膵臓と腎臓、両方に負担がかかりにくい方法を
検討していこうというお話だったので色々と調べました

真空パックで販売されていて、封を切るとプシューと大きな音が♪
新鮮~って実感できます(*^_^*)
見つけたフードはナチュラルハーベストのキドニア
腎臓に負担がかからないようにするには
低リン・低タンパク質(説が色々あり、チョビ家では不採用)・
低ナトリウム(症状が軽い&心臓に影響がないか心配でチョビ家では不採用)・
高脂質(低タンパク質をカロリーで補うためらしい)という条件ですが

膵臓に配慮する場合は、低タンパク質(初期だけのよう)・低脂質・
低炭水化物にするのが良いとされています
脂質に対する考え方が真逆となる、膵臓と腎臓への配慮したフード・・・

①これまでのフード
②病院で当初1か月用に勧められたフードA
③病院で当初1か月用に勧められたフードB
④上記①~③の数値から勘案して腎臓と膵臓に配慮できそうと選んだフード

キドニアを味見~目が真剣すぎつっ
④のナチュラルハーベストのキドニアは
腎臓用療法食なのでリン値が低めに設定されています
脂質も10%と①より低く、②よりは高いですが③と同等
炭水化物は①よりは低いものの②③に比べると高いですが
夕食はこれまでのように 手作りスープを新しい配合で
作る予定なので、そこで1日トータル量で②の53%に近づける予定です
脂質も夕食で調整して1日量では10%ではなく②同等の7%設定に
タンパク質は元々3.06/1kgに設定しててこれまでも①②③より多い配合でしたが
数年続けていて血液検査も良好だし
良質なタンパク質は体を作る源なのでこれまで通り19.9g/日に夕食で調整
(夏場は運動量が減るので2.69/1kgで17.5g/日)
脂質やリン値が優先されるので2.0~3.06h/1kg範囲内になるようにする

しばらくは②と④のフードを混ぜて
その後は④のみにし 慣れたころに夕飯の新デリスープを
開始できたらいいなと思ってます
膵炎直前に作りためした20食強のデリスープは
計算し直して、数値がダメだったら
勿体ないけど廃棄かなぁ・・・
しょうがないですね~

私の指まで美味しく食べてくれました(* ´艸`)
ちゃんと痛くはないようにしてくれてまーす
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
フォルツァ10リナールアクティブを選んでいました

新しい数値でも手作りごはんを作れる試算ができました♪
先日の急性膵炎はだいぶ落ち着きましたが
膵臓に負担をかけない食事に切替えないといけなくなり

病院で勧められたのはロイヤルカナンの消化器サポート
膵臓を考慮した脂質が低いなどの成分内容ですが
腎臓に負担がかかるリンの含有量が療法食ラインより高いので
食べ続けた場合の腎臓へのダメージが心配でした
獣医さんからも1か月を目途に
膵臓と腎臓、両方に負担がかかりにくい方法を
検討していこうというお話だったので色々と調べました


真空パックで販売されていて、封を切るとプシューと大きな音が♪
新鮮~って実感できます(*^_^*)
見つけたフードはナチュラルハーベストのキドニア

腎臓に負担がかからないようにするには
低リン・低タンパク質(説が色々あり、チョビ家では不採用)・
低ナトリウム(症状が軽い&心臓に影響がないか心配でチョビ家では不採用)・
高脂質(低タンパク質をカロリーで補うためらしい)という条件ですが

膵臓に配慮する場合は、低タンパク質(初期だけのよう)・低脂質・
低炭水化物にするのが良いとされています
脂質に対する考え方が真逆となる、膵臓と腎臓への配慮したフード・・・

①これまでのフード
②病院で当初1か月用に勧められたフードA
③病院で当初1か月用に勧められたフードB
④上記①~③の数値から勘案して腎臓と膵臓に配慮できそうと選んだフード

キドニアを味見~目が真剣すぎつっ

④のナチュラルハーベストのキドニアは
腎臓用療法食なのでリン値が低めに設定されています
脂質も10%と①より低く、②よりは高いですが③と同等
炭水化物は①よりは低いものの②③に比べると高いですが
夕食はこれまでのように 手作りスープを新しい配合で
作る予定なので、そこで1日トータル量で②の53%に近づける予定です
脂質も夕食で調整して1日量では10%ではなく②同等の7%設定に
タンパク質は元々3.06/1kgに設定しててこれまでも①②③より多い配合でしたが
数年続けていて血液検査も良好だし
良質なタンパク質は体を作る源なのでこれまで通り19.9g/日に夕食で調整
(夏場は運動量が減るので2.69/1kgで17.5g/日)
脂質やリン値が優先されるので2.0~3.06h/1kg範囲内になるようにする

しばらくは②と④のフードを混ぜて
その後は④のみにし 慣れたころに夕飯の新デリスープを
開始できたらいいなと思ってます

膵炎直前に作りためした20食強のデリスープは
計算し直して、数値がダメだったら
勿体ないけど廃棄かなぁ・・・
しょうがないですね~

私の指まで美味しく食べてくれました(* ´艸`)
ちゃんと痛くはないようにしてくれてまーす

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2018-08-06 (Mon)
今日8/6(月)は用事があって夕方早めに帰宅(私だけ)

霧雨~小雨の間でしたが
前日夜と当日朝の大ちゃんをしなかったので
大ちゃんお散歩強硬!

2回分、しっかり大ちゃんをしてくれました
前夜から大ちゃんをしなかった理由はきっと

シャンプー疲れなのかも(^_^;)
病み上がりだから負担を少しでも減らそうと
おヒゲのカットはしなかったけど
それだけじゃ、全然ダメだったみたいです←そりゃーそうか。笑

久々に『寝ぐず』して あちこち八つ当たりしまくってから
ぐっすりお夜寝~(´∀`*)
クッションが頭に被さってるのも気にならないようです

今からヤラセ 再現写真撮りまーす!なチョビ(* ´艸`)
12才4か月での進化は『寝ぐず』ではなくて~

平日のお留守番のスタイルは地震を考慮して
ローテーブルの中にベッドを入れて
洞穴風にテーブルの上からタオルを掛けて暗めにしてるんですが

オット母の前でヤラセ 再現写真を撮ってたら、協力的なチョビに驚いてました(笑)
先日、オット母がチョビの様子を見に部屋に来てくれた時に
ベッドをこうして出して、その中で寝てたそうなんです!
ちょうどエアコンが当たる場所に(笑)
良い位置に自らベッドを移動?!と家族で大笑いしました

先シーズンの冬に、お留守番スタイルのベッドと後ろの柵の間で
隠れるように寝るという新しい習性を身に付けた(?)チョビですが
半年後はベッドを移動することにしたのかな(* ̄m ̄)
まだ1回だけだから たまたまなんでしょうけど
すっごく面白かった出来事でした

オットが帰宅すると恒例の使用済みハンカチ遊び
これは飽きずにずーーーっと続く行事です
先日の膵炎の時にはこれも出来なかったから
元気になって、ハンカチ遊びが出来る日常が幸せです♡
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

霧雨~小雨の間でしたが
前日夜と当日朝の大ちゃんをしなかったので
大ちゃんお散歩強硬!

2回分、しっかり大ちゃんをしてくれました

前夜から大ちゃんをしなかった理由はきっと

シャンプー疲れなのかも(^_^;)
病み上がりだから負担を少しでも減らそうと
おヒゲのカットはしなかったけど
それだけじゃ、全然ダメだったみたいです←そりゃーそうか。笑

久々に『寝ぐず』して あちこち八つ当たりしまくってから
ぐっすりお夜寝~(´∀`*)
クッションが頭に被さってるのも気にならないようです


今から
12才4か月での進化は『寝ぐず』ではなくて~

平日のお留守番のスタイルは地震を考慮して
ローテーブルの中にベッドを入れて
洞穴風にテーブルの上からタオルを掛けて暗めにしてるんですが

オット母の前で
先日、オット母がチョビの様子を見に部屋に来てくれた時に
ベッドをこうして出して、その中で寝てたそうなんです!
ちょうどエアコンが当たる場所に(笑)
良い位置に自らベッドを移動?!と家族で大笑いしました


先シーズンの冬に、お留守番スタイルのベッドと後ろの柵の間で
隠れるように寝るという新しい習性を身に付けた(?)チョビですが
半年後はベッドを移動することにしたのかな(* ̄m ̄)
まだ1回だけだから たまたまなんでしょうけど
すっごく面白かった出来事でした


オットが帰宅すると恒例の使用済みハンカチ遊び

これは飽きずにずーーーっと続く行事です

先日の膵炎の時にはこれも出来なかったから
元気になって、ハンカチ遊びが出来る日常が幸せです♡
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2018-08-05 (Sun)
お久しぶりです
気が抜けた&調べもので更新が空いてしまいました
ブログやIGへメッセージを頂いて
ご心配をおかけしました
チョビは元気に完全復活に向けて進んでます

その後の経過です
7/27(金)に1週間ぶりの通院
椎間板ヘルニアですが、その後は痛がる様子がないので
大丈夫だろうという診断に
膵炎の影響でサプリを止めているので早く再開したいな~
今後も注意しつつ生活します(*^_^*)

膵炎の症状も落ち着いていたので
「これで一安心ですね」と膵炎が治ったと
診断されると 勝手に考えていた私でしたが…
急性膵炎は繰り返しやすく、繰り返すことで
慢性膵炎になってしまう可能性が高くなると
ショックな話を先生から聞き
ずっと張りつめていた気持ちが緩んだのか
疲れが抜けず、風邪気味を引きずってしまいました
これまでは腎臓に配慮したフードだったのを
しばらく落ち着くまでは膵臓に配慮したフードに切替えることに

腎臓に配慮すると、リンとタンパク質を低く、脂肪高めで
膵臓に配慮すると、脂肪とタンパク質と炭水化物が低め
というのが一般的だそうなので
実は相反するフード選びになってしまいます

食べる気マンマンなチョビ(* ´艸`) 元気な証拠!
腎機能は血液検査や尿比重から、症状は良い状態だし
まずはダメージを受けた膵臓をケアするためのフードに
膵臓用の療法食というのは無いそうで
ダイエット用のフードから数値バランスを見て決めました
体調に変化が無ければ1か月後を目処に
膵臓と腎臓、双方に良さそうなものを探して
フードを切り替えることになりました

そこから私の調べる旅が始まりました
できれば夕食はこれまでのように手作りもしたいし
色々調べていくと、これまでの私の思っていたのと
違う事が発覚したりで(ベータカロテンの摂りすぎNG!とか)
調べても調べても、悩みも尽きません~
が、やっと「これでいいかも」というラインを決めれたので
一心地ついた感じです
NEWチョビごはんについては改めてまとめます

再現やらせ写真↑です(*^_^*)
膵炎で嘔吐が酷かった時、すぐ手が届くように
部屋のあちこちに トイレシートを広げていたんですが
吐きそうで苦しいのにチョビは
必ずトイレシートの方へ歩いていってくれました
しかも落ち着くまでは自らトイレシートに顔を乗せて
休憩するという いじらしさ!!!
大量のひどい水のような血便の時も
トイレから部屋へ出ず、尻尾の根元まで血を吸うほどの時間
そのままトイレの中で立ったままでいてくれて
ほんの一瞬、寝てしまっていた私が起きるまで待っててくれて
おかげで掃除がとっても楽でした
それでも、大変な状況だったけど

再現上手なチョビ~(´∀`*)
来週末からの私の実家への帰省は
チョビに負担をかけたくないので、私だけ帰ることに
予約が遅くなって、新幹線が空いてなくて~
初めてのグランクラスに乗ることに♪
金曜の午前中で、一人だけど~
がっつりワインを飲んじゃおうかなっ ( *´艸`)

先週末も暑くてドライブメインのお出かけで気分転換でした
最高気温が35℃前後という暑い日がまたぶり返してきて
お散歩もままならない日が続いてますね
みんなで気を付けて体調維持できるよう頑張りましょう
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

気が抜けた&調べもので更新が空いてしまいました
ブログやIGへメッセージを頂いて
ご心配をおかけしました

チョビは元気に完全復活に向けて進んでます


その後の経過です

7/27(金)に1週間ぶりの通院
椎間板ヘルニアですが、その後は痛がる様子がないので
大丈夫だろうという診断に

膵炎の影響でサプリを止めているので早く再開したいな~
今後も注意しつつ生活します(*^_^*)

膵炎の症状も落ち着いていたので
「これで一安心ですね」と膵炎が治ったと
診断されると 勝手に考えていた私でしたが…
急性膵炎は繰り返しやすく、繰り返すことで
慢性膵炎になってしまう可能性が高くなると
ショックな話を先生から聞き
ずっと張りつめていた気持ちが緩んだのか
疲れが抜けず、風邪気味を引きずってしまいました

これまでは腎臓に配慮したフードだったのを
しばらく落ち着くまでは膵臓に配慮したフードに切替えることに

腎臓に配慮すると、リンとタンパク質を低く、脂肪高めで
膵臓に配慮すると、脂肪とタンパク質と炭水化物が低め
というのが一般的だそうなので
実は相反するフード選びになってしまいます


食べる気マンマンなチョビ(* ´艸`) 元気な証拠!
腎機能は血液検査や尿比重から、症状は良い状態だし
まずはダメージを受けた膵臓をケアするためのフードに
膵臓用の療法食というのは無いそうで
ダイエット用のフードから数値バランスを見て決めました
体調に変化が無ければ1か月後を目処に
膵臓と腎臓、双方に良さそうなものを探して
フードを切り替えることになりました

そこから私の調べる旅が始まりました
できれば夕食はこれまでのように手作りもしたいし
色々調べていくと、これまでの私の思っていたのと
違う事が発覚したりで(ベータカロテンの摂りすぎNG!とか)
調べても調べても、悩みも尽きません~
が、やっと「これでいいかも」というラインを決めれたので
一心地ついた感じです
NEWチョビごはんについては改めてまとめます


再現やらせ写真↑です(*^_^*)
膵炎で嘔吐が酷かった時、すぐ手が届くように
部屋のあちこちに トイレシートを広げていたんですが
吐きそうで苦しいのにチョビは
必ずトイレシートの方へ歩いていってくれました
しかも落ち着くまでは自らトイレシートに顔を乗せて
休憩するという いじらしさ!!!
大量のひどい水のような血便の時も
トイレから部屋へ出ず、尻尾の根元まで血を吸うほどの時間
そのままトイレの中で立ったままでいてくれて
ほんの一瞬、寝てしまっていた私が起きるまで待っててくれて
おかげで掃除がとっても楽でした
それでも、大変な状況だったけど

再現上手なチョビ~(´∀`*)
来週末からの私の実家への帰省は
チョビに負担をかけたくないので、私だけ帰ることに
予約が遅くなって、新幹線が空いてなくて~
初めてのグランクラスに乗ることに♪
金曜の午前中で、一人だけど~
がっつりワインを飲んじゃおうかなっ ( *´艸`)

先週末も暑くてドライブメインのお出かけで気分転換でした
最高気温が35℃前後という暑い日がまたぶり返してきて
お散歩もままならない日が続いてますね
みんなで気を付けて体調維持できるよう頑張りましょう

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| Home |