fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728
2019-02-27 (Wed)
先週の日曜(2/24)の海散歩の続きです


P1330906.jpg



キラキラな海が気持ち良かったな~♪


P1330907.jpg



尻尾にチョビのウキウキっぷりが出てる!
海でテンション上がってるチョビですが


2019022401.jpg


ダッシュしては砂の味見を繰り返してました ( ̄∀ ̄*)
少し移動してはペロっとを何度も何度も~
場所で味が違うのかなー(笑)
最終的にはオットから強制終了で吊られるチョビ ( *´艸`)


2019022402.jpg



尻尾ピーンでダッシュしたり
貝?石?をクンクンしたりと体も頭にも刺激いっぱい
私のお気に入りの後ろ足ピョーンも撮れてた


2019022403.jpg


波打ち際まで走って
楽しそうに私の所までダッシュで戻っても
いっぱいしましたよー(*^_^*)

ウサ耳ダッシュになってた


2019022404.jpg



どの写真も楽しそうなチョビだらけ
余所見してる姿まで精悍に見える、親ばかフィルター♡


2019022405.jpg


本当にすっごく楽しい時間でリフレッシュでした☆
沢山走ってたから、あまり疲れすぎないように
早めに切り上げて帰宅です


P1330957.jpg


干潮で出てた砂浜はゴミや貝殻も少なくて安全だけど
常に砂浜の所は走ったら危なそうな位に色々あったので
抱っこワープ


P1330976.jpg


帰りも元気いっぱいな様子なチョビでしたが


P1330949.jpg


お昼も元気に食べて、消化も進んだと思われる
14時半頃、お昼寝してたのに急にビクっと起き上がり
部屋をウロウロしたり床をホリホリしたりバックしたり・・


P1330955.jpg



チョビの腹痛の症状で、急性膵炎の始まりも同じで
ドキドキしながら様子を見たり、お腹をさすったりして
夕飯前には症状の間隔がどんどん開いてきて
食事も摂り、夜には落ち着いたようでホッとしました



別な時の元気なお昼寝チョビ写真でーす

砂浜でダッシュしてた時間は10分くらいでしたが
休みなく走ってたから 思った以上に疲れちゃったのかも
加減が難しいですねー



これもただのお昼寝チョビ♡


翌2/25は日中のお留守番時も大丈夫だったようだし
夜散歩はせずトイレ外出だけにして様子見
元気が有り余ってたみたいでブランケットに八つ当たり(* ̄m ̄)
昨日(2/26)は夜散歩でもダッシュしまくって
完全復活なようでーす( ̄∇ ̄*)ゞ

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
新カテゴリで「体調メモ」を新設(*^。^*)
通院ほどじゃないけど不調だったというのを
後に体調を崩した時に何時からだったのかとか
予兆だったのかもと見れるように
|  体調メモ | COM(7) | TB(0) |
2019-02-25 (Mon)
暖かい日が続いてるチョビ地方です♪
2月とは思えない気温が10度前後!


P1330882.jpg


昨日の24日は風も穏やかだったので七ヶ浜へ


P1330886.jpg


久々の海にチョビもウキウキで
砂浜に降りる前からダッシュで飛行犬に(*^_^*)


P1330889.jpg


砂浜に降りてからは 一直線に海を目指しダッシュ☆
あっという間に私は置いていかれてチョビが遠く~


P1330893.jpg


止らない勢いで走って行っては
私の所まで戻ってきて、またすぐに折り返しダッシュ


P1330900.jpg


この写真↑も飛行犬かと思ったら
拡大したら左足が着いてた~


P1330930.jpg



このご機嫌ちゃんな表情、伝わりますかー(〃ω〃)


P1330940.jpg



本当に楽しそうでしょ♡
チョビだけじゃなくて 私もオットも楽しかった!!!
ずーっと笑うか、チョビに「早いねーすごいねー」と叫んでました


P1330943.jpg


もっと薄着でも良かったかも(^_^;)
少し暑そうなチョビでした(笑)


P1330910.jpg


砂浜といえば~の肉球跡♪
海が干いてゴミや貝殻があまりない所だけで走ったから
砂地が固くて あまり跡がつかなかった


P1330888.jpg


キラキラな海でリフレッシュでした

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+



| Days | COM(11) | TB(0) |
2019-02-20 (Wed)
またまただいぶ間が空いちゃいました(^_^;)
先週はバレンタインでしたね


20190213_202857.jpg



チョビ家もmeijiのダックス柄チョコをGETしました♪


20190214_182212.jpg


チョビは食べれないので
クランベリークッキーを1個進呈!←色が茶色だから~


20190214_182218.jpg


いつものおやつだけど
いつもは半分にするのに この日は丸々1個☆


20190214_182221.jpg


寄り目を維持しながら食べてました ( *´艸`)


20190129_113032.jpg


バレンタインだったから再掲の
先日めいパパさんが発見してくれたチョビの鼻のハート印♡と~


20190213_211603.jpg



ラブリー坊ちゃまのハートなおケツ(*^_^*)
茶色の毛色の所ですよー


20190215_195750.jpg


おケツ写真で〆なのもナンなので
チョビの可愛い寝姿を(〃ω〃)
肉球ニギニギされるのが大好きな坊ちゃまです♡


先週はオット父が高熱で通院で点滴をしたりと慌ただしかったです
もうだいぶ良くなったので一安心
私も不整脈が2日も連続してしまい、通院しました
病院に行った途端、通常モードになっちゃって(^_^;)
24時間計測したけど、不整脈は殆ど起きなかったから原因不明かも
金曜日の結果待ちですが、すっかり元気です


コメ欄は空いてますが、気にせずスルーでOKです☆
前記事のコメ返し、遅れててすみません

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+



| Personality | COM(2) | TB(0) |
2019-02-04 (Mon)
昨日は七北田公園でお散歩

P1330760.jpg


久々の公園でクン活にウキウキなチョビ
尻尾ピーーーンで散策中(´∀`*)


20190203nanakita02.jpg


ワンちゃんの散歩が多い公園だから お手紙いっぱいなのか
クン活は忙しいけど 歩くのは少し嫌そうなチョビ


20190203nanakita01.jpg


いつもダッシュする河川敷の細長い芝コースも
付き合い程度に走ったあとは のんびりモード


P1330780.jpg


この日の貴重なダッシュチョビ♡
キリリな表情デス


P1330784.jpg


駐車場で誰かの忘れ物な恐竜?トカゲ?とコラボ~
チョビは全く存在に気付いてませんでした(* ´艸`)


20190203_171432.jpg
凝視チョビ(* ̄m ̄)

やっと本題でーす(*^_^*)
夕飯の手作りスープをお休み中はドライフードと生馬肉(赤身・軟骨)に
りんごぼうスープを作ってましたが
水キムチにリニューアル



20190203_171433.jpg

目が真剣すぎてこわっ(^_^;)

大ちゃんがまだ緩い日が多いので(軟便まではいかないけど)
ゴボウの水溶性食物繊維が過多なのかなぁというのと
水キムチは発酵食品で植物性乳酸菌が豊富だから
チョビのお腹に良いかもと作ってみました


20190203nanakita03.jpg

常温で1日発酵させてからは冷蔵庫で1週間以内に食べきり予定
チョビのを作るついでにヒト用も作りました~
ヒト用はキュウリとニンニクと生姜もプラス
甘味と酸味とニンニクとショウガの風味でお野菜がバリバリ進みます♪





チョビも気に入ってくれたようで
食べ終わってからもトレーの上を何度も舐めてました(*^_^*)
チョビのお腹に効いてくれますように

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
水キムチを作ろうと思ったのは 夕飯のデリスープの改造を考えて
調べてる時に 野菜をあまり煮込みすぎも犬には良くないというのをネットで見て
色んな案があるうちの1つで、真逆の案もありました
チョビのデリスープは煮込んでいたので、今度は生でも良い野菜は
野菜を発酵させたものにしようと調べ
よく聞く、野生時代の犬は獲物の腸から食して発酵野菜を食べていたという所から
ぬか漬けには酵母菌や酪酸菌も含まれているそうで第一候補だったんですが
塩分濃度がどうしてもクリアしにくくて落選~
水キムチの乳酸菌はぬか漬けに比べて19倍も多く
野菜を発酵させると生食よりビタミン類が増加するそうなので採用です☆

乳酸菌に納豆菌をプラスすると乳酸菌が増えるそうなので
朝は水キムチにひきわり納豆を少量プラスしてます

酪酸は免疫細胞(T細胞)を増やし、大腸の炎症を抑制することが期待できるらしいので
将来的にはぬか漬けも少量でも取り入れたいなー


文字ばっかりになったからIGから何となく~

*水キムチ(チョビ仕様)レシピ*
A
りんごジュース:200ml
リンゴ酢: 大さじ1
片栗粉:大さじ1
水:適宜

B
リンゴ:200g
キャベツ:70g
塩:2g

①Aを鍋で煮立たせてから粗熱を取っておく
②リンゴとキャベツを切り塩で揉み、①を入れ常温で1日発酵させる
保存は冷蔵庫で1週間

| 膵臓腎臓ケアごはん | COM(10) | TB(0) |