チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2021-11-29 (Mon)
約4カ月前ですが~書きかけがあったので
退院した義父ですが、徐々に元気を取り戻してくれて
歩行器なしで、廊下の手すりをゆっくりですが
伝て歩けるようになりました
****************************************************
7/3(土)の国営みちのく湖畔公園のお散歩後半です

相変わらず枝の下を攻めてるチョビ

ずんずん進むので「そんなに?」と笑ってたら

葉の隙間からこっちを見てた(*´艸`)

頭に草の種っぽいゴミが付いてたから
オットが取ってあげてる最中も
動じずクンクン継続♪

そして更に奥へ(笑)
こういうのって信頼なんだろうなーと
嬉しくなりニマニマしつつ撮ってましたが
泰然とお世話をさせてくれてるだけ?( ̄▽ ̄;)

進行方向に草が飛び出してても

そのまま突き進むような「動じない男」だった!
「〇〇な男、それがチョビ」っていう
色んなバージョンがあります

公園に入ってから20分経過なので
抱っこワープで帰路へ
何を見てたのかな~

少し草臥れたような表情に見える
この日はお揃いコーデ撮影日だったから
疲れたのかも

眠そうだねー
車に戻ってリンゴシャーベットを食べて
お弁当(ウエットフード)食べたら
熟睡な帰路かな☆
のんびりまったり幸福な休日♡
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

退院した義父ですが、徐々に元気を取り戻してくれて
歩行器なしで、廊下の手すりをゆっくりですが
伝て歩けるようになりました

****************************************************
7/3(土)の国営みちのく湖畔公園のお散歩後半です


相変わらず枝の下を攻めてるチョビ


ずんずん進むので「そんなに?」と笑ってたら

葉の隙間からこっちを見てた(*´艸`)

頭に草の種っぽいゴミが付いてたから
オットが取ってあげてる最中も
動じずクンクン継続♪

そして更に奥へ(笑)
こういうのって信頼なんだろうなーと
嬉しくなりニマニマしつつ撮ってましたが
泰然とお世話をさせてくれてるだけ?( ̄▽ ̄;)

進行方向に草が飛び出してても

そのまま突き進むような「動じない男」だった!
「〇〇な男、それがチョビ」っていう
色んなバージョンがあります

公園に入ってから20分経過なので
抱っこワープで帰路へ
何を見てたのかな~

少し草臥れたような表情に見える

この日はお揃いコーデ撮影日だったから
疲れたのかも

眠そうだねー
車に戻ってリンゴシャーベットを食べて
お弁当(ウエットフード)食べたら
熟睡な帰路かな☆
のんびりまったり幸福な休日♡
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2021-11-25 (Thu)
7月に下書きしたままだった
ほぼ半年遅れですが~
*************************************************
7/3(土)は国営みちのく湖畔公園でお散歩

入口すぐの大きな石のモニュメントは
必ずクンクンしいなきゃいけないらしいです
しかもグルっと1周、念入りに(*^-^*)

クンクンしてる表情までカワイイって(〃▽〃)
親ばか炸裂なのはスルーでお願いします(笑)
この公園にしたのはミッションがあったからで~

ミッションは!
15回目の家族記念日用のお揃コーデ撮影
こんな加工されてるってオットは知らない・・(笑)
お揃いかわかりにくいからボツにした写真だったけど
チョビが正面を見てるから採用に変更

チョビが右側を気にしてるけど
この公園にした理由は紫陽花があって
なにより広いから人が少ない=お揃コーデ撮影しやすい

だったんですけど
紫陽花の季節だから、みんな来るという( ̄∀ ̄*)
読みが外れました←ココがタイトル(笑)
お揃いとはきっとわからないから愛犬との
記念写真だと思われてるハズと頑張りました☆

チョビの気持ち↓
「歩いてるだけだけど撮ってるんだ?」
じゃないかなー

そしてきっと
「まだ撮ってるよね?何を?!」
かなぁ(*´艸`)
もしかしたら「ボクのこと好きすぎる
」かなぁ?
…しつこいパパラッチだと思ってるのカモ( ̄▽ ̄;)
前向きに考えて「写真撮るよりお散歩しよー」かな

奥へは進まず、帰路です
少し緩く長い坂道を気合で進むチョビ
この後、抱っこワープに

坂道を過ぎたので お散歩というかクン活再開~♪

紫陽花が植えてあるのもこの公園に来た理由だったのに
紫陽花写真は2枚だけで
チョビのクン活写真が沢山撮れてました

さっきまで下がっていた尻尾が少し上がってる♪
何か良い情報だったのかな~
帽子もトップスも少し厚手素材なので
もう少し涼しくなったら
お揃コーデでお散歩しようっと
そろそろお揃いコーデでお散歩な季節かも~
急がないとアウター必須でお揃いかわからなくなる(*´艸`)
↑と追記したのが一カ月くらい前~
↑そんなアンター必須な季節になちゃってました
次のお揃いコーデ散歩は来年の春かな~
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
11/11に誤嚥性肺炎で入院していた義父が22日に退院
90才だから退院後も心配でしたが、歩行器や杖でゆっくりでも歩けて一安心です
トイレやお風呂など、これまで通りとはいかないので
良い方法を模索したり手続きをしたりと色々あり慌ただしいですが
退院して顔色も覇気もしっかりしてきている義父のパワーが嬉しいです☆
なるべく、とろみがついた食べやすい食事で美味しいの、作るからね~お義父さん

ほぼ半年遅れですが~
*************************************************
7/3(土)は国営みちのく湖畔公園でお散歩


入口すぐの大きな石のモニュメントは
必ずクンクンしいなきゃいけないらしいです
しかもグルっと1周、念入りに(*^-^*)

クンクンしてる表情までカワイイって(〃▽〃)
親ばか炸裂なのはスルーでお願いします(笑)
この公園にしたのはミッションがあったからで~

ミッションは!
15回目の家族記念日用のお揃コーデ撮影

こんな加工されてるってオットは知らない・・(笑)
お揃いかわかりにくいからボツにした写真だったけど
チョビが正面を見てるから採用に変更


チョビが右側を気にしてるけど
この公園にした理由は紫陽花があって
なにより広いから人が少ない=お揃コーデ撮影しやすい

だったんですけど

紫陽花の季節だから、みんな来るという( ̄∀ ̄*)
読みが外れました←ココがタイトル(笑)
お揃いとはきっとわからないから愛犬との
記念写真だと思われてるハズと頑張りました☆

チョビの気持ち↓
「歩いてるだけだけど撮ってるんだ?」
じゃないかなー

そしてきっと
「まだ撮ってるよね?何を?!」
かなぁ(*´艸`)
もしかしたら「ボクのこと好きすぎる

…しつこいパパラッチだと思ってるのカモ( ̄▽ ̄;)
前向きに考えて「写真撮るよりお散歩しよー」かな


奥へは進まず、帰路です
少し緩く長い坂道を気合で進むチョビ
この後、抱っこワープに

坂道を過ぎたので お散歩というかクン活再開~♪

紫陽花が植えてあるのもこの公園に来た理由だったのに
紫陽花写真は2枚だけで
チョビのクン活写真が沢山撮れてました


さっきまで下がっていた尻尾が少し上がってる♪
何か良い情報だったのかな~
帽子もトップスも少し厚手素材なので
もう少し涼しくなったら
お揃コーデでお散歩しようっと

そろそろお揃いコーデでお散歩な季節かも~
急がないとアウター必須でお揃いかわからなくなる(*´艸`)
↑と追記したのが一カ月くらい前~
↑そんなアンター必須な季節になちゃってました

次のお揃いコーデ散歩は来年の春かな~
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
11/11に誤嚥性肺炎で入院していた義父が22日に退院

90才だから退院後も心配でしたが、歩行器や杖でゆっくりでも歩けて一安心です
トイレやお風呂など、これまで通りとはいかないので
良い方法を模索したり手続きをしたりと色々あり慌ただしいですが
退院して顔色も覇気もしっかりしてきている義父のパワーが嬉しいです☆
なるべく、とろみがついた食べやすい食事で美味しいの、作るからね~お義父さん

2021-11-19 (Fri)
11/13(土)は久々のハートの木のある公園へ

以前は急坂な丘を駆け上がってから駆け下りてたけど
今回は中段の少し平なゾーンまで抱っこワープ

クンクンに夢中♪
この河川敷の公園はワンちゃんのお散歩する方が
多めだからお手紙いっぱいかな~(*^-^*)
ラブリーなモコモコくまさんパンツ♡

ダッシュスイッチON


丘を登らず横移動でーす

抱っこワープで丘の上でクンクンをしてからの
下りダッシュするかもと一応カメラを構えて待機

ダーーーシュ


とはいえ軽く流して駆ける位ですが~

中腹の平ゾーンへ駆け下りて

その先へまだ止まらない(*´∀`*)
目的地は多分、ベンチ(笑)

ベンチチェック後に狙いを定めた先は~

木へ向かうかなと予想してたのに
隣の桜の植樹の碑石~
ハズレちゃった!残念(*´艸`)

お散歩開始8分くらいだけど
ダッシュしたしなぁーと抱っこワープで帰路へ
ショボショボで眠そう

少し肌寒い日だったけど
車内は日差しがポカポカで暖かいから
今シーズン最後のスイカアイスを食べました
金曜日ですね♪
週末は穏やかなお天気っぽいチョビ地域☆
お散歩が楽しみです(*^-^*)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+


以前は急坂な丘を駆け上がってから駆け下りてたけど
今回は中段の少し平なゾーンまで抱っこワープ


クンクンに夢中♪
この河川敷の公園はワンちゃんのお散歩する方が
多めだからお手紙いっぱいかな~(*^-^*)
ラブリーなモコモコくまさんパンツ♡

ダッシュスイッチON



丘を登らず横移動でーす


抱っこワープで丘の上でクンクンをしてからの
下りダッシュするかもと一応カメラを構えて待機


ダーーーシュ



とはいえ軽く流して駆ける位ですが~

中腹の平ゾーンへ駆け下りて

その先へまだ止まらない(*´∀`*)
目的地は多分、ベンチ(笑)

ベンチチェック後に狙いを定めた先は~

木へ向かうかなと予想してたのに
隣の桜の植樹の碑石~
ハズレちゃった!残念(*´艸`)

お散歩開始8分くらいだけど
ダッシュしたしなぁーと抱っこワープで帰路へ
ショボショボで眠そう


少し肌寒い日だったけど
車内は日差しがポカポカで暖かいから
今シーズン最後のスイカアイスを食べました

金曜日ですね♪
週末は穏やかなお天気っぽいチョビ地域☆
お散歩が楽しみです(*^-^*)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2021-11-15 (Mon)
11/6(土)の磊々峡(らいらいきょう)の紅葉散歩後半です

紅葉の見頃には早かったけど
緑のなかの散策は気持ち良い(*^-^*)

しっかり踏みしめてる足
嬉しいなぁ


尻尾がポニーテールみたい(*^-^*)

お約束な抱っこワープでのアップ写真♡
珍しく真っ直ぐこちら(カメラ)を見てる

磊々峡(らいらいきょう)と撮るつもりだったけど
一緒には難しくて結局、ただのアップ写真~(笑)

↑磊々峡(らいらいきょう)

もう正面は向いてくれないらしい
1分も経ってないのにぃ

もみじのこみちから駐車場へ続く道へ
チョビ的には紅葉があっても無くても同じ散歩道ですね

ここも一生懸命クンクンに勤しんでます

抱っこも含めて のんびり15分の散策だったけど
アップダウンもあったし、足元も良くなかったから
良い運動にはなったっぽい

イケワンな横顔アップ、ゲットしました(〃▽〃)
コロナ禍の制限も解除されたし観光地とあって
人出が増えてるように感じました
秋保といえばの「おはぎ」屋さんも行列で断念
気を付けつつも以前のようにお出かけが
楽しめるのは嬉しいですね
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+


紅葉の見頃には早かったけど
緑のなかの散策は気持ち良い(*^-^*)

しっかり踏みしめてる足

嬉しいなぁ



尻尾がポニーテールみたい(*^-^*)

お約束な抱っこワープでのアップ写真♡
珍しく真っ直ぐこちら(カメラ)を見てる


磊々峡(らいらいきょう)と撮るつもりだったけど
一緒には難しくて結局、ただのアップ写真~(笑)

↑磊々峡(らいらいきょう)

もう正面は向いてくれないらしい
1分も経ってないのにぃ


もみじのこみちから駐車場へ続く道へ
チョビ的には紅葉があっても無くても同じ散歩道ですね


ここも一生懸命クンクンに勤しんでます


抱っこも含めて のんびり15分の散策だったけど
アップダウンもあったし、足元も良くなかったから
良い運動にはなったっぽい


イケワンな横顔アップ、ゲットしました(〃▽〃)

コロナ禍の制限も解除されたし観光地とあって
人出が増えてるように感じました
秋保といえばの「おはぎ」屋さんも行列で断念
気を付けつつも以前のようにお出かけが
楽しめるのは嬉しいですね

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
2021-11-09 (Tue)
11/6(土)は快晴

秋保へ紅葉狩りに行く前に寄り道
御神木の銀杏が青空に映えます

有形文化財の木造の狛犬があると知り
名取市の熊野神社へ行ったんですが
石造りの狛犬はあったけど木造のは見当たらず
後から考えたら、有形文化財だし木造だから
雨ざらしにしてないですよねー
石造りの狛犬も趣があったんですが本殿が修理中で
足場が組まれていたので写真を諦めました~

磊々峡(らいらいきょう)へ到着
この日のお散歩は「もみじのこみち」で

尻尾フリフリでウキウキでクンクン♡

紅葉の見頃には少し早かったなー

積もった落ち葉を埋まりながら進むチョビ(*^-^*)
カシャカシャ楽しい音♪

木の根が出ていたり狭くなったりして
足元が悪いけどウキウキ進んでます(*´∀`*)

段差がある所は抱っこワープ

ほぼ↑同じ写真だけど~
3日前が祝日だったから寝不足だろうから
もみじのこみちはまだ続くけどそろそろ折り返しです
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

↑名取市HPより↓
熊野神社(旧新宮社)には、2体の木製の狛犬が伝わっています。
狛犬は平安時代中頃に中国を経て高麗(こうらい)(こま)から日本へと
伝わってきたもので、神仏の魔よけと聖域守護の役目を担うもの
として一般に親しまれてきました。
本来は寺院の本尊を守るものとして本堂内に置かれるものでしたが
後に神社の拝殿前や境内参道入り口に置かれるようになって行きました。
熊野神社に伝わる狛犬は阿(あ)形と吽(ん)形が対になり
どちらも漆塗りの痕跡がのこる木造りのもので
用材は桂(かつら)材であると思われます。
阿形は雄(高さ約72㎝)で、大きく見開らいた目と
両耳を正面に向け、やや渦を巻くたてがみは3段に垂れて
両肩から背中にかかり、前足を真下へ伸ばして後足を屈して
座っています。また、頭上にあった角や両足の下部、尻尾部分は
欠損しています。
吽形は雌(高さ約60㎝)で、阿形と同じく頭部を正面に向け
目を大きく見開いて座しています。吽形像には初めから角がなく
たてがみは垂れて両肩・背中にかかり、両足下部と尻尾は
阿形像同様に欠損しています。
狛犬像の制作方法は、江戸時代以降に大部分が木製から石製へ
変化したとされており、当社の狛犬は、江戸時代より前に
製作されたと推定される数少ない狛犬像の一つです。


秋保へ紅葉狩りに行く前に寄り道
御神木の銀杏が青空に映えます


有形文化財の木造の狛犬があると知り
名取市の熊野神社へ行ったんですが
石造りの狛犬はあったけど木造のは見当たらず
後から考えたら、有形文化財だし木造だから
雨ざらしにしてないですよねー
石造りの狛犬も趣があったんですが本殿が修理中で
足場が組まれていたので写真を諦めました~

磊々峡(らいらいきょう)へ到着

この日のお散歩は「もみじのこみち」で

尻尾フリフリでウキウキでクンクン♡

紅葉の見頃には少し早かったなー

積もった落ち葉を埋まりながら進むチョビ(*^-^*)
カシャカシャ楽しい音♪

木の根が出ていたり狭くなったりして
足元が悪いけどウキウキ進んでます(*´∀`*)

段差がある所は抱っこワープ


ほぼ↑同じ写真だけど~
3日前が祝日だったから寝不足だろうから
もみじのこみちはまだ続くけどそろそろ折り返しです

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

↑名取市HPより↓
熊野神社(旧新宮社)には、2体の木製の狛犬が伝わっています。
狛犬は平安時代中頃に中国を経て高麗(こうらい)(こま)から日本へと
伝わってきたもので、神仏の魔よけと聖域守護の役目を担うもの
として一般に親しまれてきました。
本来は寺院の本尊を守るものとして本堂内に置かれるものでしたが
後に神社の拝殿前や境内参道入り口に置かれるようになって行きました。
熊野神社に伝わる狛犬は阿(あ)形と吽(ん)形が対になり
どちらも漆塗りの痕跡がのこる木造りのもので
用材は桂(かつら)材であると思われます。
阿形は雄(高さ約72㎝)で、大きく見開らいた目と
両耳を正面に向け、やや渦を巻くたてがみは3段に垂れて
両肩から背中にかかり、前足を真下へ伸ばして後足を屈して
座っています。また、頭上にあった角や両足の下部、尻尾部分は
欠損しています。
吽形は雌(高さ約60㎝)で、阿形と同じく頭部を正面に向け
目を大きく見開いて座しています。吽形像には初めから角がなく
たてがみは垂れて両肩・背中にかかり、両足下部と尻尾は
阿形像同様に欠損しています。
狛犬像の制作方法は、江戸時代以降に大部分が木製から石製へ
変化したとされており、当社の狛犬は、江戸時代より前に
製作されたと推定される数少ない狛犬像の一つです。
2021-11-05 (Fri)
10/31(日)の農業園芸センターお散歩ラストです

この公園といえば藁アートの恐竜
交差でダッシュするチョビ(*^-^*)

シンクロして恐竜の群れの一員みたい(*´艸`)

ニコちゃんダッシュだったのにピントが残念すぎる!!
いつもこんな(^-^;

久しぶりの公園、いっぱいクンクンしてね♡

アップ写真は眩しそうな顔になっちゃった
またもいつもこんな(^-^;

園内に飾られてた花手水に私とオットがウキウキしすぎて
イジケたチョビを抱っこして花手水と撮ろうとしたら
こんな表情( ̄∀ ̄*)

こっちを見てもくれません

そんな可愛いイジメ虫なチョビには抱っこに
ムギュウに撫で撫でしつつ
平謝りで起源を直してもらいました

沈花壇はコスモスとコキアでTHE秋~
ダッシュ後だからもう眠そう

秋バラもまだ咲いてました
チョビはもう車に戻りたいねー
入口でハロウィン写真をサクっと撮って帰ります
もうひと頑張りヨロシク
(^-^;
夏の間は近場公園3つのローテーションがほぼだったから
チョビだけじゃなく私たちもリフレッシュできました
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+




この公園といえば藁アートの恐竜

交差でダッシュするチョビ(*^-^*)

シンクロして恐竜の群れの一員みたい(*´艸`)

ニコちゃんダッシュだったのにピントが残念すぎる!!
いつもこんな(^-^;

久しぶりの公園、いっぱいクンクンしてね♡

アップ写真は眩しそうな顔になっちゃった
またもいつもこんな(^-^;

園内に飾られてた花手水に私とオットがウキウキしすぎて
イジケたチョビを抱っこして花手水と撮ろうとしたら
こんな表情( ̄∀ ̄*)

こっちを見てもくれません


そんな可愛いイジメ虫なチョビには抱っこに
ムギュウに撫で撫でしつつ
平謝りで起源を直してもらいました


沈花壇はコスモスとコキアでTHE秋~
ダッシュ後だからもう眠そう


秋バラもまだ咲いてました
チョビはもう車に戻りたいねー

入口でハロウィン写真をサクっと撮って帰ります
もうひと頑張りヨロシク

夏の間は近場公園3つのローテーションがほぼだったから
チョビだけじゃなく私たちもリフレッシュできました

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+


2021-11-04 (Thu)
10/31(日)の農業園芸センターでのお散歩は
ハロウィン仕様な写真が撮りたかったのと

気温が涼しくなってきたので芝生ダッシュしても
体調を崩さないだろうと考えて
この公園んはダッシュしなたくなるみたいなので☆

ピントが後ろのお花に行っちゃった~
ヤル気まんまん構えなチョビです(*^-^*)

ダーーーッシュ♪♪♪

耳もパタパタさせて駆けてます♡

春以来のダッシュ撮影かも(*´∀`*)

少し前から夜散歩でダッシュ姿は見せてくれてたけど
日中の芝生ダッシュは元気だなーって嬉しくなりますね



ウサ耳ピーンなダッシュ
しかもしっかり前を見据えてカッコイイ


ほぼ15歳7カ月のダッシュ☆嬉しいです

そのままの勢いで丘を駆け上がっちゃいました
今日は裾野を散策したり時々走ったり予定だったし
自ら登るとは思ってなかったので ビックリだし焦りました!!!

夏の間は運動をセーブしてたので(膵炎の再発がこわくて)
一気にダッシュしまくるのも不安で中腹で抱っこという名の捕獲
ちょっと不服そうなチョビでした
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
花手水の写真がまだあるので~


鮮やかでキレイ♡
ハロウィン仕様な写真が撮りたかったのと

気温が涼しくなってきたので芝生ダッシュしても
体調を崩さないだろうと考えて
この公園んはダッシュしなたくなるみたいなので☆

ピントが後ろのお花に行っちゃった~

ヤル気まんまん構えなチョビです(*^-^*)

ダーーーッシュ♪♪♪

耳もパタパタさせて駆けてます♡

春以来のダッシュ撮影かも(*´∀`*)

少し前から夜散歩でダッシュ姿は見せてくれてたけど
日中の芝生ダッシュは元気だなーって嬉しくなりますね




ウサ耳ピーンなダッシュ

しかもしっかり前を見据えてカッコイイ



ほぼ15歳7カ月のダッシュ☆嬉しいです


そのままの勢いで丘を駆け上がっちゃいました

今日は裾野を散策したり時々走ったり予定だったし
自ら登るとは思ってなかったので ビックリだし焦りました!!!

夏の間は運動をセーブしてたので(膵炎の再発がこわくて)
一気にダッシュしまくるのも不安で中腹で抱っこという名の捕獲

ちょっと不服そうなチョビでした

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
花手水の写真がまだあるので~


鮮やかでキレイ♡
| Home |