fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2022-03-22 (Tue)
先週(3/22)にUPしたつもりが下書きのままでした
そのまま、そっとUPします(笑)

SNSやコメントなど、地震の心配メッセージ有難うございます
3/16(水)23時36分頃、大きな地震でした
チョビ地域は震度5強で座って壁や家具に
手を突っ張っていても転んでしまいそうな
激しい揺れで家の中はグチャグチャになりましたが
幸い、怪我や被害はなく済みました


20220312_193806_02.jpg


電気ガス水道などのライフラインが無事だったので
ひたすら片付けをすればいいだけでしたので助かりました


20220312_193804_02.jpg


何よりだったのは平日の日中ではなく
チョビと一緒に居た時間だったので
すぐにチョビの安全を確保できた事が良かったです


20220312_135706_02.jpg


未だ余震は日に何度かありますが
このまま終息してくれる事を祈ってます
もしまた大きく揺れるならば
チョビと一緒の時でありますように・・


20220312_135701_02.jpg


チョビの膵炎その後です
3/12(土)に通院し、問診で経過は良好だが
引き続き1カ月、投薬を続けることになりました


20220312_193800_02.jpg


チョビは元気いっぱいですが
体重は6.7kgのままで、背骨が目立ちます
1か月後の通院時には6.8kgか6.9kgに戻るよう調整中です


20220312_193425_02.jpg


という事で
おやつ解禁~♡(少量ですが)


20220312_02.jpg


何かにつけてご褒美制だったのはまだお休みで
「探してゲーム」と「練習」を再開です(*^-^*)
久しぶりのゲームに大興奮しつつも
いつも以上に真剣に嗅覚を研ぎ澄ませて挑むので


20220312_01.jpg


あっという間に見つけちゃうチョビです(*´艸`)
しっかり脳トレになってるようです

私の仕事が忙しく余裕がないのでコメ欄、閉めてます

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+



| Health | COM(0) | TB(0) |
2022-03-09 (Wed)
チョビの膵炎の経過です
3/5(土)の通院は問診や触診で
(頻繁に血液検査しすぎてもと見送りになりました)
回復傾向だがまだ投薬治療を続けることに

便検査ではまだ細菌が多めとの事で 抗生剤の注射を
膵炎の錠剤は同じで、整腸剤の粉薬を嫌がって服用できなかったので
錠剤の整腸剤を処方してもらいました
(膵炎の薬は喉奥に押込み、整腸剤はウェットフードに混ぜて)

食事もウェットフードだけからドライフード(水でふやかしてます)も少しプラスし
体調も良好のようなので明後日からは以前の食事量に戻して様子見です
************************************************************************
今回の膵炎での初診(2/23)の通院は
すごく混んでて2時間ほど待つという事なので車内待機
朝ごはんは抜いていたし、家では欲しいアピールもなかったけど
この時は「ご飯は?」というアピールをする位の体調で
膵炎じゃなくて胃腸炎かなーと少し楽観していました


20220223_100344_02.jpg


ほぼ寝ていないので本当は眠いのにご飯アピールをしてみるチョビ♡
見つめすぎて涙が零れ落ちそうです(*´艸`)





楽観してたからこそ、のんきに動画を撮ってたりして診察の順番を待ってました



20220223_100456_02.jpg


やっぱり眠いチョビはこの後、車内で少しお昼寝しましたよ☆
ささやき声に弱いチョビは眠さが加速しちゃうんです(笑)

この後、日帰り入院で点滴をして
迎えに行った20時過ぎに
まさかヨロヨロなチョビと再会する事になるとは
思ってもいなかったです

まだ通院はしていますが、だいぶ元気になったからこそ
チョビ的には元気復活~♪なんで食事制限あるの?位です
公開できた動画ですね(*´∀`*)

週末の通院で、今度は血液検査かな?
良い値になってますように
おやつ解禁になるかな~?

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+



| Health | COM(7) | TB(0) |
2022-03-03 (Thu)
2/27までの膵炎記録です。
2/28朝に嘔吐して悪化したかと心配しましたが
その後は順調に回復してるように見え食事量も
缶詰1缶(300g)/日まで増えました
*****************************************************
2/23(祝)に発覚したチョビの膵炎再発ですが
連日、日帰りの入院で点滴治療をしてもらって


20220224_162717_02.jpg

2/24の通院から帰宅後
前日からは比べられない位に表情もしっかりしましたが
歩みはヨロヨロでした


25日の血液検査2回目では
膵炎の指標となるリパーゼの値が205→122(基準は~160)で基準値内となりました
が・・総タンパク(TP)が6.8から7.6(基準は5.0~7.2)と基準値を超え
肝臓の値のGPTが104→128(基準は17~78)とますます上がってしまいました


20220224_162204_02.jpg

この写真も24日
左手の包帯は23日からの点滴用の針をセットしているものです

食事も24日はほぼ欲しがらずティースプーン1杯を2回だけでしたが
25日の通院後は出せば元気はあまり無いけど少し喜んで1周りする姿が見れ
26日には「ご飯食べる?」と聞けば喜んでクルっと周った後に
いつも食べてる所に自分から行く元気が出てくれました


20220224_161042_02.jpg

24日の通院帰りの車内で・・目で疲労がうかがえますよね

26日からは日帰り入院ではなく注射と10分くらいの点滴となり
自宅でゆっくり体を休めるようにしてもらったのが良かったようで
回復が目にみえて大きかったです

27日には自分から「ご飯」と要求してくれるようになって
この時の嬉しさは表せないほどです!!
小分けに食事をさせているので、「足りない~おかわり」のアピールを
された時には泣きそうに

私たちの食事にも26日の夜からはいつものように興味を出してくれたり
レタスとか何かGETできないかチェックするのが常で
不調になってから初の行動に「今は何もあげれないの」と伝えつつ嬉しくて嬉しくて
オットが入浴中にオットの座椅子でうたた寝するのが何故かチョビのルーティーンだったんですが
これも26日夜に発病後に初披露♡
膝に乗ってきたり、手を押さえてペロしたり些細な日常のいつもの行動を
またチョビが再開してくれて安心と嬉しいが増えてます


20220227_160243_02.jpg

27日夕方にはこんな寝姿も
22日は寝れず、その後はフセ姿でしか寝れてなかった

27日の通院でやっと左手の点滴用の器具(?)を外せました
次回の通院は1週間空けて3/5(土)です
もっと体調が良くなってますように
体重は27日時点で100g落ちて6.6kg
良くなったら体重UPしようね

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

1645777007770_02.jpg

2/25日の血液検査結果


1645777012467_02.jpg


肝臓の数値の悪化が一時的なのかが心配です
膵炎が治まってその後ですね
| Health | COM(6) | TB(0) |