fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2012-12-16 (Sun)
昨日は一日で体育館の屋根下で
ほんの少しの気晴らし散歩&困った時のホームセンターで終了~

今朝起きてきたチョビは


P1080859.jpg


右目だけ開けにくいようで瞑ったまま

目にゴミでも入ったのかと見てみても何も見つけられず・・・
1時間位様子を見ていたんですが変わりなく
涙も左目と違いベタベタです

P1080861.jpg




病院へ行き目の検査をしてもらいました

冬場はワン達もドライアイの傾向が多いとの事で涙の量を
付箋紙のような紙を目に入れて測定!
結果は規定値
(1分以内に目盛15に達すると良いそうでチョビは30秒でクリア☆)




角膜に傷がついていないかを調べるのに目に緑色の液体を
しみたりはしない液体のようでチョビも平静でした~
(妖怪人間っぽくなってた~笑)
それを洗い流して眼球に緑が残っていると傷がある箇所だそうですが
異常なし


年齢的に「緑内障」の可能性も増えてくるそうで眼圧の検査も!
私が苦手な検査ですが(空気がヒュって来るのが怖くて目を瞑っちゃいます
チョビはイイコで一回でちゃんと出来てました^^
値が30で緑内障の疑いになり、40や50となると緑内障となるそうですが
両目とも16と17という値で正常値


炎症を抑える目薬をつけてもらって
処方されたのは、抗生物質の目薬を1日3回でした

これで様子を見て改善されないようなら、再度通院です

空気が乾燥していて埃っぽいとかだけならいいなー



DCIM0371.jpg



初目薬(さしてあげるのが)、頑張りまーす



uppunbarasi.jpg


通院後はうっぷん晴らしのお散歩へ(笑)
病院の駐車場にウチの車が止まると慌てますが
平日夜散歩コースなのでウキウキでお散歩をするチョビでした


P1080876.jpg


完治じゃないけど、右目もしっかり開いてます


ご褒美にリンゴをあげましょ~←甘すぎますか~(笑)



P1080873.jpg



美味しいね~頑張ったね~エライね~


ringo.jpg



なんて言葉は聞こえない位にリンゴを喜ぶチョビでした(* ̄m ̄)


…いーのよ、元気が一番よぉお~





P1080877.jpg


そうなんですっ(≧▽≦)/

取りあえず、目も大事がなかった事も嬉しいんですが

チョビの体重が7.2キロでしたヾ( ̄∇ ̄=ノ


前回、ワクチンで通院して測った時(10/27)がまさかの7.6キロで
犬生初という数字を出していたチョビさん(><)

太りやすい冬場に、このペースで落ちた事を褒められました♪

2か月弱で400g~

と言っても9月の通院時は7.3キロだし
元々ベストは6キロ台なので、まだまだです


食事量も変わってないし(むしろ気持ち減らしていた)10月の時が異常で
先生にも、このままだと甲状腺機能を調べましょうかと言われていたので
(体重増加が不思議=ホルモンバランスかとなったようで)

元々ダイエットフードを毎回きっちり量って出していて
これ以上は減らせないなぁと思っていたので(胃酸過多になりやすいので)
むしろ、タンパク質や生野菜、ヨーグルトの摂取を増やして
どうなるかなぁと様子を見ていたんです♪♪

昨年より明らかに減ったのは平日の夜散歩時間。。。
これで体重が7キロ台になってしまったとはわかっているんですが
自宅前でトイレで終了ばっかりに~
ここを改善すれば一気に元通りになってくれるとはわかっているんですが

お正月休みで取り戻せるといいな


通院後のうっぷん晴らし散歩中に沢山の大ちゃんをしたので
帰宅後に100gあったりして~と量ってみたら60g!
袋の重さを大きく見積もっても55gはマイナスかも♪

という事で450g減量成功かなぁ


☆ ランキング参加していマス☆

できれば↓ポチポチっと↓お願いします U。・ェ・。U





にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

今日のお昼は先日、実家母から届いたこちら↓


misokare-mirukura-men.jpg


青森県のB級グルメ「味噌カレーミルクラーメン」です
初めて食べたんですが、ちゃんと味噌とカレーとバターの味がそれぞれするんです!
不思議~^^
牛乳を入れるのはドキドキしたので次回に(笑)


DCIM0357.jpg


病院の近くに新しい公園の工事が始まってました
来春の出来上がりが楽しみです




| Health | COM(17) | TB(0) |
コメント

































管理者にだけ表示を許可する