fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2013-05-01 (Wed)
4/28(日)のお散歩にっきです
岩手へ観桜予定が寒さで咲いてなかったので予定変更!
2週連続山形県へ~

mahoroba01.jpg
なのに・・咲始めだった(T.T)

高畠町の安久津八幡神社です
貞観2年(860年)建立され、後に源義家が
鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮の分霊を祀ったとされる古社だそうです

手水舎のウインドチャイム(ちゃんとした名前あるのかな?)が
カランコロンと心地よく鳴ってました




手水舎を入ってすぐは舞舞台だそうです

mahoroba02.jpg

萱の屋根と石の飾りで趣ある造りです

P1110734.jpg

不満そうな顔しないの~(笑)
お参りが不満というより、自分以外に私たちが「わー」「きゃー」と
している事が面白くない、一人っ子坊ちゃんです(*≧艸≦)

mahoroba04.jpg

すこし登ると愛嬌のある狛犬さんが^^
その奥の社殿両脇には荘厳な狛犬さんも

mahoroba05.jpg

歴史を感じる佇まいでした
お参りを終えて下へ戻り
ここへ来た第一の理由の、この↓三重の塔へ

mahoroba06.jpg

・・本当は三重の塔と桜のピンクと菜の花の黄色が素敵なんですが
今年は急に寒さが戻ったので例年より遅れ・・まだでした(><)

P1110801.jpg

以前(15年位前だった!)はちょうどの時でとても綺麗だったのを覚えてます

天候に左右されるからしょうがないですね~
(というかリサーチ不足

mahoroba08.jpg

隣接している歴史公園を散策

mahoroba09.jpg

この辺は古墳などが沢山ある地域だそうです
その植物にちなんだ万葉集(かな?)の立て看板がありました☆

mahoroba10.jpg

チョビ調査員、ヤル気マンマンです

mahoroba11.jpg

横長に広い公園なので良い運動だっ(≧m≦)

お昼も過ぎたし、向かい側の「道の駅たかはた」へ

mahoroba12.jpg

この日も寒くて強風だったので
カレーうどんで温まりました
そして~山形牛串焼き(米沢牛じゃなかった・・)


勝手に期待顔のチョビですが( ̄m ̄〃)



mahoroba13.jpg

貰えちゃいました
いつもはあげませんが特別
①今回はたまたま串の一番下が塩コショウがなかった(これが前提です)
②レア気味だったから生肉の練習になるかな(←今じゃなくても~^^;)
③チョビの午後食のカリカリを忘れた(帰宅までのつなぎ・笑)


P1110759.jpg

のどかな風景~

まほろばとは、「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の日本の古語(Wikipedia)

縄文時代から人々が住んでいたという事は
自然の幸に恵まれている土地なんでしょうね

まだまだ続きます


☆ ランキング参加していマス☆

できれば↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U


にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

デザートに枝豆ジェラードをとウキウキでしたが
もう作ってないそーで・・

P1110811.jpg

2色盛りなのに白っぽいのばっかりで分かりにくいけど
ラフランスとクリームチーズのジェラード
| Days | COM(14) | TB(0) |
コメント






























管理者にだけ表示を許可する