fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2013-11-19 (Tue)
11/17(日)は日本三景の松島へ行ってきました
松島には3つの朱塗りの橋があります
①渡月橋…別名、別れ橋
②福浦橋…別名、出会い橋
③透かし橋…別名、縁結び橋
だそうです
①の別れ橋は「悪い縁を絶つ」という意味で
悪運を絶ち、良縁に恵まれるようにと順番にめぐってきました

P1010428.jpg

先ずは①渡月橋へ
何度も松島を訪れてますが私もオットも初めてです

201311matusima01.jpg

秋晴れで海がキラキラです
雄島は全島霊地といわれている所だそうで
沢山の岩洞に卒塔婆や仏像などありましたが
何となく気おくれして撮影できず

201311matusima02.jpg

次に周る福浦橋も望めます

201311matusima03.jpg

木の根が階段のようになっていて歴史を感じます
後鳥羽上皇から、雄島で修行をした僧へ
松が贈られた事が松島の地名の由来になったそうです

201311matusima04.jpg

津波で壊れた橋が今年修復されて渡れるようになりました
橋の路面が、かみなりおこしのようでしたよー

201311matusima05.jpg

②福浦橋へ移動してきました(拝観料300円/人)
3つの中で一番長く、252mあるそうです☆

201311matusima06.jpg

クンクンばかりで進まないので抱っこで移動(笑)
振返ると、松島のホテルが遠くに

201311matusima07.jpg

何枚撮っても飽きない、キラキラな海

201311matusima08.jpg

島の外側をグルっと周れるのですが時間がないので
少し下がった先にある、途中の広場で軽くダッシュ
戻りはもちろん登り坂 ( *´艸`)

201311matusima09.jpg

坂を上った所にある茶店の「ひやしあめ」が気になって購入
麦芽糖にショウガがほんのりと効いた優しい味で元気復活

201311matusima10.jpg

チョビにも持参のゼリーで元気注入
日差しも夕方の雰囲気いっぱいです

201311matusima11.jpg

松島といえば~ウマウマが沢山(≧m≦)
サザエとイカをGET
(好物のツブ串に気づかず~次回は必ずと決心した私です・笑)

201311matusima12.jpg

少し進むと「牡蠣カレーパン」の行列が
もちろんGETです
手書きのウミネコに注意&地図がカワイイなーとパチリ↓

201311matusima13.jpg

ってウミネコより早くチョビが狙っておりました(≧艸≦)
4分ほど待って揚げたてを購入できたのでより美味
牡蠣がゴロゴロと3,4粒入ってましたよー

201311matusima14.jpg

食べ歩きをしていたら一気に夕暮れに
急いで③透かし橋のある五大堂へ向かいます
ちょうど翌日が満月という絶好の時期で小望月がキレイです

201311matusima15.jpg

拝観時間終了の17時の10分前に到着~
もう暗くて透かし橋という名がついた由縁の
橋げたの隙間からの海も、チョビの顔も見えません(笑)
とりあえず、3つの橋を制覇

インパクトある、こけしの灯りは飲食店へ上がる階段にありました
暗くなっちゃいましたが、まだまだお楽しみは続くので
日記も続きまーす

Read Moreにオットが撮った風景写真を少し載せました
(本文中もオット写真使ってますが)
時間があったら見てってくださーい

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+


P1010472.jpg


P1010546.jpg


P1010547.jpg


P1010550.jpg


P1010565.jpg


P1010615.jpg
| Days | COM(11) | TB(0) |
コメント



























管理者にだけ表示を許可する