チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2014-01-09 (Thu)
ぶらっと川越旅の途中ですが通院記録を
お正月休みあけ早々の水曜日(1/8)ですが
前日からのノドの痛みとリンパ腺の違和感で早速仕事を休んでしまいました(><)
そんな時は寄り添って寝ててくれるチョビですが様子がおかしい・・
寝たいのに時々ビクっとなって慌てて急バックや部屋をウロウロして
私を見つめるチョビ
こういう時は胃炎=嘔吐となるのですが
吐きそうな仕草も出ず、食欲はあり・・・で
腰痛?と体中を強く触ってみてもどこも痛がる様子はないけど
ずっと同じ姿勢はできず、またビクっとなってウロウロ
そして穏やかなチョビですが少しの物音に過剰に反応して気がたってる感じ
大ちゃんをすればスッキリしないかな?と外に行ってみたら
すっごく元気じゃないけど、楽しそうに歩き大ちゃんも状態の良いのを
ですがいつもの半分も進まず帰りたいとヒン鳴きでUターンしたら
途中、3回座り込む・・・・・(立ち止まる事はあっても座り込むは初
)
散歩後の足を拭くのを珍しく嫌がるけど、肉球に異常なし
やっぱり腰痛?
胃痛なら絶食がいいとは思いつつ、原因がはっきりしないので
(急バックはこれまで胃炎の時に出る症状なので)
すりリンゴをあげてみて(大喜び)30分後にカリカリ(大喜び)
その30分後にヨーグルト水(大喜び)をあげても嘔吐しそうな様子はないけど
座ったまま目が落ちるほど眠いのに、やはり落ち着かずウロウロ&急バック・・・
朝から変化ない症状ですが明らかに様子が違うので
18時すぎに病院へ(17時に病院へ電話したら急患で18時過ぎが待たないとの事でした)

夕方にした大ちゃんも持参し検査⇒異常なし
体温38.9度⇒平熱
(ちなみに体重7.0kg)
先生の触診で胃(肋骨の下)を強めに押すと大きな悲鳴⇒胃炎
胃の動きを助けるという注射2本を打ってもらい帰宅
夕飯は少な目でOKという事だったので
病院帰りに軽く夜散歩をと始めたら、昼とは違いガンガン歩くチョビ
治ったのかな?!と思ったけどそんなに早くは効かず
寝る時も何度もウロウロでしたが

今朝、起きてカリカリを食べたら早々に二度寝でグッスリなチョビ
(あ、なんと私も2連休・・まだリンパ腺の腫れが治らず)
10時すぎに起きてヨーグルト水を元気に飲み
また昼寝(* ´艸`)
表情も普段どおりになり、元気なようです

安眠妨害、ごめんなさい(笑)
今回の胃炎はやはり『神経性胃炎』だそうです・・
長い休み明けのお留守番がストレスだったのではないかと
先生がおしゃってました
月曜も火曜もグッスリ寝てイイコでお留守番だったのは
寝不足からで、気持ちは淋しいMAXだったようです(T.T)
9連休だったもんなー

首、痛くないのかなーその寝方(* ̄m ̄)
私もチョビもそろそろ完全復活です

しばらく昼寝して目が覚めても肉球をコニョコニョされると
ついつい眠くなっちゃうチョビです(〃∇〃)

胸のでぱった骨付近のなでなでとダブルで熟睡コース
****************************************************************************
<1/10追記>
1/9の夕方に大量の大ちゃんをしたチョビ
前日の注射の効果かもしれないけど
もしかしたら長い休みでリズムが崩れて便秘気味だったのかも
日々、大ちゃんの回数はチェックして滞らないよう外に出ていたのですが
量が少なかった=残留していたのかな?
直接腸が苦しくて胃痛なのか
リズム狂ったりストレスで胃の動きが悪くなって便秘気味になったのか
昼寝不足(寝せても熟睡してくれないので)からの疲労でなのか
不明ですが、長い休みが終わってお留守番でストレスというのではないかも
(月曜・火曜と熟睡していたようですし)
長い休みの時は敢えて1日外出してお留守番DAYを作るか
ドライブ中は熟睡するので(夢を見るほど)
高速道路を使って位の遠出をするかかなー( ̄∇ ̄*)ゞ

お正月休みあけ早々の水曜日(1/8)ですが
前日からのノドの痛みとリンパ腺の違和感で早速仕事を休んでしまいました(><)
そんな時は寄り添って寝ててくれるチョビですが様子がおかしい・・
寝たいのに時々ビクっとなって慌てて急バックや部屋をウロウロして
私を見つめるチョビ

こういう時は胃炎=嘔吐となるのですが
吐きそうな仕草も出ず、食欲はあり・・・で
腰痛?と体中を強く触ってみてもどこも痛がる様子はないけど
ずっと同じ姿勢はできず、またビクっとなってウロウロ
そして穏やかなチョビですが少しの物音に過剰に反応して気がたってる感じ
大ちゃんをすればスッキリしないかな?と外に行ってみたら
すっごく元気じゃないけど、楽しそうに歩き大ちゃんも状態の良いのを
ですがいつもの半分も進まず帰りたいとヒン鳴きでUターンしたら
途中、3回座り込む・・・・・(立ち止まる事はあっても座り込むは初

散歩後の足を拭くのを珍しく嫌がるけど、肉球に異常なし
やっぱり腰痛?
胃痛なら絶食がいいとは思いつつ、原因がはっきりしないので
(急バックはこれまで胃炎の時に出る症状なので)
すりリンゴをあげてみて(大喜び)30分後にカリカリ(大喜び)
その30分後にヨーグルト水(大喜び)をあげても嘔吐しそうな様子はないけど
座ったまま目が落ちるほど眠いのに、やはり落ち着かずウロウロ&急バック・・・
朝から変化ない症状ですが明らかに様子が違うので
18時すぎに病院へ(17時に病院へ電話したら急患で18時過ぎが待たないとの事でした)

夕方にした大ちゃんも持参し検査⇒異常なし
体温38.9度⇒平熱
(ちなみに体重7.0kg)
先生の触診で胃(肋骨の下)を強めに押すと大きな悲鳴⇒胃炎
胃の動きを助けるという注射2本を打ってもらい帰宅
夕飯は少な目でOKという事だったので
病院帰りに軽く夜散歩をと始めたら、昼とは違いガンガン歩くチョビ
治ったのかな?!と思ったけどそんなに早くは効かず
寝る時も何度もウロウロでしたが

今朝、起きてカリカリを食べたら早々に二度寝でグッスリなチョビ
(あ、なんと私も2連休・・まだリンパ腺の腫れが治らず)
10時すぎに起きてヨーグルト水を元気に飲み
また昼寝(* ´艸`)
表情も普段どおりになり、元気なようです


安眠妨害、ごめんなさい(笑)
今回の胃炎はやはり『神経性胃炎』だそうです・・
長い休み明けのお留守番がストレスだったのではないかと
先生がおしゃってました

月曜も火曜もグッスリ寝てイイコでお留守番だったのは
寝不足からで、気持ちは淋しいMAXだったようです(T.T)
9連休だったもんなー

首、痛くないのかなーその寝方(* ̄m ̄)
私もチョビもそろそろ完全復活です


しばらく昼寝して目が覚めても肉球をコニョコニョされると
ついつい眠くなっちゃうチョビです(〃∇〃)

胸のでぱった骨付近のなでなでとダブルで熟睡コース

****************************************************************************
<1/10追記>
1/9の夕方に大量の大ちゃんをしたチョビ
前日の注射の効果かもしれないけど
もしかしたら長い休みでリズムが崩れて便秘気味だったのかも
日々、大ちゃんの回数はチェックして滞らないよう外に出ていたのですが
量が少なかった=残留していたのかな?
直接腸が苦しくて胃痛なのか
リズム狂ったりストレスで胃の動きが悪くなって便秘気味になったのか
昼寝不足(寝せても熟睡してくれないので)からの疲労でなのか
不明ですが、長い休みが終わってお留守番でストレスというのではないかも
(月曜・火曜と熟睡していたようですし)
長い休みの時は敢えて1日外出してお留守番DAYを作るか
ドライブ中は熟睡するので(夢を見るほど)
高速道路を使って位の遠出をするかかなー( ̄∇ ̄*)ゞ
| Home |