fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2014-03-11 (Tue)

幸せ物質といわれる『セロトニン』『ドーパミン』『オキシトシン』

セロトニンは脳と腸で作られるそうですが
その95%は腸からだそうです!
第二の脳といわれてる腸ですが生物は腸だけの時代が長かった事を考えると
健康や感情などに腸が深く関わっていそうですよね

腸=免疫強化と思っていたのでレンコンを食事(ヒト&チョビ)に多く取り入れたり
ヨーグルト水は毎日2回飲んでるチョビですが
ここはもっと幸せを感じてもらえるよう、先日は発酵食品の甘酒を追加
さらにという事で

P1040533.jpg

ニューアイテムはルイボスティーです
カフェインゼロで抗酸化作用があり、腸内環境の正常化にも良いそうです
チョビと一緒に飲む用にLUPICIAのオーガニック ルイボス ナチュラル

gredg04.jpg

チョビ用は水で数倍に薄めてます
常用はせず時々、一緒にお茶の時間なんていうのも楽しそう(〃ω〃)
この頃、涙が多く出るので改善されれば良いなという期待もあります
デトックス作用もありそうですし♪

P1040564.jpg

毎度ながら ためらわず一気飲み
私への信頼?
・・・ただの食いしん坊かなー( ̄∇ ̄*)ゞ

ルイボスティーにはタンニンが含まれているので鉄分の吸収が阻害されるので
飲むタイミングと豊富なミネラル(鉄分、カルシウム、マンガン、フッ素、マグネシウム)という事で
摂取しすぎず、時々にしたいと思います

時々=特別感で嬉しさUP⇒幸福感⇒ドーパミン
褒められるとヤル気がでたり、達成感などもドーパミンが出て幸福感
きっとサプライズな嬉しい出来事でも出るんじゃないかと期待デス

201403imo01.jpg

という事で~仕事帰りに石焼き芋を購入 ( *´艸`)

P1170310.jpg

もちろん大興奮なチョビです

P1170311.jpg

おイモの先が減ってる事も気にしません(笑)

201403imo02.jpg

眼力、ハンパないです( ̄∇ ̄*)ゞ

P1170322.jpg

ドーパミン出まくってるでしょうね(* ̄m ̄)

201403imo03.jpg

見てるだけで私も幸せな気分デス(〃ω〃)
(↑アツアツを車内でつまんだケド・笑)

201403imo04.jpg

鼻先についた お芋の香りで床を一生懸命探すチョビ( ̄∀ ̄*)

201403imo05.jpg

お友達のブログで紹介されていたんですが
撫でることでオキシトシンが分泌されるそうです
オキシトシンの効果としては①相手への信頼度、親近感が増す
②幸福感が増す ③ストレスが消える等です

血圧も安定するといわれていて良い事いっぱい
同じ事が撫でられたワンたちにも起きてるそうです
そしてセロトニンも出ちゃう!
褒めながら撫でたらドーパミンも出るかな?(笑)


スキンシップでお互い、幸せ&健康ですねッ

P1170332.jpg

アロマ教室で聞いたんですが女子はチョコレートを食べても
セロトニンが分泌されて幸せを感じるそうデース
糖分が少ないチョコがより良いそう

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
セロトニンの材料となるトリプトファンを含む食品は

・バナナ (10)
・豆乳 (53)
・牛乳 (42)
・ヨーグルト (47)
・プロセスチーズ (291)
・ひまわりの種 (310)
・アーモンド (201)
・肉類 (150~250)
・糸引納豆 (242)
・すじこ (331)
・たらこ (291)
・白米 (89)
・そば (192)

タンパク質を採る事も重要&日光に当り適度な運動も

ハチミツも腸内環境に良いそうデス☆

| Item | COM(10) | TB(0) |
コメント


























管理者にだけ表示を許可する