チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2015-01-16 (Fri)
1/11にいわき市の三崎公園へお出かけのラストでーす
(その1はこちら⇒☆ その2はこちら⇒☆)

三崎公園内の港が見える丘に来たら絶好の斜面発見
チョビさん(&オット)頑張って登ってね~
私は階段で(笑)
下りは斜面NGがでる程の斜面っぷりでした(´∀`*)
15時ですがまだ帰りません~移動した先は

「道後温泉」「有馬温泉」と並び、1300年以上も前から愛されてきた「いわき湯本温泉」へ
奈良時代には開湯されてたそうです

鶴の足湯
手湯もできます

ここへ来た1番の目的は私たちの足湯ではなくて

ペットの足湯
。。。だったのにお湯が張られてませんでした><

が~何故か緊張顔のチョビ(* ̄m ̄)
ここで嬉しい出来事が
しょうがないねと手湯をしていたら小学生の姉弟がやってきて話をしてたら
急に足湯に浸かっていたおじいさんが ペットの足湯を準備してくれると言ってくれたんです!
手間をかけさせるのも申し訳ないし、勝手に入ったらダメじゃないかなと辞退したんですが
手際よく準備を進めて下さって(←後から会話で足湯の関係者と判明☆)

ちゃんと一旦張ったお湯を捨ててきれいにして下さいました
そしてチョビの入浴心得を伝授されました
①チャポンと入れると驚いてジタバタするから背中を持ってあげると良い
②気持ち良いとわかると落ち着くし、十分温まったら自分で出てくる

おじいさんの言ったとおり、すぐ落ち着きました
チョビがパピーの時に蔵王のワン用温泉プールに連れていって
水嫌いにさせちゃったと思われるんですが
その時は怖がるチョビをスパルタで何度もプールに入れてました><
(パピーのダックスでも足がつく深さだったし
)

リラックスしたチョビが不穏な動き!
温泉を飲み始めちゃいました(爆)
衛生面も気になるし撤収

おじいさんにもう1回入れてあげてと言われ再入浴~
チョビの顔を抑えて下さいました
実はワン好きなのかチョビの顔を抑えながら親指でナデナデも
チョビも嫌がらず落ち着いてました^^*
素敵な出会いと暖かいお湯で気持ちも体もほっこり
幸せ気分で帰路へ~

高速道路に乗って数分で景色が一変
横なぐりの雪が1時間程続きました
一番心配した県境の峠は晴れていたので助かりました
初いわき市はとっても楽しいお出かけでした
三崎公園も半分しか行ってないし、他の公園も良さそうな所があるので
絶対に何度も訪れたいです
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
温泉に浸かってから心なしかチョビに肉球が前よりしっとりになった気が(≧▽≦)
温泉効果かな~

出発が遅くて三崎公園に到着したのがお昼でしたが結構満喫♪
(早起きしたけど強風注意報で行くのを止めたけど お天気が良いから強行したので遅く)
帰宅も19時頃だったので次は早朝から行ってもっと満喫するゾ

(その1はこちら⇒☆ その2はこちら⇒☆)

三崎公園内の港が見える丘に来たら絶好の斜面発見

チョビさん(&オット)頑張って登ってね~

私は階段で(笑)
下りは斜面NGがでる程の斜面っぷりでした(´∀`*)
15時ですがまだ帰りません~移動した先は

「道後温泉」「有馬温泉」と並び、1300年以上も前から愛されてきた「いわき湯本温泉」へ

奈良時代には開湯されてたそうです


鶴の足湯

手湯もできます


ここへ来た1番の目的は私たちの足湯ではなくて

ペットの足湯

。。。だったのにお湯が張られてませんでした><

が~何故か緊張顔のチョビ(* ̄m ̄)
ここで嬉しい出来事が

しょうがないねと手湯をしていたら小学生の姉弟がやってきて話をしてたら
急に足湯に浸かっていたおじいさんが ペットの足湯を準備してくれると言ってくれたんです!
手間をかけさせるのも申し訳ないし、勝手に入ったらダメじゃないかなと辞退したんですが
手際よく準備を進めて下さって(←後から会話で足湯の関係者と判明☆)

ちゃんと一旦張ったお湯を捨ててきれいにして下さいました

そしてチョビの入浴心得を伝授されました

①チャポンと入れると驚いてジタバタするから背中を持ってあげると良い
②気持ち良いとわかると落ち着くし、十分温まったら自分で出てくる

おじいさんの言ったとおり、すぐ落ち着きました

チョビがパピーの時に蔵王のワン用温泉プールに連れていって
水嫌いにさせちゃったと思われるんですが
その時は怖がるチョビをスパルタで何度もプールに入れてました><
(パピーのダックスでも足がつく深さだったし


リラックスしたチョビが不穏な動き!
温泉を飲み始めちゃいました(爆)
衛生面も気になるし撤収


おじいさんにもう1回入れてあげてと言われ再入浴~
チョビの顔を抑えて下さいました

実はワン好きなのかチョビの顔を抑えながら親指でナデナデも

チョビも嫌がらず落ち着いてました^^*
素敵な出会いと暖かいお湯で気持ちも体もほっこり

幸せ気分で帰路へ~

高速道路に乗って数分で景色が一変

横なぐりの雪が1時間程続きました

一番心配した県境の峠は晴れていたので助かりました

初いわき市はとっても楽しいお出かけでした

三崎公園も半分しか行ってないし、他の公園も良さそうな所があるので
絶対に何度も訪れたいです

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
温泉に浸かってから心なしかチョビに肉球が前よりしっとりになった気が(≧▽≦)
温泉効果かな~


出発が遅くて三崎公園に到着したのがお昼でしたが結構満喫♪
(早起きしたけど強風注意報で行くのを止めたけど お天気が良いから強行したので遅く)
帰宅も19時頃だったので次は早朝から行ってもっと満喫するゾ

コメント
うわ〜 こういう 町並み いいですね。
昔ながらの 情緒が あって
ゆったり おサンポに もってこい!
わんこ温泉なんてのも あるんだ〜
チョビちゃん おいしかった… じゃなかった
気持ちよかったかな??
のんさま ヘタレて コシが ひっこぬけて 座っちゃうので
シリが ぐしょぬれに なっちゃうんです。
おさえてても へれへれに なってるから 全然 ダメ…
チョビちゃんみたく じょうずに 入れると いいのになぁ★
昔ながらの 情緒が あって
ゆったり おサンポに もってこい!
わんこ温泉なんてのも あるんだ〜
チョビちゃん おいしかった… じゃなかった
気持ちよかったかな??
のんさま ヘタレて コシが ひっこぬけて 座っちゃうので
シリが ぐしょぬれに なっちゃうんです。
おさえてても へれへれに なってるから 全然 ダメ…
チョビちゃんみたく じょうずに 入れると いいのになぁ★
チョビくん、足湯できて良かったですね。
足湯は冷え症が治るってきたことがあります。だから、きっとわんちゃんにも何らかの効果があるかもしれませんね。
いわきにこんなにいい所があったんですね。
行っておけばよかった!
足湯は冷え症が治るってきたことがあります。だから、きっとわんちゃんにも何らかの効果があるかもしれませんね。
いわきにこんなにいい所があったんですね。
行っておけばよかった!
2015-01-16 22:42 夏至子 URL [ 編集 ]
嬉しいお心遣いですね~♪
遠出して、ワンコさんに優しくされると
いつもより、嬉しい気分が倍増しますよね(笑)
足湯は微妙だったかな、チョビ君、、
で、水が嫌い(?)
リンタンもパピの頃に、ママ犬が、シャワーで洗ったのが
水嫌いの原因とか言われてます。。
パピさんは、、しばらく洗わなくていいんだよって言われたな。。
う~ん、これも微妙だな。。
公園ほんと広くていいですね、
足湯というか、古い湯場、趣があっていいわ♪
千と千尋の世界を思い出しました(笑)
遠出して、ワンコさんに優しくされると
いつもより、嬉しい気分が倍増しますよね(笑)
足湯は微妙だったかな、チョビ君、、
で、水が嫌い(?)
リンタンもパピの頃に、ママ犬が、シャワーで洗ったのが
水嫌いの原因とか言われてます。。
パピさんは、、しばらく洗わなくていいんだよって言われたな。。
う~ん、これも微妙だな。。
公園ほんと広くていいですね、
足湯というか、古い湯場、趣があっていいわ♪
千と千尋の世界を思い出しました(笑)
2015-01-16 22:47 ママ犬 URL [ 編集 ]
チョビくんお湯はってもらって
よかったね~!!
気持ち良く入れたのかな?
うちもお水苦手だけど
慣れると気持ちいいって感じてくれる
かもしれないんですね。
チョビくん楽しいお出掛けが出来てよかったね\(^o^)/
よかったね~!!
気持ち良く入れたのかな?
うちもお水苦手だけど
慣れると気持ちいいって感じてくれる
かもしれないんですね。
チョビくん楽しいお出掛けが出来てよかったね\(^o^)/
おはようございます~♪
足湯、気持ち良かったみたいね!
これで又お風呂大好きになるかも。
準備してくださったおじいさんに感謝だねぇ。
うちの子もシャワーや雨とか、水にぬれるのすごく嫌がるんだけど
何故かお風呂だけはOK。
ペタバスに入れてしょっちゅう足湯してるよ。
いつも座り込んでウットリしてるから腰湯かな。
帰りの雪スゴイ。。。
峠超えでこの雪に当たらなくてよかった。
運転怖いよね。
足湯、気持ち良かったみたいね!
これで又お風呂大好きになるかも。
準備してくださったおじいさんに感謝だねぇ。
うちの子もシャワーや雨とか、水にぬれるのすごく嫌がるんだけど
何故かお風呂だけはOK。
ペタバスに入れてしょっちゅう足湯してるよ。
いつも座り込んでウットリしてるから腰湯かな。
帰りの雪スゴイ。。。
峠超えでこの雪に当たらなくてよかった。
運転怖いよね。
2015-01-17 06:31 malin URL [ 編集 ]
はじめまして^^
くれあちゃんのところから、来ました~^^
いろいろお出かけされてていいですね~。
黒斗もチャレンジしていかなくちゃです。
また来ます^^
2015-01-17 18:09 aderi URL [ 編集 ]
こんばんは。
湯本にわんこの足湯があるんですねー!
タイミング良くおじいさんが居てくれてよかった(*^^*)
チョビくん気持ち良かったかな?
温泉はわんこの身体にもよさそうですもんね☆
いつかLaniにも入れてあげたいなぁ♪
初めてのおじいさんに触られても嫌がらないチョビくんすごい!
うちなら近寄られる以前に目が合っただけでガン吠え。。
きっとお湯張ってもらえなかっただろうなぁ~^^;
とっても充実な楽しい1日☆
我が家も参考にさせてもらいたいです♪♪
湯本にわんこの足湯があるんですねー!
タイミング良くおじいさんが居てくれてよかった(*^^*)
チョビくん気持ち良かったかな?
温泉はわんこの身体にもよさそうですもんね☆
いつかLaniにも入れてあげたいなぁ♪
初めてのおじいさんに触られても嫌がらないチョビくんすごい!
うちなら近寄られる以前に目が合っただけでガン吠え。。
きっとお湯張ってもらえなかっただろうなぁ~^^;
とっても充実な楽しい1日☆
我が家も参考にさせてもらいたいです♪♪
<のんママさん
のんママさん、こんにちは^^
時間がなくて湯本は足湯のみだったんですが
次回はゆっくり散策してみたいです☆
次はチョビの足湯はできないと思ういますが
今回の事で水が全くダメじゃないという事がわかったので
別な計画を考え中です♪
最初は足を浮かせたままで抱っこしてて湯が足についてるって
感覚のままゆっくり降ろすと大丈夫っておじいさんがアドバイスして
くれました^^*
のんさまもその方法でイケるといいな~
<夏至子さん
夏至子さん、こんにちは^^
幸運にも関係者の方がいらしゃっててチョビも足湯できて
有難かったです☆
偶然やって来た小学生の姉弟たちのおかげです!
会話してて「良い所だね」って言ったらそのコたちも親戚宅に来てたそうで
そっかーなんて話ながらウチは隣県から来たんだっていうのが
おじいさんに聞こえて、足湯を用意して下さったのかも~
温まると免疫力もUPするし、ダックスは腰が不安なので
温泉は良いことずくめだと思うんです♪
本当、いわきは海も自然も温泉まであって最高な所でした!
<ママ犬さん
ママ犬さん、こんにちは^^
チョビに優しくして貰えると本当に嬉しいですね♪
・・チョビが足湯に浸かりたっかは不明ですが(笑)
思ったほど嫌がらなかったし、気持ち良さそうでした☆
水嫌いとばかり思っていたので敬遠してきたんですが
全身浴じゃなくて足湯でも健康に役立ちそうですから
良い経験になりました^^*
おじいさんと、小学生の姉弟に感謝です!
趣ある温泉街、次は町並みを楽しみに訪れたいです
<はなポメさん
はなポメさんこんにちは^^
偶然の出会いから足湯に入れて頂けてラッキーでした☆
次に湯本の町並みを散策に行ったら温泉神社にお礼してきます!
水嫌いなチョビだとばかり思ってましたが方法を変えたら大丈夫そうです♪
温度も気持ち良かったのかも~
はなさん、お水が苦手ってイメージありませんでした!
シャンプー姿&七北田公園でのダイブとお水は得意なイメージでした^^*
<malinさん
malinさん、こんにちは^^
本当、おじいさんときっかけを作ってくれた小学生の姉弟に感謝です☆
水嫌いとばかり思っていたけど、方法をちゃんとすれば大丈夫とわかりました!
早速ポチっとした物が~(*^。^*)
ペタバスも良いなって思ったんですがお風呂は家ではしないのでコンパクトに~
マリアちゃん、しょちゅう足湯してるんですね^^*
やっぱり体を温めるって大事ですよね♪♪
座り込んでウットリなんて~チョビにもそうさせたいです!
急な雪景色というか横殴りな降り方で怖かったです><
峠は大丈夫でホッとしました~
[太字]<aderiさん
aderiさん、こんにちは^^
初めまして~コメント有難うございます☆
チョビも私たちも出かけるのが好きなので時間をみつけてですが
お出かけ散歩を楽しめたらと思ってます^^*
真冬は東西南北とも少し離れると雪が多い地域があるので
春までは少しご近所ばかりになりそうですが~
黒斗くんとも沢山お出かけできると良いですね♪
[太字]<Laniママさん
Laniママさん、こんにちは^^
ワン用足湯~でウキウキで行ってきました~
観光シーズンだとお湯を張ってるのかな?
そこまで確認するの忘れてきちゃいました(^_^;)
お湯を張って下さったおじいさん、最初は少し恐そうに見えて(笑)
でもチョビの顎を中腰で支えながら親指でずっと頭を撫でて下さって
本当に優しい方でした☆
(私がカメラで撮ってないで顔を支えればいいのに気付かなかった!)
きっとそういう優しさがチョビに伝わったんだと~
だからLaniくんも大丈夫かも^^*
あ、チョビが鈍感だからなのかも(爆)
のんママさん、こんにちは^^
時間がなくて湯本は足湯のみだったんですが
次回はゆっくり散策してみたいです☆
次はチョビの足湯はできないと思ういますが
今回の事で水が全くダメじゃないという事がわかったので
別な計画を考え中です♪
最初は足を浮かせたままで抱っこしてて湯が足についてるって
感覚のままゆっくり降ろすと大丈夫っておじいさんがアドバイスして
くれました^^*
のんさまもその方法でイケるといいな~
<夏至子さん
夏至子さん、こんにちは^^
幸運にも関係者の方がいらしゃっててチョビも足湯できて
有難かったです☆
偶然やって来た小学生の姉弟たちのおかげです!
会話してて「良い所だね」って言ったらそのコたちも親戚宅に来てたそうで
そっかーなんて話ながらウチは隣県から来たんだっていうのが
おじいさんに聞こえて、足湯を用意して下さったのかも~
温まると免疫力もUPするし、ダックスは腰が不安なので
温泉は良いことずくめだと思うんです♪
本当、いわきは海も自然も温泉まであって最高な所でした!
<ママ犬さん
ママ犬さん、こんにちは^^
チョビに優しくして貰えると本当に嬉しいですね♪
・・チョビが足湯に浸かりたっかは不明ですが(笑)
思ったほど嫌がらなかったし、気持ち良さそうでした☆
水嫌いとばかり思っていたので敬遠してきたんですが
全身浴じゃなくて足湯でも健康に役立ちそうですから
良い経験になりました^^*
おじいさんと、小学生の姉弟に感謝です!
趣ある温泉街、次は町並みを楽しみに訪れたいです
<はなポメさん
はなポメさんこんにちは^^
偶然の出会いから足湯に入れて頂けてラッキーでした☆
次に湯本の町並みを散策に行ったら温泉神社にお礼してきます!
水嫌いなチョビだとばかり思ってましたが方法を変えたら大丈夫そうです♪
温度も気持ち良かったのかも~
はなさん、お水が苦手ってイメージありませんでした!
シャンプー姿&七北田公園でのダイブとお水は得意なイメージでした^^*
<malinさん
malinさん、こんにちは^^
本当、おじいさんときっかけを作ってくれた小学生の姉弟に感謝です☆
水嫌いとばかり思っていたけど、方法をちゃんとすれば大丈夫とわかりました!
早速ポチっとした物が~(*^。^*)
ペタバスも良いなって思ったんですがお風呂は家ではしないのでコンパクトに~
マリアちゃん、しょちゅう足湯してるんですね^^*
やっぱり体を温めるって大事ですよね♪♪
座り込んでウットリなんて~チョビにもそうさせたいです!
急な雪景色というか横殴りな降り方で怖かったです><
峠は大丈夫でホッとしました~
[太字]<aderiさん
aderiさん、こんにちは^^
初めまして~コメント有難うございます☆
チョビも私たちも出かけるのが好きなので時間をみつけてですが
お出かけ散歩を楽しめたらと思ってます^^*
真冬は東西南北とも少し離れると雪が多い地域があるので
春までは少しご近所ばかりになりそうですが~
黒斗くんとも沢山お出かけできると良いですね♪
[太字]<Laniママさん
Laniママさん、こんにちは^^
ワン用足湯~でウキウキで行ってきました~
観光シーズンだとお湯を張ってるのかな?
そこまで確認するの忘れてきちゃいました(^_^;)
お湯を張って下さったおじいさん、最初は少し恐そうに見えて(笑)
でもチョビの顎を中腰で支えながら親指でずっと頭を撫でて下さって
本当に優しい方でした☆
(私がカメラで撮ってないで顔を支えればいいのに気付かなかった!)
きっとそういう優しさがチョビに伝わったんだと~
だからLaniくんも大丈夫かも^^*
あ、チョビが鈍感だからなのかも(爆)
2015-01-19 18:30 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |