fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2015-04-03 (Fri)
尿の比重が少なかったのとBUN値が正常値外なので
3/28(土)から腎臓サポートの療法食になったチョビですが
フードの香りが嫌なようで、食事と喜ぶのに口に入れる直前に顔を背けたり
一口噛んでから無理~と出しちゃいます

P1190772.jpg
↑使い回しでーす

土曜の昼食、夕食、日曜の朝食までは攻防しつつも食べてくれましたが
それ以降は断固拒否
前週から嘔吐で食事量が減ったままから療法食だったし
週明けからは日中は側にいれないので 食べないと心配で心配で・・・

日曜の夕食に療法食を出した時は本当に悲しい顔をしてました
それでも土曜は何とか食べてくれたのにどうしてだろうと考えると
嘔吐で処方された薬が土曜までだったので投薬用ソーセージを食べた後だったんです
だから諦めがついたのかな?

P1190738.jpg
↑これも使い回しでーす

結局、根負けし卵おじやを少量作り ご褒美として沢山療法食を食べさせる作戦に
見事成功~で療法食1食分をご褒美として食べてくれました

翌朝(3/30・月)は一粒ずつオットからもらって療法食を完食!
昼食分は前日夜の卵おじやの残りを出してもらいました
(オット母が療法食をあげようとしてくれたけど拒否だったそうです)

腎臓のために低蛋白&低リンの療法食の大事さは理解していますし
ただ食べなくて可哀相という事ではなく
生きていく為に必要最低限の蛋白質が不足すると
体の中から蛋白質を使い、そこから老廃物が発生するので
高蛋白な食事と変わらない腎臓へのダメージになるそうらしいんです
(注:ネット調べなので正確かどうかは個人判断で)

P1190777.jpg
腎臓アプローチ食 第1号はサーモンとじゃがいものスープ

これまでも朝昼食はドライフードだったので
夕食に少量の腎臓に配慮したスープを食べれば納得して
療法食を食べてくれるんじゃないか大作戦を決行デス

P1190774.jpg

具材はトラウトサーモン・じゃがいも・ゴボウ・もやし
鮭はアミノ酸スコアが100という食品だそうで、トラウトサーモンで脂質も取れそうだし
アスタキサンチンやEPA・DHAやビタミンB・D・Eも豊富で腎臓にも良さそう
じゃがいもはカリウムが多い食品ですが炭水化物としては
白米よりは蛋白質が少ないので茹でてから水にさらして水溶性のカリウム・リンを減らしてます
ゴボウもカリウムが多い食品ですが、同様にしてカリウム・リンを減らして(もやしも茹でこぼして)
同時にイヌリンも水溶性だから流出してしまうのは残念ですが
食物繊維も老廃物を排出する役目として摂取できるからと投入

P1190808.jpg

併せて腎臓に配慮したフード2種類を購入してみました
ロイヤルカナンの腎臓サポートは蛋白質12%、リン%ですが
リナールアクティブ腎臓ケアは蛋白質14%以上、リン0.28%以上
キドニアは蛋白質15%以上、リン0.3%以上
とどちらも少し値が多めですが通常のフードに比べると格段に低い値ですし
(オリジンは蛋白質38%以上 リン1.0~1.3%、ロータスは蛋白質24%以上 リン0.8%以上)

P1190807.jpg

何よりロイヤルカナンより保存料や化学物質として気になるものが少ない
検査結果が安定するまでなら別ですが 今後ずっと低蛋白な食事をとなった場合は
今回、お試しで購入したフードと栄養を考慮した少量の手づくり食にしたいと考えています
(まだ出さず、ロイヤルカナンの方を出してます~)

20150330DS01.jpg

急いで調べたもので取りあえずの手作りごはんですがチョビは大喜び

P1190800.jpg

鼻がひん曲がっちゃってます(* ´艸`)
泣けるほど嬉しかった私です♡

P1190803.jpg

体に影響がないけど美味しく嬉しいごはんを
作れるようにもっとちゃんと調べるねーチョビ^^*

P1190805.jpg

それがね~チョビさん!
頑張って計算したけど、結構イイ値の出来だったのよーん
(記事の最後に計算表を載せてます☆)

犬にとってのアミノ酸スコアの高い(無駄のない)食品とは?
腎臓の数値が悪く出る=腎臓が悪いのか、一時的という事はないのか
などなど疑問だらけです
(3日くらいどこかに籠って調べつくしたいっ・笑)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

サーモンとじゃがいものスープの計算結果

fo-1.jpg

リンが減りすぎ&カロリー不足は要検討!
カリウムが過多ですが、茹でて水にさらしてるので実際はもっと少なくなってるハズ~で
食材表↓からリンクさせて献立を計算できるように

fo-3.jpg

食材表をゆっくり増やしていってメニューバリエーションを目指します

今週の昼食はオット母が毎日、1粒ずつチョビに食べさせてくれました
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |