チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2015-06-01 (Mon)
先週の土曜日(5/30)からチョビの朝ご飯を変更しました
これまで⇒朝・夕を手作り食、昼をリナールアクティブ(15g)
5/30から⇒朝もリナールアクティブ(25g)+汁だけスープ、昼・夕は以前と同じ

先週のレシピから汁だけ取り分けて納豆とアサイーとオリーブオイルを
朝の汁だけスープは夕食用に水分多めで作っておいて汁だけ取り分け
(1日の摂取量で計算してるから 計算が楽なように・笑)
以前のデリスープの時も夕食だけ手作りで朝はオリジンのドライとヨーグルト水でした
体調を崩して一旦、全食ロイヤルカナンの腎臓用療法食になり
その後はドライフードを嫌がるようになって 朝晩2食を手作りに変更

先週、私が平日休みだった時のチョビ昼寝~♡
暑いからなのかソファーのカバーをズラして寝てます(笑)
昼食も嫌がらずガツガツ食べるようになったのは
数値が安定して食欲も戻ったせいもあると思うんですが
夕食の手作り食がなくなった事に不満だったように見えたので
暫く2食の手作りご飯で信用が戻ったかなーって気もします
(夕食にドライフードを出した時にすごい表情で見られたんですよ!)

カワイイと親ばか写真を撮ってたら起きて何故か空中に手足を浮かべてた・笑
また信用を無くしたくないので朝のドライフードに
汁だけスープを追加の定食スタイルです(笑)

甘えたくなったようでソファー下のフロアクッションに降りてきた(* ´艸`)
ドキドキしながら出したチョビ定は あっさり完食!
奥側に置いても 最初はスープを大半飲んでからドライフードを食べて
そして〆に残りのスープという食事スタイルです ( *´艸`)
昼食も嫌がらず食べてるので 暫くこのまま行けそうです

えーっと。。遠慮なくナデさせて頂きますぅ
最初にドライフードだけを出すと「これだけ?」と言わんばかりに
キョロキョロ探すので 定食スタイルはやめられないかも~
ヨーグルト水は後から歯を磨くのに使うし
ドライフードだけでは自ら水分を取ってくれないからちょうど良いかな

のけぞってご満悦チョビですが 手が疲れてきました
朝食のリナールアクティブのタンパク質含有量は14%
朝(25g)+昼(15g)+おやつ(5g換算)=45g⇒タンパク質量:6.3g
タンパク質の1kg当りの必要量が2g~3.5gとすると
チョビは7kgなので14g~24.5gですが十分値といわれている
3.06g/kgを採用して21.4gと勝手に私が設定してます
21.4g-6.3g=15.1gが夕食や朝食のトッピングで摂取必要な
タンパク質の値となり、これまでの朝晩2食の手作りご飯よりも
野菜が少なくタンパク質が多くなるよう作らないといけなくなりました
*5/31 豚もも肉と牛すじと大豆のスープ

豚もも肉・牛すじ・大豆・さつまいも・人参・大根・長芋・きのこペースト(舞茸・椎茸)・もずく・青シソ・クコの実
トッピングはえごま油・アサイー

これまではお肉や魚が少なく感じていたので(野菜は多かったけど)
食べごたえあるようになったかなー ( *´艸`)
食物繊維も腎臓に良いらしいから野菜が減ったのは気になるケド
要経過観察で調整したいと思います

昨日の日曜(5/31)は今年初のスイカ
チョビは小さく5口ダケよ~
朝はドライフードに切替えて二日目の月曜の朝の尿比重値は
これまでの最高値1.028に
(基準値は1.015~1.045)
今までの最高値1.023を一気に更新!
前日の日曜もしっかり運動して私たちが休みで寝不足だったしスイカ(計算外)も食べたのに

この顔を堪能したいから 簡単に手は離しませんよー
最高値は嬉しい反面、やはり計算上での低リン食事での限界があったのかなぁ。。。
チョビがドライアイになって、リンとともに栄養も損失させたご飯を作る事に
不安を感じて、だからといってサプリでビタミン類を補うのもきりがないし
それって結局は手作りご飯の意味が半減すると思い
だったらビタミン類も腎臓に良いというハーブエキスも入っているという事で
選んだリナールアクティブの量を増やそうと朝はドライフードに切替える決心を

モチロンお終いでーす
チョビのダメージを受けている体に少しでも自然のものを摂らせてあげたい思いと
栄養の損失の将来的な体への影響への不安・・・
栄養素を調べるとわかってくるバランスの大事さ
(カルシウム:リンやマグネシウム:カリウム、塩分不足による心臓への悪影響などなど)
悩んで悩んで悩みまくってる時に(ちょうど体調不良も重なってた)
いつも健康や手作りご飯について等、良いアドバイスをもらっていた
美魔ワンなマリンちゃんのママ、マリンさんがチョビの夢を見たとブログに書いて下さり
嬉しさと張りつめた緊張の解れで朝から号泣しちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ
絶賛、突っ走り中の私を心配して下さってチョビの夢を見たと
マリンさんは書いてくれてましたが
私が強く「マリンさん助けてー」と念じてたからかも(^_^;)
昔の日本人は夢に出た人の方が、夢を見た方を想ってると考えたそうです
マリアちゃんの事で忙しいのに 本当に有難うございました
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
「夢に出た人が 夢を見た人を想っている」説だとしたら
マリンさんを強く願っていたのは私じゃなくてチョビ?! ( *´艸`)
そう考えるのもまた楽しいかもー♡

これまで⇒朝・夕を手作り食、昼をリナールアクティブ(15g)
5/30から⇒朝もリナールアクティブ(25g)+汁だけスープ、昼・夕は以前と同じ

先週のレシピから汁だけ取り分けて納豆とアサイーとオリーブオイルを
朝の汁だけスープは夕食用に水分多めで作っておいて汁だけ取り分け

(1日の摂取量で計算してるから 計算が楽なように・笑)
以前のデリスープの時も夕食だけ手作りで朝はオリジンのドライとヨーグルト水でした
体調を崩して一旦、全食ロイヤルカナンの腎臓用療法食になり
その後はドライフードを嫌がるようになって 朝晩2食を手作りに変更


先週、私が平日休みだった時のチョビ昼寝~♡
暑いからなのかソファーのカバーをズラして寝てます(笑)
昼食も嫌がらずガツガツ食べるようになったのは
数値が安定して食欲も戻ったせいもあると思うんですが
夕食の手作り食がなくなった事に不満だったように見えたので
暫く2食の手作りご飯で信用が戻ったかなーって気もします
(夕食にドライフードを出した時にすごい表情で見られたんですよ!)

カワイイと親ばか写真を撮ってたら起きて何故か空中に手足を浮かべてた・笑
また信用を無くしたくないので朝のドライフードに
汁だけスープを追加の定食スタイルです(笑)

甘えたくなったようでソファー下のフロアクッションに降りてきた(* ´艸`)
ドキドキしながら出したチョビ定は あっさり完食!
奥側に置いても 最初はスープを大半飲んでからドライフードを食べて
そして〆に残りのスープという食事スタイルです ( *´艸`)
昼食も嫌がらず食べてるので 暫くこのまま行けそうです


えーっと。。遠慮なくナデさせて頂きますぅ

最初にドライフードだけを出すと「これだけ?」と言わんばかりに
キョロキョロ探すので 定食スタイルはやめられないかも~
ヨーグルト水は後から歯を磨くのに使うし
ドライフードだけでは自ら水分を取ってくれないからちょうど良いかな


のけぞってご満悦チョビですが 手が疲れてきました

朝食のリナールアクティブのタンパク質含有量は14%
朝(25g)+昼(15g)+おやつ(5g換算)=45g⇒タンパク質量:6.3g
タンパク質の1kg当りの必要量が2g~3.5gとすると
チョビは7kgなので14g~24.5gですが十分値といわれている
3.06g/kgを採用して21.4gと勝手に私が設定してます
21.4g-6.3g=15.1gが夕食や朝食のトッピングで摂取必要な
タンパク質の値となり、これまでの朝晩2食の手作りご飯よりも
野菜が少なくタンパク質が多くなるよう作らないといけなくなりました
*5/31 豚もも肉と牛すじと大豆のスープ

豚もも肉・牛すじ・大豆・さつまいも・人参・大根・長芋・きのこペースト(舞茸・椎茸)・もずく・青シソ・クコの実
トッピングはえごま油・アサイー

これまではお肉や魚が少なく感じていたので(野菜は多かったけど)
食べごたえあるようになったかなー ( *´艸`)
食物繊維も腎臓に良いらしいから野菜が減ったのは気になるケド
要経過観察で調整したいと思います


昨日の日曜(5/31)は今年初のスイカ

朝はドライフードに切替えて二日目の月曜の朝の尿比重値は
これまでの最高値1.028に

今までの最高値1.023を一気に更新!
前日の日曜もしっかり運動して私たちが休みで寝不足だったしスイカ(計算外)も食べたのに

この顔を堪能したいから 簡単に手は離しませんよー

最高値は嬉しい反面、やはり計算上での低リン食事での限界があったのかなぁ。。。
チョビがドライアイになって、リンとともに栄養も損失させたご飯を作る事に
不安を感じて、だからといってサプリでビタミン類を補うのもきりがないし
それって結局は手作りご飯の意味が半減すると思い
だったらビタミン類も腎臓に良いというハーブエキスも入っているという事で
選んだリナールアクティブの量を増やそうと朝はドライフードに切替える決心を

モチロンお終いでーす

チョビのダメージを受けている体に少しでも自然のものを摂らせてあげたい思いと
栄養の損失の将来的な体への影響への不安・・・
栄養素を調べるとわかってくるバランスの大事さ
(カルシウム:リンやマグネシウム:カリウム、塩分不足による心臓への悪影響などなど)
悩んで悩んで悩みまくってる時に(ちょうど体調不良も重なってた)
いつも健康や手作りご飯について等、良いアドバイスをもらっていた
美魔ワンなマリンちゃんのママ、マリンさんがチョビの夢を見たとブログに書いて下さり
嬉しさと張りつめた緊張の解れで朝から号泣しちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ
絶賛、突っ走り中の私を心配して下さってチョビの夢を見たと
マリンさんは書いてくれてましたが
私が強く「マリンさん助けてー」と念じてたからかも(^_^;)
昔の日本人は夢に出た人の方が、夢を見た方を想ってると考えたそうです
マリアちゃんの事で忙しいのに 本当に有難うございました

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
「夢に出た人が 夢を見た人を想っている」説だとしたら
マリンさんを強く願っていたのは私じゃなくてチョビ?! ( *´艸`)
そう考えるのもまた楽しいかもー♡
コメント
ショーンです
相変わらず、すごい計算をしながらの
食事の用意をされてますね
療養食のドッグフードってどうなんでしょうね
水を飲ませるために塩っ辛いとかってよく
聞きますが、それって目の前の病気は改善
しても別な病気になっちゃいそうですね
もう病院が勧めるドッグフードって原材料を
見ると引いちゃいますよね
相変わらず、すごい計算をしながらの
食事の用意をされてますね
療養食のドッグフードってどうなんでしょうね
水を飲ませるために塩っ辛いとかってよく
聞きますが、それって目の前の病気は改善
しても別な病気になっちゃいそうですね
もう病院が勧めるドッグフードって原材料を
見ると引いちゃいますよね
何も考えずにただありあわせの野菜と肉と
ごはんでおじやを作っていること、なんか
だいじょぶ??
って思ってしまいました><
まっちぃさんは元々賢明な方なんでしょうね。
計算尽くされていて本当にすごい。
我が子が病気なら私もできるように
なるのかな。
ワンコって食べることとお散歩が一番の
楽しみだもんね。
その楽しみを損なわないように工夫されていて感心しちゃいます。
チョビ君、水分もいっぱい撮るんだよー
ごはんでおじやを作っていること、なんか
だいじょぶ??
って思ってしまいました><
まっちぃさんは元々賢明な方なんでしょうね。
計算尽くされていて本当にすごい。
我が子が病気なら私もできるように
なるのかな。
ワンコって食べることとお散歩が一番の
楽しみだもんね。
その楽しみを損なわないように工夫されていて感心しちゃいます。
チョビ君、水分もいっぱい撮るんだよー
<ショーンさん
ショーンさん、こんにちは^^
病院で勧められたロイヤルカナンの療法食は
嫌がってすぐに食べなくなりました
リンの値は低いフードですが、タンパク質も低すぎると感じたし
保存料なども気になるフードを無理やり食べさせていいものかと考え
だったら数値を腎機能低下のチョビに合わせた食事を作ろうと
食材管理表を作ってメニューを組んでます☆
褒めて下さって有難うございます^^*
ただ、腎機能を保ちつつ他の体の機能も損なわない栄養をというのは
相反する所があり とても難しいです。。
今チョビが食べているリナールアクティブは少しは良いんじゃないかと
選びました^^*
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
私も以前は計算なんてしないで、美味しそうだなとか
体に良さそうだなって思うものを何となくでした!
普通はそれで良いんだと思います
今のチョビはリンの摂取量が多くなってしまうと
途端に体調を崩してしまうし、機能低下した腎臓は戻らないそうなので
現状維持したいし、ドライフードだけだと嫌がるので
美味しいと思ってくれるご飯を何とかリン値を下げつつ
食べさせてあげたいと必死なんです(^_^;)
でもやってもやっても計算しつくせないというか
犬の必要な栄養ってAAFCOの基準もすべての個体に合うわけじゃないそうで
そんな不確かな所を目安にしつつ 各栄養素の比率も偏ると別な弊害が出るらしく
普通に調理してれば大丈夫なんでしょうが、チョビの場合は下茹でしたりと
栄養素を抜いてしまうので 不安な長くて暗いトンネルで手さぐりしながら
チョビの体を実験台にしてるような気持ちになってしまいます><
数値が良い時は気楽になれるんですけどね・・
そんなこんなで朝もドライフードにする事に~
長々と愚痴っちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ
計算をするようになって以前のデリスープ時代のタンパク質量などを
検算してみたら結構イイ感じでした♪
砂肝、ササミ、鮭、わかさぎ等のジャーキーを作りすぎて
リン過多だったのがチョビの腎臓に悪影響を与えてしまったんじゃないかと
猛烈に反省してます。。
あ、だから私のようにやり過ぎちゃうと「過ぎたるは・・」な事態に
なるんだと思うので くーちゃん家は大丈夫じゃないかって思いマース^^*
ショーンさん、こんにちは^^
病院で勧められたロイヤルカナンの療法食は
嫌がってすぐに食べなくなりました
リンの値は低いフードですが、タンパク質も低すぎると感じたし
保存料なども気になるフードを無理やり食べさせていいものかと考え
だったら数値を腎機能低下のチョビに合わせた食事を作ろうと
食材管理表を作ってメニューを組んでます☆
褒めて下さって有難うございます^^*
ただ、腎機能を保ちつつ他の体の機能も損なわない栄養をというのは
相反する所があり とても難しいです。。
今チョビが食べているリナールアクティブは少しは良いんじゃないかと
選びました^^*
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
私も以前は計算なんてしないで、美味しそうだなとか
体に良さそうだなって思うものを何となくでした!
普通はそれで良いんだと思います
今のチョビはリンの摂取量が多くなってしまうと
途端に体調を崩してしまうし、機能低下した腎臓は戻らないそうなので
現状維持したいし、ドライフードだけだと嫌がるので
美味しいと思ってくれるご飯を何とかリン値を下げつつ
食べさせてあげたいと必死なんです(^_^;)
でもやってもやっても計算しつくせないというか
犬の必要な栄養ってAAFCOの基準もすべての個体に合うわけじゃないそうで
そんな不確かな所を目安にしつつ 各栄養素の比率も偏ると別な弊害が出るらしく
普通に調理してれば大丈夫なんでしょうが、チョビの場合は下茹でしたりと
栄養素を抜いてしまうので 不安な長くて暗いトンネルで手さぐりしながら
チョビの体を実験台にしてるような気持ちになってしまいます><
数値が良い時は気楽になれるんですけどね・・
そんなこんなで朝もドライフードにする事に~
長々と愚痴っちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ
計算をするようになって以前のデリスープ時代のタンパク質量などを
検算してみたら結構イイ感じでした♪
砂肝、ササミ、鮭、わかさぎ等のジャーキーを作りすぎて
リン過多だったのがチョビの腎臓に悪影響を与えてしまったんじゃないかと
猛烈に反省してます。。
あ、だから私のようにやり過ぎちゃうと「過ぎたるは・・」な事態に
なるんだと思うので くーちゃん家は大丈夫じゃないかって思いマース^^*
2015-06-02 13:51 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
こんばんは~
朝定食食べさせてもらうようになったんだ☆
チョビくんは本当に幸せだね~U^ェ^U!
わんこにとって食べる事って数少ない楽しみのひとつだから
喜んで食べてもらいたいですもんね。
↑実験台だなんてそんな事全然ないと思います!
先生に言われたまま療法食だけ食べてる子も沢山いると思うけど
まっちぃさんはチョビくんの為に色々勉強して考えて作られてて
本当に凄くて偉くて、とても尊敬します(*^^*)
朝定食食べさせてもらうようになったんだ☆
チョビくんは本当に幸せだね~U^ェ^U!
わんこにとって食べる事って数少ない楽しみのひとつだから
喜んで食べてもらいたいですもんね。
↑実験台だなんてそんな事全然ないと思います!
先生に言われたまま療法食だけ食べてる子も沢山いると思うけど
まっちぃさんはチョビくんの為に色々勉強して考えて作られてて
本当に凄くて偉くて、とても尊敬します(*^^*)
いやいや ママさん やっぱり すごいわっ。
私が 食べてるもの より バランス いいと 思う!
のんさま なんて ただの カリカリ よそうだけ だし〜
チョビちゃんの 体のことを すごく 考えてあって
おいしく 健康に いただけますね。
チョビちゃんの 幸せもの〜 このこのっっ ← 小学生か
わたくし お食事のことは じょうずに できないと 思うけど
ナデナデ だったら それなりに がんばれますよ!!
是非とも なでさせて くださいまし〜★
私が 食べてるもの より バランス いいと 思う!
のんさま なんて ただの カリカリ よそうだけ だし〜
チョビちゃんの 体のことを すごく 考えてあって
おいしく 健康に いただけますね。
チョビちゃんの 幸せもの〜 このこのっっ ← 小学生か
わたくし お食事のことは じょうずに できないと 思うけど
ナデナデ だったら それなりに がんばれますよ!!
是非とも なでさせて くださいまし〜★
こんばんは
いつも考えられたごはんを食べているチョビくんはほんとうに幸せですね
そして、ご家族の皆さんもしあわせですね
このしあわせのパワーで病気も逃げて行っちゃいますよ
いつも考えられたごはんを食べているチョビくんはほんとうに幸せですね
そして、ご家族の皆さんもしあわせですね
このしあわせのパワーで病気も逃げて行っちゃいますよ
2015-06-02 23:03 夏至子 URL [ 編集 ]
<Laniママさん
Laniママさん、こんにちは^^
優しいコメント有難うございます
「こうしたら間違いないです」みたいな正解がわからない状況で
愚痴っちゃいました(^_^;)
朝をドライフードにしたら大ちゃんの量がぐっと増えたので
数値を見ながらまた手作りに戻すか等々、経過観察しまーす☆
食べる事、遊ぶ事が何よりの楽しみなワン生をできる範囲で
充実させることができたら私も幸せです♡
時々、弱音を吐きながら(えー笑)頑張りたいです^^*
<のんママさん
のんママさん、こんにちは^^
元気づけて下さって有難うございます☆
私も食事もチョビ位に管理できたらモデル体型になれるのかもー(爆)
自分には甘すぎる私です( ̄∇ ̄*)ゞ
撫でてる時って腕の筋トレしてるみたいになりませんかー(笑)
もう疲れたーってリタイヤしちゃいます(* ̄m ̄)
のんさまを撫で慣れてるのんママさんからしたら
チョビはモフ感不足ですねーきっと!
あー私ものんさまをモフモフしてみたいです♪
すぐ疲れて撫でるのやめちゃうかもだけど ( *´艸`)
<夏至子さん
夏至子さん、こんにちは^^
考え過ぎて混乱しちゃう事も多々ですが~
チョビが嬉しそうに食べてる姿を見ると幸せです♡
本当、腎臓もドライアイも何もなかった頃に戻れたら最高ですねー
そうもいかないでしょうから・・
初期でわかって幸運だったと考えて、現状維持に努めます☆
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
改めて8周年おめでとうございます!
日々更新って本当に尊敬します~
丁寧なコメ返だなんて。。
完全にコメ返で愚痴っちゃいました(^_^;)
ごめんなさいー
Laniママさん、こんにちは^^
優しいコメント有難うございます
「こうしたら間違いないです」みたいな正解がわからない状況で
愚痴っちゃいました(^_^;)
朝をドライフードにしたら大ちゃんの量がぐっと増えたので
数値を見ながらまた手作りに戻すか等々、経過観察しまーす☆
食べる事、遊ぶ事が何よりの楽しみなワン生をできる範囲で
充実させることができたら私も幸せです♡
時々、弱音を吐きながら(えー笑)頑張りたいです^^*
<のんママさん
のんママさん、こんにちは^^
元気づけて下さって有難うございます☆
私も食事もチョビ位に管理できたらモデル体型になれるのかもー(爆)
自分には甘すぎる私です( ̄∇ ̄*)ゞ
撫でてる時って腕の筋トレしてるみたいになりませんかー(笑)
もう疲れたーってリタイヤしちゃいます(* ̄m ̄)
のんさまを撫で慣れてるのんママさんからしたら
チョビはモフ感不足ですねーきっと!
あー私ものんさまをモフモフしてみたいです♪
すぐ疲れて撫でるのやめちゃうかもだけど ( *´艸`)
<夏至子さん
夏至子さん、こんにちは^^
考え過ぎて混乱しちゃう事も多々ですが~
チョビが嬉しそうに食べてる姿を見ると幸せです♡
本当、腎臓もドライアイも何もなかった頃に戻れたら最高ですねー
そうもいかないでしょうから・・
初期でわかって幸運だったと考えて、現状維持に努めます☆
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
改めて8周年おめでとうございます!
日々更新って本当に尊敬します~
丁寧なコメ返だなんて。。
完全にコメ返で愚痴っちゃいました(^_^;)
ごめんなさいー
2015-06-03 16:37 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-06-03 22:14 [ 編集 ]
| Home |