fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2015-06-01 (Mon)
先週の土曜日(5/30)からチョビの朝ご飯を変更しました
これまで⇒朝・夕を手作り食、昼をリナールアクティブ(15g)
5/30から⇒朝もリナールアクティブ(25g)+汁だけスープ、昼・夕は以前と同じ

P1200274.jpg
先週のレシピから汁だけ取り分けて納豆とアサイーとオリーブオイルを

朝の汁だけスープは夕食用に水分多めで作っておいて汁だけ取り分け
(1日の摂取量で計算してるから 計算が楽なように・笑)
以前のデリスープの時も夕食だけ手作りで朝はオリジンのドライとヨーグルト水でした
体調を崩して一旦、全食ロイヤルカナンの腎臓用療法食になり
その後はドライフードを嫌がるようになって 朝晩2食を手作りに変更

2015052601.jpg
先週、私が平日休みだった時のチョビ昼寝~♡
暑いからなのかソファーのカバーをズラして寝てます(笑)

昼食も嫌がらずガツガツ食べるようになったのは
数値が安定して食欲も戻ったせいもあると思うんですが
夕食の手作り食がなくなった事に不満だったように見えたので
暫く2食の手作りご飯で信用が戻ったかなーって気もします
(夕食にドライフードを出した時にすごい表情で見られたんですよ!)

2015052602.jpg
カワイイと親ばか写真を撮ってたら起きて何故か空中に手足を浮かべてた・笑

また信用を無くしたくないので朝のドライフードに
汁だけスープを追加の定食スタイルです(笑)

20150527_125626.jpg
甘えたくなったようでソファー下のフロアクッションに降りてきた(* ´艸`)

ドキドキしながら出したチョビ定は あっさり完食!
奥側に置いても 最初はスープを大半飲んでからドライフードを食べて
そして〆に残りのスープという食事スタイルです ( *´艸`)
昼食も嫌がらず食べてるので 暫くこのまま行けそうです

2015052603.jpg
えーっと。。遠慮なくナデさせて頂きますぅ

最初にドライフードだけを出すと「これだけ?」と言わんばかりに
キョロキョロ探すので 定食スタイルはやめられないかも~
ヨーグルト水は後から歯を磨くのに使うし
ドライフードだけでは自ら水分を取ってくれないからちょうど良いかな

2015052604.jpg
のけぞってご満悦チョビですが 手が疲れてきました

朝食のリナールアクティブのタンパク質含有量は14%
朝(25g)+昼(15g)+おやつ(5g換算)=45g⇒タンパク質量:6.3g
タンパク質の1kg当りの必要量が2g~3.5gとすると
チョビは7kgなので14g~24.5gですが十分値といわれている
3.06g/kgを採用して21.4gと勝手に私が設定してます

21.4g-6.3g=15.1gが夕食や朝食のトッピングで摂取必要な
タンパク質の値となり、これまでの朝晩2食の手作りご飯よりも
野菜が少なくタンパク質が多くなるよう作らないといけなくなりました

*5/31 豚もも肉と牛すじと大豆のスープ

20150531jds01.jpg

豚もも肉・牛すじ・大豆・さつまいも・人参・大根・長芋・きのこペースト(舞茸・椎茸)・もずく・青シソ・クコの実
トッピングはえごま油・アサイー

20150531jds02.jpg


これまではお肉や魚が少なく感じていたので(野菜は多かったけど)
食べごたえあるようになったかなー ( *´艸`)
食物繊維も腎臓に良いらしいから野菜が減ったのは気になるケド
要経過観察で調整したいと思います

20150531suika01.jpg
昨日の日曜(5/31)は今年初のスイカチョビは小さく5口ダケよ~

朝はドライフードに切替えて二日目の月曜の朝の尿比重値は
これまでの最高値1.028に(基準値は1.015~1.045)
今までの最高値1.023を一気に更新!
前日の日曜もしっかり運動して私たちが休みで寝不足だったしスイカ(計算外)も食べたのに

P1200281.jpg
この顔を堪能したいから 簡単に手は離しませんよー

最高値は嬉しい反面、やはり計算上での低リン食事での限界があったのかなぁ。。。
チョビがドライアイになって、リンとともに栄養も損失させたご飯を作る事に
不安を感じて、だからといってサプリでビタミン類を補うのもきりがないし
それって結局は手作りご飯の意味が半減すると思い
だったらビタミン類も腎臓に良いというハーブエキスも入っているという事で
選んだリナールアクティブの量を増やそうと朝はドライフードに切替える決心を

P1200284.jpg
モチロンお終いでーす

チョビのダメージを受けている体に少しでも自然のものを摂らせてあげたい思いと
栄養の損失の将来的な体への影響への不安・・・
栄養素を調べるとわかってくるバランスの大事さ
(カルシウム:リンやマグネシウム:カリウム、塩分不足による心臓への悪影響などなど)

悩んで悩んで悩みまくってる時に(ちょうど体調不良も重なってた)
いつも健康や手作りご飯について等、良いアドバイスをもらっていた
美魔ワンなマリンちゃんのママ、マリンさんがチョビの夢を見たとブログに書いて下さり
嬉しさと張りつめた緊張の解れで朝から号泣しちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞ


絶賛、突っ走り中の私を心配して下さってチョビの夢を見たと
マリンさんは書いてくれてましたが
私が強く「マリンさん助けてー」と念じてたからかも(^_^;)
昔の日本人は夢に出た人の方が、夢を見た方を想ってると考えたそうです
マリアちゃんの事で忙しいのに 本当に有難うございました

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
「夢に出た人が 夢を見た人を想っている」説だとしたら
マリンさんを強く願っていたのは私じゃなくてチョビ?! ( *´艸`)

そう考えるのもまた楽しいかもー♡
| 腎臓ケアごはん | COM(9) | TB(0) |
コメント

























管理者にだけ表示を許可する