チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2015-06-28 (Sun)
26日に梅雨入りした途端に梅雨空なチョビ地方~
昨日の土曜は一日雨DAY
そんな日は

何でも参加が方針のチョビはすぐにチェック開始(笑)

チェックが済んだところで~先ずはオットで熱さなど確認
購入したのはチョビが関節炎になった1年半程前だけど・・実は初使用~
チョビが体調良くなったら忘れちゃって放置してた(^_^;)

嫌がってるよりは、クンクンしたくて起き上がろうとしてるチョビ(* ̄m ̄)

じんわり暖かいのが気持ち良かったらしく 即ウットリ顔
写真データが上の写真と同じ時間だったから数秒でウットリに(* ´艸`)

反対側もやりますよー
落ちそうになってた! 押え役のオット、何をしてたのぉ( ̄∀ ̄*)

棒灸の気持ち良さに虜なチョビはもう、安全用の押えが不要

気持ちイイでしょう

何故オットの手をしっかり握ってるんだろ(笑)

少し前からチョビを撫でてると 楕円↑のあたりに「張り」を感じてて
撫でる時は特にここをマッサージするつもりで撫でてたんだけど
力は入れてないけど、ここだけを集中的にらせん状に撫でてると
離れて行っちゃったりする事も多々で、きっとチョビも違和感があったんだと
でも棒灸後に撫でてみると「張り」感が減ったような
体が温かくなれば免疫力もUPだし
血液循環が良くなれば疲労回復にもなるから チョビにも合ってたんだろうな
少し煙いけど 私もオットも肩こりが和らいだ気が

今日もこれから棒灸タイムでーす(≧▽≦)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
実は他にも温まりアイテムを購入したままで半年。。
そろそろ使わなきゃー
今年は梅雨前から夏日が続いたのでチョビのお留守番時に
エアコンをつけて出かける日が多かったから
チョビも冷えてると思うけど、ウチの二階は本当に暑くなるから
真夏も週末には体を温めるアイテムで乗り切るつもりデス
昨日の土曜は一日雨DAY

そんな日は


何でも参加が方針のチョビはすぐにチェック開始(笑)

チェックが済んだところで~先ずはオットで熱さなど確認

購入したのはチョビが関節炎になった1年半程前だけど・・実は初使用~

チョビが体調良くなったら忘れちゃって放置してた(^_^;)

嫌がってるよりは、クンクンしたくて起き上がろうとしてるチョビ(* ̄m ̄)

じんわり暖かいのが気持ち良かったらしく 即ウットリ顔

写真データが上の写真と同じ時間だったから数秒でウットリに(* ´艸`)

反対側もやりますよー

落ちそうになってた! 押え役のオット、何をしてたのぉ( ̄∀ ̄*)

棒灸の気持ち良さに虜なチョビはもう、安全用の押えが不要


気持ちイイでしょう


何故オットの手をしっかり握ってるんだろ(笑)

少し前からチョビを撫でてると 楕円↑のあたりに「張り」を感じてて
撫でる時は特にここをマッサージするつもりで撫でてたんだけど
力は入れてないけど、ここだけを集中的にらせん状に撫でてると
離れて行っちゃったりする事も多々で、きっとチョビも違和感があったんだと

でも棒灸後に撫でてみると「張り」感が減ったような

体が温かくなれば免疫力もUPだし
血液循環が良くなれば疲労回復にもなるから チョビにも合ってたんだろうな

少し煙いけど 私もオットも肩こりが和らいだ気が


今日もこれから棒灸タイムでーす(≧▽≦)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
実は他にも温まりアイテムを購入したままで半年。。
そろそろ使わなきゃー

今年は梅雨前から夏日が続いたのでチョビのお留守番時に
エアコンをつけて出かける日が多かったから
チョビも冷えてると思うけど、ウチの二階は本当に暑くなるから
真夏も週末には体を温めるアイテムで乗り切るつもりデス

コメント
ご無沙汰しています。
うちのボニータも棒灸してます。
かれこれ7年位かな?
ヘルニアの再発対策でずっと続けてましたが、腎臓にもいいと知り‥ヘルニアとツボは少し違うみたいですが。
我が家は抑え係りを誰もしてくれないので(ダンナもお子達もいない昼間にしています。いる時にすると煙いと不評です)私の脚の間に挟んでます。
とりあえず棒灸を、始めてからヘルニアの再発はしてません。なので、体を温めるのはきっと良いに違いないと信じてます^_^
ボニータはIBD再発してしまい、腎臓ご飯はお休み中です。
腎臓食寄りの脂肪分若干多めがダメだったみたいです~_~;
ご飯のお勉強やり直しです(^O^)/
チョビ君のご飯レシピはとても詳しいので、とても参考になります。
うちのボニータも棒灸してます。
かれこれ7年位かな?
ヘルニアの再発対策でずっと続けてましたが、腎臓にもいいと知り‥ヘルニアとツボは少し違うみたいですが。
我が家は抑え係りを誰もしてくれないので(ダンナもお子達もいない昼間にしています。いる時にすると煙いと不評です)私の脚の間に挟んでます。
とりあえず棒灸を、始めてからヘルニアの再発はしてません。なので、体を温めるのはきっと良いに違いないと信じてます^_^
ボニータはIBD再発してしまい、腎臓ご飯はお休み中です。
腎臓食寄りの脂肪分若干多めがダメだったみたいです~_~;
ご飯のお勉強やり直しです(^O^)/
チョビ君のご飯レシピはとても詳しいので、とても参考になります。
2015-06-28 18:56 ボニータママ URL [ 編集 ]
へぇ〜 わんこが お灸って 始めて 聞きました!
チョビちゃん めっちゃ リラックス しとるし〜
マッサージとか お灸とか
私たちが 気持ちよいと 感じるものは
わんこたちにも 良いのかもねっ★
チョビちゃん めっちゃ リラックス しとるし〜
マッサージとか お灸とか
私たちが 気持ちよいと 感じるものは
わんこたちにも 良いのかもねっ★
ショーンです
これってペット用じゃないんですよね
せんねん灸って聞いたこと、あります
大阪にペットの鍼灸医さんがいらっしゃるって
友だちのブログで読んだ記憶があります
腰の張りと違和感、テンも気になるところです
興味津々、今度のカイロで聞いてみようかな
これってペット用じゃないんですよね
せんねん灸って聞いたこと、あります
大阪にペットの鍼灸医さんがいらっしゃるって
友だちのブログで読んだ記憶があります
腰の張りと違和感、テンも気になるところです
興味津々、今度のカイロで聞いてみようかな
こんばんは~
お灸って熱そうなイメージがあるけれど
チョビくん見てるとほんと気持ちよさそうですね~!
そっかぁ・・エアコンもずっと付けてると冷えちゃいますもんね・・
冬場のロング散歩後にも良さそう☆
うちも今度やってみようかな(*^^*)
お灸って熱そうなイメージがあるけれど
チョビくん見てるとほんと気持ちよさそうですね~!
そっかぁ・・エアコンもずっと付けてると冷えちゃいますもんね・・
冬場のロング散歩後にも良さそう☆
うちも今度やってみようかな(*^^*)
2015-06-28 22:46 Laniママ URL [ 編集 ]
うっとりしてるね。
うん、見るからに気持ちよさそう。
冷やしたほうがいい炎症と、温めたほうがいい
炎症があるから、それを間違いさえなければ
棒灸ってよさそうだね。
体温が高くなると免疫力がUPするんだねー!!
まっちぃさんは物知りだから勉強になるです^^;
↓ごはん、マンネリには見えないけどー
今日はおめでとうをありがと!笑
うん、見るからに気持ちよさそう。
冷やしたほうがいい炎症と、温めたほうがいい
炎症があるから、それを間違いさえなければ
棒灸ってよさそうだね。
体温が高くなると免疫力がUPするんだねー!!
まっちぃさんは物知りだから勉強になるです^^;
↓ごはん、マンネリには見えないけどー
今日はおめでとうをありがと!笑
こんばんは!
お灸もありですね
針や電気治療をしていたわんこを知っています
実際、TISSのお世話になった獣医さんも針治療をしていました
人もわんこも共通する部分が多いようですね
良いことはすべてためしたいですよね
東方地方も梅雨入りしましたね
お留守番の時我が家もエアコンを活用していました
特にじめじめの梅雨は必要です
お灸もありですね
針や電気治療をしていたわんこを知っています
実際、TISSのお世話になった獣医さんも針治療をしていました
人もわんこも共通する部分が多いようですね
良いことはすべてためしたいですよね
東方地方も梅雨入りしましたね
お留守番の時我が家もエアコンを活用していました
特にじめじめの梅雨は必要です
2015-06-28 23:31 夏至子 URL [ 編集 ]
<ボニータママさん
ボニータママさん、こんにちは^^
ボニータちゃんも棒灸されてるんですね☆
もう7年もですか!
ヘルニアの再発も無いとの事で、きっと色々気を配っている中で
棒灸も良い効果を出してくれてるんですね^^*
ウチも続けていきたいと思います♪
ボニータちゃん、IBD(炎症性腸疾患)ですか。。
お腹の調子が悪いとなかなか力が出ず辛いですよね
早く良くなりますよう願ってます!
症状にあって、できれば美味しくてというご飯は難しいですよね
ボニータちゃんに合った食材や調理法が見つかりますように!
参考になるだなんて嬉しいですが、私も迷走中でーす( ̄∇ ̄*)ゞ
<のんママさん
のんママさん、こんにちは^^
暑がりなくせに、暖かいのが好きなチョビなので
棒灸のじんわり温まるのが気持ち良かったようです☆
あっという間に目を閉じて うっとりでした~
しかも!
最初だし、あまりやってもと早々にチョビは終了で
オットがまたやり始めたら オットの後ろに並んでて←たまたまでしょうが
そのままにしてたら正面に回って激しく吠え出したんです~
来客以外で吠えるなんてほぼ無いチョビなのでビックリ!
試しにもう1回、チョビに棒灸をしてあげたら大人しくなったんですよ(* ̄m ̄)
<ショーンさん
ショーンさん、こんにちは^^
ワン用じゃなくてヒト用です(笑)
ツボなど専門知識がある方に施術してもらうのが一番だと思いますが
自宅でリラックスしつつ、体を温める程度を自己責任で行いました
嫌がるようならスグ止めるつもりが、うっとり顔で気に入ったようで ( *´艸`)
一か所をずっと温めるというよりは、体をスーっと撫でて移動する感じで
影響が何となく少なく温まるんじゃないかと考えてやってみました~
<Laniママさん
Laniママさん、こんにちは^^
私も人生初のお灸だったんです~で、熱いイメージでしたが
これは火のついてる所から皮膚までが数センチ間があって
自分で距離も調整しつつなので、少し一か所に留まらないと
温度を感じない程に加減してました^^*
チョビには一か所に置くこともほぼ無く、サッサと撫でるように~
チョビも気に入ったけど、オット(も初体験)が肩こりが楽になった!と
大喜びしてました(笑)
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
笑っちゃうほど、ウットリ顔なチョビでした☆
炎症って冷やした方がいいものと温めた方がいいのとありますよね
怪我したばかりや炎症真っ最中は冷やした方が良いと聞くので
それ以外は温めて大丈夫かなーとシロウト判断です(^_^;)
私、自分が花粉症で20年も経つので少しでも改善されるように
調べてた時期があって
少し気を付ける生活にしてから、だいぶ花粉症も軽減されたんです
といっても薬は手放せないけど、眠れない程酷かったので
チョビごはん、一見マンネリには見えないかもなんですが
基本食材(リンが低い食材)が続いちゃう事が多々で~
メインのお肉や魚で目先は変えてるもののって感じデス
<夏至子さん
夏至子さん、こんにちは^^
私もオットも慢性的な肩こりなのでチョビと一緒に
週末お灸生活してみます♪
血行が良くなる事で改善される事って沢山ありますもんね☆
少しでもチョビが楽だったり、体調が改善されるといいな^^*
ボニータママさん、こんにちは^^
ボニータちゃんも棒灸されてるんですね☆
もう7年もですか!
ヘルニアの再発も無いとの事で、きっと色々気を配っている中で
棒灸も良い効果を出してくれてるんですね^^*
ウチも続けていきたいと思います♪
ボニータちゃん、IBD(炎症性腸疾患)ですか。。
お腹の調子が悪いとなかなか力が出ず辛いですよね
早く良くなりますよう願ってます!
症状にあって、できれば美味しくてというご飯は難しいですよね
ボニータちゃんに合った食材や調理法が見つかりますように!
参考になるだなんて嬉しいですが、私も迷走中でーす( ̄∇ ̄*)ゞ
<のんママさん
のんママさん、こんにちは^^
暑がりなくせに、暖かいのが好きなチョビなので
棒灸のじんわり温まるのが気持ち良かったようです☆
あっという間に目を閉じて うっとりでした~
しかも!
最初だし、あまりやってもと早々にチョビは終了で
オットがまたやり始めたら オットの後ろに並んでて←たまたまでしょうが
そのままにしてたら正面に回って激しく吠え出したんです~
来客以外で吠えるなんてほぼ無いチョビなのでビックリ!
試しにもう1回、チョビに棒灸をしてあげたら大人しくなったんですよ(* ̄m ̄)
<ショーンさん
ショーンさん、こんにちは^^
ワン用じゃなくてヒト用です(笑)
ツボなど専門知識がある方に施術してもらうのが一番だと思いますが
自宅でリラックスしつつ、体を温める程度を自己責任で行いました
嫌がるようならスグ止めるつもりが、うっとり顔で気に入ったようで ( *´艸`)
一か所をずっと温めるというよりは、体をスーっと撫でて移動する感じで
影響が何となく少なく温まるんじゃないかと考えてやってみました~
<Laniママさん
Laniママさん、こんにちは^^
私も人生初のお灸だったんです~で、熱いイメージでしたが
これは火のついてる所から皮膚までが数センチ間があって
自分で距離も調整しつつなので、少し一か所に留まらないと
温度を感じない程に加減してました^^*
チョビには一か所に置くこともほぼ無く、サッサと撫でるように~
チョビも気に入ったけど、オット(も初体験)が肩こりが楽になった!と
大喜びしてました(笑)
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
笑っちゃうほど、ウットリ顔なチョビでした☆
炎症って冷やした方がいいものと温めた方がいいのとありますよね
怪我したばかりや炎症真っ最中は冷やした方が良いと聞くので
それ以外は温めて大丈夫かなーとシロウト判断です(^_^;)
私、自分が花粉症で20年も経つので少しでも改善されるように
調べてた時期があって
少し気を付ける生活にしてから、だいぶ花粉症も軽減されたんです
といっても薬は手放せないけど、眠れない程酷かったので
チョビごはん、一見マンネリには見えないかもなんですが
基本食材(リンが低い食材)が続いちゃう事が多々で~
メインのお肉や魚で目先は変えてるもののって感じデス
<夏至子さん
夏至子さん、こんにちは^^
私もオットも慢性的な肩こりなのでチョビと一緒に
週末お灸生活してみます♪
血行が良くなる事で改善される事って沢山ありますもんね☆
少しでもチョビが楽だったり、体調が改善されるといいな^^*
2015-06-29 13:06 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-06-29 23:07 [ 編集 ]
| Home |