fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2015-07-17 (Fri)
腎機能が少し低下しているとわかってからのチョビごはんは
タンパク質は下げずにリン値を腎臓用ドライフードに合わせて0.28%にしてましたが
今週は諸事情で9.5%増えちゃいました
計算は豚ホルモンで100%でタンパク質とリンのバランスが取れてたのに
スーパーに行ったら品切れで牛ホルモンになったら タンパク質量を満たすためには
リン値がどうしても増えちゃいました

P1200568.jpg

リンを吸収するためにネフガードを2粒/日もしてるのにリン値を増やすのも・・と
悩みましたがタンパク質量を減らす方が結果体に悪影響じゃないかなと判断して
(タンパク質が不足すると体内の筋肉とかから消費⇒体内に老廃物が増え、リンを多く摂取したのと同等に)
ここ1か月以上前から体調も安定してるので 生野菜を計算外で少しあげたりしてたので
(レタスはチョビの体には合わないようで数値が悪くなる気がするけど 他は少量ならOK)
その分を減らせばいーかなと夕飯作りのタイムリミットまで悩んでリン増加を選択

P1200620.jpg
さみしん坊が未だ継続中なチョビ~昨日の午前中も1階で過ごしちゃったそう。。
昨晩は雨でお散歩もできず、ストレス発散に猫じゃらし☆

P1200623.jpg

エアコンの部屋なのに私もチョビもゼーハーするほど遊び倒しました^^*

4日間、リン値が9.5%(設定値0.28に対し)増加した夕飯を食べたチョビですが尿比重値は基準値内のまま
でも少しずつ影響が蓄積されると怖いから 来週からはもっと万全の態勢でメニューを考えます!

*7/12 牛マルチョウでトリッパ風~生さくら肉添え

20150712jds01.jpg

馬すじ・牛マルチョウ・大根・さつまいも・長芋・トマト・白菜・卵・舞茸・クコの実

トッピングは引き割り納豆(朝)と生馬肉(夜)

20150712jds02.jpg

タンパク質とリン値を調整するのに試行錯誤した跡が「量:0」に(^_^;)
キノコ2種類と海藻はいつも入れたかったけど10%以上リン値を増やしたくなくて
今回はナシに~

やっと週末 3連休だーーー
今週はみなさんのブログもポチしかできなかったけど ゆっくりお邪魔できるかな♪
先週のチョビのお散歩日記も書きたい~
お天気はどうなんでしょうね?
楽しい週末をお過ごしください

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
| 腎臓ケアごはん | TB(0) |