fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2015-09-14 (Mon)
デリスープと大きな名前を付けて始めた手作りチョビご飯
その後、腎機能が低下してるとわかり リン値を考慮したご飯を迷走し
(そのせいでチョビがドライアイになったと考えてます
最近は馬肉をベースに他のお肉や魚、野菜を組み合わせるという
レシピも安定してきつつありましたが

ここで大きくリニューアルします
生馬肉でビタミン不足も少し解消でき ドライアイがだいぶ良くなったと
安心していましたが・・半月ほど前から少し悪化

何をどう変更したらチョビの体に良いのかと考えたり調べたり


「犬は肉食か雑食か」というテーマで双方の説明をネットで読んでみましたが
チョビを見てても私は「雑食寄りの肉食」案に賛成したいと思います

生馬肉よりも私の作るスープごはんが大好きなチョビですから ( ̄∇+ ̄)v
(注意:私目線ですが・笑)


加熱で失われるビタミンを摂取するには生が一番!
でも10日分を冷凍で作り置きしてるチョビ家だし
生野菜は消化も良くない

で!
閃いちゃいましたっ(=v=)
『野菜を漬物にしよう』大作戦~


①発酵食品で栄養価UP
②生野菜よりは消化しやすくなっているハズ
③非加熱だから損失栄養素(ビタミン類など)も少ないのでは

という事で米麹で大根のべったら漬け風チョビverを作りました

P1200840.jpg


麹菌が発酵する時に作られる酵素は100を超えるそうで
アミラーゼやプロテアーゼなど消化酵素もふくまれていて
野菜の消化を助けてくれ、なおかつオリゴ糖も含まれるので
腸内の善玉菌を助けて 話題の腸内フローラの活性化につながるんじゃないかなー
という目論み♡


チョビが気に入ってくれますように
(心配無用でガツガツ完食
そしてチョビの体に少しでも良い効果がありますように

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

デリスープの時だけ『犬の手作りごはん』のランキングに参加しました
モチベーションUPに応援お願いします(*^^)
banner.gif

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

発酵野菜をブレンドした商品もワン用でいろいろ販売されてますが
できれば栄養計算ができるよう、自分で選んだ野菜を発酵させてみます

*麹菌メモ*

麹菌は日本にしか存在せず2006年に国菌と定められたそうです
でんぷんやたんぱく質を分解する力も非常に大きいそう

動物性乳酸菌(ヨーグルトなど)は胃酸や胆汁酸に弱いものが多いそうですが
(生きたまま腸に届くという商品もありますね)
植物性乳酸菌は胃酸などに強いものが多いそうです!


パントテン酸は、コラーゲンの育成を助け、ビタミンB2は新陳代謝を良くし
ビオチン(ビタミンH)は粘膜の保護と美肌以外にも体に良さそう
ビオチンはドライアイにも効果があるのではないかという話もあるので
期待大です

ムチンがドライアイや胃腸の保護に良いとチョビには積極的に
取り入れてきましたが、犬にとって消化に負担がかかるかもと何かで見たので
ムチンだけに偏らず、色んな物の相乗効果でパワーを発揮してくれるといいな☆


| 腎臓ケアごはん | TB(0) |