fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2015-12-01 (Tue)
腎機能低下が春に判明してからのチョビのオヤツは
低リン値なミルクビスケットとヘルスカーボン入りのエコビスと
腎機能に良い成分が入ってるすっきりボーロの3種類でした
体調が安定してからは少量の野菜や果物も時々あげてます
先日、低リン食材の牛すじでジャーキーを作ってからは

P1210074.jpg
再使用~
歯磨き後の牛すじジャーキー(ご褒美)が楽しみすぎて
逆に歯磨きをしにくくなっちゃいました(* ̄m ̄)

そんなチョビをもっと喜ばせたくて
少しずつ調べたり計算して(←苦手・笑)やっと
レバークッキーが出来上がりましたっ
大げさな発表ですが、そんな気分なのです

P1210115.jpg
レバーが苦手な方、アップ写真ですいません

新鮮な鶏レバーを用意して~
豚レバーは鶏レバーよりカロリーとリン値が高く、鶏レバーの方がビタミンAが多いんです

P1210125.jpg

レバーを茹でてペースト状にして
薄力粉と砕いた葛粉とオリーブオイル、水を混ぜて2分割

201511rebac01.jpg

薄く薄~く2mmくらいに ひたすら伸ばしたのを2枚

P1210130.jpg

5mm四方にカットラインを 包丁の背などで入れ
余熱した190度のオーブンで20分

P1210132.jpg

出来上がり(≧▽≦)
900個強の極小クッキーが出来上がりました

P1210134.jpg

実食~

レバーは少量でしたが 香りもしっかりあるハードめのクッキーに仕上がりました
歯ごたえといい、チョビ好みな出来に私も大満足
ビタミンAはドライアイにも良いし、レバーの香りで本当にチョビも嬉しそうで幸せです


材料はシンプルで
 薄力粉     100g
 葛粉       50g(粉状になるまですりこぎで潰す)
 鶏レバー     40g(茹でてペースト状に)
 オリーブオイル 大さじ1
 水       適量

一番大変だったのは葛粉を粉状にする所という簡単レシピ(笑)
簡単に片栗粉にしたかったけど(←薄力粉だけよりリン値を下げるため)
葛粉はリン値が低いし 体にも良いと思うので(温めてくれそうですよね)
次回も頑張りま-す

201511amani01.jpg

先日購入したアマニ油↑
油が空気に触れにくい二重構造ボトルだそうです
良い油も酸化しちゃうと 体によくないものになっちゃうから嬉しいですね^^*
クリルオイルが関節炎に効果があるとネットで見たので購入したかったけど
よくみると南極の小さな海老の成分(リン含有量が高そう)&リン値が調べても不明で
健康な体にはすっごく良さそうだけど、リン制限をしているチョビの腎臓には負担になるかも・・
断念しました~同じような理由でサーモンオイルも断念><

写真を撮ってても野次馬チョビは非協力的だから アマニ油だけで撮ってたら
モデルをする気になったらしく カメラ目線(* ´艸`)


+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

レバークッキーを喜びすぎてブレブレなチョビを↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

リン値などの計算は
上記材料202gでリンは0.196gでカロリーは696.56kcal
900等分したので 1個あたり0.000218gとなり(カロリーは0.77kcal)
ミルククッキー3枚とリン同等量だと38.5個でカロリーもほぼ一緒の29.85kcal

レバーを食べさせてあげたいと ずっと思っていたので
私の念願も叶った~♪
次は胡麻と桜エビ・・ハードル高そうだな(^_^;)

| Recipe | COM(7) | TB(0) |
コメント























管理者にだけ表示を許可する