fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2016-02-24 (Wed)
先週の土曜(2/20)はオットが仕事だったので

20150220gaikup01.jpg

チョビと近場散歩DAY
オオイヌノフグリが咲いてた~春も間近ですね

20150220gaikup02.jpg

昼から雨予報だったので、10時で2回目の散歩(´∀`*)

20160220_132642.jpg

午後はソファーでぬくぬく ぐっすりお昼寝なチョビでした♡

20160221_115328.jpg

翌21日はオットも休めた日曜日だったのに~チョビは通院
冬になって体重が徐々に減ってきててほぼベストな6.7kgになってたんですが
寒い時期は代謝エネルギーを使うので食事量を1割増やすとお友達が教えてくれてたし
運動量も増えていたので 体重減少は病的じゃないと思っていたんですが
日に何度かのチッチがアンモニア臭でも無臭でもなくて
例えるなら美味しそうな料理の香りが気になって通院決定

血液検査で糖尿病じゃないとわかれば安心できるしと通院したんですが
持参した尿(朝イチじゃなく前尿から2時間くらい)からの糖の検出はナシ
主治医の見解として、クッシング症候群の可能性もかんがえられるので検査となりました

20160220ketuekikensa02.jpg

まず採血をしてから 検査薬をお尻に筋肉注射
相当痛かったようで、普段は平気なチョビが悲鳴のような声を・・・
1時間後にまた採血してコルチゾールの値の変化を見るというACTH刺激試験という検査でした

結果は検査薬前にまず多少の基準値オーバーで6.3
注射後は病気判断の22を超えた27
この段階でクッシング症候群の可能性がだいぶ高くなります

20160220ketuekikensa01.jpg

血液検査ではHGBとMCHとMCHCが基準値を少しオーバーですが
気にするほどではないそうで

P1210651.jpg

BUNや肝臓に関する値(GPT・ALP)や総タンパク(TP)が正常値範囲内

以上から、クッシング症候群と判断しがたく経過観察となりました
1か月後に再検査です
筋肉注射が痛くて可哀想ですが・・大丈夫の確信を得るため頑張ろうねチョビ

P1210569.jpg

たくさん採血されたチョビに馬刺しを進呈

P1210570.jpg

全部はあげれないから残りは私とオットで美味しく頂きました(´∀`*)
チョビは夕飯に生馬肉を食べてるしね

20160220basasi01.jpg

一瞬で平らげたチョビでした(* ´艸`)

通院した時に、痩せてきたのにお腹が空いた様子が激しくなってきてると
主治医に心配だと伝えたのが、私たちの想像より主治医に顕著に伝わった気もします
朝は5時前にお腹空いたと起きるようになったチョビですが
これは以前にも何度もあったんですよね(^_^;)
確かにカリカリが飛んで行くくらいの勢いでお皿に顔を突っ込みますが
食べても食べても足りなくて催促でもないし
水の多量摂取も、元々こまめに飲まず 時々一気に飲むので変らず
皮膚の変化や脱毛なども見られないので大丈夫じゃないかなと思ってます

コルチゾールというホルモンはストレスでも増えるそうで
ここ1か月以上、オットの仕事が忙しく帰宅が遅かったり出張で何度か家を空けたりと
通常と違う期間が長かったせいもあるのかなーと考えてます

P1210647.jpg

ついでにフィラリアの検査もしてくれました
陰性で一安心♪
検査時期が早すぎる気がしましたが、大丈夫だそうです


+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

20160222_204609.jpg

胸骨まわりをわしゃわしゃされると すぐ眠くなっちゃうチョビ(* ´艸`)

| Health | COM(6) | TB(0) |
コメント






















管理者にだけ表示を許可する