チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2016-02-24 (Wed)
先週の土曜(2/20)はオットが仕事だったので

チョビと近場散歩DAY
オオイヌノフグリが咲いてた~春も間近ですね

昼から雨予報だったので、10時で2回目の散歩(´∀`*)

午後はソファーでぬくぬく ぐっすりお昼寝なチョビでした♡

翌21日はオットも休めた日曜日だったのに~チョビは通院
冬になって体重が徐々に減ってきててほぼベストな6.7kgになってたんですが
寒い時期は代謝エネルギーを使うので食事量を1割増やすとお友達が教えてくれてたし
運動量も増えていたので 体重減少は病的じゃないと思っていたんですが
日に何度かのチッチがアンモニア臭でも無臭でもなくて
例えるなら美味しそうな料理の香りが気になって通院決定
血液検査で糖尿病じゃないとわかれば安心できるしと通院したんですが
持参した尿(朝イチじゃなく前尿から2時間くらい)からの糖の検出はナシ
主治医の見解として、クッシング症候群の可能性もかんがえられるので検査となりました

まず採血をしてから 検査薬をお尻に筋肉注射
相当痛かったようで、普段は平気なチョビが悲鳴のような声を・・・
1時間後にまた採血してコルチゾールの値の変化を見るというACTH刺激試験という検査でした
結果は検査薬前にまず多少の基準値オーバーで6.3
注射後は病気判断の22を超えた27
この段階でクッシング症候群の可能性がだいぶ高くなります

血液検査ではHGBとMCHとMCHCが基準値を少しオーバーですが
気にするほどではないそうで

BUNや肝臓に関する値(GPT・ALP)や総タンパク(TP)が正常値範囲内
以上から、クッシング症候群と判断しがたく経過観察となりました
1か月後に再検査です
筋肉注射が痛くて可哀想ですが・・大丈夫の確信を得るため頑張ろうねチョビ

たくさん採血されたチョビに馬刺しを進呈

全部はあげれないから残りは私とオットで美味しく頂きました(´∀`*)
チョビは夕飯に生馬肉を食べてるしね

一瞬で平らげたチョビでした(* ´艸`)
通院した時に、痩せてきたのにお腹が空いた様子が激しくなってきてると
主治医に心配だと伝えたのが、私たちの想像より主治医に顕著に伝わった気もします
朝は5時前にお腹空いたと起きるようになったチョビですが
これは以前にも何度もあったんですよね(^_^;)
確かにカリカリが飛んで行くくらいの勢いでお皿に顔を突っ込みますが
食べても食べても足りなくて催促でもないし
水の多量摂取も、元々こまめに飲まず 時々一気に飲むので変らず
皮膚の変化や脱毛なども見られないので大丈夫じゃないかなと思ってます
コルチゾールというホルモンはストレスでも増えるそうで
ここ1か月以上、オットの仕事が忙しく帰宅が遅かったり出張で何度か家を空けたりと
通常と違う期間が長かったせいもあるのかなーと考えてます

ついでにフィラリアの検査もしてくれました
陰性で一安心♪
検査時期が早すぎる気がしましたが、大丈夫だそうです
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

胸骨まわりをわしゃわしゃされると すぐ眠くなっちゃうチョビ(* ´艸`)

チョビと近場散歩DAY

オオイヌノフグリが咲いてた~春も間近ですね


昼から雨予報だったので、10時で2回目の散歩(´∀`*)

午後はソファーでぬくぬく ぐっすりお昼寝なチョビでした♡

翌21日はオットも休めた日曜日だったのに~チョビは通院

冬になって体重が徐々に減ってきててほぼベストな6.7kgになってたんですが
寒い時期は代謝エネルギーを使うので食事量を1割増やすとお友達が教えてくれてたし
運動量も増えていたので 体重減少は病的じゃないと思っていたんですが
日に何度かのチッチがアンモニア臭でも無臭でもなくて
例えるなら美味しそうな料理の香りが気になって通院決定
血液検査で糖尿病じゃないとわかれば安心できるしと通院したんですが
持参した尿(朝イチじゃなく前尿から2時間くらい)からの糖の検出はナシ
主治医の見解として、クッシング症候群の可能性もかんがえられるので検査となりました

まず採血をしてから 検査薬をお尻に筋肉注射
相当痛かったようで、普段は平気なチョビが悲鳴のような声を・・・

1時間後にまた採血してコルチゾールの値の変化を見るというACTH刺激試験という検査でした
結果は検査薬前にまず多少の基準値オーバーで6.3
注射後は病気判断の22を超えた27
この段階でクッシング症候群の可能性がだいぶ高くなります

血液検査ではHGBとMCHとMCHCが基準値を少しオーバーですが
気にするほどではないそうで

BUNや肝臓に関する値(GPT・ALP)や総タンパク(TP)が正常値範囲内
以上から、クッシング症候群と判断しがたく経過観察となりました
1か月後に再検査です
筋肉注射が痛くて可哀想ですが・・大丈夫の確信を得るため頑張ろうねチョビ


たくさん採血されたチョビに馬刺しを進呈


全部はあげれないから残りは私とオットで美味しく頂きました(´∀`*)
チョビは夕飯に生馬肉を食べてるしね

一瞬で平らげたチョビでした(* ´艸`)
通院した時に、痩せてきたのにお腹が空いた様子が激しくなってきてると
主治医に心配だと伝えたのが、私たちの想像より主治医に顕著に伝わった気もします
朝は5時前にお腹空いたと起きるようになったチョビですが
これは以前にも何度もあったんですよね(^_^;)
確かにカリカリが飛んで行くくらいの勢いでお皿に顔を突っ込みますが
食べても食べても足りなくて催促でもないし
水の多量摂取も、元々こまめに飲まず 時々一気に飲むので変らず
皮膚の変化や脱毛なども見られないので大丈夫じゃないかなと思ってます

コルチゾールというホルモンはストレスでも増えるそうで
ここ1か月以上、オットの仕事が忙しく帰宅が遅かったり出張で何度か家を空けたりと
通常と違う期間が長かったせいもあるのかなーと考えてます


ついでにフィラリアの検査もしてくれました
陰性で一安心♪
検査時期が早すぎる気がしましたが、大丈夫だそうです

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

胸骨まわりをわしゃわしゃされると すぐ眠くなっちゃうチョビ(* ´艸`)
コメント
こんばんは☆
チョビくん、痛いお注射よく頑張ったね~!
とっても偉いよ(* ´ I`)ノ(・´ω`・)
ALP、うちも去年のドックで引っかかって
チョビくんと同じようにクッシングかも・・と言われました。
1カ月後の再検では数値も下がって結果問題なかったのですが。
他の症状がないって様子も似た感じだからきっと大丈夫だと思うけど
チョビくんも来月の再検査には
数値が正常範囲内に戻ってくれてますように!!
チョビくん、痛いお注射よく頑張ったね~!
とっても偉いよ(* ´ I`)ノ(・´ω`・)
ALP、うちも去年のドックで引っかかって
チョビくんと同じようにクッシングかも・・と言われました。
1カ月後の再検では数値も下がって結果問題なかったのですが。
他の症状がないって様子も似た感じだからきっと大丈夫だと思うけど
チョビくんも来月の再検査には
数値が正常範囲内に戻ってくれてますように!!
2016-02-24 22:13 Laniママ URL [ 編集 ]
ショーンです
クッシング症候群ですか、初耳です
なんともすごい検査があるんですね
とりあえずチョビちゃん、経過観察ですね
このままなにごともありませんように
クッシング症候群ですか、初耳です
なんともすごい検査があるんですね
とりあえずチョビちゃん、経過観察ですね
このままなにごともありませんように
クッシング症候群、ネットで調べたけど
副腎皮質ホルモンの過剰分泌によって
引き起こされる症状なんですね。
写真や症状も見たけど、今のチョビ君には
当てはまらないきがするなぁ~
次の検査で何もないといいね!
痛い注射頑張ったね。
パピーのチョビ君、かわいいねぇ~
チョークアート、よく描けてる!!
副腎皮質ホルモンの過剰分泌によって
引き起こされる症状なんですね。
写真や症状も見たけど、今のチョビ君には
当てはまらないきがするなぁ~
次の検査で何もないといいね!
痛い注射頑張ったね。
パピーのチョビ君、かわいいねぇ~
チョークアート、よく描けてる!!
<Laniママさん
Laniママさん、こんにちは^^
ワクチンとか採血では痛がった事がなかったから
犬って注射は痛くないんだと誤解してました><
筋肉注射は私たちと同じでだいぶ痛いようです・・・
Laniくんも検査頑張ったんですね☆
ウチも来月の再検査ではLaniくんのように
問題なしになれますように!
勇気づけられました^^*
<ショーンさん
ショーンさん、こんにちは^^
副腎皮質ホルモンが何らかの影響で過剰や減少すると
それぞれに弊害が出るそうで
チョビは過剰分泌が疑われ検査でした
でもきっとものすごい初期段階とかでない限りは
当てはまらない症状が多いので大丈夫だと思います
免疫にも関わるホルモンなので
元気がなくなったり、皮膚が荒れたりと全身に症状が出て
寿命に関わる大きな病だそうで・・・
一時的なストレスで数値が上がっただけであって欲しいし
そう信じてます☆
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
忙しいし、体調も大変なのに症状を調べてくれたなんて!
有難うございます☆
私も病院から帰宅してからネットで色々調べたけど
チョビの症状とは違うなって感じました
今がものすごい初期症状とかなら、わからないのかもだけど
きっと大丈夫だと思えてます^^*
ただ、尿比重は低くてほぼ水ですって言われちゃいました
朝イチじゃなく前尿との間隔が短かったにしてもとの事だったので
腎機能低下は回復はしないから、今後悪化せず
現状維持をどれだけ続けられるかがチョビの健康寿命に
大きく関わるので、気を引き締め直します!
パピー時代、久々に見ると小さくて毛もクリクリで
キャー(//∇//)ってなっちゃいます♡
Laniママさん、こんにちは^^
ワクチンとか採血では痛がった事がなかったから
犬って注射は痛くないんだと誤解してました><
筋肉注射は私たちと同じでだいぶ痛いようです・・・
Laniくんも検査頑張ったんですね☆
ウチも来月の再検査ではLaniくんのように
問題なしになれますように!
勇気づけられました^^*
<ショーンさん
ショーンさん、こんにちは^^
副腎皮質ホルモンが何らかの影響で過剰や減少すると
それぞれに弊害が出るそうで
チョビは過剰分泌が疑われ検査でした
でもきっとものすごい初期段階とかでない限りは
当てはまらない症状が多いので大丈夫だと思います
免疫にも関わるホルモンなので
元気がなくなったり、皮膚が荒れたりと全身に症状が出て
寿命に関わる大きな病だそうで・・・
一時的なストレスで数値が上がっただけであって欲しいし
そう信じてます☆
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
忙しいし、体調も大変なのに症状を調べてくれたなんて!
有難うございます☆
私も病院から帰宅してからネットで色々調べたけど
チョビの症状とは違うなって感じました
今がものすごい初期症状とかなら、わからないのかもだけど
きっと大丈夫だと思えてます^^*
ただ、尿比重は低くてほぼ水ですって言われちゃいました
朝イチじゃなく前尿との間隔が短かったにしてもとの事だったので
腎機能低下は回復はしないから、今後悪化せず
現状維持をどれだけ続けられるかがチョビの健康寿命に
大きく関わるので、気を引き締め直します!
パピー時代、久々に見ると小さくて毛もクリクリで
キャー(//∇//)ってなっちゃいます♡
2016-02-25 13:43 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
コメント、遅くなりました~!
このまえの週末にチョビ君、そんな検査を頑張っていたのですね☆
チョビ君!がんばったね☆
さすが、男の中の男だわ~!!!
クッシング症候群。。。
ちょっと調べたら、うちも近い将来、気を付けたほうが
いい感じの病気です!
内科的な病気は本当に飼主の管理が問われるのですね
まーさんは、細かくきちんと数字も残し、その数字の
意味を理解されているからすごいな~
次回の検査で何事もないことを祈っています☆
こんなに元気そうなのにな~!
穏やかな寝顔。。。。
あ!わたしもチョビ君、もしゃもしゃ~したいな~♪
このまえの週末にチョビ君、そんな検査を頑張っていたのですね☆
チョビ君!がんばったね☆
さすが、男の中の男だわ~!!!
クッシング症候群。。。
ちょっと調べたら、うちも近い将来、気を付けたほうが
いい感じの病気です!
内科的な病気は本当に飼主の管理が問われるのですね
まーさんは、細かくきちんと数字も残し、その数字の
意味を理解されているからすごいな~
次回の検査で何事もないことを祈っています☆
こんなに元気そうなのにな~!
穏やかな寝顔。。。。
あ!わたしもチョビ君、もしゃもしゃ~したいな~♪
<店主さん
店主さん、こんにちは^^
筋肉注射はやっぱりだいぶ痛いようで・・
悲鳴のような鳴き声が忘れられません><
来月の再検査は採血だけで済むといいなと思ってますが
ダメなのかなぁ
私はすぐ忘れちゃうタイプだから
先生がおっしゃった事を暗記して(一時的なら覚えられる・笑)
後で見直したりしやすいようにブログに残してるだけです(^_^;)
きっと今回は疑わしいけど大丈夫だと信じてます☆
2016-02-26 09:15 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |