fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2017-11-05 (Sun)
10/21(土)のお散歩続きです
文翔館で趣きある建物を堪能した後は


20171021yamagata07.jpg


徒歩10分ほど行ったところにある御殿堰
チョビがどこにいるか見えますか?





抹茶ソフトの前でーす(* ´艸`)


20171021yamagata08.jpg

七日町御殿堰は、約400年前の山形城主・鳥居忠政によって、城のお濠の水源・生活用水・農業用水の
確保のために作られた山形五堰(水路)の一つ『御殿堰』が流れるスポットとして平成22年(2010)に誕生。
木造の町屋と明治・大正時代の蔵を活用した山形らしい雰囲気のある空間は、グッドデザイン賞や
東北建築賞をはじめ7つの賞を受賞している。

短い区間だけなんですが、一気に風情ある雰囲気で
金沢へ旅行した時を思い出したりと楽しめました♪
テラス席を作ってくれたり、ワンOKなお店になったら嬉しいなぁ~


20171021yamagata09.jpg


そのまま街あるきをしていたら ハロウィン飾りの結婚式場を発見☆
門の前に居た式場の方に確認して 写真を撮らせてもらいました(´∀`*)
式場の奥にはイタリアンのお店があって、店先にテーブルがあったから
もしかしたらワンOKかも~


P1290324.jpg


この辺で文翔館へ折り返します
文翔館裏手に気になるお店があったので寄りました


20171021yamagata10.jpg


patisserie chocolaterie kotonowa ←FBはこちら


お店の外から覗くチョビとオット(笑)
小さな店内ですが、ナチュラルで素敵な内装でした
チョコレートも美味しかった!!!


P1290329.jpg


店頭のジャックオーランタンと撮影~だったけど
チョビは購入した袋が気になるし、カボチャもチョビも見切れてた(笑)


20171021yamagata12.jpg


次は車で少し移動して、もみじ公園へ


20171021yamagata13.jpg

真言宗の巨刹宝幢寺の庭園だったもので、寛文の頃(1665年前後)、時の城主松平下総守忠弘が
江戸の庭師と共に山形城の本丸庭園の余石と吉野のもみじを用いて、自ら石組みなどに手を入れた庭と伝えられています。
心の文字をかたどった心字池を巡ることができる池泉回遊式の庭園で四季折々の風情を楽しむことができます。

紅葉にはまだ早かったけど、落ち着いた空間で旅行気分


20171021yamagata14.jpg


こういうお庭をチョビと散策できるって嬉しいです
今頃は見頃なんだろうな~


IMG_0924.jpg


山形市内の街あるきツアー終了!
普段のお散歩とはまた違う楽しいお出かけでした(´∀`*)
この後、車に戻った途端に雨~そして前夜から雨のチョビ地域へ帰りました


20171021yamagata11.jpg

コトノワさんではチョコレート以外にもチェリーパイとレゴ(生菓子)も購入
チェリーパイはフィリングも甘酸っぱくて美味しいんですが
パイ生地がすごーーく美味!!!
レゴはヘーゼルナッツや胡桃、オレンジが入ってチョビ家の好みど真ん中
また山形へ行ったら絶対に行きたいお店です
散策中に和菓子屋さんでGETした シャインマスカット大福は
そのままフルーツで食べてでいいかも(笑)

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

IMG_0931.jpg


IMG_0929.jpg



| Days | COM(5) | TB(0) |
コメント





















管理者にだけ表示を許可する