チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2018-07-24 (Tue)
チョビの膵炎は日毎に体調が良くなってきています(*^_^*)
食事量もだいぶ増えて、チョビの体重に見合う量に近くなってきました☆
大ちゃんも少し柔らかいけど良い範囲中で、本当にもう一息!という所だと思います

膵炎を発症した7/15(日)の1週間前、7/9(月)の朝に
朝のヨーグルト水が待ちきれず
オットマン(グレーの↑)に前足をかける形で伸び上がった途端
「キャン」とう高い声とともに、前足を降し床へ
その後も数回「ヒンヒン」と心細そうに鳴くチョビ・・

後日7/14(日)のお散歩
暑い過ぎるので気分転換程度の軽い散歩だけ
抱っこしても、少し強めに触ってみても
右手と左足を掴んで左手と右足だけで立たせてみて
その反対側もやってみましたが
痛がる様子はなく、立ったままキープできてる
後ろ足を1本ずつ掴み、押し返せるか反応を確認しても
左右ともしっかり押し返してくれる
その後は痛がるそぶりもないし
日中のお留守番はほぼ寝てるので安静だからと
私たちは仕事へ

帰宅した私を嬉しそうに出迎えたチョビが
ジャンプしちゃって
着地した時に、今朝と同じ高い声で「キャン」と
一声だけ鳴きました
朝と同じようにバランスや押し返し反応などを
確認してみたけど、大丈夫そう
夜散歩はトイレだけにして 運動は念のためせず
(外へ行くのも嫌がらず)
食事もトイレも普通にするけど
やっぱり気になる・・・
関節炎のサプリを普段は1錠ですが
チョビの体重だと最大1+1/2までいいので
月曜からは半錠増やすことに
翌7/10(火)は痛がる様子もなかったけど
(前日夜から、極力そういう動きをさせてないのもある)
オットにも早退してもらう事にして
夕方に病院へ

主治医の病院は火曜日が定休日なので違う病院へ
レントゲンで第三腰椎のヘルニアと診断されました
併せて心臓肥大と肺野も悪そうという診断に

拡大
ヘルニアについては、投薬も安静も必要なく
気を付けて過ごすという指示だけでした
(何度か確認したけど、普段どおりでいいとの事)

病院の帰りに軽くお散歩~
レントゲンを撮ったストレスを少しでも発散してね

7/9(月)の夜以来、痛がる様子がなかったチョビですが
7/13(金)夜散歩終了時にオットが抱き上げた時に
1回、キャンと鳴いたそうで
この結果とレントゲン写真を持って
7/14(土)に主治医の所へ行ってきました

やはり椎間板ヘルニアだけど、触ってみたりしても
痛がる様子はないが、前日夜に1回痛がったので
薬(リマダイル)とサプリ(アンチノール)が処方されました
薬とサプリは2日飲んだだけで
その後膵炎になってしまって飲んでません

心臓肥大は多少はあるものの、気になる程ではないのと
心音に異常がないから、取り急ぎではないと診断
(膵炎で主治医以外へ通院した時にも、心臓は同じように問題ないと診断されました)
肺野は、通常よりも白く映っているのが
少し気になるが、肺が悪い時のような音がしないから
こちらも急いで治療するという必要はないとの診断です

7/23のチョビ(*^_^*) 表情がしっかりして元気になりました
処方されたサプリのアンチノールは
関節だけじゃなくて、皮膚や心血管、腎臓にも良いそうなので
膵炎が落ち着いたら再開して続けたいな
今回、チョビはヘルニアのグレード1には行っていないけど
少し椎間板が出ていて、何かの拍子で痛みが出るのだろうという事でしたが
グレード1のコとかは投薬と安静にしていて治るのは何故か先生に聞いてみました
白血球が飛び出た髄核を異物として食べてくれるそうなんです!
それで干渉しなくなり、痛みがなくなるそうですが
沢山出てしまった場合は、対処しきれないから手術となると
素人の私にわかりやすく説明してくれました
納得~
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
レントゲンを撮った病院は、通ってる病院がお休みの日に営業してて
検査機器も充実してるし、地元では有名な病院なんですが
8才になったら悪くなくても心臓の薬は飲ませるべきだとか
まれに17才とかいるけど
ダックス(小型犬は)14才が寿命だとか
先生の偏った考え方と
検査結果を聞く場所の脇にケージがあって
チョビをいれたまま、先生が説明をするんですが
普段は大人しいチョビだけど
目の前に私たちがいるのにケージに入ったままなのが
我慢できず、ピーピー鳴いても
先生も看護師さんも気にする素振りもなくて
(しかも先生の同じ話が長くて、こちらの質問を遮るほどの勢い・・)
私の考えが甘いのかもしれないけど
違う部屋で説明してくれてもいいのにと感じました
物言いが乱暴なだけなのかもしれないけど
不快感と悲しい気持ちになっちゃいました
通ってる病院は検査機器はそんなに多くない個人病院ですが
先生も看護師さんもちゃんと動物が好きなんだって
伝わる対応をしてくれるし、言動も信頼できるなぁと
改めて実感です
食事量もだいぶ増えて、チョビの体重に見合う量に近くなってきました☆
大ちゃんも少し柔らかいけど良い範囲中で、本当にもう一息!という所だと思います


膵炎を発症した7/15(日)の1週間前、7/9(月)の朝に
朝のヨーグルト水が待ちきれず
オットマン(グレーの↑)に前足をかける形で伸び上がった途端
「キャン」とう高い声とともに、前足を降し床へ
その後も数回「ヒンヒン」と心細そうに鳴くチョビ・・

後日7/14(日)のお散歩

抱っこしても、少し強めに触ってみても
右手と左足を掴んで左手と右足だけで立たせてみて
その反対側もやってみましたが
痛がる様子はなく、立ったままキープできてる
後ろ足を1本ずつ掴み、押し返せるか反応を確認しても
左右ともしっかり押し返してくれる
その後は痛がるそぶりもないし
日中のお留守番はほぼ寝てるので安静だからと
私たちは仕事へ

帰宅した私を嬉しそうに出迎えたチョビが
ジャンプしちゃって
着地した時に、今朝と同じ高い声で「キャン」と
一声だけ鳴きました
朝と同じようにバランスや押し返し反応などを
確認してみたけど、大丈夫そう
夜散歩はトイレだけにして 運動は念のためせず
(外へ行くのも嫌がらず)
食事もトイレも普通にするけど
やっぱり気になる・・・
関節炎のサプリを普段は1錠ですが
チョビの体重だと最大1+1/2までいいので
月曜からは半錠増やすことに
翌7/10(火)は痛がる様子もなかったけど
(前日夜から、極力そういう動きをさせてないのもある)
オットにも早退してもらう事にして
夕方に病院へ

主治医の病院は火曜日が定休日なので違う病院へ
レントゲンで第三腰椎のヘルニアと診断されました
併せて心臓肥大と肺野も悪そうという診断に


拡大
ヘルニアについては、投薬も安静も必要なく
気を付けて過ごすという指示だけでした
(何度か確認したけど、普段どおりでいいとの事)

病院の帰りに軽くお散歩~
レントゲンを撮ったストレスを少しでも発散してね


7/9(月)の夜以来、痛がる様子がなかったチョビですが
7/13(金)夜散歩終了時にオットが抱き上げた時に
1回、キャンと鳴いたそうで
この結果とレントゲン写真を持って
7/14(土)に主治医の所へ行ってきました

やはり椎間板ヘルニアだけど、触ってみたりしても
痛がる様子はないが、前日夜に1回痛がったので
薬(リマダイル)とサプリ(アンチノール)が処方されました
薬とサプリは2日飲んだだけで
その後膵炎になってしまって飲んでません

心臓肥大は多少はあるものの、気になる程ではないのと
心音に異常がないから、取り急ぎではないと診断
(膵炎で主治医以外へ通院した時にも、心臓は同じように問題ないと診断されました)
肺野は、通常よりも白く映っているのが
少し気になるが、肺が悪い時のような音がしないから
こちらも急いで治療するという必要はないとの診断です
7/23のチョビ(*^_^*) 表情がしっかりして元気になりました

処方されたサプリのアンチノールは
関節だけじゃなくて、皮膚や心血管、腎臓にも良いそうなので
膵炎が落ち着いたら再開して続けたいな

今回、チョビはヘルニアのグレード1には行っていないけど
少し椎間板が出ていて、何かの拍子で痛みが出るのだろうという事でしたが
グレード1のコとかは投薬と安静にしていて治るのは何故か先生に聞いてみました
白血球が飛び出た髄核を異物として食べてくれるそうなんです!
それで干渉しなくなり、痛みがなくなるそうですが
沢山出てしまった場合は、対処しきれないから手術となると
素人の私にわかりやすく説明してくれました
納得~

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
レントゲンを撮った病院は、通ってる病院がお休みの日に営業してて
検査機器も充実してるし、地元では有名な病院なんですが
8才になったら悪くなくても心臓の薬は飲ませるべきだとか
まれに17才とかいるけど
ダックス(小型犬は)14才が寿命だとか
先生の偏った考え方と
検査結果を聞く場所の脇にケージがあって
チョビをいれたまま、先生が説明をするんですが
普段は大人しいチョビだけど
目の前に私たちがいるのにケージに入ったままなのが
我慢できず、ピーピー鳴いても
先生も看護師さんも気にする素振りもなくて
(しかも先生の同じ話が長くて、こちらの質問を遮るほどの勢い・・)
私の考えが甘いのかもしれないけど
違う部屋で説明してくれてもいいのにと感じました
物言いが乱暴なだけなのかもしれないけど
不快感と悲しい気持ちになっちゃいました
通ってる病院は検査機器はそんなに多くない個人病院ですが
先生も看護師さんもちゃんと動物が好きなんだって
伝わる対応をしてくれるし、言動も信頼できるなぁと
改めて実感です
コメント
ショーンです
チョビくんの膵炎、経過がいいようでよかったですね
椎間板ヘルニアだったのですか
ヘルニアは気をつけて過ごす・・進むと怖い病気ですが
余計なことと思いますが、ママさんが納得されなければ
セカンドオピニオンですよ
私もふぅテンのいろんなトラブルで、納得いかないケースは
セカンドオピニオンさらにはサードオピニオンをしました
ドクターの技量と病院の設備で全然違う方向が見えます
あっ椎間板ヘルニアについては、きちんと説明を受けられたんですね
失礼しました
チョビくんの膵炎、経過がいいようでよかったですね
椎間板ヘルニアだったのですか
ヘルニアは気をつけて過ごす・・進むと怖い病気ですが
余計なことと思いますが、ママさんが納得されなければ
セカンドオピニオンですよ
私もふぅテンのいろんなトラブルで、納得いかないケースは
セカンドオピニオンさらにはサードオピニオンをしました
ドクターの技量と病院の設備で全然違う方向が見えます
あっ椎間板ヘルニアについては、きちんと説明を受けられたんですね
失礼しました
こんばんわ
チョビ君、ヘルニアの疑いがあるならお散歩も中止して安静に努めたいですね。。
抱っこして鳴くようだったら安静でしっかり治して~!
病院もいろいろあると思うんですが、必ずしも先生の言うことが正しいとは思えないし、話を聞いてもらえないようなら押しつけとしか思えないですよね。
病院は合う合わないがあるので、信用できなさそうならやめた方がいいですね!
今までのチョビ君をわかってくれてるいつもの病院の方が安心ですよね!?
しっかり治そうね~チョビ君!(#^^#)
チョビ君、ヘルニアの疑いがあるならお散歩も中止して安静に努めたいですね。。
抱っこして鳴くようだったら安静でしっかり治して~!
病院もいろいろあると思うんですが、必ずしも先生の言うことが正しいとは思えないし、話を聞いてもらえないようなら押しつけとしか思えないですよね。
病院は合う合わないがあるので、信用できなさそうならやめた方がいいですね!
今までのチョビ君をわかってくれてるいつもの病院の方が安心ですよね!?
しっかり治そうね~チョビ君!(#^^#)
2018-07-25 00:28 めいパパ URL [ 編集 ]
こんにちは♪
チョビ君軽度でよかったーヘルニアはどれだけ気をつけて生活していてもダックスはなるときはなっちゃうって私も主治医に言われました
病院選びって難しいですよね 私も最初は何かあったら対応できるようにと家から近い病院に通ってたんだけど目が見えてないかもしれないって相談したときに安楽死を勧められて以来行ってないです ヘルニアになった時今の主治医に早く注射だけでも打ってもらったほうが良いって言われて渋々留守電に入れたんだけど折返しの電話もくれなかったヽ(`Д´#)ノ !!どれだけ設備が整ってるかじゃないですよね やっぱり動物の事を1番に考えてくれる所がいいですもんね^^
膵炎も良くなってくれてよかったー!ヘルニアも早くよくなりますようにー♪
チョビ君軽度でよかったーヘルニアはどれだけ気をつけて生活していてもダックスはなるときはなっちゃうって私も主治医に言われました
病院選びって難しいですよね 私も最初は何かあったら対応できるようにと家から近い病院に通ってたんだけど目が見えてないかもしれないって相談したときに安楽死を勧められて以来行ってないです ヘルニアになった時今の主治医に早く注射だけでも打ってもらったほうが良いって言われて渋々留守電に入れたんだけど折返しの電話もくれなかったヽ(`Д´#)ノ !!どれだけ設備が整ってるかじゃないですよね やっぱり動物の事を1番に考えてくれる所がいいですもんね^^
膵炎も良くなってくれてよかったー!ヘルニアも早くよくなりますようにー♪
膵炎の前にそんな心配ごともあった
んですね。
チョビ君は連日の病院通いで
ストレスMAXだったね。
たいしたことなくてよかった。
医者には合う合わないがあるから
いいという人も良く言わない人もいるよね。
自分が納得できない医者には
行きたくないよね。
主治医じゃなくてよかったね。
すべてが早く回復しますように!
んですね。
チョビ君は連日の病院通いで
ストレスMAXだったね。
たいしたことなくてよかった。
医者には合う合わないがあるから
いいという人も良く言わない人もいるよね。
自分が納得できない医者には
行きたくないよね。
主治医じゃなくてよかったね。
すべてが早く回復しますように!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-07-25 20:16 [ 編集 ]
こんばんは^^
先日はクレアさんに誕生日おめでとうをありがとうございました^^
すごくうれしかったです♪
10歳になったクレアさん共々今後ともよろしくお願いします^^
チョビくん、ヘルニアの方はひどくなくて
ほんとよかった^^
うちもヘルニアで手術しているから人事じゃなく・・・
膵炎もはやくよくなりますように
先日はクレアさんに誕生日おめでとうをありがとうございました^^
すごくうれしかったです♪
10歳になったクレアさん共々今後ともよろしくお願いします^^
チョビくん、ヘルニアの方はひどくなくて
ほんとよかった^^
うちもヘルニアで手術しているから人事じゃなく・・・
膵炎もはやくよくなりますように
おはようございます!
ヘルニア早い段階で良かったですね
うちのチョビも初期のヘルニアになったことがありますが
それからサプリを与えるようになりましたよ
無理しなければ 大丈夫だよ チョビくん
大きな病院だから良いってことはないですね
ワンコの側に寄り添ってくれる先生でなければね
早く良くなってくださいね~
ヘルニア早い段階で良かったですね
うちのチョビも初期のヘルニアになったことがありますが
それからサプリを与えるようになりましたよ
無理しなければ 大丈夫だよ チョビくん
大きな病院だから良いってことはないですね
ワンコの側に寄り添ってくれる先生でなければね
早く良くなってくださいね~
<ショーンさん
ショーンさん、こんにちは^^
チョビの膵炎は、経過良好なようでホッとしてます
食事量も療法食ですが、チョビの体重相当量近くまで
食べれるようになりました☆
椎間板ヘルニアの診断にショックでしたが
だいぶ軽度での発覚だったのが救いです
主治医にも通院したので、結果セカンドオピニオンを
したようになり、最初の病院よりは慎重な
投薬をするという診断に満足しています^^
膵炎同様、椎間板ヘルニアもこのまま
治まってくれるよう願ってます
<めいパパさん
めいパパさん、こんにちは^^
ヘルニアで通院した日の帰りは運動制限が無いとの診断だったので
軽くと、その週の日曜はお散歩しちゃいましたが
その後は膵炎になっちゃったので、お散歩せずでした
今週の月曜に1週間ぶりに夜散歩をしました☆
ヘルニアと膵炎のどちらも主治医が休みの時だったので
それぞれ違う病院へ最初は行ったんですが
やっぱり主治医の所が治療も対応も信頼できるなって
改めて思いました
<LemoNedさん
LemoNedさん、こんにちは^^
病院選びって難しいですよね
命を預けるようなものだから、やはり信頼できるかどうかが
重要なポイントになりますね
れもくん家の近くの病院の対応、あんまりですよね!!!
見えないとどうして死を選ばないといけないんでしょう!
あり得ないです!!!!!!!!!!
今は良い病院へ巡りあったようで、本当に良かった(*^_^*)
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
ヘルニア診断で、色々今後の対策を考えていた所に
まさかの膵炎発症で、怒涛の2週間でしたー
膵炎もだいぶ良くなったし
ヘルニアもこのまま良くなってくれてるといいな☆
明日、通院予定なので診断結果が楽しみです♪
チョビは体調不良に加えて
知らない病院2カ所といつもの病院通いで
ストレスもだいぶあったと思います
ヒトも同じだけど、病院選びって難しいですよね
今回の件も私とオットが不快感を感じただけで
他の方は気にならないかもしれないですもんね
なるべく体調を崩す時は、主治医が休みじゃない時に
して欲しいなと無理な事を思ったりしてます(笑)
<tieさん
tieさん、こんにちは^^
クレアちゃん、10才も楽しく元気に過ごしてね♪
ヘルニア、軽度で助かりました
クレアちゃんは手術してあんなに元気になったんですもんね☆
チョビの彼女が現在、ヘルニア術後でリハビリを
頑張ってます
きっとクレアちゃんのように元気に復活してくれると
信じて、秋のお散歩デートを楽しみにしてるんです^^*
そのためにもチョビもヘルニアと膵炎を
完治させたいと思います!
<bongoさん
bongoさん、こんにちは^^
早い発見で幸いだったと思います
チョビくんも初期のヘルニアを克服してたんですね!
心強いです☆
関節炎になった時からサプリを服用していたんですが
今回、違うサプリを処方されて
調べてみたら良さそうなので、今度からは
新しいサプリに変更したいと思ってます
病院選び、難しいですよね
「ワンコの側に寄り添ってくれる先生」って
そういう先生が、本当に良いですね(*^_^*)
ショーンさん、こんにちは^^
チョビの膵炎は、経過良好なようでホッとしてます
食事量も療法食ですが、チョビの体重相当量近くまで
食べれるようになりました☆
椎間板ヘルニアの診断にショックでしたが
だいぶ軽度での発覚だったのが救いです
主治医にも通院したので、結果セカンドオピニオンを
したようになり、最初の病院よりは慎重な
投薬をするという診断に満足しています^^
膵炎同様、椎間板ヘルニアもこのまま
治まってくれるよう願ってます
<めいパパさん
めいパパさん、こんにちは^^
ヘルニアで通院した日の帰りは運動制限が無いとの診断だったので
軽くと、その週の日曜はお散歩しちゃいましたが
その後は膵炎になっちゃったので、お散歩せずでした
今週の月曜に1週間ぶりに夜散歩をしました☆
ヘルニアと膵炎のどちらも主治医が休みの時だったので
それぞれ違う病院へ最初は行ったんですが
やっぱり主治医の所が治療も対応も信頼できるなって
改めて思いました
<LemoNedさん
LemoNedさん、こんにちは^^
病院選びって難しいですよね
命を預けるようなものだから、やはり信頼できるかどうかが
重要なポイントになりますね
れもくん家の近くの病院の対応、あんまりですよね!!!
見えないとどうして死を選ばないといけないんでしょう!
あり得ないです!!!!!!!!!!
今は良い病院へ巡りあったようで、本当に良かった(*^_^*)
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^
ヘルニア診断で、色々今後の対策を考えていた所に
まさかの膵炎発症で、怒涛の2週間でしたー
膵炎もだいぶ良くなったし
ヘルニアもこのまま良くなってくれてるといいな☆
明日、通院予定なので診断結果が楽しみです♪
チョビは体調不良に加えて
知らない病院2カ所といつもの病院通いで
ストレスもだいぶあったと思います
ヒトも同じだけど、病院選びって難しいですよね
今回の件も私とオットが不快感を感じただけで
他の方は気にならないかもしれないですもんね
なるべく体調を崩す時は、主治医が休みじゃない時に
して欲しいなと無理な事を思ったりしてます(笑)
<tieさん
tieさん、こんにちは^^
クレアちゃん、10才も楽しく元気に過ごしてね♪
ヘルニア、軽度で助かりました
クレアちゃんは手術してあんなに元気になったんですもんね☆
チョビの彼女が現在、ヘルニア術後でリハビリを
頑張ってます
きっとクレアちゃんのように元気に復活してくれると
信じて、秋のお散歩デートを楽しみにしてるんです^^*
そのためにもチョビもヘルニアと膵炎を
完治させたいと思います!
<bongoさん
bongoさん、こんにちは^^
早い発見で幸いだったと思います
チョビくんも初期のヘルニアを克服してたんですね!
心強いです☆
関節炎になった時からサプリを服用していたんですが
今回、違うサプリを処方されて
調べてみたら良さそうなので、今度からは
新しいサプリに変更したいと思ってます
病院選び、難しいですよね
「ワンコの側に寄り添ってくれる先生」って
そういう先生が、本当に良いですね(*^_^*)
2018-07-26 11:59 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
レントゲンの写真、
市の心臓の写真と比べると、
体に対する心臓の大きさが、まだまだ小さいです。
初めてレントゲンを撮ったのは、
6年前ぐらいですが、その時、すでに咳の症状がありました。
先生によって、いろいろ考え方が違いますが、
うちの先生は、その時から心臓の投薬を始めた市を
早くから始めてくれたからと、言います。
先生の生きるってことの考え方と
私の考え方が、割と近いと感じるので、
小さな、個人病院ですが、お任せしています。
でも、そう腹に決めるのに、何年もかかりましたけどね。
市の心臓の写真と比べると、
体に対する心臓の大きさが、まだまだ小さいです。
初めてレントゲンを撮ったのは、
6年前ぐらいですが、その時、すでに咳の症状がありました。
先生によって、いろいろ考え方が違いますが、
うちの先生は、その時から心臓の投薬を始めた市を
早くから始めてくれたからと、言います。
先生の生きるってことの考え方と
私の考え方が、割と近いと感じるので、
小さな、個人病院ですが、お任せしています。
でも、そう腹に決めるのに、何年もかかりましたけどね。
2018-07-29 17:37 市のカアチャン URL [ 編集 ]
<市のカアチャンさん
市のカアチャンさん、こんにちは^^市ちゃんのレントゲン写真で見る心臓は
もう少し大きな割合になってるんですね
早い治療だから今の市ちゃんがあるのかもですね
チョビは咳や、呼吸が乱れるような感じもなく
聴診器でも雑音も感じられないから
まだ治療段階ではないという主治医を信じてます
命を預けるからこそ、信頼できると思える先生じゃないと
治療方針も心配になるから
市ちゃんもチョビもそういう病院があって良かったですね(*^_^*)
2018-07-30 16:12 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^心配かけましたー
チョビは元気です!
私が疲れが出ちゃって~
あと、今後の膵臓と腎臓に優しい生活を
考えまくって気持ちに余裕がなかったです(^_^;)
2018-08-03 09:20 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |