fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2018-07-18 (Wed)
チョビの膵炎に励ましコメントを有難うございます

昨日(7/17)18時過ぎに 日帰り入院をしてるチョビを迎えに行きました
朝は受付女子に熱い視線を送ってて
少し元気になったかなと明るい気持ちになってましたが


20180717_194635.jpg


放心しているような感じで元気がありません
1日病院に残されたのと、レントゲンやエコー等の検査もあって
心身とも疲れたるのかな、と思えたのは


IMG_1433.jpg


血液検査が、前日581(正常値は160以内)もあったリパーゼが
173とだいぶ正常値範囲に近づいてきたことと
入院中は嘔吐がなかったと聞き、安心してました


20180717_195442.jpg


帰宅して、いつもなら助手席のドライブボックスから
「早く抱っこー」ってピーピー騒いで身を乗り出すのに
昨晩は抱き上げようとしても
「このまま寝てるんで」と言いたげに横になったままで
やっと部屋に戻って暫く私に抱っこで甘えた後は


20180717_195450.jpg


こんな風に放心状態で横になったまま・・
絶食絶飲なので、水すら飲みたがる様子もないのは
いいけど、心配は募るばかりでした

リパーゼの値がだいぶ改善だれたんだから
入院が疲れたんだろうって良い方へ考えてましたが


IMG_1416.jpg
記録の為に載せてます。クリックで大きくなるので要注意です

夜中1時半頃に 大量の水状の血便の下痢

夜間救急へ行くか迷いましたが
呼吸も苦しそうじゃなく、また横になっているのと
チョビ家からだと夜間救急までは 1時間近くかかるので
胃腸が辛いチョビに長時間の車移動と
夜間救急は朝5時までだから、通院して2時間で帰ることになり
3時間後にまた通っている病院へ行くのは
チョビに大きな負担じゃないかと考え

朝までチョビの様子を見ながら過ごすことにしました
今日(7/18)からはいつもの病院がやっているのでそちらへ行くことに
通ってる病院は日曜の午後と祝日、火曜が定休日で今回は初めての病院へ行ってました

IMG_1417.jpg


朝イチで通院し、血便を調べてもらったら
細菌が多く繁殖していて腸の内壁もだいぶ剥がれ落ちているそう。。
膵臓の炎症は改善されつつあるけど
腸の炎症が悪化している状態だそうです


IMG_1420.jpg


症状に合わせた注射数種類や、点滴数種をしながら
カリウムの数値が正常範囲内ギリギリで絶食するとより減るからと補給など
今日も日帰り入院でチョビは頑張りました
表情が今朝と全然違って、目に力があります


IMG_1421.jpg


7/14には7.1kgあった体重は
7/16には6.8kg、今日(7/18)は6.6kgに
ちょうど体重が増えてしまっていたからまだ余裕がある体重だけど
こんなペースで減ってしまって どれだけチョビが大変な思いをしているのか・・
切なくなっていましたが、今度こそ上向きに治っている気がしてホッとしています
むしろ良いダイエットになったと強がることにします(*^_^*)

16時に病院へ迎えに行ってチョビの大好きな看護士さんと話してたら
入院してる所へ看護士さんがチョビを連れに行って
チョビの名前を呼んだら、ゆっくりゴロンってして撫でてアピールしたそうです
元気になってる!!!


+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+






| Health | COM(12) | TB(0) |
コメント




























管理者にだけ表示を許可する