チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2018-07-18 (Wed)
チョビの膵炎に励ましコメントを有難うございます
昨日(7/17)18時過ぎに 日帰り入院をしてるチョビを迎えに行きました
朝は受付女子に熱い視線を送ってて
少し元気になったかなと明るい気持ちになってましたが

放心しているような感じで元気がありません
1日病院に残されたのと、レントゲンやエコー等の検査もあって
心身とも疲れたるのかな、と思えたのは

血液検査が、前日581(正常値は160以内)もあったリパーゼが
173とだいぶ正常値範囲に近づいてきたことと
入院中は嘔吐がなかったと聞き、安心してました

帰宅して、いつもなら助手席のドライブボックスから
「早く抱っこー」ってピーピー騒いで身を乗り出すのに
昨晩は抱き上げようとしても
「このまま寝てるんで」と言いたげに横になったままで
やっと部屋に戻って暫く私に抱っこで甘えた後は

こんな風に放心状態で横になったまま・・
絶食絶飲なので、水すら飲みたがる様子もないのは
いいけど、心配は募るばかりでした
リパーゼの値がだいぶ改善だれたんだから
入院が疲れたんだろうって良い方へ考えてましたが

記録の為に載せてます。クリックで大きくなるので要注意です
夜中1時半頃に 大量の水状の血便の下痢
夜間救急へ行くか迷いましたが
呼吸も苦しそうじゃなく、また横になっているのと
チョビ家からだと夜間救急までは 1時間近くかかるので
胃腸が辛いチョビに長時間の車移動と
夜間救急は朝5時までだから、通院して2時間で帰ることになり
3時間後にまた通っている病院へ行くのは
チョビに大きな負担じゃないかと考え
朝までチョビの様子を見ながら過ごすことにしました
今日(7/18)からはいつもの病院がやっているのでそちらへ行くことに
通ってる病院は日曜の午後と祝日、火曜が定休日で今回は初めての病院へ行ってました

朝イチで通院し、血便を調べてもらったら
細菌が多く繁殖していて腸の内壁もだいぶ剥がれ落ちているそう。。
膵臓の炎症は改善されつつあるけど
腸の炎症が悪化している状態だそうです

症状に合わせた注射数種類や、点滴数種をしながら
カリウムの数値が正常範囲内ギリギリで絶食するとより減るからと補給など
今日も日帰り入院でチョビは頑張りました
表情が今朝と全然違って、目に力があります


7/14には7.1kgあった体重は
7/16には6.8kg、今日(7/18)は6.6kgに
ちょうど体重が増えてしまっていたからまだ余裕がある体重だけど
こんなペースで減ってしまって どれだけチョビが大変な思いをしているのか・・
切なくなっていましたが、今度こそ上向きに治っている気がしてホッとしています
むしろ良いダイエットになったと強がることにします(*^_^*)
16時に病院へ迎えに行ってチョビの大好きな看護士さんと話してたら
入院してる所へ看護士さんがチョビを連れに行って
チョビの名前を呼んだら、ゆっくりゴロンってして撫でてアピールしたそうです
元気になってる!!!
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

昨日(7/17)18時過ぎに 日帰り入院をしてるチョビを迎えに行きました
朝は受付女子に熱い視線を送ってて
少し元気になったかなと明るい気持ちになってましたが

放心しているような感じで元気がありません
1日病院に残されたのと、レントゲンやエコー等の検査もあって
心身とも疲れたるのかな、と思えたのは

血液検査が、前日581(正常値は160以内)もあったリパーゼが
173とだいぶ正常値範囲に近づいてきたことと
入院中は嘔吐がなかったと聞き、安心してました

帰宅して、いつもなら助手席のドライブボックスから
「早く抱っこー」ってピーピー騒いで身を乗り出すのに
昨晩は抱き上げようとしても
「このまま寝てるんで」と言いたげに横になったままで
やっと部屋に戻って暫く私に抱っこで甘えた後は

こんな風に放心状態で横になったまま・・
絶食絶飲なので、水すら飲みたがる様子もないのは
いいけど、心配は募るばかりでした
リパーゼの値がだいぶ改善だれたんだから
入院が疲れたんだろうって良い方へ考えてましたが

記録の為に載せてます。クリックで大きくなるので要注意です
夜中1時半頃に 大量の水状の血便の下痢

夜間救急へ行くか迷いましたが
呼吸も苦しそうじゃなく、また横になっているのと
チョビ家からだと夜間救急までは 1時間近くかかるので
胃腸が辛いチョビに長時間の車移動と
夜間救急は朝5時までだから、通院して2時間で帰ることになり
3時間後にまた通っている病院へ行くのは
チョビに大きな負担じゃないかと考え
朝までチョビの様子を見ながら過ごすことにしました
今日(7/18)からはいつもの病院がやっているのでそちらへ行くことに
通ってる病院は日曜の午後と祝日、火曜が定休日で今回は初めての病院へ行ってました

朝イチで通院し、血便を調べてもらったら
細菌が多く繁殖していて腸の内壁もだいぶ剥がれ落ちているそう。。
膵臓の炎症は改善されつつあるけど
腸の炎症が悪化している状態だそうです

症状に合わせた注射数種類や、点滴数種をしながら
カリウムの数値が正常範囲内ギリギリで絶食するとより減るからと補給など
今日も日帰り入院でチョビは頑張りました

表情が今朝と全然違って、目に力があります



7/14には7.1kgあった体重は
7/16には6.8kg、今日(7/18)は6.6kgに

ちょうど体重が増えてしまっていたからまだ余裕がある体重だけど
こんなペースで減ってしまって どれだけチョビが大変な思いをしているのか・・
切なくなっていましたが、今度こそ上向きに治っている気がしてホッとしています

むしろ良いダイエットになったと強がることにします(*^_^*)
16時に病院へ迎えに行ってチョビの大好きな看護士さんと話してたら
入院してる所へ看護士さんがチョビを連れに行って
チョビの名前を呼んだら、ゆっくりゴロンってして撫でてアピールしたそうです

元気になってる!!!
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
コメント
こんにちは♪
チョビ君ちょっとお顔に気力が戻ってきたかなー?
膵炎がよくなってきたなら本当によかったー!
あとは腸が元気になってくれるといいなー
撫でてアピールするなんて可愛すぎ(*´ェ`*)
完全復活までいっぱい元気玉送るからねー♪
白目すごいですよねー(* ̄m ̄)プッ
確かに人ならΣ(゚Д゚;エーッ!ってなることも
ワンコなら許せちゃう(*´艸`*)
チョビ君ちょっとお顔に気力が戻ってきたかなー?
膵炎がよくなってきたなら本当によかったー!
あとは腸が元気になってくれるといいなー
撫でてアピールするなんて可愛すぎ(*´ェ`*)
完全復活までいっぱい元気玉送るからねー♪
白目すごいですよねー(* ̄m ̄)プッ
確かに人ならΣ(゚Д゚;エーッ!ってなることも
ワンコなら許せちゃう(*´艸`*)
<LemoNedさん
LemoNedさん、こんばんは^^少しずつですが元気になってきました♪
今日はもっと元気です(*^_^*)
嘔吐もしないので、膵臓はだいぶ良いんだと思います
後は腸ですねー
いつも行ってる病院の看護師さん、大好きなんです☆
甘える元気があって本当に安心しました~
白眼だって、おならだって
ワンコのなら気にならないっていうか
確認しちゃいますよね(´∀`*)
2018-07-19 22:20 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
かなりしんどそうでしたね。
あのグッタリした姿をみると、
このまま元気になれないんじゃないかって
心配しちゃうよね。
血便の下痢も心配したでしょう?
焦らず冷静な判断ができてすごいー
さすがです。
少しずつ元気を取り戻しているみたいで
安心しました。
この暑さだし、何が起きるかわかりませんね。
ほんとにほんとにお大事に!!
あのグッタリした姿をみると、
このまま元気になれないんじゃないかって
心配しちゃうよね。
血便の下痢も心配したでしょう?
焦らず冷静な判断ができてすごいー
さすがです。
少しずつ元気を取り戻しているみたいで
安心しました。
この暑さだし、何が起きるかわかりませんね。
ほんとにほんとにお大事に!!
うぅ… チョビちゃん ツラそうだね…
でも だいぶ お目目に ちからが 戻ってきたかな??
なでて〜の アピールも 嬉しいですね。
引き続き のんさまと 応援してます!!
お大事にっっ
でも だいぶ お目目に ちからが 戻ってきたかな??
なでて〜の アピールも 嬉しいですね。
引き続き のんさまと 応援してます!!
お大事にっっ
こんにちは。
久しぶりにPCに向かったら、チョビちゃん大変なことになっていてびっくりしました。
ママさん随分心配だったでしょう。
チョビちゃんぐったりしてしんどいでしょう。
でも少し良くなってきてるようでよかったですね。
まだまだ暑い日が続くようですし、頑張ってください。
お大事にして下さい。
久しぶりにPCに向かったら、チョビちゃん大変なことになっていてびっくりしました。
ママさん随分心配だったでしょう。
チョビちゃんぐったりしてしんどいでしょう。
でも少し良くなってきてるようでよかったですね。
まだまだ暑い日が続くようですし、頑張ってください。
お大事にして下さい。
ショーンです
チョビちゃん、頑張ってますね
体調は激しく動いているようですが・・
ママさんも体調に気をつけて
チョビちゃんを見守ってあげてくださいね
チョビちゃん、頑張ってますね
体調は激しく動いているようですが・・
ママさんも体調に気をつけて
チョビちゃんを見守ってあげてくださいね
こんにちは♪
チョビ君ちょっとずつ元気になってきたならよかったー!
安心したよー♪毎日暑いから
暑さで体調崩してないかが心配です(ノД`)
ゴロンでお手入れするのかなり久しぶりだったー♪
中々やってくれないからいつも大変で(; ̄ー ̄川
れもは他の人が苦手なのもあってパピーの頃から
自分で切ってます 病院fでもカットしてもらえるんだけど
なんだかんだいつも切っちゃうんですよねー
ヘルニアになるまでは爪切りだけは出来なかったんだけど
1年くらい前にようやく出来るようになりました(*´艸`*)
ここまで11年近くかかりましたー(* ̄m ̄)
私はお手入れは出来るけどまーさんみたいに
手作りご飯作れないからいつも尊敬してますm(__)m
私もたまには作ってあげないとなーって思うんだけど
中々手作りご飯って難しい・・・(; ̄ー ̄川
チョビ君ちょっとずつ元気になってきたならよかったー!
安心したよー♪毎日暑いから
暑さで体調崩してないかが心配です(ノД`)
ゴロンでお手入れするのかなり久しぶりだったー♪
中々やってくれないからいつも大変で(; ̄ー ̄川
れもは他の人が苦手なのもあってパピーの頃から
自分で切ってます 病院fでもカットしてもらえるんだけど
なんだかんだいつも切っちゃうんですよねー
ヘルニアになるまでは爪切りだけは出来なかったんだけど
1年くらい前にようやく出来るようになりました(*´艸`*)
ここまで11年近くかかりましたー(* ̄m ̄)
私はお手入れは出来るけどまーさんみたいに
手作りご飯作れないからいつも尊敬してますm(__)m
私もたまには作ってあげないとなーって思うんだけど
中々手作りご飯って難しい・・・(; ̄ー ̄川
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^お返事が遅れてすみません
ちょっと疲れが出ちゃいました(^_^;)
チョビはだいぶ元気になりました!!!
本当にみなさんの励ましで元気づけられました☆
全然、冷静な判断できなかったです
泣きそうになりながら必死に考えてました
異常な暑さが続きすぎますよね
みんなで気を付けて夏を乗り切りましょう(*^_^*)
2018-07-21 17:06 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<のんママさん
のんママさん、こんにちは^^お返事が遅れてすみません
ちょっと疲れが出ちゃいました(^_^;)
少しづつ目に力が戻ってきて
体調も回復してきました♪
今では元気になったと思うチョビを抑えるのが
嬉しい大変さです(*^_^*)
応援、本当に本当に心強いです!!!
有難うございました
2018-07-21 17:08 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<バニままさん
バニままさん、こんにちは^^お返事が遅れてすみません
ちょっと疲れが出ちゃいました(^_^;)
チョビはだいぶ良くなりました!!!
本当に良かったです
一時はどうなっちゃうのかと心配で心配で・・・
油断せず、慢性化させないよう
しっかり治したいと思います☆
有難うございました(*^_^*)
2018-07-21 17:11 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<ショーンさん
ショーンさん、こんにちは^^お返事が遅れてすみません
ちょっと疲れが出ちゃいました(^_^;)
一喜一憂したチョビの体調でしたが
やっと安定して元気な様子を見せてくれました
今は食事や水を嘔吐しないよう
気を付けてます
2018-07-21 17:13 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<LemoNedさん
LemoNedさん、こんにちは^^だいぶ良くなってきました☆
チョビもそう実感してるようなので
普段どおりにしたいチョビを
どう誤魔化すかが大変ですが
嬉しい悩みです♪
れもくんのお手入れ、11年かけて
会得されたんですね
ちょっとやってみてすぐ断念しててはダメですね(^_^;)
手作りご飯、踏み出す時が一番怖かったです~
2018-07-21 17:17 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |