チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2018-08-05 (Sun)
お久しぶりです
気が抜けた&調べもので更新が空いてしまいました
ブログやIGへメッセージを頂いて
ご心配をおかけしました
チョビは元気に完全復活に向けて進んでます

その後の経過です
7/27(金)に1週間ぶりの通院
椎間板ヘルニアですが、その後は痛がる様子がないので
大丈夫だろうという診断に
膵炎の影響でサプリを止めているので早く再開したいな~
今後も注意しつつ生活します(*^_^*)

膵炎の症状も落ち着いていたので
「これで一安心ですね」と膵炎が治ったと
診断されると 勝手に考えていた私でしたが…
急性膵炎は繰り返しやすく、繰り返すことで
慢性膵炎になってしまう可能性が高くなると
ショックな話を先生から聞き
ずっと張りつめていた気持ちが緩んだのか
疲れが抜けず、風邪気味を引きずってしまいました
これまでは腎臓に配慮したフードだったのを
しばらく落ち着くまでは膵臓に配慮したフードに切替えることに

腎臓に配慮すると、リンとタンパク質を低く、脂肪高めで
膵臓に配慮すると、脂肪とタンパク質と炭水化物が低め
というのが一般的だそうなので
実は相反するフード選びになってしまいます

食べる気マンマンなチョビ(* ´艸`) 元気な証拠!
腎機能は血液検査や尿比重から、症状は良い状態だし
まずはダメージを受けた膵臓をケアするためのフードに
膵臓用の療法食というのは無いそうで
ダイエット用のフードから数値バランスを見て決めました
体調に変化が無ければ1か月後を目処に
膵臓と腎臓、双方に良さそうなものを探して
フードを切り替えることになりました

そこから私の調べる旅が始まりました
できれば夕食はこれまでのように手作りもしたいし
色々調べていくと、これまでの私の思っていたのと
違う事が発覚したりで(ベータカロテンの摂りすぎNG!とか)
調べても調べても、悩みも尽きません~
が、やっと「これでいいかも」というラインを決めれたので
一心地ついた感じです
NEWチョビごはんについては改めてまとめます

再現やらせ写真↑です(*^_^*)
膵炎で嘔吐が酷かった時、すぐ手が届くように
部屋のあちこちに トイレシートを広げていたんですが
吐きそうで苦しいのにチョビは
必ずトイレシートの方へ歩いていってくれました
しかも落ち着くまでは自らトイレシートに顔を乗せて
休憩するという いじらしさ!!!
大量のひどい水のような血便の時も
トイレから部屋へ出ず、尻尾の根元まで血を吸うほどの時間
そのままトイレの中で立ったままでいてくれて
ほんの一瞬、寝てしまっていた私が起きるまで待っててくれて
おかげで掃除がとっても楽でした
それでも、大変な状況だったけど

再現上手なチョビ~(´∀`*)
来週末からの私の実家への帰省は
チョビに負担をかけたくないので、私だけ帰ることに
予約が遅くなって、新幹線が空いてなくて~
初めてのグランクラスに乗ることに♪
金曜の午前中で、一人だけど~
がっつりワインを飲んじゃおうかなっ ( *´艸`)

先週末も暑くてドライブメインのお出かけで気分転換でした
最高気温が35℃前後という暑い日がまたぶり返してきて
お散歩もままならない日が続いてますね
みんなで気を付けて体調維持できるよう頑張りましょう
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

気が抜けた&調べもので更新が空いてしまいました
ブログやIGへメッセージを頂いて
ご心配をおかけしました

チョビは元気に完全復活に向けて進んでます


その後の経過です

7/27(金)に1週間ぶりの通院
椎間板ヘルニアですが、その後は痛がる様子がないので
大丈夫だろうという診断に

膵炎の影響でサプリを止めているので早く再開したいな~
今後も注意しつつ生活します(*^_^*)

膵炎の症状も落ち着いていたので
「これで一安心ですね」と膵炎が治ったと
診断されると 勝手に考えていた私でしたが…
急性膵炎は繰り返しやすく、繰り返すことで
慢性膵炎になってしまう可能性が高くなると
ショックな話を先生から聞き
ずっと張りつめていた気持ちが緩んだのか
疲れが抜けず、風邪気味を引きずってしまいました

これまでは腎臓に配慮したフードだったのを
しばらく落ち着くまでは膵臓に配慮したフードに切替えることに

腎臓に配慮すると、リンとタンパク質を低く、脂肪高めで
膵臓に配慮すると、脂肪とタンパク質と炭水化物が低め
というのが一般的だそうなので
実は相反するフード選びになってしまいます


食べる気マンマンなチョビ(* ´艸`) 元気な証拠!
腎機能は血液検査や尿比重から、症状は良い状態だし
まずはダメージを受けた膵臓をケアするためのフードに
膵臓用の療法食というのは無いそうで
ダイエット用のフードから数値バランスを見て決めました
体調に変化が無ければ1か月後を目処に
膵臓と腎臓、双方に良さそうなものを探して
フードを切り替えることになりました

そこから私の調べる旅が始まりました
できれば夕食はこれまでのように手作りもしたいし
色々調べていくと、これまでの私の思っていたのと
違う事が発覚したりで(ベータカロテンの摂りすぎNG!とか)
調べても調べても、悩みも尽きません~
が、やっと「これでいいかも」というラインを決めれたので
一心地ついた感じです
NEWチョビごはんについては改めてまとめます


再現やらせ写真↑です(*^_^*)
膵炎で嘔吐が酷かった時、すぐ手が届くように
部屋のあちこちに トイレシートを広げていたんですが
吐きそうで苦しいのにチョビは
必ずトイレシートの方へ歩いていってくれました
しかも落ち着くまでは自らトイレシートに顔を乗せて
休憩するという いじらしさ!!!
大量のひどい水のような血便の時も
トイレから部屋へ出ず、尻尾の根元まで血を吸うほどの時間
そのままトイレの中で立ったままでいてくれて
ほんの一瞬、寝てしまっていた私が起きるまで待っててくれて
おかげで掃除がとっても楽でした
それでも、大変な状況だったけど

再現上手なチョビ~(´∀`*)
来週末からの私の実家への帰省は
チョビに負担をかけたくないので、私だけ帰ることに
予約が遅くなって、新幹線が空いてなくて~
初めてのグランクラスに乗ることに♪
金曜の午前中で、一人だけど~
がっつりワインを飲んじゃおうかなっ ( *´艸`)

先週末も暑くてドライブメインのお出かけで気分転換でした
最高気温が35℃前後という暑い日がまたぶり返してきて
お散歩もままならない日が続いてますね
みんなで気を付けて体調維持できるよう頑張りましょう

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2018-08-05 16:59 [ 編集 ]
チョビ君、膵炎も落ち着いてきて安心しました!
まっちぃさんが、またまた、すんごいお勉強して
チョビ君のベストなご飯をチョイス☆
チョビ君、まっちぃさん家で安心ねーーー
超幸せなワンコだと思うよ~♪
食欲も復活でチョビ君らしくてよかった!
この夏は、こんな暑さなのでどこにも行けないのが
かえってよかったかもですね
秋になったら、チョビ君のかっちょいいランを見せてね~
楽しみにしていまーす!
まっちぃさんも心労ありのすごい酷暑なので
ご自愛くださいねー☆
まっちぃさんが、またまた、すんごいお勉強して
チョビ君のベストなご飯をチョイス☆
チョビ君、まっちぃさん家で安心ねーーー
超幸せなワンコだと思うよ~♪
食欲も復活でチョビ君らしくてよかった!
この夏は、こんな暑さなのでどこにも行けないのが
かえってよかったかもですね
秋になったら、チョビ君のかっちょいいランを見せてね~
楽しみにしていまーす!
まっちぃさんも心労ありのすごい酷暑なので
ご自愛くださいねー☆
2018-08-05 17:36 店主 URL [ 編集 ]
ショーンです
チョビちゃん 元気に完全復活に向けて進んでるんですね
よかったぁ、お辛かったでしょ、ここへ来るまでは・・
複数の疾患が並走する時は薬とサプリは慎重判断ですね
ケンカすることがありますもんね
腎臓に配慮したフードから膵臓に配慮したフードへ
大変ですよね、お気持ち すごく分かります
犬の食に関してはネットを探しても どっちがホント?だったり
ふぅとテンで全然違うんです、食の管理は難しい・・
チョビちゃん 元気に完全復活に向けて進んでるんですね
よかったぁ、お辛かったでしょ、ここへ来るまでは・・
複数の疾患が並走する時は薬とサプリは慎重判断ですね
ケンカすることがありますもんね
腎臓に配慮したフードから膵臓に配慮したフードへ
大変ですよね、お気持ち すごく分かります
犬の食に関してはネットを探しても どっちがホント?だったり
ふぅとテンで全然違うんです、食の管理は難しい・・
元気に回復に向かっているということで
安心しましたが、いろいろ大変だったのですね。
腎臓と膵炎は摂る食事が相反するとは・・・
一応ラインが決まったということだけど
気になりますね。
どちらも大事な臓器だし、これ以上
悪くさせたくないですもんね。
チョビ君の表情がいつもと変わらないので
ほっとしました。
安心しましたが、いろいろ大変だったのですね。
腎臓と膵炎は摂る食事が相反するとは・・・
一応ラインが決まったということだけど
気になりますね。
どちらも大事な臓器だし、これ以上
悪くさせたくないですもんね。
チョビ君の表情がいつもと変わらないので
ほっとしました。
こんばんわ
まっちぃ、チョビ君のためにいっぱい調べてたんですね!
さすがまっちぃですね(*^^)v
膵炎にかかった子たちって結構いますね!
みんな頑張って元気に過ごしてるからチョビ君も絶対大丈夫ですね!
まっちぃがいるもんね~!(≧▽≦)
チョビ君もめっちゃ頑張ったもんね!(*^^)v
お大事にして、早く元気になーれ!
グランクラスの予約で、楽しみができたね~!
台風が気になるところやけど・・・
せっかくやから楽しまなきゃね~!ヽ(^。^)ノ
まっちぃ、チョビ君のためにいっぱい調べてたんですね!
さすがまっちぃですね(*^^)v
膵炎にかかった子たちって結構いますね!
みんな頑張って元気に過ごしてるからチョビ君も絶対大丈夫ですね!
まっちぃがいるもんね~!(≧▽≦)
チョビ君もめっちゃ頑張ったもんね!(*^^)v
お大事にして、早く元気になーれ!
グランクラスの予約で、楽しみができたね~!
台風が気になるところやけど・・・
せっかくやから楽しまなきゃね~!ヽ(^。^)ノ
こんにちは♪れもにお祝いのコメントありがとうございました♪
嬉しかったですー!わんこと出会うときって何かしらの縁がありますよね
やっぱりチョビ君も自分中心じゃないとだめなのねー(*´艸`*)
そういう仕草も可愛いから許しちゃう٩(◦`꒳´◦)۶
チョビ君も大分元気になってきて安心しました^^
膵炎になるワンコって結構多いみたいですよね
腎臓のほうが落ち着いているならよかったー
腎臓も悪いし膵炎もあるし・・・じゃ大変ですもんね
早く治ってくれるといいなーれもの短いあんよからも
たくさんの元気玉送りまーす♪
暑い日が続いてるから熱中症に気をつけて
せっかくのグランクラス楽しんできてくださーい!
嬉しかったですー!わんこと出会うときって何かしらの縁がありますよね
やっぱりチョビ君も自分中心じゃないとだめなのねー(*´艸`*)
そういう仕草も可愛いから許しちゃう٩(◦`꒳´◦)۶
チョビ君も大分元気になってきて安心しました^^
膵炎になるワンコって結構多いみたいですよね
腎臓のほうが落ち着いているならよかったー
腎臓も悪いし膵炎もあるし・・・じゃ大変ですもんね
早く治ってくれるといいなーれもの短いあんよからも
たくさんの元気玉送りまーす♪
暑い日が続いてるから熱中症に気をつけて
せっかくのグランクラス楽しんできてくださーい!
<店主さん
店主さん、こんばんは^^ご心配かけましたー
おかげサマでチョビもだいぶ元気になりました☆
まだまだ油断できないけど
日常がおくれる幸せをかみしめてます♪
チョビご飯、見直しするにあたって
ちゃんと調べ直したのが数年ぶりだったので
色々情報が新しくなっていて
良いと思っていたことがダメになっていたりと
驚いたり、悩んだりでした~
いいタイミングで新しい知識を勉強できたと思います^^*
涼しい秋、待ち遠しいですね!
2018-08-06 19:22 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<ショーンさん
ショーンさん、こんばんは^^順調に回復に向かってくれています♪
本当に皆さんに励まされました!
ありがとうございます(*^_^*)
犬の食に関しては説が両極端だったり
個体差や種類差もあるでしょうし
AAFCOの基準というのも明確な必要値ではないという
話も聞いたことがあるから
実際タンパク質が○%必要っていうのも
どれが良いのか悩みますよね
それでも体調を見ながらでも
少しでも良いと思えるご飯を作りたいですね☆
2018-08-06 19:30 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<くーちゃん
くーちゃん、こんばんは^^ご心配かけましたー
勝手な糠喜びだったんですけど
思った以上にダメージがあって(^_^;)
復活したら、調べなくっちゃ!で忙しくしてました
腎臓と膵臓、相反する対応が推奨されているので
悩みましたが、解決案が見つかってホッとしてます
それも完全な正解なのかは不明なんですが
いくら調べても答えは出ないことなので
自分で納得できる内容で折り合いをつけるしかないんですよね
不安にもなりますが
私が迷ってばかりだと進まないので
踏み出します!!!
2018-08-06 19:35 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<めいパパさん
めいパパさん、こんばんは^^考えられる範囲を調べつくした感があります~
数年ぶりに犬にとっての栄養、吸収についてなどを
調べたら、以前調べた時とは違っている事も多々あって
定期的にちゃんと知識を更新しないといけないんだって
実感しました(^_^;)
再発しないよう、気を付けたいです!
グランクラス、楽しみです(´∀`*)
自分で勧めたのに、オットが羨ましがってます(笑)
台風、来ないといいなー
2018-08-06 19:38 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<LemoNedさん
LemoNedさん、こんばんは^^調べものばかりしてて ブログから離れちゃってたので
れもくんへのお祝いメッセージ遅れちゃって
すみませんでしたー
どこの家もきっと偶然ではなくて 必然の出会いなんでしょうね♪
おかげサマでチョビもだいぶ元気になってきました☆
あんな苦しい思いを二度とさせないよう
しっかり気を付けたいと思います・・
れもくんの可愛いあんよからの元気玉、受け取りましたー(*^_^*)
グランクラス、1時間ちょいで
どの位までなら女子として一人で飲んでも許容範囲なのか考えてます(笑)
2018-08-06 19:43 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |