fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2018-08-05 (Sun)
お久しぶりです
気が抜けた&調べもので更新が空いてしまいました
ブログやIGへメッセージを頂いて
ご心配をおかけしました

チョビは元気に完全復活に向けて進んでます


IMG_1464.jpg


その後の経過です
7/27(金)に1週間ぶりの通院

椎間板ヘルニアですが、その後は痛がる様子がないので
大丈夫だろうという診断に
膵炎の影響でサプリを止めているので早く再開したいな~
今後も注意しつつ生活します(*^_^*)


IMG_1458.jpg


膵炎の症状も落ち着いていたので
「これで一安心ですね」と膵炎が治ったと
診断されると 勝手に考えていた私でしたが…

急性膵炎は繰り返しやすく、繰り返すことで
慢性膵炎になってしまう可能性が高くなると
ショックな話を先生から聞き
ずっと張りつめていた気持ちが緩んだのか
疲れが抜けず、風邪気味を引きずってしまいました


これまでは腎臓に配慮したフードだったのを
しばらく落ち着くまでは膵臓に配慮したフードに切替えることに


IMG_1466.jpg


腎臓に配慮すると、リンとタンパク質を低く、脂肪高めで
膵臓に配慮すると、脂肪とタンパク質と炭水化物が低め
というのが一般的だそうなので
実は相反するフード選びになってしまいます


IMG_1456.jpg
食べる気マンマンなチョビ(* ´艸`) 元気な証拠!


腎機能は血液検査や尿比重から、症状は良い状態だし
まずはダメージを受けた膵臓をケアするためのフードに

膵臓用の療法食というのは無いそうで
ダイエット用のフードから数値バランスを見て決めました

体調に変化が無ければ1か月後を目処に
膵臓と腎臓、双方に良さそうなものを探して
フードを切り替えることになりました


IMG_1457.jpg


そこから私の調べる旅が始まりました
できれば夕食はこれまでのように手作りもしたいし
色々調べていくと、これまでの私の思っていたのと
違う事が発覚したりで(ベータカロテンの摂りすぎNG!とか)
調べても調べても、悩みも尽きません~
が、やっと「これでいいかも」というラインを決めれたので
一心地ついた感じです

NEWチョビごはんについては改めてまとめます


IMG_1467.jpg
再現やらせ写真↑です(*^_^*)


膵炎で嘔吐が酷かった時、すぐ手が届くように
部屋のあちこちに トイレシートを広げていたんですが
吐きそうで苦しいのにチョビは
必ずトイレシートの方へ歩いていってくれました

しかも落ち着くまでは自らトイレシートに顔を乗せて
休憩するという いじらしさ!!!

大量のひどい水のような血便の時も
トイレから部屋へ出ず、尻尾の根元まで血を吸うほどの時間
そのままトイレの中で立ったままでいてくれて

ほんの一瞬、寝てしまっていた私が起きるまで待っててくれて
おかげで掃除がとっても楽でした
それでも、大変な状況だったけど


IMG_1469.jpg
再現上手なチョビ~(´∀`*)


来週末からの私の実家への帰省は
チョビに負担をかけたくないので、私だけ帰ることに
予約が遅くなって、新幹線が空いてなくて~
初めてのグランクラスに乗ることに♪
金曜の午前中で、一人だけど~
がっつりワインを飲んじゃおうかなっ ( *´艸`)


201807ohagi01.jpg
先週末も暑くてドライブメインのお出かけで気分転換でした


最高気温が35℃前後という暑い日がまたぶり返してきて
お散歩もままならない日が続いてますね
みんなで気を付けて体調維持できるよう頑張りましょう

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+



| Health | COM(11) | TB(0) |
コメント



























管理者にだけ表示を許可する