チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2018-08-27 (Mon)
この週末は風邪気味(私)&暑くて
ご近所をサクっと散歩だけでした

8/25(土)は通院を頑張ったチョビです
膵炎後の1か月健診で採血

結果は膵臓の値のリパーゼが正常範囲160以内が51と
良い値でした


膵炎発症時は581、その後は173だったので⇒☆
だいぶ改善です(*^_^*)

MCH(平均赤血球ヘモグロビン量)が正常範囲24.5までが
24.8で微妙に範囲外ですが気にする値ではないそうです
他の数値も良好でホッとしました

食事を途中からリン値が低いものへと変更したので
(ロイヤルカナン消化器サポートからナチュラルハーベストキドニア)
それでも血液検査結果が良かったから
このまま続けても良いって安心できました

まだ油断はできないそうで
また1か月後に健診と、暑い日が続くから
引き続きストレスにならないよう気を付けるよう
先生から指示がありました

チョビはお昼寝してる時とかに
寝返りですよー的な感じで 私の側に寄ってくるんですが
移動距離が寝返りでは移動しきれない位なのに誤魔化すチョビ(笑)
立ち上がって移動するのに 眠くて「ゔーん」みたいな
声まで出しつつ寄り添ってくるのが
可愛くて 愛おしくて しょうがないです(〃ω〃)

でも私から寄って行くと
迷惑そうにチラっとこちらを見てから場所移動するんですよねー
ナゾです ( *´艸`)

寄り添って手をニギニギしながらお昼寝~(´∀`*)
シャッター音がうるさいそうです(* ̄m ̄)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
ご近所をサクっと散歩だけでした


8/25(土)は通院を頑張ったチョビです

膵炎後の1か月健診で採血


結果は膵臓の値のリパーゼが正常範囲160以内が51と
良い値でした



膵炎発症時は581、その後は173だったので⇒☆
だいぶ改善です(*^_^*)

MCH(平均赤血球ヘモグロビン量)が正常範囲24.5までが
24.8で微妙に範囲外ですが気にする値ではないそうです
他の数値も良好でホッとしました


食事を途中からリン値が低いものへと変更したので
(ロイヤルカナン消化器サポートからナチュラルハーベストキドニア)
それでも血液検査結果が良かったから
このまま続けても良いって安心できました


まだ油断はできないそうで
また1か月後に健診と、暑い日が続くから
引き続きストレスにならないよう気を付けるよう
先生から指示がありました

チョビはお昼寝してる時とかに
寝返りですよー的な感じで 私の側に寄ってくるんですが
移動距離が寝返りでは移動しきれない位なのに誤魔化すチョビ(笑)
立ち上がって移動するのに 眠くて「ゔーん」みたいな
声まで出しつつ寄り添ってくるのが
可愛くて 愛おしくて しょうがないです(〃ω〃)

でも私から寄って行くと
迷惑そうにチラっとこちらを見てから場所移動するんですよねー
ナゾです ( *´艸`)

寄り添って手をニギニギしながらお昼寝~(´∀`*)
シャッター音がうるさいそうです(* ̄m ̄)
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
コメント
ショーンです
チョビちゃんの膵臓の値のリパーゼが正常範囲へ
よかったですね
実は私、アミラーゼで引っかかってます
鼠径ヘルニアの直後が400くらいまで跳ね上がって
その後、ジョジョに下がって、最新のデータでは199でした
担当医は問題なしとおっしゃってますが・・
膵臓は大事にしないと厄介な臓器だそうですね。
チョビちゃんに続け!ですね
☆地蔵盆は無事に楽しくお笑りました
☆テンのてんかんの疑いは晴れました
初期には症状を起こしてる動画を先生に見せたら
高度医療センターでのMRIの受診を進められたんですが、
だんだんとテンの症状が落ち着いてきて、検査はパス
投薬もなしで、今日を迎えました
テンも強い運を持ってくれてるようです。
チョビちゃんの膵臓の値のリパーゼが正常範囲へ
よかったですね
実は私、アミラーゼで引っかかってます
鼠径ヘルニアの直後が400くらいまで跳ね上がって
その後、ジョジョに下がって、最新のデータでは199でした
担当医は問題なしとおっしゃってますが・・
膵臓は大事にしないと厄介な臓器だそうですね。
チョビちゃんに続け!ですね
☆地蔵盆は無事に楽しくお笑りました
☆テンのてんかんの疑いは晴れました
初期には症状を起こしてる動画を先生に見せたら
高度医療センターでのMRIの受診を進められたんですが、
だんだんとテンの症状が落ち着いてきて、検査はパス
投薬もなしで、今日を迎えました
テンも強い運を持ってくれてるようです。
<ショーンさん
ショーンさん、こんにちは^^鼠径ヘルニア後に数値が上がったんですね
そういう影響もあるとは思いませんでした
徐々に下がってきているようで良かったです
膵臓は食生活以外にも
精神的・環境的なストレスも大きく関与するようです
今年は酷暑なのでそのせいもあるそうです
テンくん、てんかんじゃなくて本当に良かったです(*^_^*)
2018-08-28 15:37 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
よかったですねー
フードの心配があったけど
それも乗り越えたってことかな。
数値がおちついてよかったー
だけどまだ油断できないなんて・・・・
ゆっくり無理せずすござなきゃねー
甘えるチョビくん、かわいいね^^
フードの心配があったけど
それも乗り越えたってことかな。
数値がおちついてよかったー
だけどまだ油断できないなんて・・・・
ゆっくり無理せずすござなきゃねー
甘えるチョビくん、かわいいね^^
こんにちは♪
チョビ君血液検査の数値も良くなってほんとによかったー!
このまま落ち着いてくれることを祈ってます
チョビ君自分からくっついていくのはいいのに触られるのは
迷惑なのね。・゚・(ノД`)・゚・。でもれもも同じ(*´艸`*)
自分からはくっついてくるのに触ったりくっつくと離れてく(-"-;)
そんなところも可愛いんだけどねー( ´艸`)
去勢するかしないかって難しいですよね・・・
れもを迎えるにあたって最初から我が家は
去勢しないって決めていたのですが
今去勢をして後々後悔するのと
去勢をしないまま過ごして後々後悔するのだと
どっちの後悔が大きいかで考えてみたのですが
やっぱり今去勢する時期じゃないかな・・・
って結論に至りました
まーさんの言葉に救われました ありがとう^^
お散歩はいつもあんな感じでどっこいしょーどっこいしょー
って歩いてます(*´艸`*)
チョビ君血液検査の数値も良くなってほんとによかったー!
このまま落ち着いてくれることを祈ってます
チョビ君自分からくっついていくのはいいのに触られるのは
迷惑なのね。・゚・(ノД`)・゚・。でもれもも同じ(*´艸`*)
自分からはくっついてくるのに触ったりくっつくと離れてく(-"-;)
そんなところも可愛いんだけどねー( ´艸`)
去勢するかしないかって難しいですよね・・・
れもを迎えるにあたって最初から我が家は
去勢しないって決めていたのですが
今去勢をして後々後悔するのと
去勢をしないまま過ごして後々後悔するのだと
どっちの後悔が大きいかで考えてみたのですが
やっぱり今去勢する時期じゃないかな・・・
って結論に至りました
まーさんの言葉に救われました ありがとう^^
お散歩はいつもあんな感じでどっこいしょーどっこいしょー
って歩いてます(*´艸`*)
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^数値が安定してくれて安心しました!
フードを腎臓と膵臓の両方に良い塩梅そうなのに
変更したけど、それが膵臓には合わないかもと
調べて大丈夫だとは思ってはいたけど
ちゃんと血液検査結果として出ると
ホッとしますね☆
これで次の段階の夕飯は手作りへ進む準備ができました♪
油断せず、ゆっくり進みたいと思います(*^_^*)
2018-08-29 11:56 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<LemoNedさん
LemoNedさん、こんにちは^^血液検査結果にホッとしました!!!
自宅で血液検査もできたらいいのにって
結構本気で思っちゃってます(笑)
さすがに尿比重計のように手軽にはできないので
断念してますが~
自分からはくっついて来るのはOKで
こちらから行くのはNGってひどいですよね ( *´艸`)
れもくんも一緒ですね☆
そんな「俺さま」な所もまた良いんですけどねー♡
治療方針とか選ばないといけない時って
悩みますよね
何が最善なのか、考えて考えて結論を出しても
本当にそれでいいのか悩んでしまって。。。
一生懸命歩くれもん動画、可愛かったです(*^_^*)
2018-08-29 12:01 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |