fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2019-06-10 (Mon)
半月ほど前の5/18(土)にフィラリアの血液検査で通院~
一緒に詳細な血液検査もお願いしました


20190518_115011.jpg



血の出がイマイチで、両手から採血されちゃいました
興奮してると血が勢いよく出るそうで
逆だからリラックスしてるかなと看護師さんに言われたけど
この日は研修生っぽいコがチョビをホールドしてくれてて
獣医さんがそのコに抱え方を指導してたから
もしかして抱えられ方がイマイチで血の出が悪かったんじゃないかと・・


IMG_1673.jpg



フィラリアの血液検査は陰性で今月から投薬
ノミダニ除けのお薬は先月からスタート済み


IMG_1675.jpg


6種ワクチンも接種してもらいました
無事完了で一安心(*^_^*)
残るは狂犬病ワクチン~いつ頃にしようかな



IMG_1674.jpg

↑ ブスコパン錠 ↑

夜中に胃腸がパンパンに固くなって痛がって一晩苦しんで
翌朝は落ち着くって事がたまにあるので、薬を出してもらいました
胃腸炎といっても下痢をするとか症状はそれぞれですが
チョビは腹部が張ってくるので、張りや痙攣を鎮めるお薬です

使う事が無いのが一番だけど
これまではお腹を撫でてあげる位しかできなかったから
いざという時の安心材料が増えました

抗コリン剤で、鎮痙作用、消化管運動抑制作用、胃液分泌抑制作用、膀胱内圧上昇抑制作用などがあり、消化管、尿路や膀胱などの筋肉のけいれんや過度の緊張による痛みを抑えます。
通常、胃・十二指腸潰瘍、食道・幽門けいれん、胃炎、腸炎、腸せん痛、けいれん性便秘、機能性下痢、胆のう・胆管炎、胆石症、胆道ジスキネジー、胆のう切除後の後遺症、尿路結石症、膀胱炎、月経困難症のけいれんや運動機能亢進の治療に用いられます。


IMG_1677.jpg



1週間後に血液検査結果がでました
結果はほぼ全て基準値で良好
膵臓・腎臓に係る数値も安定してます


IMG_1678.jpg



甲状腺もOK


IMG_1679.jpg



PLT(血小板)の値が基準値よりだいぶ下がってるのは
採血時に時間がかかったせいだと思われるから心配無用との事でした
採血後に血が止りにくい事もなかったから大丈夫だそうです


20190518_164632.jpg



ファミマのフラッペを混ぜるオットに参加中なチョビ ( *´艸`)
チョビは食べれないよ~ゴメンね!

後ろ姿でも真剣に参加してるってわかる様子が愛おしい♡

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

IMG_1676.jpg


| Health | COM(12) | TB(0) |
コメント




























管理者にだけ表示を許可する