チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2009-09-13 (Sun)
朝ごはんもやっぱり美味☆
特に焼いたトーストで作ったサンドウィッチが最高でした
シンプルなハムとチーズの具かと思いきや!
シャリシャリとした食感が!!
りんごです!!!これが想像以上に旨い!!!!!
今度、絶対に真似しちゃいます

9時過ぎに宿を後に無料ドックランがある「黒姫高原」へ
チョビを思いっきり遊ばせてあげたいからネ
コスモス祭り開催中のせいか、駐車場はすごい車で断念
チョビはドックランに行っても「ドック佇む」みたいなカンジだし
敷地外の広場があったので、そこでお散歩で~す
8mのリードの範囲で十分、楽しめるみたい(*´・ω-)b ネッ!
そうよね~私たちが思いっきり走ればいーんだよねっ

「スープの冷めない距離」?何を背中で語ってんの~(●・´艸`・)、;'.・
こーゆうのでは使わなくね?
黒姫高原の駐車場付近を堪能し
長野ったら「お蕎麦」でしょう♪とゆー事で戸隠へ
宿のオーナーに教えてもらっていた「仁王門屋」というお店へ
一応、有名所の「うずら屋」は11時半前だったからイケるかもと
覗いたケド、既に長蛇の列…
みなさん、何時から昼ごはんに来てるんだろー?さすが人気店ですネ
店先には新そばのマーク=そば玉(新酒のスギ玉を模してスギと竹で太鼓みたいに作ってるようです)が出てました
天ざるソバと二味ソバを注文
美味しかったぁ
ウチは蕎麦好きなので、時々隣県の山形県へ行き
お気に入りの「三津屋」さんに「板そば」を食べに出かけます
仁王門屋さんのお蕎麦もツルっとした喉越しで本当に美味しかった
「おかわり」したい位でした
戸隠まできたから「戸隠神社」へと思ったのですが
事前に調べた時はワンOKだったハズでしたがNGで駐車場まで
次は「わさび」でしょうと、長野ICから更埴JCTで長野自動車道の豊科ICへ
「大王わさび園」にやってきました

わさびは水がキレイじゃないといけないとは聞いてたけど
本当にあんなにキレイなお水とは

川の藻が透けて見えます
お土産にわさび漬や、わさびカッパえびせん等を購入し
名水百選に選ばれたという所でチョビ用にお水をいただき
お腹を壊すんじゃないかと心配する位ヒエヒエなお水でした
そんな飼い主の心配をよそにゴクゴク美味しそうに飲んでましたよ~
と長野県を堪能していると、あっという間に15時を過ぎ…
帰路です

長野自動車道の豊科ICから更埴JCTまで戻り上信越自動車道で藤岡JCTへ
チョットだけ関越自動車道に乗り高崎JCTで北関東自動車道の終点、太田桐生ICまで
(早く東北道と繋がらないかな~)
国道50号線を通り、東北自動車道の佐野藤岡ICから村田ICまで
途中藤岡JCT手前が混んでたりで、自宅に着いたのは23時半ころ…
疲れました~
でも、リフレッシュできた楽しいプチ旅でした


長野ICから豊科ICまで48.7km、豊科ICから太田桐生ICまで198.1km、
太田桐生ICから国道50号線で23km、佐野藤岡ICから村田ICまで256.8km
全行程991km(高速道路と国道50号線のみカウント)の旅
ずっと運転してた夫、お疲れっす
長野県を観たりないから、また行かなくっちゃ
今度は地域を絞って何度かに分けていこうと、今回の旅で学びましたよ
☆ ランキング参加していマス☆
できれば↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

特に焼いたトーストで作ったサンドウィッチが最高でした

シンプルなハムとチーズの具かと思いきや!
シャリシャリとした食感が!!
りんごです!!!これが想像以上に旨い!!!!!
今度、絶対に真似しちゃいます


9時過ぎに宿を後に無料ドックランがある「黒姫高原」へ
チョビを思いっきり遊ばせてあげたいからネ

コスモス祭り開催中のせいか、駐車場はすごい車で断念

チョビはドックランに行っても「ドック佇む」みたいなカンジだし

敷地外の広場があったので、そこでお散歩で~す

8mのリードの範囲で十分、楽しめるみたい(*´・ω-)b ネッ!
そうよね~私たちが思いっきり走ればいーんだよねっ


「スープの冷めない距離」?何を背中で語ってんの~(●・´艸`・)、;'.・
こーゆうのでは使わなくね?

黒姫高原の駐車場付近を堪能し
長野ったら「お蕎麦」でしょう♪とゆー事で戸隠へ
宿のオーナーに教えてもらっていた「仁王門屋」というお店へ
一応、有名所の「うずら屋」は11時半前だったからイケるかもと
覗いたケド、既に長蛇の列…
みなさん、何時から昼ごはんに来てるんだろー?さすが人気店ですネ
店先には新そばのマーク=そば玉(新酒のスギ玉を模してスギと竹で太鼓みたいに作ってるようです)が出てました
天ざるソバと二味ソバを注文
美味しかったぁ

ウチは蕎麦好きなので、時々隣県の山形県へ行き
お気に入りの「三津屋」さんに「板そば」を食べに出かけます
仁王門屋さんのお蕎麦もツルっとした喉越しで本当に美味しかった
「おかわり」したい位でした
戸隠まできたから「戸隠神社」へと思ったのですが
事前に調べた時はワンOKだったハズでしたがNGで駐車場まで

次は「わさび」でしょうと、長野ICから更埴JCTで長野自動車道の豊科ICへ
「大王わさび園」にやってきました


わさびは水がキレイじゃないといけないとは聞いてたけど
本当にあんなにキレイなお水とは


川の藻が透けて見えます
お土産にわさび漬や、わさびカッパえびせん等を購入し
名水百選に選ばれたという所でチョビ用にお水をいただき
お腹を壊すんじゃないかと心配する位ヒエヒエなお水でした
そんな飼い主の心配をよそにゴクゴク美味しそうに飲んでましたよ~
と長野県を堪能していると、あっという間に15時を過ぎ…
帰路です


長野自動車道の豊科ICから更埴JCTまで戻り上信越自動車道で藤岡JCTへ
チョットだけ関越自動車道に乗り高崎JCTで北関東自動車道の終点、太田桐生ICまで
(早く東北道と繋がらないかな~)
国道50号線を通り、東北自動車道の佐野藤岡ICから村田ICまで
途中藤岡JCT手前が混んでたりで、自宅に着いたのは23時半ころ…

疲れました~

でも、リフレッシュできた楽しいプチ旅でした



長野ICから豊科ICまで48.7km、豊科ICから太田桐生ICまで198.1km、
太田桐生ICから国道50号線で23km、佐野藤岡ICから村田ICまで256.8km
全行程991km(高速道路と国道50号線のみカウント)の旅
ずっと運転してた夫、お疲れっす

長野県を観たりないから、また行かなくっちゃ
今度は地域を絞って何度かに分けていこうと、今回の旅で学びましたよ

☆ ランキング参加していマス☆
できれば↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

コメント
| Home |