チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2021-03-08 (Mon)
2/28(日)の夕方に急に体調が急変したチョビを
翌3/1(月)の朝イチに病院へ
出掛ける直前までヨロヨロヨタヨタ歩いて
椎間板ヘルニアと膵炎か胃腸炎を併発したのか
という雰囲気だったのに

昨日(3/7)のチョビ↑ まだ回復ではないけど気分転換のプチ散歩
診察台ではシャキっと立ち、先生が触ってもどこも痛がらず!
朝に撮った動画(少し動きがよくなったver)を先生に見せたら
一番酷い時に動画や写真を撮らなきゃいけなかったけど
あまりにヨボヨボで痛々しい姿すぎて撮れませんでした
全然違いますねと苦笑いされる位に元気ですアピールなチョビ(;'∀')

3/1夜のチョビ
長時間の検査や点滴&前夜の睡眠不足で寝てます
検査や点滴を夕方までしてもらい、帰宅してからは
27時間ぶりのご飯請求まで元気が出たけど
この日は絶食でオットが断ったら諦めて爆睡~
出勤してた私が帰宅しても気づかず寝てて
病院の検査の夢でも見たのかうなされてた
目が覚めた時に一番に目に入るように添い寝して待ってたら
5分以上経ってから急に目を開けて
普段の倍くらいの真ん丸な目にして私を凝視してました(*´艸`)

3/2夜のチョビ☆眼力もしっかり戻りました
通院翌日(3/2)の夜に帰宅した私を
ジャンプで出迎えるほど元気復活したようでしたが
3/4(木)は朝食後に嘔吐
お留守番中の午前中にも2回嘔吐・・
昼食後からは嘔吐もなくですが未だ症状は安定せず
3/6(土)にまた通院予定です

長くなったので一旦ここまで
チョビは未だ通院中ですがプチ散歩できる位には回復していますが
血液検査結果のリパーゼが未だ基準値を上回ってて膵炎は治ってないです
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
【経過】
2/28(日)の15時頃に急に体調不良
嘔吐する仕草を時間を空けて2回したけど嘔吐はせず
水も食事もトイレのご褒美クッキーも不要と
2時間前位まではご飯請求がスゴかったのに
お昼寝から嘔吐感で起きてからは急変
かかりつけ病院は日曜は午後から休診で
別な病院へ行くか悩みつつ様子を見ていたら
以前の腹痛の時よりは痛がる様子が少なくて
でも頭を床につけて寝るのはキツイようで
寝たいけど頭を上げたまま目を瞑るけど
ジッとしてもいられなくてウロウロ・・
通院するか迷ってる間に夜間救急しかやっていない
時間になり、チョビ家から夜間救急は車で1時間位と遠く
時間経過で腹部に触れるだけで痛がって泣くようになってしまって
その状態で車で1時間は辛いだろうし、嘔吐や下痢もないから
翌日にかかりつけ病院へ行くことにしました
22時頃にドライアイの眼軟膏をつけようと
頭を上向きにしたら、すごく痛がって大きな泣き声
腹部は張って辛そうだけど、マッサージすると
気持ち良さそうにし始めていた頃だったので
腹痛もるけど、首か背中が痛いのかも
ヘルニア!?と焦り出したら
さっきまでは腹部が痛くて尻尾を下げて
しょんぼり歩いていた風だったはずなのに
立ち上がるのがやっとで震えながらトイレに行ったり
トイレにすぐ移動できないのが不安なのかトイレに籠城して
そこで横になったりしてました
夜はチョビ部屋に私がブランケット持参で一緒に
ヨタヨタしながら何度もウロウロしたり
私に背中を向けて座ってお腹マッサージを要求したり♡
朝方は心細いのか背中を撫でていないとピーピー鳴いたりしつつも
連続で2時間は寝れてましたが
朝もヨロヨロ歩いていて、首か背中の椎間板ヘルニアを覚悟しました
3/1(月)は病院開始時間に行き
検査や点滴で夕方までチョビを預けることに
甲状腺検査・血液検査(12項目)・血球検査・腹部エコー・
レントゲン検査・レーザー治療・点滴・注射

3/1は絶食(飲水は少量OK)で
3/2から療法食の缶詰を半量/1日で投薬は無し
3/3に再度通院
甲状腺検査(T4)は2.2で正常範囲内だけど
1.0~2.0は正常範囲内でも低値となるそうで
チョビは2.2でそれに近い検査値でした
血液検査結果で基準値外は
HGB(ヘモグロビン濃度)20.6(基準値:12~18)
HCT(ヘマトクリット値)59.0(基準値:40~55)
MCH(ヘモグロビン量)25.2(基準値:19.5~24.5)
PLT(血小板数)5.7(基準値:20~50)
LIP(リパーゼ)214(基準値:~160)
HGBとHCTの増加は興奮・ストレス・脱水・真性多血症で
前日15時から水分も摂ってなかったから脱水かな
MCHの増加は貧血などで、前日13時半から食事も摂らなかったからかも
PLTの減少は急性出血や骨髄異常の可能性・・
5以上なら血液凝固障害(←?)になることは殆どないそうです
LIPの増加は膵臓の炎症・壊死、膵臓の閉塞や腎排泄の減少、尿毒症、
上部腸管炎症による吸収増大が疑われるそうです


食事内容はここ数カ月変動なく、発症日(2/28)のお散歩は
ダッシュし過ぎでストップをかけた位だったので
楽しいというよりはストレス発散のようなやけくそのような
無理してるようなダッシュで止めた方がいいのか発散させたらいいのか
判断に迷ってしまって止めるのが遅れたのがダメだったのかも

背中の真ん中くらいに腰椎間の変形性脊椎症がみられました
(オレンジ丸印)
この下部へ突き出した突起が神経に触って痛い可能性が・・

レントゲンで腹部に黒い丸で写る部分が少ないのと
腸付近がモヤがかかったように鮮明に写らないのも
気になるとの先生のお話でした
翌3/1(月)の朝イチに病院へ
出掛ける直前までヨロヨロヨタヨタ歩いて
椎間板ヘルニアと膵炎か胃腸炎を併発したのか
という雰囲気だったのに

昨日(3/7)のチョビ↑ まだ回復ではないけど気分転換のプチ散歩
診察台ではシャキっと立ち、先生が触ってもどこも痛がらず!
朝に撮った動画(少し動きがよくなったver)を先生に見せたら
一番酷い時に動画や写真を撮らなきゃいけなかったけど
あまりにヨボヨボで痛々しい姿すぎて撮れませんでした
全然違いますねと苦笑いされる位に元気ですアピールなチョビ(;'∀')

3/1夜のチョビ
長時間の検査や点滴&前夜の睡眠不足で寝てます
検査や点滴を夕方までしてもらい、帰宅してからは
27時間ぶりのご飯請求まで元気が出たけど
この日は絶食でオットが断ったら諦めて爆睡~
出勤してた私が帰宅しても気づかず寝てて
病院の検査の夢でも見たのかうなされてた
目が覚めた時に一番に目に入るように添い寝して待ってたら
5分以上経ってから急に目を開けて
普段の倍くらいの真ん丸な目にして私を凝視してました(*´艸`)

3/2夜のチョビ☆眼力もしっかり戻りました
通院翌日(3/2)の夜に帰宅した私を
ジャンプで出迎えるほど元気復活したようでしたが
3/4(木)は朝食後に嘔吐
お留守番中の午前中にも2回嘔吐・・
昼食後からは嘔吐もなくですが未だ症状は安定せず
3/6(土)にまた通院予定です

長くなったので一旦ここまで
チョビは未だ通院中ですがプチ散歩できる位には回復していますが
血液検査結果のリパーゼが未だ基準値を上回ってて膵炎は治ってないです
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
【経過】
2/28(日)の15時頃に急に体調不良
嘔吐する仕草を時間を空けて2回したけど嘔吐はせず
水も食事もトイレのご褒美クッキーも不要と
2時間前位まではご飯請求がスゴかったのに
お昼寝から嘔吐感で起きてからは急変
かかりつけ病院は日曜は午後から休診で
別な病院へ行くか悩みつつ様子を見ていたら
以前の腹痛の時よりは痛がる様子が少なくて
でも頭を床につけて寝るのはキツイようで
寝たいけど頭を上げたまま目を瞑るけど
ジッとしてもいられなくてウロウロ・・
通院するか迷ってる間に夜間救急しかやっていない
時間になり、チョビ家から夜間救急は車で1時間位と遠く
時間経過で腹部に触れるだけで痛がって泣くようになってしまって
その状態で車で1時間は辛いだろうし、嘔吐や下痢もないから
翌日にかかりつけ病院へ行くことにしました
22時頃にドライアイの眼軟膏をつけようと
頭を上向きにしたら、すごく痛がって大きな泣き声
腹部は張って辛そうだけど、マッサージすると
気持ち良さそうにし始めていた頃だったので
腹痛もるけど、首か背中が痛いのかも
ヘルニア!?と焦り出したら
さっきまでは腹部が痛くて尻尾を下げて
しょんぼり歩いていた風だったはずなのに
立ち上がるのがやっとで震えながらトイレに行ったり
トイレにすぐ移動できないのが不安なのかトイレに籠城して
そこで横になったりしてました
夜はチョビ部屋に私がブランケット持参で一緒に
ヨタヨタしながら何度もウロウロしたり
私に背中を向けて座ってお腹マッサージを要求したり♡
朝方は心細いのか背中を撫でていないとピーピー鳴いたりしつつも
連続で2時間は寝れてましたが
朝もヨロヨロ歩いていて、首か背中の椎間板ヘルニアを覚悟しました
3/1(月)は病院開始時間に行き
検査や点滴で夕方までチョビを預けることに
甲状腺検査・血液検査(12項目)・血球検査・腹部エコー・
レントゲン検査・レーザー治療・点滴・注射

3/1は絶食(飲水は少量OK)で
3/2から療法食の缶詰を半量/1日で投薬は無し
3/3に再度通院
甲状腺検査(T4)は2.2で正常範囲内だけど
1.0~2.0は正常範囲内でも低値となるそうで
チョビは2.2でそれに近い検査値でした
血液検査結果で基準値外は
HGB(ヘモグロビン濃度)20.6(基準値:12~18)
HCT(ヘマトクリット値)59.0(基準値:40~55)
MCH(ヘモグロビン量)25.2(基準値:19.5~24.5)
PLT(血小板数)5.7(基準値:20~50)
LIP(リパーゼ)214(基準値:~160)
HGBとHCTの増加は興奮・ストレス・脱水・真性多血症で
前日15時から水分も摂ってなかったから脱水かな
MCHの増加は貧血などで、前日13時半から食事も摂らなかったからかも
PLTの減少は急性出血や骨髄異常の可能性・・
5以上なら血液凝固障害(←?)になることは殆どないそうです
LIPの増加は膵臓の炎症・壊死、膵臓の閉塞や腎排泄の減少、尿毒症、
上部腸管炎症による吸収増大が疑われるそうです


食事内容はここ数カ月変動なく、発症日(2/28)のお散歩は
ダッシュし過ぎでストップをかけた位だったので
楽しいというよりはストレス発散のようなやけくそのような
無理してるようなダッシュで止めた方がいいのか発散させたらいいのか
判断に迷ってしまって止めるのが遅れたのがダメだったのかも

背中の真ん中くらいに腰椎間の変形性脊椎症がみられました
(オレンジ丸印)
この下部へ突き出した突起が神経に触って痛い可能性が・・

レントゲンで腹部に黒い丸で写る部分が少ないのと
腸付近がモヤがかかったように鮮明に写らないのも
気になるとの先生のお話でした
コメント
こんばんは
びっくりしました
検査の結果がちょっと心配だけど
プチさんぽができるなら だいじょうぶかな
応援してるからね 頑張れチョビくん!
びっくりしました
検査の結果がちょっと心配だけど
プチさんぽができるなら だいじょうぶかな
応援してるからね 頑張れチョビくん!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-03-08 18:23 [ 編集 ]
まっちぃさんこんにちは!
チョビちゃん大変でしたね。
検査の前の晩は本当にお疲れ様でした。
かわいそうで不安でさぞやご心労だったと思います。
今はちょっとでもお散歩に行けてるとの事で少しホッとしました。
チョビちゃんは表現豊かだけど、どうしてあげるのがいいのか悩みますよね。
でもいつも愛情深い対応されてて、本当にチョビちゃんは幸せわんこだなぁと思います。
早くまた元気ダッシュができるようにお祈りしていますヾ(≧▽≦)ノ
チョビちゃん大変でしたね。
検査の前の晩は本当にお疲れ様でした。
かわいそうで不安でさぞやご心労だったと思います。
今はちょっとでもお散歩に行けてるとの事で少しホッとしました。
チョビちゃんは表現豊かだけど、どうしてあげるのがいいのか悩みますよね。
でもいつも愛情深い対応されてて、本当にチョビちゃんは幸せわんこだなぁと思います。
早くまた元気ダッシュができるようにお祈りしていますヾ(≧▽≦)ノ
なんだか二転三転で大変でしたね。
膵炎って吐くの??
原因を突き止めたいですね。
でなきゃ正しい治療ができない・・
だけど動物医療の病名確定はほんと
難しいのだと痛感してます。
骨は明らかに突起していますね。
こちらの治療はどういう方法をとるんだろう・・・
心配続きだけど表情はいつもと変わらないように
思います。
まっちぃさん、頑張ってね!
膵炎って吐くの??
原因を突き止めたいですね。
でなきゃ正しい治療ができない・・
だけど動物医療の病名確定はほんと
難しいのだと痛感してます。
骨は明らかに突起していますね。
こちらの治療はどういう方法をとるんだろう・・・
心配続きだけど表情はいつもと変わらないように
思います。
まっちぃさん、頑張ってね!
<bongoさん
bongoさん、こんにちは^^応援ありがとうございます!!!
膵炎の方がまだ落ち着かないんですが
変形性脊椎症の痛みは無いようで
今後は変形して突出した箇所に負担がかからないよう
気を付けて暮らしていきます☆
2021-03-09 10:56 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<ともちーさん
ともちーさん、こんにちは^^以前の酷い急性膵炎の時ほどの症状じゃなかったので
もしかしたら一時的な胃腸炎かなと軽く考えていたら
夜中から悪化していき不安でした
未だ膵炎の症状が落ち着かないので数日おきに通院しています
今週末には値が良くなっていますようにと願ってます
チョビはだいぶ調子が良さそうなのが救いです(*^-^*)
ご飯請求が(沢山はあげれないけど)元気な証拠と嬉しいです♪
2021-03-09 10:59 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^急性膵炎の時は嘔吐と血便(液状)が酷かったですが
今回はそこまでではなくて・・
でも明らかに膵炎の時に悪化するリパーゼが正常範囲外なので
膵炎の再発だと思います
疲れかなぁ・・
加減が難しいです><
変形性脊椎症はレーザー治療で痛みを取り
後はその箇所に負担がかからないよう暮らす感じです
加齢とともになる場合が多いそうです
2021-03-09 11:03 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |