fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2021-03-12 (Fri)
2/28からの膵炎と変形性脊椎症(ブリッジ)のその後です
3/10(水)に通院し3/8と同様の水分とカリウム補給の点滴に
膵炎の薬を混ぜたものと、胃の動きを促す注射と
背中にレーザー治療をしてもらいました


P1380241_2.jpg

写真は2/28(日)の膵炎&変形性脊椎症の発症の
数時間前のお散歩の時のです
・・真顔すぎるダッシュは体調が悪かったからですよね><

見た目は本当に元気いっぱいになって
ご飯請求も激しくて(療法食の缶詰で量が少ない)
もう治ったのかなって思うけど
やっぱりすぐ眠そうにするからイマイチなのかなぁ


P1380244_2.jpg


しっかり開いた大きな手~(*^-^*)
先生が、食事量が少なめだから
力が出ないかな~(笑)って苦笑いしてました
こんな会話になるのも少しずつ回復してきた証拠ですよね♪


P1380242_2.jpg



10日の夜は頻尿?腎臓も不調?と心配になる位に
何度もトイレに行っては少量のチッチだったり
空戻りだったりで、水も飲む回数が多くて不安に・・


P1380260_2.jpg


翌朝3/11(木)の朝イチので尿比重をチェック


20210311_050844_2.jpg


1.017と低めだけど基準値内でホッとしました
犬の基準値は1.015~1.045ではギリギリ基準値内ですが
ネット獣医さんのHPとかで下限値が1.030~とか1.020となっている
場合もありますが、チョビは腎機能が低下はしているので
等張尿(1.008~1.012)以上だからOKとします
前尿との空き時間も4時間半と短かったし


P1380273_2.jpg


次の通院は3/13(土)
血液検査すると思うのでリパーゼの値が基準値内に入ってますように
チョビが元気になるにつれてオヤツ0な日々に
疑問を持ち始めてるんですよねー(^-^;


P1380275_2.jpg


「〇〇先生がいいよって言ってないからあげれないの」と
診てくれてる先生をダシに〝ご褒美下さい〟攻撃を躱してます(*´艸`)
先生、すみません~


P1380278_2.jpg


元気な証拠と嬉しいご飯請求ですが
眼力いっぱいにお手を連打されたり(チューも合間に入ります♡)
鼻先がつく位の至近距離で見つめるというかガン見されたり
敢えて少し離れて姿勢良く座ってアピールしてみたりと


P1380279_2.jpg


一生懸命すぎて微笑ましくて可愛くて
ついつい負けそうになりますが
1日の療法食量(3/2缶/日)は決まってるから
分割するたびに1回当りの量が減るから
満足度も下がって、またすぐ「おかわりー」っていう悪循環に( ̄∀ ̄*)



P1380287_2.jpg


こんな攻防も体調が悪くないからと思うと嬉しくて
チョビに断りながらニマニマしちゃいます(*´∀`*)
チョビからしたらニヤけて断る酷い人かも^^;
次のブログでは治ったと報告できるといいな☆

明日の通院でも尿検査してもらおう~
自宅では尿比重だけだから他項目もチェックしなくっちゃ

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+



| Health | COM(5) | TB(0) |
コメント





















管理者にだけ表示を許可する