チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2009-10-04 (Sun)

友人からゆずすことスダチをいただいた♪
ゆずすこって?と思ったらタバスコのゆずコショウ版みたいです。
土曜日に、先ずは湯豆腐でポン酢をスダチで作って食べましたo(^o^)o
焼酎にも生絞りです☆
ネットで調べた鉄人『道場六三郎』さんのレシピです↓
大さじ1のみりんを煮きる
(ラップなしでレンジで3分チンでOK)
それに60CCのお醤油とスダチの絞り汁60CCを混ぜるだけ☆
私はなんか物足りないから、だし代わりに昆布ダシ醤油をカレースプーン一杯足しました。
上品な味には慣れてないからかな(*´д`*)
付け合わせは、この間テレビで友近が作ってたのを旦那が美味そうと騒いでいた『レンコン餅』を真似てみました。
あとはメカブの酢の物。
レンコン餅はレンコンをおろし器ですりおろして、具として(友近は)魚肉ソーセージを入れて、つなぎに片栗粉を入れて丸く成形してフライパンで焼き、火が通ったらテリヤキ味(醤油とみりんを1対1)をからめる。
今日はチャンチャン焼きに『ゆずすこ』を振りかけて食べてみたら!
飽きずに食べれてた(*⌒▽⌒*)
ウチの定番になりそうです♪
ゆずこしょうともまた違って、風味と辛みと酸味が絶妙
付け合わせは、金曜日にはなまるマーケットで見た『里芋の納豆和え』簡単で美味でした。
作り方は↓
洗った里芋をラップで1つずつくるみ、レンジで(今日は8分しました)チン
皮をむいてボールで潰した所へ、添付の納豆タレで和えた納豆を混ぜる
お好みで醤油などを追加
アレンジでネギを小口切りにしてまぜました。
美味しかった(^o^)
あとは青菜やワカメ、かまぼこ等をシソドレで和えた箸休めでした。
鍋の季節って、鍋に野菜やお魚やお肉が入ってボリュームも食いつきもいいから、品数が少なくとも済む!!
viva鍋だわっ( ´艸`)
近々『タジン鍋』を購入予定です( ̄ー ̄)
色んなデザインがあって悩むぅ(≧∀≦)
土曜日は泉に用事があったついでに、久々に七北田公園でお散歩しました。
秋はチョビもウキウキで気持ちいーな(=⌒ー⌒=)


…鼻に葉っぱついとるぞー(´ー`)
くすぐったくないのかな~
☆ ランキング参加していマス☆
できれば↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

コメント
| Home |