チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2021-06-06 (Sun)
昨日(6/5)の朝6:30頃に急に胃痛の時の症状が出て通院

7時に常備薬として処方してもらっていた薬を飲ませて
30分くらいしてから徐々に症状は落ち着いてきたけど

お散歩写真は今日(6/6)のです
膵炎の可能性もあるから念のため病院へ

今日も絶好調に草むらに突っ込んでます(笑)
血液検査結果は血球も総タンパク・GPT・LIPもすべて基準値内で
炎症も脱水なども無く、一時的な胃痛だろうとの診断に

念のために膵炎の時にもした注射をして帰宅しました
その後も体調の悪化もなく治ったと思われます

ただ体重が6.4kgで4/25は6.9kgだったので500g減!!!
背骨やあばら骨の触感から痩せすぎではないけど

これまでを考えると6.7kgか6.8kgがベスト体重だろうから
フードを増やして増量することになりました

ウエットフードとドライフードを半々にしてから体重をチェックするつもりだったのに
変わらない気がして体重チェックしてなくてごめんね、チョビ><

お散歩終了時はブルンブルン~♪
今日からドライを5g追加して様子を見て量を調整します

常備薬が1年経っていたのでを新たに処方してもらいました
1欠片/日だけど、追加で4時間過ぎたらもう1欠片OKだそうです
使うことなく体調を維持できますように
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

4/25の検査時のLIPは93でしたが 今回は79で更に良い値でホッとしました(*^-^*)

ここしばらく、私の不調が続いていたので
そのせいでチョビに心配をかけたのかも
私の不調が治った数日後にチョビが体調を崩すことが多いんですよね・・

7時に常備薬として処方してもらっていた薬を飲ませて
30分くらいしてから徐々に症状は落ち着いてきたけど

お散歩写真は今日(6/6)のです

膵炎の可能性もあるから念のため病院へ

今日も絶好調に草むらに突っ込んでます(笑)
血液検査結果は血球も総タンパク・GPT・LIPもすべて基準値内で
炎症も脱水なども無く、一時的な胃痛だろうとの診断に


念のために膵炎の時にもした注射をして帰宅しました
その後も体調の悪化もなく治ったと思われます


ただ体重が6.4kgで4/25は6.9kgだったので500g減!!!
背骨やあばら骨の触感から痩せすぎではないけど

これまでを考えると6.7kgか6.8kgがベスト体重だろうから
フードを増やして増量することになりました

ウエットフードとドライフードを半々にしてから体重をチェックするつもりだったのに
変わらない気がして体重チェックしてなくてごめんね、チョビ><

お散歩終了時はブルンブルン~♪
今日からドライを5g追加して様子を見て量を調整します

常備薬が1年経っていたのでを新たに処方してもらいました
1欠片/日だけど、追加で4時間過ぎたらもう1欠片OKだそうです
使うことなく体調を維持できますように

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

4/25の検査時のLIPは93でしたが 今回は79で更に良い値でホッとしました(*^-^*)

ここしばらく、私の不調が続いていたので
そのせいでチョビに心配をかけたのかも

私の不調が治った数日後にチョビが体調を崩すことが多いんですよね・・
コメント
体重減少は心配になりますよね。
元気ということだから、あまり考えすぎなくても
いいのかもしれないけど、そこは飼い主さんにしか
わからないプラスアルファがありますよね。
リパーゼも下がっているし、ごはんが少なかったかな~
くらいで、深く考えずたくさん食べさせちゃいましょう!
ハイシニアはひとつひとつが心配要因ですもんね~
元気ということだから、あまり考えすぎなくても
いいのかもしれないけど、そこは飼い主さんにしか
わからないプラスアルファがありますよね。
リパーゼも下がっているし、ごはんが少なかったかな~
くらいで、深く考えずたくさん食べさせちゃいましょう!
ハイシニアはひとつひとつが心配要因ですもんね~
<くーちゃん
くーちゃん、こんにちは^^お返事が遅くなってすみません
こんなに減ってると思ってなくて
獣医さんも心配したんですが
血液検査結果が良かったことと
フードの半分をドライからウェットにしたことだろうと
(ウェットのタンパク質量が少ない分)
先ずはドライフードを増量してみることになりました
急激な体重減は内臓の疾患をまず考えちゃいますよね
2021-06-08 09:25 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |