fc2ブログ
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2022-04-11 (Mon)
4/9(土)は通院予定でしたが
前日に帰宅した時に部屋に嘔吐の跡が・・
チョビの見た目は元気で食欲もあるので
1日様子を見てから通院することに変更


P1390211_02.jpg


急に5℃ほど気温が上がって暑かったので
本当にサクっと散歩だけ


P1390221_02.jpg


9日の午前中は蕾だったソメイヨシノも
あっという間に開花して翌日にはこんな↓モリモリに


P1390247_03.jpg

4/10夕方の写真です

今日(4/11)も気温が高いから満開になりそうです
週末まで桜、もってくれるかなぁ


P1390213_02.jpg

1本1本クンクンするチョビです

4/10(日)に通院
体重は6.65kgで1カ月前と横ばい
できれば6.8~6.9kgまで増やしたかったんですが


P1390215_02.jpg

実は緩い上り坂なので
クン活しながら坂道トレーニング♪

先生から現状維持を目指して
無理に増量しなくても大丈夫というか
増やすのは難しいのかもしれないと。。


P1390220_02.jpg

咲いてない桜と記念写真(*´艸`)

食欲はあるんだけど、大ちゃんの量が増えてて
身につかず素通りしてるように感じます


20220410_150602_02.jpg

血液検査結果はリパーゼ以外は基準値内で良好
(今回は検査項目は多くはないですが)
リパーゼの基準値が160までなのに756!!!!!


P1390256_03.jpg

薄暮な時間帯で眩しくなかったからか
久々に可愛い横顔アップ写真が撮れました♡

2018年7月の酷かった膵炎の時でもリパーゼは581でした
少し疲れやすくて、以前より眠くなる時間が早いなという
実感以外は変わらず元気いっぱいに見えてました
疲れやすいのも加齢かなーと捉えてたんですが・・


P1390248_02.jpg

こっちはカッコイイ横顔(〃▽〃)

1年前に膵炎が再発した時に慢性膵炎と
診断はされたけど途中から投薬ナシでしたが
今後はずっと投薬は続く方針のようです
何年も飲み続けても大丈夫か確認済みです
それで膵炎の悪化が防げてチョビが辛い思いをしないなら
ずっと投薬治療もアリかと思っていたので
そんなにショックではなかったんですが
元気そうにしか見えないのにリパーゼがあんな値なのが
察することができないから余計にショックというか
どう体調を計ったらいいんだろうと途方に暮れるというか



P1390251_02.jpg

レンズ越しに見つめ合ってるカモ♡

この1か月は大きな地震や急な気温上下降などで
多分、私の残業続きも影響してます
精神的にも環境的にもストレスが多かったと思うので
より健やかに過ごせるよう、気を配りたいです

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

20220410_150550_02.jpg

3/5から4/10の期間に嘔吐したのは
3/24・3/25・4/8の3回
どれも胃酸のにおいなどなく消化せず
胃もたれで嘔吐したように感じてました

嘔吐感も続かず、それでスッキリするのか
食欲減退や元気がない様子も無しでした

P1390212_02.jpg

| Health | COM(8) | TB(0) |
コメント
























管理者にだけ表示を許可する