fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2022-06-21 (Tue)
先日(6/11・土)に膵炎の定期通院の際に
が多くなっている事を相談して
抗生剤と止め(1週間継続)の注射をしてもらい


P1390551_02.jpg

写真は6/19(日)です

だいぶが減ったんですが治りはせずで
痰がからまっていてが出てるようなのと
嘔吐する直前のような(動画で獣医にと確認)の
2種類をしていて・・


P1390552_02.jpg

思い切りよくズボっと顔を突っ込んでます

ヒトが心臓が肥大した時に咳が出ないのは直立だから
気管を圧迫しないからで、犬はその逆だから咳という症状が出ると
聞いていたので


P1390553_02.jpg

何も無いように見えるけど、ニオイはあるんでしょうねー

咳をしている時に抱っこすると治まる場合が多いのは
心臓が肥大してチョビの気管を圧迫しているのではと心配になり
6/20(月)に再度病院へ(オットとチョビで)


P1390554_02.jpg

目はもう次のクン活ターゲットを(*´艸`)

レントゲン検査で心臓の大きな肥大は見られないが
心臓近くの気管が炎症をおこして狭まっていることが判明

季節的なもので一時的に気管が狭まっている可能性が高いので
投薬治療はせず、前回と同じく咳止めと抗生剤の注射をしてもらったそうです


1655723183864_02.jpg

オットが帰宅後に書いたメモ

今後の経過で再受診や投薬などに変更になるかもです
昨晩、ほんの少しは咳が減った(出ても1回が短い)ような
気がしたんですが、そうあって欲しいという希望から
そう感じたのかも


P1390550_02.jpg

チョビ地域は紫陽花は咲き始めでした

加齢の可能性もあるそうなので・・
今後、この咳と上手く付き合って行かなくてはいけないのかも


P1390558_02.jpg

紫陽花帽子、難しい~再挑戦します!

チョビとしては元気に動こうとして咳き込んだり
寝てても咳で起きちゃうので可哀想で・・
心臓とかが不調ではないから
元気に動こうともするんだろうと考えると
前向きにも捉えられますが、出来れば変わってあげたい


P1390560_02.jpg

5分後にはUターン
29℃超の暑い日だったのでチョビの口も開いてますが
尻尾はまだ楽しそう

気管虚脱という診断ではないので
どうか一時的なものでありますように!!!


P1390565_02.jpg

咳き込むし暑いからお散歩終了で抱っこ
咳の直後だからか目も潤んでるし辛そうに見える

咳込んだ時に縦抱っこをすると咳が治まるので
(腰にはあまり良くなさそうですが)
一緒に居るときに咳込むとすぐ抱っこするんですが
神妙に抱っこされてるようにするチョビが
愛おしくて堪りません♡


P1390556_02.jpg

すごく落ち着いた色の紫陽花

一緒に居れる時間は少ないので・・
咳をした時には直ぐ『大丈夫』と言うようにもしてます
お留守番中に咳をしてもチョビが不安になりませんように

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+

☆ ランキング参加していマス☆

↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ
にほんブログ村

+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+



| Health | COM(6) | TB(0) |
コメント






















管理者にだけ表示を許可する