チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2023-07-20 (Thu)
タイトルのままなんですが
経緯から
7/7(金)に元気に17回目のウチのコ記念日を迎えられて
嬉しく思っていた、休み明けの7/10(月)
私が帰宅する頃は起きて夕飯も済ませてるチョビですが
この日はお夕寝が長引いて眠っていました
いつもと違うとしたらこれ位

写真は内容とは無関係な7/15のお夕寝チョビ①
チョビは直ぐに目を覚ましたけど、寝起きだからか
部屋をダッシュするいつもの歓迎はなく
全身で私の手を押さえてペロでおかえりをしてくれました
お夕飯、その後のスイカでの投薬も済ませて
しっかり立ってたし、どこか痛がる様子も感じませんでした

7/15のお夕寝チョビ② ベッドは掛布団じゃないですよー
が、投薬後5分も経ってないタイミングで
チョビの歩く様子が変になってきて
最終的に腰からストンと落ちる様に座り込んで
自力で立ち上がれないようで困惑した表情で私を見上げるチョビ

7/16のお夜寝チョビ①
オットと15分くらい、撫でつつ様子を見ていたら
トイレに行きたいようで立とうとするから
手で腰を支えて部屋のトイレまで付き添い(1mも離れてない)
オットに支えるのを交換してもらっている間に
急いで以前購入した歩行補助用ハーネスを出して
チョビに装着したら、上手に大ちゃんしてくれました
立って歩くことはできるようになったし
痛そうにはしていないけど、明らかにヨロヨロしてて
ヘルニアではないかと疑いました

7/16のお夜寝チョビ②
かかりつけ医は営業終了している時間だし
夜間救急は車で1時間かかるので
お散歩でも長時間の車移動を避けているこの頃では
チョビに余計に負担じゃないかと悩み
悪化するようなら夜中でも夜間救急に行こうと
なるべく歩かせないよう、安静にさせつつ様子見に

7/16の朝寝で安眠妨害されてるチョビ①
翌火曜日はかかりつけ医が休診日で
車で30分強のところに、火曜に診察している病院はあり
何度かお世話になったことがある病院ですが
先生が何人ものローテーションのシステムな所で
できれば、かかりつけ医に診てもらいたいのが本音・・

7/16の朝寝で安眠妨害されてるチョビ②
チョビの様子もヨロヨロ歩きから改善(?)され
たどたどしい歩きになり
左足が斜めに内側に入り過ぎているのが心配だけど
片足ずつ確認するとしっかり私の手を押し返す力はあって
少し改善の方向ではあったので
オットが1日チョビと一緒にいて
悪化するようならすぐ、その病院へ連れていくけど
大丈夫そうなら翌水曜日にかかりつけ医へ行くことにしました
7/11(火)夜に私が帰宅すると元気なチョビが出迎えてくれたけど
たどたどしいから、もう少し良くなって
でも、やっぱり歩き方に違和感がある位に
部屋を走ろうとしたりするチョビを止めるのが大変

7/16の朝寝で安眠妨害されてるチョビ③
7/12(水)朝イチでオットとチョビで通院
足を触診して、反応を見てくれて
左足の戻りが少し遅いけど、両足とも反応があるから
ヘルニアの可能性は無い、腰もしっかりしてるから
レントゲンも不要との診断
体重はまた増えて7.3kg(犬生でMAXかも)←7/19に7.15kgに
体温が39℃で少し高めだけど、気温が高い影響もあるそう
平熱は38℃~39℃
一時的に痛めたのではないかということで
注射(抗生剤・解熱剤・水分)と腰にレーザー治療

投薬(ビクタスSS)は翌日から1錠/日を6日間
膵炎などのいつもの投薬は夜ですが
今回の薬は朝なので、スイカGETチャンスが
増えたチョビです
投薬は終えたけどスイカだけ『おめざ』として終了せずあげてます♡
通院した7/12(水)の夜には、左足に違和感があるけど
部屋を走る位には復活していて、
その後もどんどん回復してくれて
7/18(火)に6日間の投薬終了し
その後、2日経過したけど体調に変化なく
部屋をダッシュしたりするし、左足の不自然さも目立たなくなり
治ったようです
安心しました

治ってから再現写真↑をお願いして撮りました
2回目のサマーカット後でーす
買っておいて良かった、介護用ハーネス
2021/4に買って、今回初の使用でした
もう使用することが無いのが一番だけど、備えあればですよね
+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
経緯から
7/7(金)に元気に17回目のウチのコ記念日を迎えられて
嬉しく思っていた、休み明けの7/10(月)
私が帰宅する頃は起きて夕飯も済ませてるチョビですが
この日はお夕寝が長引いて眠っていました
いつもと違うとしたらこれ位

写真は内容とは無関係な7/15のお夕寝チョビ①
チョビは直ぐに目を覚ましたけど、寝起きだからか
部屋をダッシュするいつもの歓迎はなく
全身で私の手を押さえてペロでおかえりをしてくれました
お夕飯、その後のスイカでの投薬も済ませて
しっかり立ってたし、どこか痛がる様子も感じませんでした

7/15のお夕寝チョビ② ベッドは掛布団じゃないですよー

が、投薬後5分も経ってないタイミングで
チョビの歩く様子が変になってきて
最終的に腰からストンと落ちる様に座り込んで
自力で立ち上がれないようで困惑した表情で私を見上げるチョビ

7/16のお夜寝チョビ①
オットと15分くらい、撫でつつ様子を見ていたら
トイレに行きたいようで立とうとするから
手で腰を支えて部屋のトイレまで付き添い(1mも離れてない)
オットに支えるのを交換してもらっている間に
急いで以前購入した歩行補助用ハーネスを出して
チョビに装着したら、上手に大ちゃんしてくれました
立って歩くことはできるようになったし
痛そうにはしていないけど、明らかにヨロヨロしてて
ヘルニアではないかと疑いました

7/16のお夜寝チョビ②
かかりつけ医は営業終了している時間だし
夜間救急は車で1時間かかるので
お散歩でも長時間の車移動を避けているこの頃では
チョビに余計に負担じゃないかと悩み
悪化するようなら夜中でも夜間救急に行こうと
なるべく歩かせないよう、安静にさせつつ様子見に

7/16の朝寝で安眠妨害されてるチョビ①
翌火曜日はかかりつけ医が休診日で
車で30分強のところに、火曜に診察している病院はあり
何度かお世話になったことがある病院ですが
先生が何人ものローテーションのシステムな所で
できれば、かかりつけ医に診てもらいたいのが本音・・

7/16の朝寝で安眠妨害されてるチョビ②
チョビの様子もヨロヨロ歩きから改善(?)され
たどたどしい歩きになり
左足が斜めに内側に入り過ぎているのが心配だけど
片足ずつ確認するとしっかり私の手を押し返す力はあって
少し改善の方向ではあったので
オットが1日チョビと一緒にいて
悪化するようならすぐ、その病院へ連れていくけど
大丈夫そうなら翌水曜日にかかりつけ医へ行くことにしました
7/11(火)夜に私が帰宅すると元気なチョビが出迎えてくれたけど
たどたどしいから、もう少し良くなって
でも、やっぱり歩き方に違和感がある位に
部屋を走ろうとしたりするチョビを止めるのが大変


7/16の朝寝で安眠妨害されてるチョビ③
7/12(水)朝イチでオットとチョビで通院
足を触診して、反応を見てくれて
左足の戻りが少し遅いけど、両足とも反応があるから
ヘルニアの可能性は無い、腰もしっかりしてるから
レントゲンも不要との診断
体重はまた増えて7.3kg(犬生でMAXかも)←7/19に7.15kgに
体温が39℃で少し高めだけど、気温が高い影響もあるそう
平熱は38℃~39℃
一時的に痛めたのではないかということで
注射(抗生剤・解熱剤・水分)と腰にレーザー治療

投薬(ビクタスSS)は翌日から1錠/日を6日間
膵炎などのいつもの投薬は夜ですが
今回の薬は朝なので、スイカGETチャンスが
増えたチョビです

投薬は終えたけどスイカだけ『おめざ』として終了せずあげてます♡
通院した7/12(水)の夜には、左足に違和感があるけど
部屋を走る位には復活していて、
その後もどんどん回復してくれて
7/18(火)に6日間の投薬終了し
その後、2日経過したけど体調に変化なく
部屋をダッシュしたりするし、左足の不自然さも目立たなくなり
治ったようです

安心しました


治ってから再現写真↑をお願いして撮りました

2回目のサマーカット後でーす

買っておいて良かった、介護用ハーネス
2021/4に買って、今回初の使用でした
もう使用することが無いのが一番だけど、備えあればですよね

+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
☆ ランキング参加していマス☆
↓ポチっと↓応援 お願いします U。・ェ・。U

にほんブログ村
+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚++☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+
コメント
こんばんわ
チョビくん、大事に至らなくてよかった!
年齢からくる後ろ足の筋肉の衰えはめいちゃんもあるけど
心配ですね!
どこか痛かったのかな?
ゆっくり安静にして過ごそうね!
あわてなくていいからねー!(*^^*)
チョビくん、大事に至らなくてよかった!
年齢からくる後ろ足の筋肉の衰えはめいちゃんもあるけど
心配ですね!
どこか痛かったのかな?
ゆっくり安静にして過ごそうね!
あわてなくていいからねー!(*^^*)
2023-07-20 23:49 めいパパ URL [ 編集 ]
大事に至らなくてよかった。
回復しているとはいえ、無理は禁物!
また痛めることのないように気を付けないと、ですね。
うちもあった。
突然、へたりこんで動けなくなった事。
肥満細胞腫の手術をする10ヶ月くらい前に。
ビックリするよね。オロオロするよね。
回復してくれた時の安堵も、大きいよね。
ホントに、よくなってくれて良かった!
回復しているとはいえ、無理は禁物!
また痛めることのないように気を付けないと、ですね。
うちもあった。
突然、へたりこんで動けなくなった事。
肥満細胞腫の手術をする10ヶ月くらい前に。
ビックリするよね。オロオロするよね。
回復してくれた時の安堵も、大きいよね。
ホントに、よくなってくれて良かった!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-07-21 09:38 [ 編集 ]
一体何だったのでしょう??
大事に至らなくてよかったですねー!!
ヘルニアだと思ってしまいますよね。
だけど何かあったからそういう状態に
なったのだから、lしばらく用心するに
こしたことはないですね。
お大事に~!!
大事に至らなくてよかったですねー!!
ヘルニアだと思ってしまいますよね。
だけど何かあったからそういう状態に
なったのだから、lしばらく用心するに
こしたことはないですね。
お大事に~!!
チョビちゃん、何やったんやろね❔
大事にならなくて良かったですね。
ダックスちゃんにヘルニアに成るって聞いた事有ります。
チョビちゃん無理は禁物だよ。
チョビちゃん先輩ファイトファイト。
お大事にね。
大事にならなくて良かったですね。
ダックスちゃんにヘルニアに成るって聞いた事有ります。
チョビちゃん無理は禁物だよ。
チョビちゃん先輩ファイトファイト。
お大事にね。
2023-07-21 17:10 ちわわのこころ URL [ 編集 ]
Re: めいパパさん
めいパパさん、コメント有難うございます☆痛がる様子は感じなかったんです
なんで立ち上がれないんだろうって
不安に思っている様子だったのが気になりますが・・
繰り返さないことを願ってます
安静にしてもらうのって難しいですね
すぐ走ろうとして( ̄∀ ̄;)
2023-07-22 17:50 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
Re: こてつママさん
こてつママさん、コメント有難うございます☆痛めたというか力が入らなくて困惑しているようだったので
痛めたとしても一瞬だったのかなと思いますが・・
再発しないことを願うばかりです
こてつくん、肥満細胞腫の手術の10ヵ月前に
同じようなことがあったんですね!
貴重な体験を教えて下さって有難いです
これからもより気を付けていきます
2023-07-22 17:53 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
Re: 鍵コメAさん
鍵コメAさん、コメント有難うございます☆すっかり普段どおりのチョビです
介護用ハーネスは2021年に変形性脊椎症と診断された後に
不調な時に使えるかもと購入してました
今回、変形性脊椎症にしても15分位で治ったし
原因が謎で不安は残りますが・・
再発しないよう気を付けたいです
2023-07-22 17:58 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
Re: くーちゃん
くーちゃん、コメント有難うございます☆立ち上がれなかったのは15分位で
その後、徐々に左足も普通に戻っていったので
一時的だといいなと思いますが・・
ハッキリしないから不安が残ります
少しでも違和感があったらすぐ通院するように
気を付けて見ていたいと思います
2023-07-22 18:02 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
Re: ちわわのこころさん
ちわわのこころさん、コメント有難うございます☆原因がはっきりしなくて不安は残るんですが
色々検査して、原因が特定できなかったとしても
大丈夫な所が増えれば、安心できそうですが
検査はチョビに精神的に負担が大きいので
我慢して、少しでも異変があれば
すぐ通院しようと思ってます
2023-07-22 18:08 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2023-07-23 09:40 [ 編集 ]
| Home |