チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2010-07-12 (Mon)
暑い最中に何故か急に『煮たい』と思い立ち
・ プラムジャム
・ プルーンの赤ワイン煮
・ 生姜シロップ
を週末に作成

IHでもなんでもないガスレンジの我が家のキッチンで
3口全て使っての、長時間の「煮」…
途中、何度後悔した事か
エアコンで何となく体調不良=生姜だ!と
ほぼ日のレシピを参考に生姜1kgを煮る事に~
(この時点で数量が間違っている^^;)
どうせ煮るなら、コレもアレもとなった訳です

ダヨネー
簡単な作り方メモ
・プラムジャム
プラム 1kg : てんさい糖 750g : レモン 適量

包丁でプラムに切り込みを入れて
両手でなんとなく実を開くようなカンジにする
てんさい糖をザザーっとかけて1時間放置

思った以上に沢山、果汁が出てきているので
中火くらいで煮る(灰汁はこまめに取る)
煮ているとだんだんと種と実が分かれてきます

冷えると固まるのを考慮して
結構煮詰ってきたら出来上がり☆
・なんちゃってフルーニョ
↑プラムジャムの灰汁と種を鍋に戻して

プレーンヨーグルト(400gちょい位)と牛乳(200ccくらい?)を
混ぜいれグルグルして出来上がり☆
「飲むヨーグルト以上、フルーチェ未満」的な味です

イチゴジャムのレシピを見た時に、その灰汁が美味しいから
紅茶に入れて「ロシアンティー」にすると書いてあったので
私も何となーく、応用してみました♪
美味しかったですよ^^
・プルーンの赤ワイン煮
種無しのドライフルーツになったプルーンに赤ワインを浸る位入れ
レモン適量とお砂糖(なくてもいいです)を少し入れて
30分以上放置後にコトコト、汁気が殆どなくなる位まで煮て出来上がり☆
そのままのドライフルーツより食べやすい味になります&
赤ワインで似るとポリフェノールあたりが4倍位になって体にいいそうデス
・生姜シロップ
生姜 1kg : てんさい糖 750g : レモン 適量
洗って水分を拭いた生姜を3,4ミリにひたすらスライスし
てんさい糖を全体に混ぜて1時間位置く
これも水分が出るので、レモン汁・水600mlくらいを足して
クツクツクツクツ煮込む
30~40分位煮込んで、室温になるまで放置で出来上がり☆
炭酸水で割ってジンジャーエール風で飲んだら美味しかった◎
お料理にも使おうと思った&姪にもあげるので、スパイス・ハーブ系は入れてません。
・ショウガ糖
↑の煮込んだショウガのスライスをザルで水分を取り
ザルなどで天日に干す
表面が乾ききらないうちに取り込み
鍋でグラニュー糖を全体にまぶして出来上がり☆

私は乾きが足りなかったらしく
砂糖でコーティングにならず、どんどん生姜に浸透していきました

ソウデスヨネー
翌日の朝ごはんにトーストに乗せてジャムを食べました
美味し~い!(自分で作って言うなよってねー)

でも…
私はジャム自体があまり好きじゃなかった事が判明
美味しいんだけど、そんなに甘いの要らないっていうか…
ちょっと残念な結果となりました
1日水分を切ったヨーグルトに入れて食べてもウマウマでした♪
チョビには水分を切った時に出た『ホエー』を進呈しました


そして今日の月曜日は
疲れで眠いデス
☆ ランキング参加していマス☆
できれば↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

・ プラムジャム
・ プルーンの赤ワイン煮
・ 生姜シロップ
を週末に作成


IHでもなんでもないガスレンジの我が家のキッチンで
3口全て使っての、長時間の「煮」…
途中、何度後悔した事か

エアコンで何となく体調不良=生姜だ!と
ほぼ日のレシピを参考に生姜1kgを煮る事に~
(この時点で数量が間違っている^^;)
どうせ煮るなら、コレもアレもとなった訳です

ダヨネー

簡単な作り方メモ
・プラムジャム
プラム 1kg : てんさい糖 750g : レモン 適量

包丁でプラムに切り込みを入れて
両手でなんとなく実を開くようなカンジにする
てんさい糖をザザーっとかけて1時間放置

思った以上に沢山、果汁が出てきているので
中火くらいで煮る(灰汁はこまめに取る)
煮ているとだんだんと種と実が分かれてきます

冷えると固まるのを考慮して
結構煮詰ってきたら出来上がり☆
・なんちゃってフルーニョ
↑プラムジャムの灰汁と種を鍋に戻して

プレーンヨーグルト(400gちょい位)と牛乳(200ccくらい?)を
混ぜいれグルグルして出来上がり☆
「飲むヨーグルト以上、フルーチェ未満」的な味です

イチゴジャムのレシピを見た時に、その灰汁が美味しいから
紅茶に入れて「ロシアンティー」にすると書いてあったので
私も何となーく、応用してみました♪
美味しかったですよ^^
・プルーンの赤ワイン煮
種無しのドライフルーツになったプルーンに赤ワインを浸る位入れ
レモン適量とお砂糖(なくてもいいです)を少し入れて
30分以上放置後にコトコト、汁気が殆どなくなる位まで煮て出来上がり☆
そのままのドライフルーツより食べやすい味になります&
赤ワインで似るとポリフェノールあたりが4倍位になって体にいいそうデス
・生姜シロップ
生姜 1kg : てんさい糖 750g : レモン 適量
洗って水分を拭いた生姜を3,4ミリにひたすらスライスし
てんさい糖を全体に混ぜて1時間位置く
これも水分が出るので、レモン汁・水600mlくらいを足して
クツクツクツクツ煮込む
30~40分位煮込んで、室温になるまで放置で出来上がり☆
炭酸水で割ってジンジャーエール風で飲んだら美味しかった◎
お料理にも使おうと思った&姪にもあげるので、スパイス・ハーブ系は入れてません。
・ショウガ糖
↑の煮込んだショウガのスライスをザルで水分を取り
ザルなどで天日に干す
表面が乾ききらないうちに取り込み
鍋でグラニュー糖を全体にまぶして出来上がり☆

私は乾きが足りなかったらしく
砂糖でコーティングにならず、どんどん生姜に浸透していきました


ソウデスヨネー

翌日の朝ごはんにトーストに乗せてジャムを食べました

美味し~い!(自分で作って言うなよってねー)

でも…
私はジャム自体があまり好きじゃなかった事が判明
美味しいんだけど、そんなに甘いの要らないっていうか…

ちょっと残念な結果となりました

1日水分を切ったヨーグルトに入れて食べてもウマウマでした♪
チョビには水分を切った時に出た『ホエー』を進呈しました



そして今日の月曜日は
疲れで眠いデス

☆ ランキング参加していマス☆
できれば↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U

コメント
こんばんは~
夏の煮ものは確かにきついですねぇ
うちもガスレンジを使うと台所がおっそろしく暑くなるので
夏はついついなるだけ火を使わず、料理は短時間で~と、どんどん手抜き料理になってます
生姜糖、いいですねぇ
大好き~
これからの時期は生姜シロップのジュースや梅シロップのジュース、やめられませんよね~
夏の煮ものは確かにきついですねぇ

うちもガスレンジを使うと台所がおっそろしく暑くなるので
夏はついついなるだけ火を使わず、料理は短時間で~と、どんどん手抜き料理になってます

生姜糖、いいですねぇ
大好き~
これからの時期は生姜シロップのジュースや梅シロップのジュース、やめられませんよね~
<Makiさん
こんばんは(^-^)/
なるべくレンジを活用して
暑さをしのいで夕飯の支度をしたいハズなのに
敢えて煮込んでしまいました(^^;
あまのじゃくなんでしょーか(-.-)
こんばんは(^-^)/
なるべくレンジを活用して
暑さをしのいで夕飯の支度をしたいハズなのに
敢えて煮込んでしまいました(^^;
あまのじゃくなんでしょーか(-.-)
2010-07-13 00:01 URL [ 編集 ]
チョビちゃん ラッキー♪
ママさんが、汗だくで作った後の
ヨーグルト貰えたんだぁ~。。。
ワンコも、この時期水分不足になるから
我が家でも、ヨーグルトはよくあげますよッ。。。
PS・・・ダックスは、太りやすいから
もちろん低脂肪です。(笑)
ママさんが、汗だくで作った後の
ヨーグルト貰えたんだぁ~。。。
ワンコも、この時期水分不足になるから
我が家でも、ヨーグルトはよくあげますよッ。。。
PS・・・ダックスは、太りやすいから
もちろん低脂肪です。(笑)
<ナナママさん
うちも低脂肪ヨーグルトを水で溶いてあげてます(^-^;
不味そうだけど、チョビは大喜びだから
いーのカナ(^.^)
ナナちゃんはスリム女優系ですよね~☆
チョビはなんとなく重くなってきたような…(((^^;)
うちも低脂肪ヨーグルトを水で溶いてあげてます(^-^;
不味そうだけど、チョビは大喜びだから
いーのカナ(^.^)
ナナちゃんはスリム女優系ですよね~☆
チョビはなんとなく重くなってきたような…(((^^;)
2010-07-13 20:29 URL [ 編集 ]
こんばんは~
うわぁ~♪私の好きなプラム
あの種の周りのスッパサが好きで♪
プラムジャム☆真っ赤で良い色だわ☆
手作りだったら、さらに美味しいでしょうね♪

うわぁ~♪私の好きなプラム

あの種の周りのスッパサが好きで♪
プラムジャム☆真っ赤で良い色だわ☆
手作りだったら、さらに美味しいでしょうね♪
Re: タイトルなし
> ミントさん
私も種のまわり好きです^^
夫は、そのスッパイのが苦手みたいで
生の時は「勿体無い!」とゆーような食べ方ですが
ジャムにしたら皮ごとなので栄養も満点☆
今朝もトーストに塗って食べてましたよw
2010-07-17 09:31 ☆まーさん家☆ URL [ 編集 ]
| Home |