fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2010-07-12 (Mon)
暑い最中に何故か急に『煮たい』と思い立ち
 ・ プラムジャム
 ・ プルーンの赤ワイン煮
 ・ 生姜シロップ

を週末に作成


moblog_7eef08f9.jpg


IHでもなんでもないガスレンジの我が家のキッチンで
3口全て使っての、長時間の「煮」…
途中、何度後悔した事か

エアコンで何となく体調不良=生姜だ!と
ほぼ日のレシピを参考に生姜1kgを煮る事に~
(この時点で数量が間違っている^^;)

どうせ煮るなら、コレもアレもとなった訳です



moblog_98acdec4.jpg



ダヨネー



簡単な作り方メモ

・プラムジャム
 プラム 1kg : てんさい糖 750g : レモン 適量
 
moblog_722774e0.jpg

包丁でプラムに切り込みを入れて
 両手でなんとなく実を開くようなカンジにする
 てんさい糖をザザーっとかけて1時間放置
moblog_cd83eb44.jpg


 思った以上に沢山、果汁が出てきているので
 中火くらいで煮る(灰汁はこまめに取る)

 煮ているとだんだんと種と実が分かれてきます

 moblog_75186147.jpg

冷えると固まるのを考慮して
 結構煮詰ってきたら出来上がり☆


・なんちゃってフルーニョ
 ↑プラムジャムの灰汁と種を鍋に戻して
 moblog_4f6abb5d.jpg

プレーンヨーグルト(400gちょい位)と牛乳(200ccくらい?)を
 混ぜいれグルグルして出来上がり☆

 「飲むヨーグルト以上、フルーチェ未満」的な味です
moblog_250b0d3f.jpg


 イチゴジャムのレシピを見た時に、その灰汁が美味しいから
 紅茶に入れて「ロシアンティー」にすると書いてあったので
 私も何となーく、応用してみました♪
 美味しかったですよ^^


・プルーンの赤ワイン煮
 種無しのドライフルーツになったプルーンに赤ワインを浸る位入れ
 レモン適量とお砂糖(なくてもいいです)を少し入れて
 30分以上放置後にコトコト、汁気が殆どなくなる位まで煮て出来上がり☆

 そのままのドライフルーツより食べやすい味になります&
 赤ワインで似るとポリフェノールあたりが4倍位になって体にいいそうデス


・生姜シロップ
 生姜 1kg : てんさい糖 750g : レモン 適量

 洗って水分を拭いた生姜を3,4ミリにひたすらスライスし
 てんさい糖を全体に混ぜて1時間位置く
 これも水分が出るので、レモン汁・水600mlくらいを足して
 クツクツクツクツ煮込む
 
 30~40分位煮込んで、室温になるまで放置で出来上がり☆

 炭酸水で割ってジンジャーエール風で飲んだら美味しかった◎
 お料理にも使おうと思った&姪にもあげるので、スパイス・ハーブ系は入れてません。


・ショウガ糖
 ↑の煮込んだショウガのスライスをザルで水分を取り
 ザルなどで天日に干す
 表面が乾ききらないうちに取り込み
 鍋でグラニュー糖を全体にまぶして出来上がり☆

moblog_108139f2.jpg


 私は乾きが足りなかったらしく
 砂糖でコーティングにならず、どんどん生姜に浸透していきました




moblog_f98f8487.jpg



ソウデスヨネー


翌日の朝ごはんにトーストに乗せてジャムを食べました
美味し~い!(自分で作って言うなよってねー)

moblog_92690d5a.jpg


でも…

私はジャム自体があまり好きじゃなかった事が判明

美味しいんだけど、そんなに甘いの要らないっていうか…

ちょっと残念な結果となりました

1日水分を切ったヨーグルトに入れて食べてもウマウマでした♪

チョビには水分を切った時に出た『ホエー』を進呈しました


moblog_cedd1b37.jpg






そして今日の月曜日は

疲れで眠いデス



☆ ランキング参加していマス☆

できれば↓ポチっと↓お願いします U。・ェ・。U





| レシピ覚え書き | COM(6) | TB(0) |
コメント






















管理者にだけ表示を許可する