チョビびより
2006年4月5日生まれのデカMダックス♂(ブラタンロングコート・飼い主称イケワン)との日々などを綴っています♪
| Home |
2010-11-10 (Wed)
。+・‥…━━━…‥・+゜゜*。。+・‥…━━━…‥+゜゜*。。*゜゜+・‥…━━━…‥+゜
★自宅での様子を教えて頂くコメント有難うございました★
。+・‥…━━━…‥・+゜゜*。。+・‥…━━━…‥+゜゜*。。*゜゜+・‥…━━━…‥+゜
昨日は『アロマセラピー 1日教室』に参加してきました
リラックスピロースプレーとバスソルトを作成♪(私用デス)
塩は700万年前の西オーストラリアの岩塩なんですって~(何となく凄そう^^)

アロマオイルは、数種類ですが家に常備してます
冬場~春先(花粉症が終わるまで)位の期間によく使います。
ものぐさなので花粉症の症状が治まる時期になると暫く封印
というか、やらなくなる^^;
チョビがパピーの頃は、
乾燥ミミズくん等にスリスリしたり
大ちゃん(う○P)を踏んじゃったり
窓辺の日当たりが一番いい所が配置の関係上でトイレになっていたせいか
そこで日中、くつろいでいたと、夫両親から聞いた時や
足先から、うさぎ小屋(小学校にあったような)みたいな臭いがしてきたり^^;

↑既にトイレシートの上で横になってますねぇ
こんな頃とか

こんな頃とか

上記3枚は我が家にチョビがやってきた初日の
です
きゃ~ラブリー
そんな時に
お湯にお酢とラベンダーを入れた液を作り
それで蒸しタオルを作って、よくチョビを拭いてたなぁ(^。^;)>
懐かしい
今はすっかりおっさん
大人だから
3週間に1度のシャンプーの時が来ても臭わないので(笑)
ずっとしてないですケド
今でも夏場はチョビの散歩時に虫除けに
(もちろん、お薬も毎月貼付しています)
シトロネラとゼラニウムをハーネスに着けたりしています
お教室の感想は
講師の方も素敵な女性で
内容も、ただ香りと効能の話だけではなく
もっと理論的で、より納得できました
実際に花粉症の症状が緩和されたりするので
アロマオイルが効くというのは体験済みだったんですが
「何で?」という所を解り易く掘り下げて説明があったので
より、確信が持てて嬉しかったです
5種類の精油が用意されていて
(ラベンダー・フランキンセンス・サンダルウッド・シダーウッド・レモン)
フランキンセンスは初嗅ぎだったんですが
一番、しっくりきました
部屋のカーテンにシュシュっとしても
チョビも嫌がらなかったので
気分転換や消臭に使えそうです
☆ ランキング参加していマス☆
できれば↓ポチポチっと↓お願いします U。・ェ・。U


にほんブログ村
ドッグアロマ教室とかにも行ってみたいなぁ
★自宅での様子を教えて頂くコメント有難うございました★
。+・‥…━━━…‥・+゜゜*。。+・‥…━━━…‥+゜゜*。。*゜゜+・‥…━━━…‥+゜
昨日は『アロマセラピー 1日教室』に参加してきました

リラックスピロースプレーとバスソルトを作成♪(私用デス)
塩は700万年前の西オーストラリアの岩塩なんですって~(何となく凄そう^^)

アロマオイルは、数種類ですが家に常備してます
冬場~春先(花粉症が終わるまで)位の期間によく使います。
ものぐさなので花粉症の症状が治まる時期になると暫く封印
というか、やらなくなる^^;
チョビがパピーの頃は、
乾燥ミミズくん等にスリスリしたり


窓辺の日当たりが一番いい所が配置の関係上でトイレになっていたせいか
そこで日中、くつろいでいたと、夫両親から聞いた時や

足先から、うさぎ小屋(小学校にあったような)みたいな臭いがしてきたり^^;

↑既にトイレシートの上で横になってますねぇ

こんな頃とか

こんな頃とか

上記3枚は我が家にチョビがやってきた初日の


きゃ~ラブリー

そんな時に
お湯にお酢とラベンダーを入れた液を作り
それで蒸しタオルを作って、よくチョビを拭いてたなぁ(^。^;)>
懐かしい

今はすっかり


3週間に1度のシャンプーの時が来ても臭わないので(笑)
ずっとしてないですケド

今でも夏場はチョビの散歩時に虫除けに
(もちろん、お薬も毎月貼付しています)
シトロネラとゼラニウムをハーネスに着けたりしています

お教室の感想は
講師の方も素敵な女性で

内容も、ただ香りと効能の話だけではなく
もっと理論的で、より納得できました

実際に花粉症の症状が緩和されたりするので
アロマオイルが効くというのは体験済みだったんですが
「何で?」という所を解り易く掘り下げて説明があったので
より、確信が持てて嬉しかったです

5種類の精油が用意されていて
(ラベンダー・フランキンセンス・サンダルウッド・シダーウッド・レモン)
フランキンセンスは初嗅ぎだったんですが
一番、しっくりきました

部屋のカーテンにシュシュっとしても
チョビも嫌がらなかったので
気分転換や消臭に使えそうです

☆ ランキング参加していマス☆
できれば↓ポチポチっと↓お願いします U。・ェ・。U


にほんブログ村
ドッグアロマ教室とかにも行ってみたいなぁ

コメント
幼い頃のチョビ君かわいい~
お顔が小さくてモデルさんみたい~!
アロマいいですね!
植物の香りだけでもリラックスできるし・・・
アロマはやったことないんですけどね!
ドックアロマなんで言うものがあるんですか?
わんこもストレスたまるまらかなぁ???
試したら花梨も少しはおちつくかな

お顔が小さくてモデルさんみたい~!
アロマいいですね!
植物の香りだけでもリラックスできるし・・・
アロマはやったことないんですけどね!
ドックアロマなんで言うものがあるんですか?
わんこもストレスたまるまらかなぁ???
試したら花梨も少しはおちつくかな

2010-11-10 22:26 花梨母 URL [ 編集 ]
まーさん家さんこんばんわ~
花粉症に効くアロマもあるんですね~
めっちゃかわいいチョビ君~(*^_^*)
ちっちゃ~い
初日の記念写真ですね~
うちはめいちゃんの初日写真はめいママの携帯写真しか無くて、しかも画像が小さいのしか(>_<)
ドッグアロマってのもあるんですか?
いろんな効果があるんですね~?
花粉症に効くアロマもあるんですね~
めっちゃかわいいチョビ君~(*^_^*)
ちっちゃ~い
初日の記念写真ですね~
うちはめいちゃんの初日写真はめいママの携帯写真しか無くて、しかも画像が小さいのしか(>_<)
ドッグアロマってのもあるんですか?
いろんな効果があるんですね~?
<花梨母さん
こんばんは^^
モデルみたいだなんて~有難うございマス

↑喜びすぎ^^;
マッサージする時に、そのワンコの好きな香りで(=嫌がらない香りみたいです)
してあげるといいらしいです。
興味はあるんですけど、ウチもまだ未経験です

花梨ちゃんは、素敵な『女王さま』目線でいて欲しいな~

<めいパパさん
こんばんは^^
私はスギ花粉症なので春先には、ユーカリやラベンダー等などの
アロマオイルに頼ってます♪
チョビは実は1歳頃までは小さめ(体は長くなったんですが痩せていて)だったんですよー
仔犬なので、目と耳が大きく目立ってて、懐かしいです

3枚目の写真は小さい


虫除けのスプレー(補助的)や肉球クリーム、ブラッシングスプレーなどなどに
アロマオイルを使って、保存料とか入らないのを目指しているんですが
中々、ちゃんと調べきれず&市販が手軽なので移行できてないんです

今年の花粉は去年の10倍という話しを聞きましたが、
今から対策しないとですよね~、私は大丈夫なんですが
ママが花粉症で大変なんです。
ハーブを生活に取り入れるのって、ハードルが高そうって
思ってしまいますが、1日教室なら手軽に参加できそうですね。
700年前の岩塩もなんかパワーありそう~
今から対策しないとですよね~、私は大丈夫なんですが
ママが花粉症で大変なんです。
ハーブを生活に取り入れるのって、ハードルが高そうって
思ってしまいますが、1日教室なら手軽に参加できそうですね。
700年前の岩塩もなんかパワーありそう~
| Home |